2014
10月
07日
ノーベル物理学賞、名城大学教授・赤崎勇氏(85)、名古屋大学教授・天野浩氏(54)、カリフォルニア大教授・中村修二氏(60)に … 青色LEDの開発・実用化

1:生姜茗荷 ★@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:58:25.67 ???0ノーベル物理学賞に赤崎勇氏 天野浩氏 中村修二氏引用元スレタイ:【社会】 ノーベル物理学賞に赤崎氏 天野氏 中村氏
ことしのノーベル物理学賞の受賞者に、青い光を放つLED=発光ダイオードの開発に成功し、フルカラーの大型画面の実現などさまざまな応用への道を開いた、名城大学教授の赤崎勇さんと、名古屋大学大学院教授の天野浩さん、カリフォルニア大学教授の中村修二さんの日本人研究者3人が選ばれました。
赤崎さんは鹿児島県出身の85歳。
京都大学を卒業後、当時の松下電器の研究所を経て、昭和56年に名古屋大学の教授になり、現在は、名古屋市にある名城大学の教授を務めています。
天野さんは静岡県出身の54歳。
名古屋大学を卒業したあと名城大学理工学部の教授を経て、平成22年から名古屋大学大学院の教授を務めています。
中村さんは愛媛県出身で60歳。
徳島大学大学院で半導体の研究を行ったあと、昭和54年に徳島県の化学メーカーに入社し、14年前からはカリフォルニア大学サンタバーバラ校で教授を務めています。
3人は、LEDの中でも製作が技術的に難しく、20世紀中の開発は無理とさえ言われた青色LEDの開発に取り組みました。
当時、結晶の素材としてほとんど見向きもされていなかった窒化ガリウムに注目し、赤崎さんと天野さんは昭和61年に、青い光を出すのに必要な高品質の「窒化ガリウム」の結晶化に世界で初めて成功しました。
さらに中村さんが平成5年、独自に開発した装置を使って、極めて明るい青色LEDの開発に世界で初めて成功し、世界中の研究者を驚かせました。
3人の成果によって赤・緑・青の光の3原色のLEDがすべてそろい、組み合わせによってあらゆる色が出せるようになりました。
このため、フルカラーのディスプレイなど、さまざまな分野でLEDの実用化の可能性を広げました。
波長の短い青い色を出す技術は、DVDなどの記憶容量を大幅に増やすことができるブルーレイディスクの開発にもつながり、大量の情報をやり取りする現代社会において欠かせない技術となっています。
こうした業績で赤崎さんと中村さんは、平成10年に世界の電子工学の優れた研究者に贈られる「ジャック・A・モートン賞」を受賞したほか、赤崎さんは平成16年に文化功労者を、中村さんは平成14年にアメリカのノーベル賞といわれる「ベンジャミン・フランクリン・メダル」を受賞しています。
また、天野さんは平成10年にイギリスの「ランク賞」を受賞しています。
日本人がノーベル賞を受賞するのは、アメリカ国籍を取得している南部陽一郎さんを含め、おととしの山中伸弥さんに続いて合わせて22人になります。
物理学賞は6年前の平成20年に受賞した南部さんと益川敏英さん、小林誠さんの3人以来で、合わせて10人となります。
![]()
NHK 10月7日 18時58分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141007/k10015208401000.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/10/07 (火) 20:15:16 ID:niwaka



※別ソース
■ノーベル物理学賞に赤崎勇・天野浩・中村修二氏ら3人
JNN 2014年10月7日(火) 19時7分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2317719.html
今年のノーベル物理学賞に、青色発光ダイオードの発明と開発を行った、カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授の中村修二さん(60)、名城大学教授の赤崎勇さん(85)、名古屋大学教授の天野浩さん(54)の3人が受賞しました。
日本のノーベル物理学賞は、2008年以来で、アメリカ国籍の南部陽一郎さんを含め受賞者は10人となりました。
赤崎さんと天野さんは1989年、世界初の高性能青色発光ダイオード、いわゆる青色LEDの開発に成功し、その後1993年に中村さんが実用化に成功しました。
LEDは電球や蛍光灯に比べて消費する電力が少なく、それまで困難とされていた青色が開発されたことで、赤、緑の光の三原色がそろい、競技場のフルカラーの大型画面や信号機など多くの場面で応用されるようになりました。
![]()
--
■ノーベル物理学賞に赤崎 勇氏と中村修二氏、天野 浩氏の3人
FNN 10/07 19:47
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278248.html
【動画】 ノーベル物理学賞に赤崎 勇氏と中村修二氏、天野 浩氏の3人(14/10/07)http://youtu.be/-Ilmu_a6Awk
20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:01:15.50 ID:PGDCuHtoO
よっしゃー!ノーベル物理学賞授賞おめでとうございます!!!
