江川紹子「なぜ、御嶽山に自衛隊派遣なんだろう?装甲車を投入する意味が全く理解できません」 → コテンパンにされるが、無敵モード(見たいモノしか見えない状態)に入り水入りに

※つづきます1:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/09/29(月) 09:51:46.52 ???0ジャーナリスト江川紹子と有名軍事ブロガーによる「御嶽山への自衛隊投入についての議論」がネットで話題に引用元スレタイ:【御嶽山噴火】 ジャーナリスト江川紹子氏が自衛隊投入に疑問 「なぜ、装甲車」
噴火した御嶽山に自衛隊を投入することについての是非を巡る議論が話題になっています。
ジャーナリスト江川紹子さんが御嶽山の噴火で救助に自衛隊が投入されたことについてこうつぶやいたことがきっかけでした。
なぜ、御嶽山に自衛隊派遣なんだろ…。人が必要なら、むしろ警視庁や富山県警の機動隊や山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそうな気もするが…。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27
これに反応する方が。
@amneris84 火砕流に巻き込まれても平気な装甲車両を持っているのは、自衛隊だけだからじゃないかな。雲仙普賢岳では活躍しましたよ。
— JSF₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ (@obiekt_JP) 2014, 9月 27
江川紹子さんはこの説明に反論。
@obiekt_JP 装甲車や戦車は、火砕流には勝てません。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27
しかし反論した相手、つまり江川紹子さんに説明してくれた方は有名な「軍事ブロガー」でYahoo!個人ニュースにもページを持っているほどの方でした。
専門家に反論してしまった江川紹子さんですが、「現地で聞いた」という根拠で自説を貫こうとします。
@amneris84 え? 勝てますよ? NBC防護能力があるので平然と行動できます。
— JSF₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ (@obiekt_JP) 2014, 9月 27
救助に向かうため、長野王滝村の八海山神社付近に到着した陸上自衛隊の車両
![]()
BuzzNewsJapan 2014.9.29 7:27
http://www.buzznews.jp/?p=208648
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/09/29 (月) 11:15:05 ID:niwaka



@amneris84 【60式装甲車】 http://t.co/tHlraWlIB7 「本車は1990年代に起きた長崎県・雲仙普賢岳の火山災害の時、火砕流に耐えられる鋼製の車体が買われ、危険地域で偵察を行った実績がある。」
— JSF₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ (@obiekt_JP) 2014, 9月 27@obiekt_JP 実際は火砕流浴びたら、中の隊員、みな焼け死にます。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27@amneris84 えっと、江川さんは一体どういう根拠でそんなことを言われてるんですか? 実際に耐えられますよ。
— JSF₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ (@obiekt_JP) 2014, 9月 27@obiekt_JP 現地で聞きました。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27@amneris84 誰に? 装甲車の専門家でもない人に聞いても意味が無いです。 装甲車はハッチを占めていれば火砕流にも耐えられますし、大きな噴石も装甲で跳ね返します。江川さんの勧めるような警察や消防の車両ではどちらも無理なんじゃないかな。
— JSF₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ (@obiekt_JP) 2014, 9月 27
丁寧に説明されても納得しない江川紹子さん。@obiekt_JP 火砕流に耐えられる?本当ですか~?あれだけの熱と運動エネルギーに耐えられるとは思いませんが・・・。 https://t.co/CBPQKK6Bcr
— Arizonian Chandler (@chandlerblv) 2014, 9月 27@chandlerblv 装甲車は核爆発の爆風もある程度までは想定してますから。
— JSF₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ (@obiekt_JP) 2014, 9月 27@chandlerblv というかそのリンク先、運動エネルギーと言ってる時点で全然分かってないですね・・・面積当たりの圧力から言えば大したことは無いです。
— JSF₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ (@obiekt_JP) 2014, 9月 27
その後の江川紹子さんのツイート。誤解を指摘され・・・@obiekt_JP 御嶽山の噴火に関して装甲車を使う案はまったく理解できませんが、陸自の松本駐屯地に山岳救助隊があると教えて下さった方がいて、それはよく理解できました。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27@amneris84 山岳救助隊はありませんよ。以前は山岳レンジャーといって山岳戦の訓練過程がありました。
— 生けもの (@ons816) 2014, 9月 27
自衛隊にかかわると、「ほわい?」と問うただけで、勝手に深読みして「きーっ」となったリアクションがうようよ来るにゃ。その中に、まともな「びこーず」がちらほら。やれやれ…。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27@amneris84 「ほわい?」ではなく江川さん断言してたでしょう?
