2014
10月
05日
今年接近した台風の中でも最大規模の台風18号、6日午前には東海に上陸し関東を横断する可能性、通勤・通学の足に影響 … 九州南部や伊豆諸島を中心に大雨に

1:すらいむ ★@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:54:30.82 ???0台風18号:過去10年で勢力最大級 東海から関東横断か引用元スレタイ:【台風18号】過去10年で勢力最大級 東海から関東横断か[10/05]
写真:台風18号が接近し、高波が押し寄せる安芸漁港
=高知県安芸市で2014年10月5日午後3時40分
![]()
大型で強い台風18号は5日、九州地方の南海上を北へ進んだ。
台風と太平洋上の前線の影響で積乱雲が発達し、九州南部や伊豆諸島を中心に大雨となっている。
気象庁によると、台風は6日午前には東海に上陸し、関東を横断する可能性もあり、通勤・通学の足に影響を与える恐れがある。
18号は本州に今年接近した台風のうち最大規模で、関東付近を通過した過去10年の台風の中でも最大級の勢力を維持するとみられ、気象庁は厳重な警戒を呼びかけている。
気象庁によると、台風18号は5日午後8時現在、高知・足摺岬の南約180キロを時速約30キロで北東へ進んでいる。
中心気圧は945ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は40メートル、最大瞬間風速は60メートル、風速25メートル以上の暴風域は半径190キロ以内。
台風は今後、上空の偏西風の影響を受け、速度を上げて進路を東寄りに変え、強い勢力を保って6日明け方に紀伊半島に接近、午前9時ごろ東海に上陸する可能性がある。
正午前後と見込まれる関東通過時の予想中心気圧は960ヘクトパスカルで、昨年10月に東京・伊豆大島で多数の犠牲者を出した台風26号と同程度の勢力になるとみられる。昼過ぎには太平洋上に抜ける見込み。
気象庁によると、5日の主な1時間雨量は、東京・三宅島64.5ミリ、鹿児島・種子島53.0ミリ。6日も局地的に1時間80〜100ミリの猛烈な雨が降る見込みで、特に四国から関東の太平洋側では、南東に向いた斜面を中心に雨量が多くなる恐れがある。6日午後6時までの24時間予想雨量は多い所で、東海400ミリ▽四国、近畿350ミリ▽伊豆諸島300ミリ▽関東甲信250ミリ▽中国、北陸、東北150〜200ミリ。
一方、予想される最大風速(最大瞬間風速)は、近畿、東海、伊豆諸島35メートル(50メートル)、四国、関東甲信30メートル(45メートル)。海も大しけとなり、波の高さの予想は、伊豆諸島11メートル、近畿、東海、関東10メートル。
第3管区海上保安本部湘南海上保安署によると、神奈川県藤沢市の鵠沼(くげぬま)海岸にサーフィンに来ていた東京都町田市の男性(21)が5日、行方不明になり、巡視船が捜索を続けている。
毎日新聞 2014年10月05日 21時35分(最終更新 10月05日 21時59分)
http://mainichi.jp/select/news/20141006k0000m040075000c.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/10/05 (日) 23:14:18 ID:niwaka



4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:55:56.95 ID:N0GvFL/Z0
近くの用水路見てくるか・・・
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:55:32.11 ID:apH2nn0W0
東京へデカイ台風直撃してくれ、九州の辛さを思い知るが良い
155:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:17:38.71 ID:MFZwjpMA0
>>3
九州へ強烈な寒波直撃してくれ、北海道の辛さを思い知るが良い
同じ日本に住んでるんだから、他の地域を恨むなよ。
九州へ強烈な寒波直撃してくれ、北海道の辛さを思い知るが良い
同じ日本に住んでるんだから、他の地域を恨むなよ。
11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:57:16.39 ID:RO9uDU1Y0
>>3
震度5を食らわしてやるわ九州人
震度5を食らわしてやるわ九州人
245:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:35:07.48 ID:apH2nn0W0
>>11
それは一度食らってるけど、なんら問題無いじゃん
それは一度食らってるけど、なんら問題無いじゃん
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:56:31.90 ID:cV+jr54h0
鹿児島本土はカスっただけなのにメッチャ風強かったぞ
台風慣れしてる鹿児島人の俺が言うんだから間違いない。
今回の台風はマジでヤバイぞ
台風慣れしてる鹿児島人の俺が言うんだから間違いない。
今回の台風はマジでヤバイぞ
132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:13:23.19 ID:A+vIyj1c0
鹿児島住まいだけど
「え?台風来てたの?」ってくらい静かに去っていったわ
7月8月に来た台風の方が威力でかかった
「え?台風来てたの?」ってくらい静かに去っていったわ
7月8月に来た台風の方が威力でかかった
98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:08:46.09 ID:C/L3TM9g0
毎年、過去最大級!!!的な台風が来るwww
オオカミ少年も真っ青。ほとんど詐欺。
オオカミ少年も真っ青。ほとんど詐欺。
139:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:13:58.69 ID:nfGtWNzj0
過去10年と聞くとはずれに思えてしまう
140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:14:30.33 ID:XkWl/ofr0
何十年ぶりのとか最大級を大安売りしすぎてて
危機感がわかないんだが。。
危機感がわかないんだが。。
141:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:14:31.40 ID:1uTFUclvO
10年に一度のって映画でいう「全米が泣いた!」「全米No1ヒット!」並みのお約束タイトルw
5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:55:57.36 ID:AYPFCuF80
明日は朝6時に会社に行くわ。
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:56:00.39 ID:W5WCntr30
母がコロッケ買ってきたんだが
164:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:18:51.20 ID:Zm8bKdJz0
>>6
お母さんは準備万端だね!頼もしい!