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:59:52.90 ID:I+rPUXjP0
日亜は注目必至だなw
49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:03:53.05 ID:aBONwa7J0
中村修二っって、元日亜化学の人だな。
裁判で有名になっちゃったけど、本当に凄い功績なんでノーベル賞も当然だろう。
裁判で有名になっちゃったけど、本当に凄い功績なんでノーベル賞も当然だろう。
120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:26.10 ID:i8SCwtR6O
>>49 しっかりした報酬あげてれば、ノーベル賞受賞者を逃さずにすんだのにな。
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:00:18.48 ID:Fyl0AUnC0
赤﨑 勇 (1929年1月30日 - ) 鹿児島県出身
1952年 京都大学理学部化学科卒業
1962年 名古屋大学助教授
1964年 松下電器産業東京研究所基礎研究室長
1981年 名古屋大学教授
1992年 同大名誉教授、名城大学教授
天野 浩 (1960年9月11日 - ) 静岡県浜松市出身
1983年 名古屋大学工学部電子工学科卒業
1988年 名古屋大学大学院博士課程終了
2002年 名城大学教授
2010年 名古屋大学教授
中村修二 (1954年5月22日 - )愛媛県西宇和郡瀬戸町生まれ
1977年:徳島大学工学部電気工学科卒業
1979年:徳島大学大学院工学研究科修士課程修了、日亜化学工業入社
1987年:フ口リダ大学電子工学部へ留学
1993年:高輝度青色発光ダイオードを開発
1994年:徳島大学より博士学位取得
2000年:カリフォルニア大学サンタバーバラ校・材料物性工学部教授
2002年:信州大学客員教授
2006年:愛媛大学客員教授
1952年 京都大学理学部化学科卒業
1962年 名古屋大学助教授
1964年 松下電器産業東京研究所基礎研究室長
1981年 名古屋大学教授
1992年 同大名誉教授、名城大学教授
天野 浩 (1960年9月11日 - ) 静岡県浜松市出身
1983年 名古屋大学工学部電子工学科卒業
1988年 名古屋大学大学院博士課程終了
2002年 名城大学教授
2010年 名古屋大学教授
中村修二 (1954年5月22日 - )愛媛県西宇和郡瀬戸町生まれ
1977年:徳島大学工学部電気工学科卒業
1979年:徳島大学大学院工学研究科修士課程修了、日亜化学工業入社
1987年:フ口リダ大学電子工学部へ留学
1993年:高輝度青色発光ダイオードを開発
1994年:徳島大学より博士学位取得
2000年:カリフォルニア大学サンタバーバラ校・材料物性工学部教授
2002年:信州大学客員教授
2006年:愛媛大学客員教授
48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:03:36.19 ID:75NjUO6d0
>>13
西日本かまた
西日本かまた
194:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:28.36 ID:UTozXhpt0
>>13
>赤﨑 勇(1929年1月30日 - ) 鹿児島県出身
今は85歳?