— JSF₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ (@obiekt_JP) 2014, 9月 27@obiekt_JP なぜ、自衛隊を?と問うたのですよ。ちなみに、火砕流に装甲車が勝てないのは、装甲車そのものは原型を保っても、中の人間が死んでは意味がないからです。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27@amneris84 自衛隊の装甲車は火砕流と噴石と火山性ガスから中の人員を守れます。江川さんはこれら3つに反論できていません。また火砕流に付いては中の人が耐えられるかどうかは持続時間次第です。窪地で滞留し続けたら助かりませんが、先進配備されて斜面に居たならば助かりますよ。
— JSF₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾ (@obiekt_JP) 2014, 9月 27@remua7 残念なことに、まともなミリオタからのリアクションはないのだにゃ。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27@Simon_Sin @Shinden28 @garfield0802 何度でも言いますが、装甲車本体が原型を保っても、中の人間が死んでは意味がありません。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27@Shinden28 @garfield0802 @Simon_Sin 普賢岳では、「マシでは」ということで投入されましたが、あくまでそのレベルです。頂上付近に残されている登山者を救助することが必要な御嶽山の噴火で装甲車を投入する意味が全く理解できませんね。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27@syoukoy 人に説教する時には、相手の言っていることをきちんと読んでからにしましょう。
— Shoko Egawa (@amneris84) 2014, 9月 27@amneris84 「装甲車や戦車は、火砕流には勝てません。」「実際は火砕流浴びたら、中の隊員、みな焼け死にます。」みたいな明らかな間違いをツイートしたらそりゃツッコミ入れますよ。深読みとかそれ以前の問題でしょう
— Simon_Sin (@Simon_Sin) 2014, 9月 27
サヨクこえー
お手本見せてよ
9条バリアさえあれな時速720キロメートルで飛んでくる火山弾なんか
生身でも余裕で跳ね返せるもんな
普通の車なら勝てる><
自衛隊の装甲車は火砕流に勝てないけど
警察や山岳警備隊の生身の人間なら火砕流に勝てる
ってことになってんの?
遊びでやってるとしか思えんわ
自衛隊でもダメなら警察なんてもっとダメなんじゃないの?って疑問は湧かないんだろうね
豆知識。
火砕流だけでなく火山礫・火山弾の直撃による防御もできるんですけど
これが反日極左
地元経済のことを考えれば当然のことなのに。
自衛隊差別主義者。
装甲車でも火砕流が危ね~ってなら機動隊や救助隊はどうすんだよ
つい脊髄反射してしまったんだろう
最終的には軍ヲタに論破された模様
>装甲車や戦車は、火砕流には勝てません。
なんで勝ち負けの話になってんだよ?
そりゃ「勝つ」のはどんな車でも無理だろ。
お前は工事現場で「鉄骨落ちてきたらヘルメットじゃ勝てない」つって、
ヘルメットつけるのやめさせるのか?
>人が必要なら、むしろ警視庁や富山県警の機動隊や
>山岳警備隊の応援派遣をした方がよさそうな気もするが
いや、当然そいつらも当然出動してるだろwwwアホかこいつwwwww
人が必要だから、自衛隊「も」出てきたんだろうがwwwwwww
お前そんなんだからオウムに入信しちまうんだよwww
オウムの時に調子づいてそのままだもんなぁ。
なんか自分の発言力が強くなったと勘違いしてる。
閉経ババアと罵りたくなるのも
理解できる。
江川紹子みたいなのの
イデオロギーに利用されたらムカつくからな。
共犯だった?
破防法適用を批判しまくった結果が今だから、ある意味有田と江川はオウムと共犯。
この女は半島の工作員でオウム事件の時は北朝鮮から目をそむける係りだったとの事
友人が本を出版した時に出版社の社長がそう言ってたそうだ
なんでオウムへの破防法適用に反対したの?
ぶっちゃけバックホーでも押しブルでもいいけど、装甲車の方が圧倒的に機動力があるって話。
装甲車はタイヤじゃね?

89式装甲戦闘車が出動したのは それなりの理由と必然性があっての事だ。
無線通信のノードとして空陸及び後方指揮所を結んでサポートする事と
搭載している赤外線センサーを活用するためだろうな。
噴火の兆候をいち早く察知する火口や山肌の気温変化や
特に夜間における生存者の体温を検知するのにも有効だろう。
もし灰に埋もれて倒れたまま真っ白になっても生きている人が検知できたとしたら有効だ。
頂上と地上では状況が異なるから何とも言えないけど
風向きなどのセンサーも搭載しているから これも使えるかもしれない。
以上で分かったら軍事音痴の馬鹿は黙っていろ。自衛隊は無駄な事はしない。
お前のような馬鹿が難癖つけてくるの承知で敢えて出動させた
自衛隊の困っている人を救いたいという想いに敬意を表して
素直に土下座して謝罪して発言を訂正しろろw ババアw
「装甲車なら大丈夫なんでしょうか?」だろうに。
専門外のことまで上から目線になってどうするんだっての。
(だって)こいつ間違ってるるんだもん ←確証なし笑
あと、NBC防御されてるから火山性有害ガスから避難者を守れる
江川は先のリスクを読めないから、黙っていろよ。
自然のまえでは何でも無力だよ
なんでこういう運用なのか説明してもらってこい
自衛隊の装甲車両を使うのに反対ということか?
