2014
09月
14日
外国人「えっ?東京ってこんなに巨大だったの!?」 … 世界には超高層ビルが林立する大都市が幾つもあるが、意外にも「東京ならでは」と海外サイトで驚かれていた写真 (画像)

1: ボマイェ(オランダ)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:04:18.48 ID:Ckoiu4sh0外国人「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚引用元スレタイ:外国人 「えっ、東京ってこんなに巨大だったの…!?」素直に驚かれていた1枚
世界には超高層ビルが林立する大都市がいくつもありますが、東京を訪れた外国人がよく驚くことがあります。
そんな「東京ならでは」と海外サイトで驚かれていた写真をご紹介します。
その写真がこちら。
![]()
ん? 普通の東京の上空写真でしょ?
……と思うかもしれませんが、多くの外国人には新鮮に映るようです。
ニューヨークやパリなど世界有数の都市でも、少し郊外へ行くとビルは見当たらなくなるのですが、東京はいつまで行ってもビルが林立していることから、その巨大さ・広さは他にないと外国人を驚かせるのです。
海外掲示板のコメントをご紹介します。
●5999 x 3598の高解像度版は(ここ)だよ。
↑すごい画素数だな。横浜のランドマークタワーまで見える。
↑東京の13500平方キロメートルの人口は、カナダの990万平方キロメートルの人口といっしょだ。
↑あと、だいたいカリフォルニアの人口ともいっしょだ。
↑カナダはなんて広くて空っぽなんだ。
●ほとんどのものがこの69年間に建てられたと思うと、もっと感動だぞ。
↑そんなに密度が高いのもそれが大きな理由だと思う。歴史的なものを考えなくてもよく、1から何でもデザインできるのは、かなり有利だ。
↑ヨーロッパからだが、それに賛成。とても古いカッコいい建物がいっぱいなだけに、めちゃくちゃだよ。
↑ローマを体験してみろよ。もう1週間で各曲がり角にある歴史に飽き飽きしてくるぜ。
↑ほとんどの人があまり理解していないのが、アメリカの爆撃でどれくらいの被害を出したかということ。
●なぜかわからないけど、ゲームの“Katamari Damacy”(塊魂)をプレイしたくなった。
●少なくともアニメの主人公100人は東京にいる。
↑きっと同じ学校に通ってるんだ。
↑そして全員窓の横に座ってるんだ。
↑そして突然、触手が……
http://labaq.com/archives/51834293.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/09/14 (日) 08:04:27 ID:niwaka



38: ストレッチプラム(長崎県)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:46:01.61 ID:1wCUo4Cd0
>●5999 x 3598の高解像度版は(ここ)だよ

(※↑2MB制限に付き3460 x 2075にリサイズしてあります。元サイズは↓)
http://i.imgur.com/CApkyLV.jpg(5999x3598 3.69MB)

(※↑2MB制限に付き3460 x 2075にリサイズしてあります。元サイズは↓)
http://i.imgur.com/CApkyLV.jpg(5999x3598 3.69MB)
44: フェイスクラッシャー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:53:07.92 ID:BAfYDMZg0
>>38
どの方角を写してるのかさっぱり分からんわ…( ΦωΦ)
知ってるビルがないな…( ΦωΦ)
どの方角を写してるのかさっぱり分からんわ…( ΦωΦ)
知ってるビルがないな…( ΦωΦ)
88: フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:24:08.88 ID:ZG8r2ZZTi
>>38
A列車で行こう8明日からやるわ。
A列車で行こう8明日からやるわ。
118: キャプチュード(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:13:22.27 ID:VGqw1fed0
>>38
国技館でようやく位置把握出来たこれ新宿が右なのか逆だからわかりずらい
国技館でようやく位置把握出来たこれ新宿が右なのか逆だからわかりずらい
85: 断崖式ニードロップ(高知県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:13:24.43 ID:d0w5UfN40
>>38
新宿って高層ビル少ないんだな
やっぱ日本の中心は霞ヶ関界隈か
新宿って高層ビル少ないんだな
やっぱ日本の中心は霞ヶ関界隈か
87: ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:18:25.66 ID:uW4BvrA7O
>>85
その画像には新宿の高層ビルはは1/3しか写ってない。
その画像には新宿の高層ビルはは1/3しか写ってない。
92: アトミックドロップ(北海道)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:41:34.62 ID:FPC4IeNK0
富士山まで背景に映っているな
4: ジャンピングDDT(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:07:26.92 ID:n8EdXdKD0
俺が最初に抱いた感想は「ゴミゴミしてる」だった
145: ドラゴンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:47:29.47 ID:b+g6OKAS0
飛行機で羽田に降りる時、延々と途切れない街並みと関東平野のだだっ広さを実感するわ
132: 中年'sリフト(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 03:03:50.48 ID:2HZ3fEiH0
夜景世界一だとパイロットが言ってたな、出っ歯の123とかいう番組で
3: チェーン攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:06:14.60 ID:5hjQaOPq0
59: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:20:20.68 ID:SJzjEXyE0
>>3
巨神兵か?