お母さんは準備万端だね!頼もしい!
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:57:54.93 ID:JR8X13KK0
>>6
母さん、ちゃねらーだったかw
母さん、ちゃねらーだったかw
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:59:30.33 ID:W5WCntr30
>>14
いつもコロッケ買わないんだけどw
いつもコロッケ買わないんだけどw
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:05:34.77 ID:k6JcJUXd0
>>14
初期からいる住人だが分らない。
台風とコロッケってなんの2ちゃんネタなの?
初期からいる住人だが分らない。
台風とコロッケってなんの2ちゃんネタなの?
143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:14:38.68 ID:JR8X13KK0
>>71
別スレから
別スレから
399 地震雷火事名無し(茸) sage 2014/10/05(日) 18:39:32.41 ID:5W2KCd0E0
>>387
台風コロッケの由来は、
台風の「上陸秒読み実況スレッド」(2001年8月21日)で
「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました。」
と書き込まれたのをきっかけに、
「コロッケ食べたくなってきた」という人が続出
以後、「台風=コロッケ」というのがお決まりになっていった
>>387
台風コロッケの由来は、
台風の「上陸秒読み実況スレッド」(2001年8月21日)で
「念のため、コロッケを16個買ってきました。もう3個食べてしまいました。」
と書き込まれたのをきっかけに、
「コロッケ食べたくなってきた」という人が続出
以後、「台風=コロッケ」というのがお決まりになっていった
108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:10:02.32 ID:xdV6dZ4u0
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:59:26.03 ID:PRVYrL5w0
コロッケ…やめろ俺はこれ以上太るわけには…
8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:56:49.04 ID:iTZScRWzO
関東のダイヤ乱れそうだな
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:57:08.34 ID:R0ahjxnA0
電車空いてていいかも
145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:14:50.31 ID:NjQ51xbL0
もう名古屋の地下鉄は水没しないだろな?