救助という目的は何ら変わらない。であるならば使えるものは全て使うべきだろ。
そこにいちゃもんをつけるのはおかしいだろ。
自衛隊の救助する力って凄いのにね
現場で必要なら穴掘りだって人の力でザクザクやっちゃうのに
今回も自衛隊のヘリで何人か救助してたし
(江川みたいな)そういう人達も助けるのが我々の仕事ですから
>装甲車や戦車は、火砕流には勝てません。
「機動隊のポリカーボネート盾なら大丈夫!」
ってことじゃね?
なんで左翼って馬鹿が多いの?
馬鹿だから面倒くさいから絶対に左翼とは関わりたくないし、
国もこんな奴らは無視して欲しい。
そりゃ火砕流に突入したりできないけど、
現状、装甲車の方がマシだから装甲車選んだだけでさ
ネットで「疑問をもつ」権利は日本国憲法によって保障されているし
思想信条の違いはともかくとして
江川がヒールになることで技術的な反論がたくさん引き出せるのは悪いことではあるまい
兵器について無知すぎて発言したんだろ
ジャーナリストってアホなんだろうよ。
安全地帯からよくこんな文章かけるなあ。
人として終わってるよ。
「大変な場所だから装甲車で行くんだろうな」とか考えると思うんだが、
逆にどういう発想で「装甲車じゃなくていいだろ」と考えたんだろうね
それが訊きたい
絶対何かいちゃもん付けてやるぞ
という意気込みだけは感じた
ストレートに自衛隊だいきらいって言えばいいのに
左翼って本当に糞ですね
・勝間和代
・室井佑月
・香山リカ
何故か、日本のマスゴミはコイツ等を”日本を代表する女性有識者”
として扱う謎
マスゴミをみると馬鹿になる。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1411951906/
- 関連記事
-
-
評論家・小沢遼子(77)「ちょっと雨が降っただけで捜索活動を中止する自衛隊はやっぱり軍隊じゃない。いつ爆弾が飛んでくるかわからないような戦地に行けたものじゃない」 自衛隊を非難 2014/10/04
-
小学生のこくごのテスト、見事すぎる回答がネットで話題に (画像) 2014/10/02
-
江川紹子「なぜ、御嶽山に自衛隊派遣なんだろう?装甲車を投入する意味が全く理解できません」 → コテンパンにされるが、無敵モード(見たいモノしか見えない状態)に入り水入りに 2014/09/29
-
競泳男子日本代表の冨田尚弥選手(25)、仁川アジア大会会場で韓国記者のカメラを盗む … 冨田選手は事実関係を認めており、日本選手団から追放 2014/09/27
-
全員が取締役、設立から約1年経った『NEET株式会社』の現状 … 収入を得た取締役(一般社員)は0人、オフィスはなく意思疎通はSNSで → 少人数でもまともな議論が出来ず 2014/09/21
-
0. にわか日報 : 2014/09/29 (月) 11:15:05 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
人には日本人には謝罪しろとか抜かすくせに自分の非は絶対認めない。素人がよく使う言い訳に聞いたとか話してたとか必ず確定した根拠が無い!。だから突っ込まれると喋り続けずるパターン、福島も田島も同----(W)
これ本当酷いよなあ
しかも、追い詰められたら「~にゃ」を語尾につけて有耶無耶にする為に逃げまわる
このやり口って江川のいつもの手口なんだぜ
討論それ自体を御破算にしる、クッソ卑怯なやり口
江川紹子が語尾に「~にゃ」をつけてる時は、物凄く都合が悪くて論から逃げている時だ
覚えておくといいぜ
自衛隊に活躍されては困るという
江川の焦りが見え見え。
正論喰らって「あーあー聞こえない」状態になるのは
サヨクの性質だよ。奴らはみんな「間違いを認めたら負け」って思ってるから。
釈迦に説法・・・
余りにも理知とはかけ離れた言い分でびっくりした
凄く親切に教えてくれたのに何で意固地になって認めようとしなかったんだろう
敵意剥き出しの挑発までするし、小学生が見ても解かるレベルでダメな人格
都合の良い答えしか聞く耳持たないサヨクアレルギーって恐いわ
いい年したオバハンが語尾ににゃとかつけてるのがホント寒気がする
自衛隊がもしもの時は全力で助けてくれるという安心感
噴火が収まらない中の救助活動、頭が下がります
これ以上命が失われることがありませんように
なおこれをまとめたtogetterのコメント欄は輪をかけて酷いもよう
いやもう本当酷いことになってるわ
江川より更にイカレタ輩が延々と粘着して、もう泥沼論戦よ
絶える絶えない以前に火砕流が届くとこまで登っていかないけどなw
まあどっちもどっちだろ
※8
論拠を示してる側と、言いがかり&すっとぼけで逃げる側が「どっちもどっち」?
それ「妖怪どっちもどっち」ですよ
※妖怪どっちもどっちを知らない方は、この機会に検索してみてね
他人の話を聞けないババア。
そりゃ正論とか区別できるなら、この年までサヨクやってないだろう
徹底的に問い詰めねば
江川は火砕流をよく知らないくせに想像で溶岩流と混同してる典型的なサヨク
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。