唐揚げにレモンを「かける派」「かけない派」、永遠の論争ついに終止符か … 県立広島大学・堂本時夫氏の論文『「レモンと健康」に関する研究の動向』 - にわか日報

唐揚げにレモンを「かける派」「かけない派」、永遠の論争ついに終止符か … 県立広島大学・堂本時夫氏の論文『「レモンと健康」に関する研究の動向』 : にわか日報

にわか日報

唐揚げにレモンを「かける派」「かけない派」、永遠の論争ついに終止符か … 県立広島大学・堂本時夫氏の論文『「レモンと健康」に関する研究の動向』

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
10月
01日
唐揚げにレモンを「かける派」「かけない派」、永遠の論争ついに終止符か … 県立広島大学・堂本時夫氏の論文『「レモンと健康」に関する研究の動向』
カテゴリー 食・外食  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:れいおφ ★@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:58:29.11 ???0
唐揚げにレモンをかけるか、かけないか... 永遠の論争、ついに終止符か


「唐揚げにレモン」は、これまで「かける派」と「かけない派」で、激しい議論が巻き起こってきた定番のテーマ。
しかしそんな中、あるユーザーが投稿した研究発表が、その議論に終止符を打つのではないか?とにわかに注目を集めている。

このほど、静岡県の果樹試験研究推進協議会が発表した、県立広島大学保健福祉学部・堂本時夫氏の論文『「レモンと健康」に関する研究の動向』によると、レモンに含まれているフラボノイドは、油の消化に効果的であり、近年社会問題化しているメタボリックシンドロームの予防・改善に大きな期待がなされているという。

この発表を受けて、これまで幾分劣勢だ った感のある「かける派」からは、「というわけでかけるよー どんどんかけるよー」と、反撃の狼煙が
しかしそれに対する「かけない派」も、一歩も譲らず、徹底抗戦の構え。


<以下、「かける派」からの声>
・「別にかけたければ好きにかければよくね?」
・「輪切りじゃなくて真っ二つにしたのを豪快にかけてくれ」
・「唐揚げ食わなきゃいいんだ枝豆でもくってろ」
・「年取ったらかけなきゃ喰えなくなった」
・「いらねーならレモン全部よこせよ」
・「唐揚げにレモンかけない派を現実でみたことない」


<以下、「かけない派」からの声>
・「それでもかけない派」
・「だからって言って 了解を得ないで全部にかけるのは独り善がりです」
・「たとえ了解を得たとしてもダメだと思う かけていいですかって言われたら嫌ですとは言いにくいもん」
・「うるせー茹でたささみでも食ってろデブが」
・「せっかくサクサクの衣がふやけて酸っぱくなるからダメ」
・「理にかなっていようがその味が気に入らないから問題なんだ」

...と、今回の発表により、終息するかに思われたものの、今なお、激しい論戦が続いている模様。
どうやらこの論争、これから先も、まだまだ続きそうな気配だ。





AOLニュース 2014年9月30日 18時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/9309095/


『「レモンと健康」に関する研究の動向』 県立広島大学保健福祉学部 堂本時夫
http://www.kasuikyo.jp/text/22-1.html
引用元スレタイ:【話題】「唐揚げにレモンをかけるか、かけないか」・・・永遠の論争、ついに終止符か



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/10/01 (水) 14:32:21 ID:niwaka

 



340:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:42:33.60 ID:4dSUGoJY0
栄養的には絶対にレモンをかけるべき


3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:59:19.08 ID:SC217NUG0
別々に採れば良くね?

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 10:59:28.11 ID:LLjB9bcT0
とりあえずレモンかけといたから
うめーぞ!!


6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:00:08.86 ID:Yzf8O60w0
以下きのこvsたけのこスレ

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:00:43.65 ID:WHMGME0fO
レモンをから揚げにすれば良くね?