巨神兵か?
7: スパイダージャーマン(芋)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:08:50.89 ID:utuwu8Al0
>>3
う…牛久の大仏さま!!
う…牛久の大仏さま!!
13: トペ コンヒーロ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:11:01.92 ID:n3QIsmI40
>>3
やっぱアレだよな!
俺見えてた気がしたんだけど自信なかった
やっぱアレだよな!
俺見えてた気がしたんだけど自信なかった
61: ボマイェ(家)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:22:07.01 ID:e9Y1qLY60
>>3
牛久の大仏様か・・・今年の春に行ってきたわ。
近くまで行ったら、首が痛くなるくらい高い。
牛久の大仏様か・・・今年の春に行ってきたわ。
近くまで行ったら、首が痛くなるくらい高い。
68: 栓抜き攻撃(家)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:29:44.36 ID:7qkd3GGU0
>>3
なんか無駄にかっこいい
なんか無駄にかっこいい
83: 断崖式ニードロップ(高知県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:07:38.53 ID:d0w5UfN40
>>3
大仏魂か、大仏魂なのか?
大仏魂か、大仏魂なのか?
91: サッカーボールキック(空)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:39:12.42 ID:IkzjI6mCi
>>3
ワロタwwwコラだろ?www
ワロタwwwコラだろ?www
97: ミッドナイトエクスプレス(栃木県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:54:54.07 ID:7uyP6L950
>>3
スカイツリーってなんかビームランチャーの銃口みたいな形状だな
スカイツリーってなんかビームランチャーの銃口みたいな形状だな
20: エメラルドフロウジョン(茨城県)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:18:26.31 ID:HMmuNJRj0
>>3
何も知らない外人が見たらどう思うんだろこれ
何も知らない外人が見たらどう思うんだろこれ
77: キャプチュード(catv?)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:45:17.99 ID:3tYvMaru0
>>20
「ウォールマリアが破られた!奴らはじきにここに攻めてくる!!」
とか
「ウォールマリアが破られた!奴らはじきにここに攻めてくる!!」
とか
79: チェーン攻撃(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:59:10.62 ID:84YNhh17O
>>20
アメリカから来た奴を案内してたらでっかい大仏がどうのって言うから
鎌倉か奈良の大仏が見たいのかと思ったら牛久大仏だった件。
アメリカから来た奴を案内してたらでっかい大仏がどうのって言うから
鎌倉か奈良の大仏が見たいのかと思ったら牛久大仏だった件。
95: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:51:20.08 ID:xUbzSP0k0
>>94
仙台観音は周囲の風景の中での違和感が凄まじいよね。
仙台観音は周囲の風景の中での違和感が凄まじいよね。
98: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:57:22.09 ID:lybZN+LYi
>>94
隣にマンションとかあるとデカさがわかるな
歩き出しそうでコワ
隣にマンションとかあるとデカさがわかるな
歩き出しそうでコワ
137: 逆落とし(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 03:30:53.37 ID:gA1GUemM0
>>94
なんか笑える
なんか笑える
135: タイガードライバー(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 03:15:21.17 ID:BoFjAYIvO
>>94
初めて東北道走った時、この観音さまが見えて眠気とんだわ
初めて東北道走った時、この観音さまが見えて眠気とんだわ
114: 閃光妖術(庭)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:11:10.87 ID:kXZodkgt0
>>94
凄い...こんなに大きいんだ....
コラじゃないんだよね?
凄い...こんなに大きいんだ....
コラじゃないんだよね?
122: スリーパーホールド(芋)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:41:58.98 ID:Ds/hkkkR0
126: バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:57:21.95 ID:bALC8uFy0
>>122
何か怖いぞ
何か怖いぞ
141: ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:40:26.26 ID:SRt1iGEX0
>>122
ストリートビューで確認したけどマジだったw
ストリートビューで確認したけどマジだったw
134: サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 03:11:02.18 ID:+wt21q640
>>122
明らかにコラだろw
どうやってこんなでかいの作ったんだよ?