ノーベル賞は死んだらもらえないから長生きしてよかったね
家族、親戚とかからも誇りの自慢のおじいちゃんだな
>赤﨑 勇(1929年1月30日 - ) 鹿児島県出身
今は85歳?
ノーベル賞は死んだらもらえないから長生きしてよかったね
家族、親戚とかからも誇りの自慢のおじいちゃんだな
58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:04:19.69 ID:sitP6ghh0
来たな。京大組か。
やはりノーベル賞受賞者が学部は大したことがないというケースが多い
と聞いたけどやはりドクレベルはあまり学部の偏差で見ないほうがいいな。
今回の名城も聞いたことがないし。
やはりノーベル賞受賞者が学部は大したことがないというケースが多い
と聞いたけどやはりドクレベルはあまり学部の偏差で見ないほうがいいな。
今回の名城も聞いたことがないし。
59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:04:30.75 ID:5dZ4r4AC0
これは予想外ww
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:01:29.13 ID:Uw7CCldP0
ノーベル物理学賞 3人同時受賞おめでとう。
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:01:39.63 ID:I07SCgNF0
青色ダイオード来たか!
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:01:41.72 ID:e+wm0MtY0
http://www.nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2014/press.html
Isamu Akasaki,, Japanese citizen.
Hiroshi Amano,, Japanese citizen
Shuji Nakamura, American citizen ←
Isamu Akasaki,, Japanese citizen.
Hiroshi Amano,, Japanese citizen
Shuji Nakamura, American citizen ←

28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:01:54.73 ID:Tr5hXRR/0
すげえええええええええええええええ
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:02:04.96 ID:JwF3QdfC0
中村修二は絶対ないと思ってたのでびっくりした
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:02:18.95 ID:vfuFZCjE0
青色の貢献は計り知れないもんな。
当然といえば当然。
当然といえば当然。
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:02:41.68 ID:jLejuHpE0
36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:02:46.43 ID:tlZlsYkX0
孔子平和賞の受賞者が気になるところだ
37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:02:47.19 ID:7RcknWAG0
(^◇^) やったね
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:03:14.80 ID:nzjWN/Ow0
世の中変えたからなあ
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:03:18.99 ID:70d9MCN9O
ホルとニダは?(笑)
43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:03:19.64 ID:0Wn+j4NT0
ああ。もうノーベル症の季節か
44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:03:20.00 ID:v//bPJ9V0
日本人のジェットストリームアタック
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:03:25.32 ID:HUG2PPT10
単独受賞のほうが価値があるのに、
日本人3人だと水増し受賞でちょっと得した気分になるよね。
日本人3人だと水増し受賞でちょっと得した気分になるよね。
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:03:58.45 ID:xfLF0gqj0
なんか物理学賞にしては、
業績の工業的側面が強すぎる気がするんだが(´・ω・`)
業績の工業的側面が強すぎる気がするんだが(´・ω・`)
184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:10.32 ID:ZcVmy3jZ0
>>50
うん。
ノーベル化学賞だとしっくりくる。
うん。
ノーベル化学賞だとしっくりくる。
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 18:59:41.88 ID:ZcVmy3jZ0
化学賞じゃないのか
物理的な功績が大きいの?
物理的な功績が大きいの?