10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:00:47.20 ID:luYCdSvN0
からあげにレモンかけても、味は正直たいして変わらない。
かけてもかけなくてもどっちでもいい

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:05:02.76 ID:wcH9WQg40
健康を気にするなら唐揚げ食べないよw
味を変えたいなら自分の分だけ変えなさいって事

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:00:55.59 ID:pCwQMyNR0
健康面の心配なら唐揚げなど食うなってことになるから
レモン派の主張は矛盾しているってことになるな

好きにすればいいだけのことだが嫌がるのに掛ける奴は精神の病気だろ

16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:01:27.61 ID:av+wakuh0
年取るとからあげに限らず揚げ物にレモンは有りになってくるぞ

566:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:09:22.31 ID:Ku7JOorw0
>>16
体が求めるよね。わかるわ



17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:01:37.02 ID:QMiz3UPC0
おいらは受け身だからレモンがかけてあってもなくてもどっちでもいい
マヨネーズでもなんでもいい
どっちみちそれもおいしいもん

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:01:53.99 ID:GinCKtPr0
好みの問題だから、正解なんてないだろ。

問題になるのは、まわりの了解を得ずに他人の分まで
勝手にかけちゃった場合だけだろ。


21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:02:19.74 ID:PVolVvMS0
カレー塩やマヨネーズの立場は?

22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:02:43.06 ID:J29zvWEn0
小皿に取り分けてそれからかけろカス

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:03:33.41 ID:9N0nDjTg0
別々に小分けする前にまんべんなくかける奴がおってな

60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:08:50.75 ID:wcH9WQg40
>>24
来た瞬間に問答無用で全体に満遍なくレモンかける奴いるよな
そんな時は新たに頼むw



28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:03:52.29 ID:c/8hHHAH0
こんな論争リアル社会でやってるやついるの?w

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:04:02.45 ID:W0bM+XSt0
唐揚げにレモンかけようがどっちでもいいが
必ずパセリはつけてもらいたい

口の中油っぽくなったときパセリで中和したい

32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:04:32.54 ID:WHgTqTRI0
唐揚げにかけるのはマヨネーズ一択だな

105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:14:07.34 ID:6KxWO33l0
>>32
マヨラーさんかい? まあ珍しくもないが
そういうのは良いんだ
コショウでも砂糖でも好きなのかければ良い

しかしレモラーはダメだ

奴ら問答無用で大皿段階でぶっかけるからな
「カレーをかけて初めてカレーライスが完成するように、レモンをかけて唐揚げは完成する」
などとのたまう連中だ
これはもう原理主義だ戦争だ



41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:06:15.06 ID:KkMH39GZO
先制唐揚げレモン野郎は死ぬべき

俺の会社ではそんなやつは社会的協調性の欠けてる人間とみなすと
社員で一致した見解がある。
取引先の方なんかとご一緒する機会があっても必ず一声かけるなり、
かけるのとかけないのを半分にするなりを絶対にする。

59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:08:37.94 ID:4lduH4wO0
>>41
意見が合うね、自分なら追加で注文するもちろんその日の食事代はレモン野郎のおごりで



130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:16:55.52 ID:sdsCPY2yi
>>41
唐揚げが来た時や、注目の時点で先にかけるなと一言伝えれば済むだろ。
気を利かせてレモンを絞った奴に、後からグチグチ言う方が社会人としてどうなんだ。



143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:18:24.29 ID:GinCKtPr0
>>130
> 気を利かせてレモンを絞った奴に、
だからそれがダメな発想なんだって。わかってないな。



191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:24:10.58 ID:sdsCPY2yi
>>143
だから、かけて欲しくなければ最初に言えば良いだろ?
何で後から文句言うんだ?



218:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:27:01.48 ID:pC1AbFhI0
>>191
なんで自分が食べるものだけかけないの??
人にはそれぞれ好みがあるって考えないの?



224:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:27:28.88 ID:QHIdS7Gp0
>>191
それこそかけたければ
先にかけていいか聞けよw




307:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:37:55.14 ID:61vy+TYS0
>>191
本当に、状況というものを想像できないんだな。

唐揚げの皿が届いたときに、別の方を見ていたり話し込んでいたりして
皿が届いたこと自体に気付かない人がいるかもしれんだろ。
そして気付かないうちにレモンをかけられて
「かけて欲しくなければ最初に言え」と言われたらそりゃ怒るよ。



211:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:26:04.94 ID:tw6gwyVe0
>>191
勝手にかけたら、もう一皿注文するだけだな



259:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:32:37.00 ID:mYQLZ0sR0
>>211
会社の飲み会でから揚げにレモンかけたら本気で怒ったやつがいたわ
俺が「絶対こっちのがうまいって!」って言っても一口も食べもしない上に
「自分用にもう一皿頼む!」とか言い出して、空気を悪くしまくるやつだった
で、そいつの新しいから揚げが来たから、一瞬の隙をついて
「はーいwレモン入りまーすw」
って言いながらフルパワーでレモン絞ってやったらグーで殴られた

グーだぞ。グー。 飲み会で。 から揚げ如きで。

から揚げ厨は空気読めない上にすぐキレる。
ナンコツでも食ってカルシウム補給しとけアホ。

263:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:33:29.90 ID:tw6gwyVe0
>>259
殴られて当然




265:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:33:42.28 ID:fDkUF5l60
>>259
食い物の恨みは恐ろしいっていうじゃん



266:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:33:45.30 ID:Z0hYAja50
>>259
おもしろいコピペだなw




294:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:36:03.52 ID:prAssln+0
>>259
そいつの目にレモン絞ってやれよ
ナンコツにもわすれんな



300:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:36:36.43 ID:vy4hQSqI0
>>259
これ昔からあるコピペ



44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:06:44.60 ID:mSJGwORj0
から揚げに限らず、
魚の塩焼きとかでもビシャビシャにぶっかけたい。

タチウオにレモンとか最高なのに。


46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:07:04.41 ID:de9wf71s0
唐揚げには山椒かけても美味しいよ

47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:07:09.64 ID:0851x4430
自分の取り皿の上でかけろクズ

48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:07:27.06 ID:tBurAyFB0
63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:09:01.29 ID:txOX9DmtO
からあげレモン氏はいい人だよ。

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:07:35.09 ID:SdpR0OLy0
かける派   年齢層高め
かけない派   学生とかお子ちゃま

こんな感じじゃね?

54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:08:14.33 ID:oTGEQhc30
レモンて言うか、レモンの汁だけ瓶で売ってるのあるじゃん? あれをかけるよ。
なんとなく油っぽさが和らいでサッパリした感じになるからね。

55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:08:17.29 ID:3xsmy1zO0
唐揚げと一緒にレモンジュース等を飲めば解決するのに、馬鹿なの死ぬの?

57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:08:27.09 ID:tNBM7TMM0
レモンは痛風と結石に効くから個人的にはかけるがね、会席などで一同の
意見を聞かずに勝手にかけるのはNGだな。

58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:08:34.16 ID:8qvk8gCZ0
悪い油を誤魔化す為のレモンでしょ。普通はいらないよ

65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:09:07.15 ID:yPYF7GxL0
女の子がかければ喜んで喰う

69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:09:51.06 ID:GinCKtPr0
>>65
それは大前提だよな。



108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:14:36.71 ID:2AAbN8wtO
>>2
>>4
>>6
>>7
>>9
>>10
>>17
>>21
>>34
>>43
>>55
>>68
>>69

レモンかけときますねー つD゙ ピュッピュッ



70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:09:56.14 ID:M0KrF8Tx0
こんなんで議論する方がアホだろ。
どっちでもいいよこんなもんw

73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:10:23.47 ID:uDvnzR+a0
からあげにレモン+塩コショウ+醤油+マヨネーズが最高
レモンだけだと酸っぱいだけマヨネーズが中和する


330:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:40:38.37 ID:/PUQr9Ou0
>>73
おおむね同意
ただし、胡椒のかわりにタバスコだが



76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:10:39.91 ID:PVolVvMS0
レモンの味に我慢ならないのか、
勝手にそういうことされるのが我慢ならないのか、
どっちなんでしょねー

110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:14:53.80 ID:4lduH4wO0
>>76
後者だね、
他人には意志や嗜好が存在しないと勘違いしたまま
生きているその姿にショックを受けるんだと思う



78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:11:14.44 ID:UYMkNQtf0
そもそも、健康面を出し始めたら食べないほうがよい
とか言う話しになるんじゃないの

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:12:26.83 ID:GinCKtPr0
>>78
そうだよな。健康気にするなら冷奴とモズクで飲んでろと。



79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:11:18.29 ID:MyXV9iAC0
肉系はレモンかければなんでも美味い

83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:11:55.33 ID:lBSGggOC0
つーかさリアルでこんな議論してるやつ見たことないんだけど
ほとんどの人間は気にしないだ


86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:12:07.41 ID:QZU79Yfo0
かける用とかけない用と観賞用と3皿頼め

337:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:42:14.81 ID:0851x4430
>>86
で観賞用にはかけるのか?かけないのか?