明らかにコラだろw
どうやってこんなでかいの作ったんだよ?
15: 河津落とし(関西地方)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:13:22.80 ID:VUdnsiXS0
トンキンっておっきいねんなぁ
6: 張り手(庭)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:08:39.14 ID:VjXVXHfy0
>>1
何か前半に区画整理と都市計画失敗したシムシティみたい
何か前半に区画整理と都市計画失敗したシムシティみたい
56: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:17:32.23 ID:CZwAm49c0
>>6
実際そうだからな
実際そうだからな
10: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:10:27.98 ID:NQIUdVfY0
緑がどこにもないことに驚く
32: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:33:41.55 ID:1f+PKrBJ0
>>10
皇居、明治神宮ほか
意外と緑は多い
皇居、明治神宮ほか
意外と緑は多い
19: 河津掛け(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:18:24.16 ID:AwUzL1PN0
半径40キロに首都圏が広がってる国はないからな。
そりゃビックリするだろ。
そりゃビックリするだろ。
23: エルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:25:30.42 ID:rr+JzBD50
> ほとんどのものがこの69年間に建てられたと思うと、もっと感動だぞ。
どこかの国が焼き払ったからな!
どこかの国が焼き払ったからな!
24: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:26:03.02 ID:1rugNp+t0
全部なくなったから、歴史なんて気にしないでやりたいようにできたんだろ
25: ナガタロックII(東京都)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:27:07.60 ID:/lr0wA580
>歴史的なものを考えなくてもよく、1から何でもデザインできるのは、かなり有利だ。
これイラってしたわ、歴史的な重要文化財や城を9割壊したくせに
これイラってしたわ、歴史的な重要文化財や城を9割壊したくせに
28: レッドインク(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:28:34.32 ID:QEPDj7ZuO
>>25
空襲がなくても震災でリセット。
確かに都市計画的には良い街だよな。
空襲がなくても震災でリセット。
確かに都市計画的には良い街だよな。
26: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:27:17.90 ID:aA0vQnLl0
俺田舎っぺだけどこのゴミゴミ感好き
29: クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:28:47.90 ID:DFjHUoT40
このあいだ十数年ぶりに都庁展望台から眺めたら、浦島太郎だよ
もやで霞んだ高層ビル群が海のほうまで
空飛ぶ自家用車やアンドロイドがいない以外、もう未来都市だよ
もやで霞んだ高層ビル群が海のほうまで
空飛ぶ自家用車やアンドロイドがいない以外、もう未来都市だよ
33: 男色ドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:34:12.00 ID:CiO6+SiU0
改めて
皆よくこんな過酷な世界で生きてるなあ
ブロイラー状態じゃん
皆よくこんな過酷な世界で生きてるなあ
ブロイラー状態じゃん
41: ダブルニードロップ(西日本)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:50:50.42 ID:byQnfnYf0
都内暮らしで禿になる理由も良く解るねw
43: ナガタロックII(千葉県)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:53:01.39 ID:liE747Zk0
約30年間 東京を訪れてなかった おかん が、久しぶりに上京して 驚いたのは
東京タワー と 浜松町の世界貿易センタービル と 新宿の京王プラザホテル が
もう全然 高く無い こと だそうだ。
東京タワー と 浜松町の世界貿易センタービル と 新宿の京王プラザホテル が
もう全然 高く無い こと だそうだ。
45: トペ コンヒーロ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:53:10.98 ID:jIJFLpG80
>●ほとんどのものがこの69年間に建てられたと思うと、もっと感動だぞ。
>
>↑ そんなに密度が高いのもそれが大きな理由だと思う。歴史的なものを考えなくてもよく、1から何でもデザインできるのは、かなり有利だ。
>↑ ヨーロッパからだが、それに賛成。とても古いカッコいい建物がいっぱいなだけに、めちゃくちゃだよ。
>↑ ローマを体験してみろよ。もう1週間で各曲がり角にある歴史に飽き飽きしてくるぜ。
>↑ ほとんどの人があまり理解していないのが、アメリカの爆撃でどれくらいの被害を出したかということ。
↑↑↑ なかなか言うねw
>
>↑ そんなに密度が高いのもそれが大きな理由だと思う。歴史的なものを考えなくてもよく、1から何でもデザインできるのは、かなり有利だ。