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:00:53.79 ID:lP6KVwn10
>>7
素材とか構造的な問題だろうし科学よりは物理学だろうと思うわ
素材とか構造的な問題だろうし科学よりは物理学だろうと思うわ
56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:04:15.50 ID:TSBZzF4O0
赤崎先生、天野先生、おめでとうございます
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:04:37.19 ID:y6bDFvsV0
いつの間に3人も
頭下がるなあ
頭下がるなあ
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:04:41.99 ID:/mWJhneZ0
やっと貰ったのか
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:04:54.81 ID:pXdxHzOG0
すごい
中村氏、忘れた頃に出てきたなw
中村氏、忘れた頃に出てきたなw
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:04:47.62 ID:pB8KoZq20
中村だけじゃないってのが、またいいね
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:05:26.09 ID:Fyl0AUnC0
赤崎勇さんは西沢さんに次ぐ日本人二人目のエジソン賞受賞者だからな
76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:05:42.25 ID:jXZmLmPlO
名古屋の交差点に 日本最初の青色ダイオード信号あるよ
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:01:24.40 ID:Qw241Bn20
日本人有能すぎw
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:01:28.45 ID:PeU7rQZT0
21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:01:23.36 ID:UTozXhpt0
小保方さんのSTAPは受賞逃したか
33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:02:30.60 ID:sEaRJpWJ0
>>21
おぼちゃんは来年
おぼちゃんは来年
77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:05:51.21 ID:sitP6ghh0
小保方さんで心象悪くしたと思ったぞ。
ノーベル賞受賞者が増えれば増えるほどその国が取る確率が
増えてくるというのは間違いなさそうだ。
ノーベル賞受賞者が増えれば増えるほどその国が取る確率が
増えてくるというのは間違いなさそうだ。
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:06:13.60 ID:X1EDYE520
またテヨンの方達の耳が痛くなる季節が来ました
66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:04:50.20 ID:F8VXA7ZN0
ノーベル賞のバーゲンセールだな
72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:05:14.96 ID:WVg8F7mZ0
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:05:31.31 ID:LQlSW6ze0
さっそく
テヨンが発狂してて草wwwwwwwwwwwww
テヨンが発狂してて草wwwwwwwwwwwww
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:06:03.79 ID:63t/yZc90
韓国のテレビ番組に生出演していたアメリカの経済学者が
「ライバルを持つのは悪い事ではないが、韓国に似合いの国はほぼ同じ国力の台湾だ。
日本のライバルはEUが妥当だと思う。
韓国は日本をライバルとしているが、他の外国でそう見なしている所は無い。
もし韓国が、ライバルはヨーロッパだと言ったら他の国はジョークだと思うだろう。」
と言ったら、司会者やパネリストがしばし凍り付いた。
「ライバルを持つのは悪い事ではないが、韓国に似合いの国はほぼ同じ国力の台湾だ。
日本のライバルはEUが妥当だと思う。
韓国は日本をライバルとしているが、他の外国でそう見なしている所は無い。
もし韓国が、ライバルはヨーロッパだと言ったら他の国はジョークだと思うだろう。」
と言ったら、司会者やパネリストがしばし凍り付いた。
83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:06:27.71 ID:HzT87yzii
在日認定まだ~?www
89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:07:10.33 ID:YUUQ+qyK0
はいはい、ノーベル賞取ったんだ凄いねー
で、何でネトウヨが喜んでるの?
で、何でネトウヨが喜んでるの?
175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:09:56.45 ID:c0wCPnsa0
>>102
中村修二は在日ってお前ら言ってたよな
韓国念願のノーベル賞だな
中村修二は在日ってお前ら言ってたよな
韓国念願のノーベル賞だな
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:07:12.46 ID:uaESldUn0
86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:06:56.30 ID:HCOFPLkH0
小保方にもなにか賞やれよ
87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:07:00.56 ID:yRsluAUn0
良かった、これで平和と文学は無いわ。
ノーベル賞の名折れがこの二つの文系だからな。
ノーベル賞の名折れがこの二つの文系だからな。
115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:21.94 ID:isy+IWU10
>>87
経済も
経済も
106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:07.84 ID:sitP6ghh0
平和はあれは共産系の嫌がらせだからやめてもらいたいな。
文学は村上さんが取ってくれると嬉しいんだがな。
文学は村上さんが取ってくれると嬉しいんだがな。
91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:07:19.91 ID:1yUYQ2OH0
やるじゃん
94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:07:25.06 ID:tXoV9AqoO
取るべくして取ったね。
省エネにも繋がったんだから経済学賞と平和賞もやれよ
省エネにも繋がったんだから経済学賞と平和賞もやれよ
95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:07:35.64 ID:LWDKgq8g0
天野さんはまだ若いんだなあ
数年後には俺ももらえるようにがんばらなくっちゃ
数年後には俺ももらえるようにがんばらなくっちゃ
136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:54.31 ID:sLf3AlND0
赤崎勇(84歳・鹿児島出身)
天野博(54歳・静岡出身)
中村修二(60歳・愛媛出身)
四国からノーベル賞受賞者が出たぞ!!!!!