89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:12:48.51 ID:uDvnzR+a0
唐揚げにはタルタルソースが最高
ゆで卵を潰してマヨネーズに醤油・塩コショウ・玉ねぎのみじん切りの炒め物を
ごちゃまぜにしてつけてたべると天国


417:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:51:45.20 ID:UGI+DsqJ0
かけたほうが上手いけど
レモンは瓶に入ったレモン汁じゃなくてレモンの切れ端を出すじゃん
あれ手で絞らなきゃいけないし、他人が絞った奴は汚くて食べたくない
かと言って自分で絞ると同じような考えの人を不愉快にするし
レモン一切れしか無いから小皿にとって絞るとレモン独占してるような気分になって申し訳ない
だからレモン結局かけずに食うことになる

427:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:53:42.48 ID:8HRas2WA0
>>417
そんなにレモンかけたいけど他人の指が気になるならこれ持ち歩けばいい

436:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:54:38.14 ID:xfHiNklC0
>>427
持ち込みこまりますー




456:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:57:01.50 ID:9d/nwBMK0
>>427
それ美味しくない

そういう場面用に一人暮らし用の小さい穀物酢を持ち歩くことがある
あるいは使い切りの袋のレモン酢



346:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:42:47.36 ID:FPUCp6eT0
みんなみんなっていう奴ほど自分のことしか考えてない

349:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:43:11.83 ID:86fRp7zgO
唐揚げにマヨネーズかけときますね^^

360:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:44:21.43 ID:vhD1Axj40
ひとりの時は面倒くさいし手が濡れるしで絶対かけない
多人数の時「かけていい?」と言われたら断るのも面倒なんで好きにしてもらう
まあ基本かけてない方が好き

多分かけない派はこんな感じなのがほとんどだと思う

369:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:45:21.37 ID:q3gfj0OP0
俺はイギリス式のチップスが好きで
フライドポテトにはビネガーひたひたにぶっかける
揚げ物と酸味は良くあう。そんなおれでも唐揚げはそのまま派だな
レモン添えてくれてたら、あとで別に直接齧るわ。

370:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:45:24.16 ID:R5VTuyrK0
俺個人としては、酸っぱくする必要はない

389:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:48:29.26 ID:MyXV9iAC0
酒のつまみ派はレモンいらない ご飯のおかず派はレモンいる

396:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:49:30.15 ID:9d/nwBMK0
>>389
これすごいわかる
酒飲まない人ほど唐揚げにレモンかけたがる



397:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:49:31.16 ID:/GxkzhSI0
塩で

424:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:53:12.83 ID:WiTr+dCs0
アンチレモンは屁理屈ばっかりだな

皿にレモンが付いてくる
そのレモンを絞る
単純な話だろ

それ以外の枝葉末節の議論は無意味

439:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:55:08.54 ID:24LI5kzo0
>>424
なぜ、レモンを絞らずにだしてきたんだろうね




451:転載OK@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:56:35.79 ID:9MjRcRtx0
>>439
そうだなw
絶対に必要な物なら
レモン汁でビチャビチャにした状態で店員は出すだろうw



405:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:50:29.41 ID:O7pASxeC0
かけるかけないじゃなくて勝手にかけるなと何度言えば

404:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:50:26.60 ID:3zu/y2wp0
自分はレモンかける派だけど
嫌いな人は先にとっておくようにとか聞きもせず勝手にかける人は
頭おかしいと思う

422:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:52:51.77 ID:EqHiDqcC0
>>404
俺は自分ではかけない派だけど
かけられたらそれはそれで食うし
んなことで文句言ったり根に持つような奴は
頭おかしいと思う。

結局、文句あるかけない派は
味どうこうなんかより
勝手に欠ける行為がムカついて納まらないだけだろ?