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:57:20.06 ID:EnYyt7AL0
大阪はいつも平和やわ
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:57:44.95 ID:6Gqpvz3n0
なんだかんだいって相当強いまま来そう
関東に近づいてから上陸することもあまりないし
関東に近づいてから上陸することもあまりないし
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:58:09.54 ID:W5WCntr30
あのー三重県やめて
出勤モロ直撃なんですけど
出勤モロ直撃なんですけど
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:58:27.30 ID:u2H57LqGi
25mは耐えれる
30m超えるときついな
30m超えるときついな
19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:58:38.74 ID:D0teYxdC0
モタモタしないで来るなら早よう来いやぁー
相手してやるけん
相手してやるけん
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:58:50.06 ID:Wzu42fcz0
今年最強じゃなかったのか
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:58:58.85 ID:T9ghjc7S0
まーた大げさに騒ぎすぎ
マスコミに煽られすぎ
マスコミに煽られすぎ
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:59:45.29 ID:rYR2+3rYO
おーい!www
俺はメールにて出勤確定したぞw
JR在来線は運転見合わせだが、名鉄はもれなく運転の見通しw
電車はともかく、家から駅、駅から会社までが一番鬱になるわ。
明日は30分早く出るか・・・。(朝5時30分家出予定になるw)
俺はメールにて出勤確定したぞw
JR在来線は運転見合わせだが、名鉄はもれなく運転の見通しw
電車はともかく、家から駅、駅から会社までが一番鬱になるわ。
明日は30分早く出るか・・・。(朝5時30分家出予定になるw)
185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:24:14.57 ID:9dXieSFdO
>>25
JRから流れてきた客でパンクして名鉄も止まるから安心しろ
JRから流れてきた客でパンクして名鉄も止まるから安心しろ
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:03:27.27 ID:6kHQ6c7W0
>>25
駅行ったら電車止まってるパターンだな
駅行ったら電車止まってるパターンだな
83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:07:03.91 ID:rYR2+3rYO
>>51
それなら大義名分が通るw
どちらにしろ、家から駅という道中が一番辛い。
それなら大義名分が通るw
どちらにしろ、家から駅という道中が一番辛い。
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:59:48.54 ID:v4x9E5jl0
そこそこ強いとは思うが。まあ注意してください
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:59:49.90 ID:cFV0UO3r0
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:03:58.63 ID:sojjdknp0
208:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:28:55.16 ID:XtMFX9GI0
>>55
えっ、これCGじゃないの?
この港は大丈夫だったの?
えっ、これCGじゃないの?
この港は大丈夫だったの?
70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:05:31.65 ID:iE+FP1Y10
>>55
津波かと思った
高波なんてシロモノじゃないよね
怖っ
津波かと思った
高波なんてシロモノじゃないよね
怖っ
79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:06:17.40 ID:DBcy1o/s0
>>1
合成写真みたいだな
壁の向こうは大波なのに、手前の水面はなぜか穏やか
合成写真みたいだな
壁の向こうは大波なのに、手前の水面はなぜか穏やか
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:08:19.38 ID:t6ilkGgL0
105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:09:45.88 ID:I5EJUPdQi
>>92
なつい18号w
なつい18号w
28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 21:59:52.65 ID:cV+jr54h0
今回は風系の台風だな
雨はあまり降らない
だがその風がメッチャ強い
車に乗っててハンドルとられまくった
雨はあまり降らない
だがその風がメッチャ強い
車に乗っててハンドルとられまくった
29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:00:03.17 ID:H57eNWha0
東京に来るのはお昼頃かな。
通勤はどうなるんだよ。
通勤はどうなるんだよ。
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:00:30.39 ID:Haf6sIzo0
その割に北多摩の風速予報6m/sなんだよな・・。本当だとしたらしょぼすぎ
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:00:48.41 ID:diTWzHCb0
>>1
んー
でも、明日、出社しろって念押しメールきたぜ。
これって氏ねってことかな?
んー
でも、明日、出社しろって念押しメールきたぜ。
これって氏ねってことかな?
32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:00:55.72 ID:FJE/XDKx0
明日は電車が基本的に止まるから久しぶりに車で通勤だな
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:01:33.56 ID:yQET2B4l0
明日の天気予報
予想降水量がいつもの雨なら一時間2-3㎜で「ああ降るんだな」って
思うんだけど、突然「24㎜」とかの予報になってる@千葉県北西部
ベランダの排水溝を掃除してない人は今のうちにやっておけw
予想降水量がいつもの雨なら一時間2-3㎜で「ああ降るんだな」って
思うんだけど、突然「24㎜」とかの予報になってる@千葉県北西部
ベランダの排水溝を掃除してない人は今のうちにやっておけw
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:01:35.51 ID:peIn0Byd0
和歌山だけど、なんともないぞ今雨がパラパラきただけ
59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:04:37.08 ID:1eAnHcfK0
>>36
おー、和歌山。ノシ
風も吹いてないし、今は雨も降ってないし、本当に台風来るんか?
おー、和歌山。ノシ
風も吹いてないし、今は雨も降ってないし、本当に台風来るんか?
