「おっちゃん、助けたって!」自宅を訪れた子供達によって、鎖で繋がれた男児(8)を救出 … 「訪問は玄関先までで家の中の状況はわからなかった」 市や児童相談所は虐待を断定せず - にわか日報

「おっちゃん、助けたって!」自宅を訪れた子供達によって、鎖で繋がれた男児(8)を救出 … 「訪問は玄関先までで家の中の状況はわからなかった」 市や児童相談所は虐待を断定せず : にわか日報

にわか日報

「おっちゃん、助けたって!」自宅を訪れた子供達によって、鎖で繋がれた男児(8)を救出 … 「訪問は玄関先までで家の中の状況はわからなかった」 市や児童相談所は虐待を断定せず

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
10月
11日
「おっちゃん、助けたって!」自宅を訪れた子供達によって、鎖で繋がれた男児(8)を救出 … 「訪問は玄関先までで家の中の状況はわからなかった」 市や児童相談所は虐待を断定せず
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:諸君、私はウンが好きだ ★@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:17:00.24 ???0
おっちゃん、助けたって…叫び声で監禁男児救出


 助けてあげて――。


小学2年の男児(8)を鎖で自宅に約8時間拘束したとして、滋賀県長浜市の無職の父親(32)、母親(27)の両容疑者が9日未明、逮捕監禁容疑で逮捕された事件。男児は自宅を訪れた子どもたちの叫び声によって、助け出された
一方、市教委などは虐待の兆しを把握しながら、今回の事態を防ぐことはできなかった。

8日午後3時半頃。両容疑者宅裏の路地を近くの男性(66)が軽トラックで通りかかった。
「おっちゃん、助けたって」。小学生たちが窓を開け、おびえたように声を張り上げた。

室内では男児の胴に鎖が巻かれ、太い柱につながれて、南京錠が2か所にかけられていた。「大丈夫か」。男性は110番した後、自宅から工具を持ち込み、鎖を少しずつ切った。

男児は「夕べから何も食べていない」と漏らし、近所の人が差し出したあんパン2個と牛乳を一気に平らげた。鎖から解放されると、「ありがとう」と頭を下げ、飼っている猫2匹とウサギの様子を見に行ったという。

男児はこの日、学校を休んだ。
近所の小学5年の男子(11)は以前、男児から「お父さんから顔を殴られたり、棒でたたかれたりしたことあるねん」と聞いたことがあり、心配になって友達数人と放課後に訪れていた
男性は「最初はまさかと思った。見つけることができて、本当によかった」と涙を浮かべて振り返った。

近所の住民らによると、両容疑者は近隣との付き合いがほとんどなかった。ただ、男児は住民とあいさつを交わし、周囲の幼児と遊ぶこともあったという。

近くの会社員女性(41)は「家事をする音も、泣き声や暴れる音も聞いたことがなかった。鎖につながれていたなんて信じられない」と驚いていた。

         ◇

両容疑者が長浜市に転入した際、それまで住んでいた自治体の担当課から、市は「ネグレクト(育児放棄)の危険性がある家庭だ」という申し送りを受けていた
しかし、身体的な虐待が行われていると断定できず、男児の「安否確認」を繰り返すにとどめていた。

市によると、担当職員は年に数回、育児支援を目的に両容疑者宅を訪問。学校から「男児の体にあざがある」との情報も受けたが、両容疑者は「転んだ」などと虐待を否定した。
男児の説明も一貫せず、確証は得られなかったという。

逮捕を受け、市家庭児童相談室の細川顕室長は「訪問は玄関先までで、家の中の状況はわからなかった。市としてはできる範囲で対応してきた」と話した。
一方、学校は7月にやけどの痕なども確認しており、市教委の清水伊佐雄副参事は「7月の時点で助けるべきだった」と語った。


読売新聞 2014年10月10日 12時05分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20141010-OYT1T50019.html?from=ytop_main7

関連
【滋賀】8歳の小2男児が腹に鎖を巻かれ南京錠で柱につながれているのを訪れた友人が発見、通報…監禁などの疑いで両親を逮捕=長浜市
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412799298/
引用元スレタイ:【社会】おっちゃん、助けたって…叫び声で監禁男児救出



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/10/11 (土) 00:02:05 ID:niwaka

 



※関連ソース

鎖で小2長男監禁 半径1m余しか動けず
NHK 10月9日 14時02分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015262721000.html


8日に滋賀県長浜市の住宅で、小学2年生の長男が鎖で柱につながれているのが見つかり、両親が監禁などの疑いで逮捕された事件で、男の子は鎖でつながれた柱から半径1メートル余りの範囲しか動くことができない状態だったことが警察への取材で分かりました。