すげー心狭いよな。



431:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:53:55.19 ID:zP+63lkz0
>>422
文句言わないし、根にも持たないけど
ガッカリする



446: ◆twoBORDTvw @\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:56:01.87 ID:XFV0Ylfd0
ぼっち専用のからあげ専門店でもつくればいい
カウンターで間仕切りがしてある どうだろう

453:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:56:55.87 ID:q3gfj0OP0
>>446
持ち帰り専門の唐揚げ屋くらいあるだろ。



459:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:57:17.60 ID:cSywEcBc0
半分そのままでカリカリ唐揚げを味わう
残り半分は小皿にレモン汁を入れてタップリ付けながら食べる

473:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:58:29.59 ID:8HRas2WA0
日本人ならスダチ食え
醤油ラーメンにスダチを絞って入れたら美味しかった

500:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:01:23.14 ID:GU29RxO7i
スダチの方が美味い

511:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:02:44.46 ID:8HRas2WA0
>>500
美味いけど、鍋とラーメンとサンマ以外の良い使い方がわからない。
まだ10個くらいある。今日は酢の物にする。



475:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:58:32.66 ID:iWpicvks0
ところで腹減ってきた、ザルラーメンにしよう

479:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:59:23.97 ID:KXMn68ZQ0
これはちょっとな~
人類永遠の課題だわな

490:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:00:22.06 ID:tWp9Q7xm0
>>479
どう考えても国内




508:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:02:30.76 ID:ESdySslUO
味にアクセントをつけるなら山椒塩が一番。

異論は認めない。

512:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:02:51.17 ID:rbOZtdk90
から揚げにはゆず醤油一択

519:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:03:45.43 ID:unJXG7IO0
唐揚げにはカラシ醤油

539:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:05:55.61 ID:OxCz8b+L0
粒入りマスタードも旨いよね

543:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:06:31.31 ID:aMCCngGJ0
王将の塩胡椒最高w

547:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:06:58.95 ID:g5ja7ILlO
くだらねえ事でよく熱く語れるな…(´ω`)

573:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:09:59.71 ID:8HRas2WA0
神田の唐揚げ食べ放題居酒屋では

レモンは有料だった

596:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:13:09.25 ID:r251n0fYO
一緒に唐揚げ食う友達いないわ…

598:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:13:50.17 ID:Loif0HqH0
そこで柚子胡椒の出番ですよ

601:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:14:08.55 ID:mw+kzyzu0
議論している隙に無言でマヨネーズをぶっかけるマヨ厨

631:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:17:58.94 ID:e5ZmyoYc0
唐揚げにはマヨネーズ

641:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:18:46.39 ID:AQwfrTe10
レモンかけ職人の朝は早い。
今日も店員が唐揚げを持ってくるや否やテーブルに着地する前に素早くレモンをかける。


655:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:20:08.97 ID:GTH6YNfu0
レモンとマヨを最初に全部かける
これで平和が保たれます

393:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 11:49:27.98 ID:/4LZxM+b0
唐揚げに
レモンかけんな
ふざけんな

心の川柳

658:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:20:29.50 ID:CIJ9mjFG0
結局どっちが多数派なのかよく判らないな
どっちなの?

677:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:22:26.77 ID:bA52Nf1J0
>>658
から揚げ大好き派の圧勝




671:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/01(水) 12:21:51.43 ID:GnWo/OfR0
次のおなじみ居酒屋論争のテーマは

「焼き鳥の串から肉を外すのは是か非か」

では始めてください

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412128709/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/10/01 (水) 14:32:21 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/10/01(水) 18:09:51 #11486  ID:- ▼レスする

    レモン歯にしみるんですけど

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/10/01(水) 18:49:46 #11488  ID:- ▼レスする

    レモンかける派だが食べる直前にかけたいから勝手にかけないでほしい
    かける派の全てが勝手にかけられてもかまわないと思わないでほしい
    そしてかわいい子とイケメンがかけてくれた場合に率先して食べるのは見逃してほしい

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com