49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:03:13.08 ID:1uTFUclvO
また10年に一度かよw
またかよって感じちゃう
またかよって感じちゃう
37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:01:45.42 ID:sEHRzPDb0
過去最大級とか危機感を煽るためなんだろうけど
おおかみ少年みたくなってきたな
おおかみ少年みたくなってきたな
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:02:20.52 ID:FJE/XDKx0
>>37
でも最後に狼が出るんだよな
でも最後に狼が出るんだよな
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:05:06.34 ID:cFV0UO3r0
95年「ここ数年で一番大きな台風」
96年「10年に1度の台風」
97年「1976年以来の台風」
98年「10年に1度の猛烈な台風」
99年「品質は昨年より猛烈」
00年「出来は上々で申し分の無い台風」
01年「ここ10年で最高の台風」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る台風」
03年「100年に1度の台風」「近年にない良い台風」
04年「香りが強く中々の猛烈な台風」
05年「ここ数年で最高の台風」
06年「昨年同様良い台風」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な台風」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した台風」
09年「50年に1度の猛烈な台風」
10年「2009年と同等の台風」
11年「50年に一度の当たり年ともいわれるほど猛烈な仕上がり」
12年「台風史上最悪の不作」
13年「誤判を許されない超巨大な台風」「10年に1度の台風」
96年「10年に1度の台風」
97年「1976年以来の台風」
98年「10年に1度の猛烈な台風」
99年「品質は昨年より猛烈」
00年「出来は上々で申し分の無い台風」
01年「ここ10年で最高の台風」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る台風」
03年「100年に1度の台風」「近年にない良い台風」
04年「香りが強く中々の猛烈な台風」
05年「ここ数年で最高の台風」
06年「昨年同様良い台風」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な台風」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した台風」
09年「50年に1度の猛烈な台風」
10年「2009年と同等の台風」
11年「50年に一度の当たり年ともいわれるほど猛烈な仕上がり」
12年「台風史上最悪の不作」
13年「誤判を許されない超巨大な台風」「10年に1度の台風」
38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:02:05.39 ID:vXtfEJem0
また大袈裟な
どうせ大したことない
どうせ大したことない
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:02:22.40 ID:R0ahjxnA0
みんな諦めろ
出勤時間はたいしたことない
出勤時間はたいしたことない
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:05:54.96 ID:yQET2B4l0
>>42
行けるけど帰れない
行った先で台風対策か・・・
風邪ひいたことにするかなw
行けるけど帰れない
行った先で台風対策か・・・
風邪ひいたことにするかなw
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:02:51.95 ID:Z4+eeBRv0
静岡県辺りから上陸って・・・ヤバくね?
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:04:43.96 ID:eGSWeGJP0
95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:08:22.29 ID:lJJnnVsZ0
>>62
ひとり少なくね?
ひとり少なくね?
114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:10:35.86 ID:iE+FP1Y10
>>95
3人居ない
3人居ない
68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:05:21.82 ID:SaQZwWvt0
静岡は数年前の昼間に台風の直撃を受けたが
今回とどっちが酷いかな
今回とどっちが酷いかな
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:06:12.29 ID:LV4gazQA0
沖縄まだ風強いお
台風過ぎても晴れなかったお
台風過ぎても晴れなかったお
89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:08:03.26 ID:T9ghjc7S0
>>78
それ、次のやつ来てんじゃないの
それ、次のやつ来てんじゃないの
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:07:18.27 ID:S1BLU6bq0
今日までの割引券があるから、これからピザ注文しようかなぁ
87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:07:44.76 ID:0/05bE2s0
横浜で明日4時ごろから歯医者なんだけど・・・・死ぬの?
97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:08:34.02 ID:iE+FP1Y10
俺なんか歯医者は昼の予約だ
同じく横浜
同じく横浜
99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:08:51.54 ID:glz2rmLR0
こういう時は自宅警備員が最強なんだよな
158:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:17:49.66 ID:Haf6sIzo0
>>99
雨戸外れて台風の強風豪雨の中
母親と雨戸拾って戻すそばから外れかけるのを押さえてましたが何か
雨戸外れて台風の強風豪雨の中
母親と雨戸拾って戻すそばから外れかけるのを押さえてましたが何か
100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:09:00.14 ID:iTZScRWzO
波の高さが10~11mって凄くねーか
106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:09:46.12 ID:1flxotm60
どうせ明日の朝には霧散してていつも通りの出勤だよ(フラグ)
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:09:54.12 ID:AgQePH+x0
飛んできた物で車のガラス割れるのもう嫌だ
ガラスカバーみたいの欲しい
ガラスカバーみたいの欲しい
121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:12:02.03 ID:n8ASd/Ri0
>>107
車庫掘れ 俺は500万かけて自宅を堀車庫にした。ついでに家を建て替えた。
車庫掘れ 俺は500万かけて自宅を堀車庫にした。ついでに家を建て替えた。
136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:13:48.31 ID:kEB9dIhY0
>>121
今度は水没だな
今度は水没だな
112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:10:21.45 ID:pVznYWtE0
数年前は雨が二日延々降り続いて浸水したが、今回は雨の時間だけは少なそうだ
まだ小雨だし
まあ風が不安だけど
まだ小雨だし
まあ風が不安だけど
113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:10:33.07 ID:Z4WO3PHS0
関東直撃する台風としてはここ10年で最大ってことだろ?