やったー!!
四国の工学部の雄、徳島大工学部
学力は低いが昔から研究が優れてるのが徳島大
天野博(54歳・静岡出身)
中村修二(60歳・愛媛出身)
四国からノーベル賞受賞者が出たぞ!!!!!
やったー!!
四国の工学部の雄、徳島大工学部
学力は低いが昔から研究が優れてるのが徳島大
125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:30.70 ID:amq9FgzS0
ノーベル賞での京大の凄さは相変わらず
しかし徳島大とか小保方の母校より駅弁の方が優秀ってことじゃん
しかし徳島大とか小保方の母校より駅弁の方が優秀ってことじゃん
195:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:29.53 ID:wnS8XtV40
>>125
日本の駅弁舐めんなよ
戦時中からレベルは低くないから
日本の駅弁舐めんなよ
戦時中からレベルは低くないから
101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:07:53.66 ID:8b9wzpJm0
愛媛県出身2人目のノーベル賞受賞者
一人目は、お前らの嫌いな大江健三郎な
一人目は、お前らの嫌いな大江健三郎な
103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:01.76 ID:pXdxHzOG0
日亜化学への恨み節で
荒れ狂う中村氏また見られるなw
荒れ狂う中村氏また見られるなw
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:08.41 ID:aO6VFy4l0
なんで発狂してる人がいるの?
112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:18.19 ID:D6laEE170
中村さん、おめでとう!!
先生の青色発光ダイオードの本を読み感激した者です。
奥さんの為に地元企業に勤めることになり、奇跡の発明の道を歩むことになったそうです。
発光が成功した後、全米物理学会から講演依頼が来たとき
その偉大さに気づかなかったそうですが
(日本は評価さえ出来なかった)周りに騒がされその意味を知らされたそうです。
世界に誇る日本人となりました。
日亜化学の青色発光ダイオード成功に貢献したことも付け加えておきます。
この企業も日本の誇りだと思います。
おめでとう!!
先生の青色発光ダイオードの本を読み感激した者です。
奥さんの為に地元企業に勤めることになり、奇跡の発明の道を歩むことになったそうです。
発光が成功した後、全米物理学会から講演依頼が来たとき
その偉大さに気づかなかったそうですが
(日本は評価さえ出来なかった)周りに騒がされその意味を知らされたそうです。
世界に誇る日本人となりました。
日亜化学の青色発光ダイオード成功に貢献したことも付け加えておきます。
この企業も日本の誇りだと思います。
おめでとう!!
118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:23.85 ID:y7xU7ZMo0
日本人一気に増えたな
123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:29.57 ID:39xoB0PR0
まさかの名城大
191:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:26.65 ID:sitP6ghh0
>>123
ドクレベルだとあまり学部の偏差値では見ない方がいい。
大体博士論文の予備審査である程度レベルは統一されるからな。
天才は京大に多いけど。
ドクレベルだとあまり学部の偏差値では見ない方がいい。
大体博士論文の予備審査である程度レベルは統一されるからな。
天才は京大に多いけど。
128:日記帳@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:40.48 ID:Oxu0wnJy0
俺、まだ、ひまわり成功のお祝いしてないから、そっちも行ってくる
129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:42.60 ID:F5FE0s9B0
村上春樹のことも忘れないでください
132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:44.73 ID:582dV8G70
久々に明るいニュースだね
おめでとうございます!
おめでとうございます!