8日午後4時前、長浜市千草町の住宅で、この家に住む小学2年生の8歳の長男が腹に鎖を巻きつけられて南京錠で柱につながれているのを訪ねてきた友だちが窓越しに見つけ、警察は長男を保護するとともに、近所にいた父親で無職の宮島保名容疑者(32)と母親の茜容疑者(27)を監禁などの疑いで逮捕しました。
長男に大きなけがはありませんでしたが、衰弱していたため病院で点滴を受けたということです。

警察のその後の調べで、長男は鎖でつながれた柱から半径およそ1メートル50センチほどの範囲しか動くことができず、長男の近くにはおにぎりとおまるだけが置かれていたことが分かりました。

逮捕された両親は容疑を認め、「トイレは、鎖につないだままおまるでさせていた」などと供述しているということです。
警察は長男が日常的に虐待を受けていた疑いがあるとみて詳しいいきさつを捜査しています。















--

小2長男を8時間鎖でつなぐ 無職の両親逮捕 滋賀・長浜市
FNN 10/09 12:54
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278376.html

【動画】 小2長男を8時間鎖でつなぐ 無職の両親逮捕 滋賀・長浜市(14/10/09)
http://youtu.be/GYcLY79_JlM


5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:19:20.36 ID:Phpml9Q80
>男児はこの日、学校を休んだ。
>近所の小学5年の男子(11)は以前、男児から「お父さんから顔を殴られたり、棒でたたかれたりしたことあるねん」と聞いたことがあり、
>心配になって友達数人と放課後に訪れていた。



児童相談所より小5男児たちのほうが有能な件


28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:25:54.65 ID:QnnzrwE40
>>5
(´・ω・`)だねー
子供たちが予想し危惧してたとおりの虐待がそこにあった


優秀で有能な子供たちだ



55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:30:07.57 ID:dp9lCRN30
>>5
実際、役所とか児相より近所付き合いの方が、こういうのは抑止になると思うわ
昔のように町ぐるみの付き合いが強い社会にするか
役所の権限を米国並みに強めるしかないんでない




253:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:06:56.14 ID:uYSc3VkX0
>>5
悪い予感したんだろうな……



276:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:12:09.70 ID:FC+KdpI40
>>253
この5年生の子たちは被害者の2年生子が学校休んだのを心配してわざわざ家に
見にいったんだよ。同級生でもない、下級生の子をだ。

この子供もすぐにネコの様子を見にいくなんてすごく優しい子だ。
本人の性格の良さが自分自身を救ったんだろうよ。

情けは人の為ならず




452:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:56:28.58 ID:4SuWymbS0
>>5
だよねぇこの男児大手柄だよ
ほんと役所は駄目だねぇ



470:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:59:42.60 ID:8AXjtrxui
>>5
この子たちがいなかったらと思うとぞっとするな



620:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:34:03.94 ID:tRbMWDIR0
>>5
いい友達を持ったな
虐待されているとどこか陰があって人が避けるものだが
それを補うほどきっといい子だったんだろう
そんな子を虐待した親は最低だ




468:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:59:30.72 ID:YDOdVvGG0
>>5
マジで小学生の友人達の方が、児童相談所より勇気があり有能な人材だな。

児童相談所の職員なんぞ、どうせ「今のポストは腰掛け、公務員の地位を維持する為、適当に業務をこなしてれば良い」程度にしか考えてないんだろう。
そもそも、以前何かの記事(大阪で、女の子が虐待死した事件絡みだったかも)で暴露されていたが、児童相談所職員と言っても、別に子供関係の専門知識を持ち合わせている訳じゃないそうじゃないか。



871:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:39:04.54 ID:p6dK6FRZO
>>468
5年もすれば異動だもん、問題を起こさないように前例踏襲してやりすごすんだよ
関係資格を取得している児童養護に熱意ある人が配属されたとしても、
数年後には異動させられ全然関係ない部署であくびしているよ



477:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:02:34.70 ID:YUp7Pg9x0
>>5
いや、児童相談所の判断が正しいよ。

このあと、この子どうすんの?
孤児院にでも預けるの?




486:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:04:30.70 ID:EmylUXF80
>>477
うん



516:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:09:29.92 ID:zbDSn2UC0
>>477
生命の危機にあうよりチャンスがあるほうがいい



522:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:12:20.22 ID:y0KSQaEC0
>>477
たくさん人が居ると中にはこんなんも居るんだなー



718:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:10:25.39 ID:NT/qh9SD0
>>5
子供だから法律考えなくていいからな。

このぐらいの強制権を児相に与えるのはいいと思うが、
きっと児相が却下しやがるな。あいつら仕事したくないし。




725:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:12:19.83 ID:iZ+rw7cp0
>>718
今でも強制的に鍵壊して立ち入れる権利はあるよ
ただ、色んな手続きが必要だから、今まで立ち入った事あるの2件だけらしいけど




730:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:14:37.66 ID:kqRg8HVe0
>>725
手続き面倒なんだろうな
こう言うと「手続きなしで」とか言い出すアホがいるだろうが、
それは法治国家として有り得ないからな

基地街が権限振りかざして無茶苦茶やられても困るし



747:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:22:28.70 ID:iZ+rw7cp0
>>730
確か、児童相談所から親にお伺い立てて、応じなかったら警察に言って
警察が親に立ち入り申し出て、また親が応じなかったら初めて裁判所に申し立てて
許可とって、とかそんなだったと思う
まあ、そんな事してる間に死ぬわな

余りに面倒だから、簡易化しようって話はあるみたいだけどね




6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:19:21.43 ID:MWzlARh90
左翼がうるさいから異変を感じても手が出せないんだよな

結局国民の敵は左翼なんだよ

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:24:17.12 ID:merIaFVw0
不法侵入と器物損壊でいいのかな?

222:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:01:21.99 ID:ykJX++Lv0
「110番した後、自宅から工具を持ち込み、鎖を少しずつ切った。」ということは、
このオジサンは不法侵入で逮捕されたりしないの?

251:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:06:41.18 ID:mNnluqIu0
>>222
お前が検察だったら
虐待親父が被害届をだして
66歳のオッサンヒーローを起訴にするか?不起訴にするか?
そもそも虐待しといて被害届だせるか?w



229:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:02:21.49 ID:XjsuYe910
>>222
されないよ、緊急うんたらってのが適応される



4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:18:38.22 ID:h4kvV+nPi
この子は先に親をころがすという発想力は無かったのか

204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:58:42.97 ID:CJV0z/YT0
>>4
体格的にまだ無理だろ

8歳の子って2年生だろ?助けてって5年生が大人を呼んでくるんだから、
学年超えて気にかけてくれる子らいてほんとよかったわ



429:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:52:26.47 ID:K0k5NVtQ0
>>4

無知だなお前気分悪い



613:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:31:04.23 ID:mnAjxzXB0
>>4
>鎖から解放されると、「ありがとう」と頭を下げ、飼っている猫2匹とウサギの様子を見に行ったという。

こんないい子が何するって?



860:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:33:40.92 ID:p6dK6FRZO
>>4
今回救われなかったら、10年後には北海道の母と祖母を殺した女子高生になっていたかもしれない



30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:26:05.16 ID:xxWpPj4E0
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412799298/


951 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 08:37:07.50 ID:tU0/KZQT0
>>948
子供達、10人位で助けに行ったんだと


954 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 08:49:01.35 ID:qTYaBu7J0
>>951
それって、クラスの中では日常的な虐待が周知の事実で
しかも、助けなくちゃって空気があったってコトだよな
ドラマみたいだ


985 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] 投稿日:2014/10/10(金) 10:27:18.39 ID:F94EVoJx0
>>954
昨夜のニュースだったか、顔とか目立つとこに痣もあったって言うから、
結構クラスではあの子の家は危ないって認識されてたのでは
親御さん達も知ってるけど手出しできずにいた系
はっきり今回の件みたいに、緊急性が! → 警察がようやく介入できる、になってある意味よかったよ


960 名前:名無しさん@0新周年@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/10(金) 09:43:23.66 ID:kX49C0kk0
>>951大勢でチャリンコで行ったらしいね。
「助けてって言ってたから、安全にしなきゃと思って」近くにいた高齢者に助けを求めたらしい。
聞きつけて、工具持って警察官と乗り込んだ人と、急いで牛乳とパンを与えた奥さんもGJ!

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:20:41.10 ID:ix7t8/Ub0
強烈やな

でもこの子は近所に挨拶もし友達に恵まれているということは、良い子なんだろうな

成人するまでに心を癒してまともな自尊心を育めるといいなぁ
もう両親と暮らしちゃいかんよ

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:21:19.01 ID:BwTWu1rm0
小学生とおっちゃんがドラマみたいでいいな

71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:34:04.45 ID:HddZWSb30
心配して見に来てくれる友達うらやましい

50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:29:37.29 ID:c++BDaB50
まだこの年齢の少年たちは友達を裏切らないで命も張るからな、永遠の黄金時代やの

439:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 19:54:24.15 ID:fTEuIKHBi
>>50
泣ける



52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:29:43.38 ID:ihCTqsxJ0
>近所の小学5年の男子(11)は以前、男児から「お父さんから顔を殴られたり、棒でたたかれたりしたことあるねん」と聞いたことがあり、
>心配になって友達数人と放課後に訪れていた。

近所の年下の2年生を気遣って心配出来る5年生は偉いなあ
それに付き合う友達も素敵だ

61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:32:05.63 ID:Phpml9Q80
>>52
あれ?ほんとだ
クラスメイトじゃないんだな、年齢が3つも違う
まじ偉い子たちだ