>↑ ヨーロッパからだが、それに賛成。とても古いカッコいい建物がいっぱいなだけに、めちゃくちゃだよ。
>↑ ローマを体験してみろよ。もう1週間で各曲がり角にある歴史に飽き飽きしてくるぜ。
>↑ ほとんどの人があまり理解していないのが、アメリカの爆撃でどれくらいの被害を出したかということ。
↑↑↑ なかなか言うねw
46: ダイビングヘッドバット(catv?)@\(^o^)/:2014/09/13(土) 23:55:50.30 ID:Q5lVo+Bk0
53: クロイツラス(東京都)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:11:28.72 ID:gOpWmhRj0
>>46
駐車場が広いな
駐車場が広いな
52: ネックハンギングツリー(栃木県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:11:04.11 ID:n1jwRUwZ0
>>46
もっとビル増やしてネオサイタマに名称変更してくれw
もっとビル増やしてネオサイタマに名称変更してくれw
51: フルネルソンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:10:43.48 ID:Kgkw4dHR0
ほんまどこまで行ってもコンクリートジャングルやで東京は
82: スパイダージャーマン(家)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:03:56.09 ID:3Iz+zCuk0
比較画像がほしいな
東京の都市みたいなのが普通だと思ってた
東京の都市みたいなのが普通だと思ってた
54: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:11:55.43 ID:6VROJnQv0
俺はロサンゼルスが好きよ
日本みたいな田舎に帰ったことが後悔
162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 17:27:09.31 ID:VkQ/iKtl
大阪











東京





・世界スカイライン都市ランキング(ビル群の高さ合計) 1位マンハッタン 7位梅田(大阪) 13位新宿(東京)
日本みたいな田舎に帰ったことが後悔
162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/:2014/08/18(月) 17:27:09.31 ID:VkQ/iKtl
大阪











東京





・世界スカイライン都市ランキング(ビル群の高さ合計) 1位マンハッタン 7位梅田(大阪) 13位新宿(東京)
115: ときめきメモリアル(catv?)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:11:34.46 ID:ilmF/bOX0
>>54
LAの方が田舎だろ
車無いと移動出来ないほど無駄に広くてスカスカだし
LAの方が田舎だろ
車無いと移動出来ないほど無駄に広くてスカスカだし
55: トペ コンヒーロ(大阪府)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:15:52.23 ID:6VROJnQv0
57: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:17:54.30 ID:Y2vabpi+0
一極集中してるだけだがな
93: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:46:22.86 ID:xUbzSP0k0
>>57
その一極集中が途方もなく広大な範囲に及んでるんだよ。
その一極集中が途方もなく広大な範囲に及んでるんだよ。
64: エメラルドフロウジョン(京都府)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:23:38.94 ID:GDR3qi/+0
平野やしな。広大じゃなくて、巨大と言うのは意味があるのかな
65: フェイスクラッシャー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:24:35.93 ID:XSn/EhWi0
香港はイギリスから返還されるチョット前に行ったけど
大分様変わりしたんだろうな。
あの名物空港も場所変わっちゃったしな。
着陸する時飛行機の窓から
マンションの住人の生活が分る程だったから。
大分様変わりしたんだろうな。
あの名物空港も場所変わっちゃったしな。
着陸する時飛行機の窓から
マンションの住人の生活が分る程だったから。
58: ファイナルカット(東京都)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:20:14.23 ID:pCS4BkAs0
66: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:29:10.95 ID:bPvXRoaD0
東京は高いビルってより10階建て位のが延々と密集してる
60: レインメーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:21:13.98 ID:CZwAm49c0
日本はペンシルビルばっかりだよ
そういうのを禁止して敷地は1000坪以上
高さは100m以上でなくてはだめだって規制すべき
そしてある程度以上離れたところは逆に平屋だけに限定すべき
そういうのを禁止して敷地は1000坪以上
高さは100m以上でなくてはだめだって規制すべき
そしてある程度以上離れたところは逆に平屋だけに限定すべき