137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:54.55 ID:YDpAb+h80
安定の京都大学
ノーベル賞は何人目?
ノーベル賞は何人目?
139:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:55.70 ID:yRsluAUn0
化学と生理学では日本はしばらく貰いようが無いからな。
小保方にはイグノーベル賞でいいし。
とにかく9条が流れそうで良かった。
文学の誰だっけはまた来年で。
小保方にはイグノーベル賞でいいし。
とにかく9条が流れそうで良かった。
文学の誰だっけはまた来年で。
171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:09:48.60 ID:VLlMp++F0
>>139
あれは現状だとイグノーベルも無理だろ
あれは現状だとイグノーベルも無理だろ
140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:08:57.55 ID:v/wDFMtq0
緑じゃなく青色に光らしたら
おぼちゃんもノーベルもらえるんかしら
おぼちゃんもノーベルもらえるんかしら
143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:09:00.60 ID:XF+PPg1F0
てーことは、LEDの発明者は受賞しているのか?
それとも青だけ?
青だけだとしたら、どんだけ青LEDはすげーんだよ。
それとも青だけ?
青だけだとしたら、どんだけ青LEDはすげーんだよ。
182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:05.34 ID:8l+v/kg+0
>>143
赤は30年前ぐらいからあるからなぁ
赤は30年前ぐらいからあるからなぁ
228:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:11:45.74 ID:HIpXFRxf0
>>143
赤外線からLEDは始まったからな
赤、緑はいけたんだけど、青がなかなか成功しなかった
赤外線からLEDは始まったからな
赤、緑はいけたんだけど、青がなかなか成功しなかった
145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:09:04.05 ID:LfDrFS1L0
青色LEDは科学文明への貢献が凄い
152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:09:22.76 ID:jJIY0ARj0
おめでとう!記念カキコ
166:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:09:42.31 ID:Ncy/cZLA0
世界中の庶民の生活を変えたからな。与えた影響は凄いよ
170:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:09:46.69 ID:UvHiGk0P0
さぁテヨンの起源主張くるぞ!
204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:47.38 ID:1DECoHODO
韓国にノーベル賞受賞した人の銅像建てるための台座だけ延々並んでる場所がある
最初見た時なんか寒気した
とらたぬも大概にせえと言いたい
最初見た時なんか寒気した
とらたぬも大概にせえと言いたい
173:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:09:52.51 ID:npBlxqWSI
朝鮮人がかわいそうすぎるw
192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:27.45 ID:xRlP/9ou0
ノーベル賞の中で最も受賞が難しいのは物理学賞と言われてるから、
そこを3人が受賞ってのは本当に凄いな
しかも外国人との共同受賞とかでなく事実上「日本人の発明」として認定されたという事だし
そこを3人が受賞ってのは本当に凄いな
しかも外国人との共同受賞とかでなく事実上「日本人の発明」として認定されたという事だし
186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:16.82 ID:6qCXjhq50
H-2ロケットも成功したし、今日は良い日だ。
196:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:30.42 ID:mV7qgfQ50
中村の大逆転だな、すでにアメリカにいるから
日本をどれだけ批判しても、全く怖くない
面白会見になるだろう、いつも文句しか言ってなかったし
日本をどれだけ批判しても、全く怖くない
面白会見になるだろう、いつも文句しか言ってなかったし
197:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:30.72 ID:VZ8upmQg0
京大落ちで徳島大出身中村さんの言った
「受験なんて難解なパズルなだけで無駄」は本当だったな
東大(笑)をみてるとw
「受験なんて難解なパズルなだけで無駄」は本当だったな
東大(笑)をみてるとw
216:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:11:10.35 ID:jVdTbHFg0
東大空気w
219:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:11:12.88 ID:7RcknWAG0
また京大と名大か
阪大はいつになったら…
阪大はいつになったら…
225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:11:36.81 ID:1PtALOsr0
208:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:54.76 ID:D78jVgx00
(2014年10月現在) 日本人 韓国・朝鮮
ノーベル賞(自然科学分野) 19人 0人 ←New!