ちゃんと全部読まないと
ちゃんと全部読まないと
115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:10:43.45 ID:bb8zEΛVb0
東京、明朝の出勤時間帯は大丈夫そうだね
その後の午前中がヤバそう
雨はさっきから結構降って来たな…
一昨年?もっと前?だったか、駐車場の車が水没しそうになったり
マンションのロビーに雨水が流れ込んでEV止まったの思い出した
その後の午前中がヤバそう
雨はさっきから結構降って来たな…
一昨年?もっと前?だったか、駐車場の車が水没しそうになったり
マンションのロビーに雨水が流れ込んでEV止まったの思い出した
118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:11:30.60 ID:pMSAtt030
過去に経験したことがない台風が8月に来たばかりなのに、
なんで10年で最大級になるの?
なんで10年で最大級になるの?
133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:13:32.73 ID:6Gqpvz3n0
>>118
だーかーら
「関東付近を通過する台風としては」って言ってるじゃん
ソース読めよ
だーかーら
「関東付近を通過する台風としては」って言ってるじゃん
ソース読めよ
148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:15:15.05 ID:pMSAtt030
>>133
ソース 毎日変態だった すまん
ソース 毎日変態だった すまん
119:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:11:48.77 ID:LASZKb1x0
サーファーにとってまたとないチャンスが訪れた
146:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:14:50.67 ID:HefvRl/e0
166:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:19:10.69 ID:wxteCeX0O
>>146
10年に1度のビッグウェーブに飲まれたか
10年に1度のビッグウェーブに飲まれたか
176:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:21:25.73 ID:gabcP3Lg0
>>146
乗るしかない、このビックウェーブに!!
乗るしかない、このビックウェーブに!!
126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:12:42.54 ID:YYZzcnls0
ずっと天災続きだな
131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:13:22.56 ID:cFV0UO3r0
165:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:18:51.63 ID:Nq72Psfb0
明日ハロワへ行こうと思ってけど無理だわー
167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:19:16.66 ID:AA+EpIMJ0
さて浮き輪の準備に取りかかろうか
163:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:18:50.84 ID:DvlFh0StO
コロッケ三つ買ってきた(´・ω・)
準備万端
準備万端
169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:19:38.72 ID:9dXieSFdO
つーかJRも私鉄も運行情報見れねーぞ
みんなアクセスし過ぎだ
みんなアクセスし過ぎだ
179:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:22:04.94 ID:EOl5PvME0
首都圏鉄道各社
様子を見ながら運休を決める
とか一番タチが悪いよなぁ
様子を見ながら運休を決める
とか一番タチが悪いよなぁ
172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:19:57.50 ID:Z8Vjvb/UO
何か寒いぞ、気温が低い
197:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:26:25.19 ID:pMSAtt030
名古屋はまだ20度近くあるが、岐阜長野静岡より北は15度以下どんどん下がっている。
この冷気を吸えば台風も急速に衰えるんじゃないの?
この冷気を吸えば台風も急速に衰えるんじゃないの?
173:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:20:19.75 ID:65VD3reH0
明日は台風コピペのような一日になりそうですねw
東京が大変です!
東京が大変です!
189:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:24:54.04 ID:fdra94Hx0
四国の瀬戸内海側だが
台風の影響受けたことがない。
せいぜい大雨がいいとこ。
台風の影響受けたことがない。
せいぜい大雨がいいとこ。
175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:20:59.52 ID:yPODDPR10
俺が今まで出会った台風で、一番、お!これが自然災害の台風か・・・・って感じた台風は、23・4年前広島で遭遇した台風19号だな(18号かもしれん・・・)
それ以外の台風は直撃来る来る詐欺のなんちゃって台風ばっかりだわ。
それ以外の台風は直撃来る来る詐欺のなんちゃって台風ばっかりだわ。
196:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:26:19.87 ID:pHkj5/pm0
>>175
あの時、うちの物置の屋根吹っ飛んでった
飛んでった先に賠償金200万近く払った
今回あれより大きいんだよね
心配だよ
あの時、うちの物置の屋根吹っ飛んでった
飛んでった先に賠償金200万近く払った
今回あれより大きいんだよね
心配だよ
178:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:21:50.00 ID:iSD8L+WG0
187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:24:44.77 ID:t+sq1Zaq0
それより19号はどうなのよ?