69: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:32:17.14 ID:bAM7Zc/T0
146: レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:47:34.08 ID:A7anV+hO0
墓みたい
70: ときめきメモリアル(愛知県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:33:51.37 ID:9ZwR0qZ/I
西洋は田舎なのが良い所。
旧市街大事に
日本は建物その物だけじゃなく医療、グルメ、
ファッション、ショッピング、コンテンツ
交通インフラ、食品流通、公共サービス、
住環境(欧米の都市集中によるウサギ小屋化と
日本の住宅間取りの大型化により相対的に大幅改善)、、、、、
この辺りのスコアが高い
後、都心の大型ビルを建て替えられる
建築技術、商業サイクル
世界一の整合性
旧市街大事に
日本は建物その物だけじゃなく医療、グルメ、
ファッション、ショッピング、コンテンツ
交通インフラ、食品流通、公共サービス、
住環境(欧米の都市集中によるウサギ小屋化と
日本の住宅間取りの大型化により相対的に大幅改善)、、、、、
この辺りのスコアが高い
後、都心の大型ビルを建て替えられる
建築技術、商業サイクル
世界一の整合性
72: シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:37:41.79 ID:PAbDuvFP0
何が凄いって、東京の職場で休日遊ぶ繁華街聞くとまずダブらないのな。
都心都下神奈川千葉埼玉みんな同じ東京圏に住んでても
休日のテリトリーが違うの。
実際俺は江東区在住だから、吉祥寺とか町田とか立川とかましてや横浜とか
全然判らんw
逆に立川の奴は錦糸町も門前仲町も知らんだろうし。
都心都下神奈川千葉埼玉みんな同じ東京圏に住んでても
休日のテリトリーが違うの。
実際俺は江東区在住だから、吉祥寺とか町田とか立川とかましてや横浜とか
全然判らんw
逆に立川の奴は錦糸町も門前仲町も知らんだろうし。
80: シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:59:54.61 ID:PAbDuvFP0
>>72の続きだけど、だから東京圏って「中心」が無いんだよな。
勿論皇居が中央には位置してるんだけど、文化的にココが東京の中心と呼べる
核に当たる場所が曖昧なんだよ。
銀座丸の内日本橋六本木渋谷新宿池袋台場品川秋葉原
それぞれ並行して散発的に開発してるから、東京在住でも実態が掴み難い。
都市圏として広すぎるからそれぞれの繁華街ごとに同じような施設揃えなきゃいけないし。
勿論皇居が中央には位置してるんだけど、文化的にココが東京の中心と呼べる
核に当たる場所が曖昧なんだよ。
銀座丸の内日本橋六本木渋谷新宿池袋台場品川秋葉原
それぞれ並行して散発的に開発してるから、東京在住でも実態が掴み難い。
都市圏として広すぎるからそれぞれの繁華街ごとに同じような施設揃えなきゃいけないし。
96: ジャンピングエルボーアタック(長屋)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 01:53:25.79 ID:OTyzV0480
当たり前だろ世界最大のメガロポリスは日本の首都圏なんだから
これだけ広範囲に人口が過密してるコンクリートジャングルは世界で唯一無二
これだけ広範囲に人口が過密してるコンクリートジャングルは世界で唯一無二
75: ダイビングフットスタンプ(公衆電話)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:39:40.86 ID:nuzY2uxr0
明治位の建物のデザインカッコいいのにな
あのデザインで高層マンション作りゃいいのに
あのデザインで高層マンション作りゃいいのに
104: アトミックドロップ(芋)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:03:43.03 ID:PQM7+3D80
ほとんど低層ビルw
中国の大連にも及ばない都市東京
中国の大連にも及ばない都市東京
106: ドラゴンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:04:11.07 ID:N1wqBasp0
>>104
国にお帰り下さい
国にお帰り下さい
108: フルネルソンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:06:36.24 ID:lgXEK5gK0
>>104
地震のせいもあるんだろうけど、その通り。
都市としての見栄えは悪いよね
地震のせいもあるんだろうけど、その通り。
都市としての見栄えは悪いよね
109: グ口リア(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:08:05.83 ID:x+pJULel0
マンハッタン島はセントラルパークの南に高層ビルを置く、パリやロンドンも規制がある
日本では、建てたきゃ建てればいい、街は必要によって生み出されるという考え方
道路拡張の先にビルがあるなら、その下に道路を通す
そういう乱雑さがいいんだよ
日本では、建てたきゃ建てればいい、街は必要によって生み出されるという考え方
道路拡張の先にビルがあるなら、その下に道路を通す
そういう乱雑さがいいんだよ
110: 急所攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:08:46.37 ID:aTcz/3Wk0
上海に負けてんだろ
111: イス攻撃(新潟県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:10:08.37 ID:ETxcdbP30