ノーベル賞(人文学分野) 2人 0人
フランクリン・メダル(科学等) 8人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
エジソン・メダル(電子工学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
ディラック賞 (物理学) 1人 0人
キッピング賞(化学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 3人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等) 2人 0人
クラフォード賞(天文学、数学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 22件 0件
ケリー・ジョンソン賞(航空宇宙工学) 1人 0人
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 3人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人
コッホ賞(医学) 6人 0人
ラスカー賞(医学) 7人 0人
ガードナー国際賞(医学) 10人 0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術) 11人 0人
プリツカー賞(建築) 6人 0人
フィールズ賞(数学) 3人 0人
コール賞(数学) 4人 0人
ノーベル賞(自然科学分野) 19人 0人 ←New!
ノーベル賞(人文学分野) 2人 0人
フランクリン・メダル(科学等) 8人 0人
ボルツマン・メダル(物理学) 2人 0人
エジソン・メダル(電子工学) 2人 0人
J・J・サクライ賞(物理学) 6人 0人
ディラック賞 (物理学) 1人 0人
キッピング賞(化学) 6人 0人
バルザン賞(自然・人文科学) 3人 0人
クラフォード賞(天文学等) 2人 0人
ブルーノ・ロッシ賞(天文学等) 2人 0人
クラフォード賞(天文学、数学等) 2人 0人
IEEEマイルストーン(電子技術) 22件 0件
ケリー・ジョンソン賞(航空宇宙工学) 1人 0人
ウィリアム・ボウイ・メダル(地質学) 3人 0人
ホロウィッツ賞(生物学) 1人 0人
コッホ賞(医学) 6人 0人
ラスカー賞(医学) 7人 0人
ガードナー国際賞(医学) 10人 0人
ウルフ賞(科学、数学、医学、芸術) 11人 0人
プリツカー賞(建築) 6人 0人
フィールズ賞(数学) 3人 0人
コール賞(数学) 4人 0人
229:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:11:47.42 ID:Ckcl/W+80
先進国だったら普通は毎年ノーベル賞受取する人材出すでしょう
それが普通、驚くことじゃない
後進国だったら一個も取れないのは当たり前
恥じることはないんだよ
それが普通、驚くことじゃない
後進国だったら一個も取れないのは当たり前
恥じることはないんだよ
201:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:34.69 ID:7ktLEL820
めでたい めでたい 記念カキコ
209:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/07(火) 19:10:55.01 ID:y7xU7ZMo0
今年は日本人4人かもしれんね
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412675905/
- 関連記事
-
-
“植物状態”とされる人であっても意識があり、健康な人に近い脳のネットワークを保持している場合がある … 脳波解析で明らかに 2014/10/20
-
皆既月食はじまってます … 東の空から月が昇り、約1時間後の午後18時過ぎに欠け始め、同19時25分から皆既状態に、双眼鏡があれば月の右隣に天王星も 2014/10/08
-
ノーベル物理学賞、名城大学教授・赤崎勇氏(85)、名古屋大学教授・天野浩氏(54)、カリフォルニア大教授・中村修二氏(60)に … 青色LEDの開発・実用化 2014/10/07
-
STAP細胞の検証実験中間報告、小保方氏の言っていた「STAP細胞の作成200回成功」は、細胞が死ぬ時にみられる“自家蛍光”か … STAP細胞はできていなかった可能性が高まる 2014/09/03
-
これがワープ航法実現可能な宇宙船『IXSエンタープライズ』――NASAが設計画像を公開 (CNN) 2014/06/14
-
0. にわか日報 : 2014/10/07 (火) 20:15:16 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
NHKの報道だと経歴「徳島の化学メーカー」と一切報道されず。
空気読みすぎwww
赤崎先生はちゃんと「松下」って紹介されてるのにwww。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。