192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:25:29.73 ID:91ui2HPLO
佐賀県民からすれば最大瞬間風速40メートルとか雑魚だわ。
23年前の19号は最大瞬間風速75メートルだが、
地域によっては明らかに85メートル超えたからな。
止まっているトラックを次々に横転させていった。
23年前の19号は最大瞬間風速75メートルだが、
地域によっては明らかに85メートル超えたからな。
止まっているトラックを次々に横転させていった。
210:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:29:20.54 ID:EavePSpL0
>>192
すげぇw
戦後最大級の第2室戸台風も風速7、80mだったらしいから…
今時の最大40mとか雑魚になっちゃうわな。
中心気圧もそのうち950~960hpaに落ちるだろうし
すげぇw
戦後最大級の第2室戸台風も風速7、80mだったらしいから…
今時の最大40mとか雑魚になっちゃうわな。
中心気圧もそのうち950~960hpaに落ちるだろうし
229:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:32:25.97 ID:lN3cLS610
>>192
当時、中学生だったけど凄かったな
ほんと、屋根の瓦がふっとんでた家がたくさんあったよwwwwwwwww
当時、中学生だったけど凄かったな
ほんと、屋根の瓦がふっとんでた家がたくさんあったよwwwwwwwww
193:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:25:37.15 ID:8eXNfJvx0
名古屋だが、今のところ静かだな
202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:27:55.25 ID:Msq9JJXB0
今のところ雨降ってるだけだけど、取り敢えず庭にある飛ばされそうなものは全部片付けといた(´ω`)
182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:23:24.84 ID:uTNse6cVO
また田んぼ見に行ってしぬ老人が出るんだろうな
203:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:28:13.60 ID:cFV0UO3r0
嫁 「おじいちゃんそろそろ田んぼの様子いいの?」
爺 「ビクッ((((;゜Д゜)))) 」
爺 「ビクッ((((;゜Д゜)))) 」
209:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:29:15.68 ID:ui0J/Q2D0
地域によってはもう米の収穫終わってね?
211:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:29:33.40 ID:MofwRQNT0
む。雨が降ってきた
40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:02:08.55 ID:g6/NgTz10
とりあえず、犬も家に入れたわ!
93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:08:20.26 ID:E9J5XuF40
>>40
うちのヌコはずーっと仰向け爆睡
うちのヌコはずーっと仰向け爆睡
214:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:29:46.87 ID:g6/NgTz10
219:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:30:49.82 ID:iE+FP1Y10
>>214
かわええ
かわええ
222:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:31:09.63 ID:EOl5PvME0
>>214
可愛いすぎる。そして可愛すぎる。
可愛いすぎる。そして可愛すぎる。
226:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:31:46.49 ID:qmSZkHea0
239:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/05(日) 22:33:59.65 ID:HK9f2vr80
コロッケ美味しゅうございました
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412513670/
- 関連記事
-
-
「シリアに渡ってイスラム国に加わり、戦闘員として働くつもりだった」 北海道大学を休学中の26歳の男ら複数人に対し「私戦予備及び陰謀」の疑いで、杉並区などにある関係先を捜索 2014/10/06
-
61歳アルバイトの男、コンビニでセルフのアイスコーヒー購入 → アルバイト店員(23)にコーヒーを淹れてくれと頼むが断られ、襟首をつかんで頭突きなどの暴行 - 茨城・土浦 2014/10/06
-
今年接近した台風の中でも最大規模の台風18号、6日午前には東海に上陸し関東を横断する可能性、通勤・通学の足に影響 … 九州南部や伊豆諸島を中心に大雨に 2014/10/05
-
70代の爺さん、広島高速の出口料金所で所持金がほとんどなくUターンし逆走 → トンネル内で20代の会社員が運転するワゴン車と正面衝突 2014/10/05
-
ポテトチップスなど「揚げる」「焼く」「煎る」食品に含まれる『アクリルアミド』、次世代にも影響が及ぶ“遺伝する発がん性物質”との評価 … 国内では初評価 2014/10/04
-
0. にわか日報 : 2014/10/05 (日) 23:14:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。