>>110
ちょっと揺すると違いがわかるよ
ちょっと揺すると違いがわかるよ
112: デンジャラスバックドロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:10:28.77 ID:3KnwjJvZ0
ランドマークタワーが見えるって事は家も見えるはず
140: レインメーカー(庭)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:27:12.59 ID:rsn/7R5X0
昔俺が五歳くらいのころ伊豆の山中を車で走ってたら
突然金ぴかの城が出てきたのを覚えてて、現実感ないから記憶違いかと思ってたら
高校の時に友達が知っていてびっくりした
ヒカリ教とかいう宗教の施設らしくてそこの城下町は全員信者って聞いたが、
ネットで調べても全く出てこない
突然金ぴかの城が出てきたのを覚えてて、現実感ないから記憶違いかと思ってたら
高校の時に友達が知っていてびっくりした
ヒカリ教とかいう宗教の施設らしくてそこの城下町は全員信者って聞いたが、
ネットで調べても全く出てこない
143: 河津落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:46:11.32 ID:v5BF05aEi
>>142
すげー
すげー
119: パイルドライバー(dion軍)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:14:30.93 ID:s32hLL5e0
東京もこれはこれでかなり歴史を反映してる地形なんだけど
日本人がよくわかってないほどややこしいからな
日本人がよくわかってないほどややこしいからな
120: イス攻撃(富山県)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:20:15.55 ID:HPs5RxFo0
日本側も勘違いしたせいで、並べ追いこせで
東京一極集中になったのかな?
日本衰退の元凶が勘違いから始まったのかもなw
東京一極集中になったのかな?
日本衰退の元凶が勘違いから始まったのかもなw
121: シューティングスタープレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:25:40.19 ID:EugKNn8Q0
目立つ建築物少ないな、辛うじて富士山・東京タワー・皇居らしき森の位置関係から
だいたい江東区とかそっちの方から都心を見た図とだけ想像できたが……
なるほどスカイツリーから撮影してんのか
だいたい江東区とかそっちの方から都心を見た図とだけ想像できたが……
なるほどスカイツリーから撮影してんのか
130: ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 02:59:53.04 ID:D2zcG28r0
皇居というより東京駅周辺はマジでメガロポリス
136: フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 03:15:48.43 ID:J2fWug0b0
確かに、仕事で行くさいたま新都心の庁舎から見る風景はとてつもなくツマラナいからな…
地方の高層マンションとか高層である意味が無いに等しいだろ、あれ…
東京は次元が違うよ
地方の高層マンションとか高層である意味が無いに等しいだろ、あれ…
東京は次元が違うよ
147: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 04:49:31.26 ID:FFe2POc40
江戸時代から世界最大の都市だろ
48: ドラゴンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/09/14(日) 00:00:27.16 ID:X5BmFfGw0
この窓一つ一つが誰かの生活の拠点になってて
人生の大半をそこで過ごしてるんだと思うと何か凄いよね。
引用元:人生の大半をそこで過ごしてるんだと思うと何か凄いよね。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1410617058/
- 関連記事
-
-
髪を切りに行って美容師に言われてイラッとした発言 「ねえこの後どうするんっスか?仕事休みスか?ねえ?あ、髪傷んでますね」 2014/09/18
-
100人に聞いてみました 「年収100万円の木村拓哉 vs 年収1000万円の温水洋一、結婚するならどっち?」 … 75人が答えたのは 2014/09/14
-
外国人「えっ?東京ってこんなに巨大だったの!?」 … 世界には超高層ビルが林立する大都市が幾つもあるが、意外にも「東京ならでは」と海外サイトで驚かれていた写真 (画像) 2014/09/14
-
「見てるだけでムカつく」 キクチモモコさんのアップル社のMacコマーシャル動画が話題に (動画) 2014/09/13
-
さりげなく相手の“嘘”を見破る方法 … いざという時に使える相手の本心に迫る「質問のスーパーテクニック」3つ 2014/08/31
-
0. にわか日報 : 2014/09/14 (日) 08:04:27 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
セントラルパークがデカすぎてびっくりだわ
こうして見るとスカイツリーからの眺めってただ高いだけで街やビルの高低差が分かりにくくて良くないね。景色を見たいならもっと低い所からの方が良さそう。
何で墨田区が前面に来てんのか疑問だったが、
スカイツリーからの写真だったのか。
>これが関東都市圏、四天王の一角の力である。
四天王最弱の埼玉でこのレベル・・・だと?
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。