78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:35:26.89 ID:xxWpPj4E0
>>52>>61
ほんとだ!
クラスメイトじゃなくて、近所のお兄ちゃんが友達連れて来てくれたのか

もうさ
(;´Д⊂)



114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:43:07.48 ID:9wvglNbi0
小5にリーダーシップ持ったヤツがいるのかな
素晴らしいね


14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:21:25.00 ID:SMPEWlwJ0
児童相談所と警察とのもっと緊密な連携か
より強い捜査権を持つ組織が必要なのではないか

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:30:53.31 ID:m4FOr4f10
>>14
これからは警察は児童相談所と連携するんじゃなくて
児童と連携したほうがいいんじゃね。




11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:21:13.81 ID:CqEYceKg0
警察じゃないから立ち入りできないしなぁ。
どうしたら防げるかね?

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:22:04.04 ID:MWzlARh90
>>11
警察も民事不介入で動けないよ

全部左翼のせい



72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:34:10.69 ID:CqEYceKg0
>>15
というか、家庭の状態を知るなんて無理だと思う。
それこそ神様じゃないと。
時々訪問だけじゃ誰がやっても分からんよ。



20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:24:21.88 ID:XjsuYe910
頼むから虐待は刑を重くして。
警察も介入できるようにして。
もう人やめようよ

511:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:08:52.89 ID:itDBNj3U0
>>20
評価します
介入や発見がしづらいなら
例え実の親でも罰則を厳しく課すことで抑制になればいい
飲酒運転の罰や知ってて見過ごす事が厳しくなったように



34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:27:00.31 ID:oMM3ofjzO
虐待通報が何件かあったら自治体職員に捜査権与えるくらいのことしないとな

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:27:05.25 ID:m+qjaTiL0
>鎖から解放されると、「ありがとう」と頭を下げ、飼っている猫2匹とウサギの様子を見に行ったという。

もうな、切なすぎる

70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:34:02.40 ID:5DSYTysx0
>>35 優しい子だよね…助かってよかった



181:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:54:26.41 ID:tC9/ZYO50
>>35
優しい子だな
なんでこんな糞親の元に生まれてしまったんだ



39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:27:35.93 ID:ZD3Jb6Ry0
胸糞悪い…何とかならんかなぁこういうの

54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:29:53.21 ID:C2uE81xG0
ええ友達に恵まれて良かった真っすぐ育ってほしいな

60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:31:55.20 ID:IglG6X0yi
この子の将来に幸あれとしか言いようが無い。

74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:34:54.16 ID:DsK9kVG20
>>1
被害者男児はこんな虐待されながらも
ご近所付き合いしたりありがとうって言えたりかなりまともな子供なんだな
早く施設で落ち着いた生活を送って欲しい

近所の小学生も優しくて勇気のある子ばっかりで普通の田舎の町なんだね
ヤバい町なんだと思ってた


96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:38:22.35 ID:zu/9LgAy0
>>74
いわゆる昔の被差別地区だけど
先祖代々そこに住んでる人は育ちが悪い田舎の人w というだけで
そんなに悪い人はいない。
ただ、地区が地区だけに
その恩恵を目当てに転居してくるやつらがうざい。




130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:45:46.70 ID:DsK9kVG20
>>96
そうなんだ…
弱者の利権に群がるゴキブリが話をややこしくしていくんだね



79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:35:35.30 ID:tg4nVAoL0
>両容疑者が長浜市に転入した際

わざわざあの地区に転居してくるとは
もっと酷い地区から来た人たちなんだろうな。
だから子供が危ないかもと思いつつも
恐ろしくて近所の人も手が出せなかったと。

68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:33:19.59 ID:qlXq8F+y0
それでもまた両親のもとに戻されるんだよねー

82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:36:16.57 ID:pXd/6uOR0
この両親を鎖で括り付けて放置したい…

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:37:01.13 ID:59NA2Tta0
この男児が助けられてたとき、両親は何しての?

154:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:51:05.30 ID:l0gkEEzZ0
>>88
『近所に出掛けていた』っていう記事を読んだよ
パチンコじゃねーの



93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:37:58.43 ID:VJIR2zQk0
このクソ親は二度と社会に出すなよ

檻の中で一生をかけて償え

94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:38:07.77 ID:H10OUgx00
>一方、市教委などは虐待の兆しを把握しながら、今回の事態を防ぐことはできなかった。

発覚したならゴミの給料もちゃんと下げるべきだわ

100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:39:16.83 ID:D+VQeT/80
彦根子ども家庭相談センターの職員が7月の通報の際には
「具体的な虐待の事実がわからなかったので対処はしませんでした」と言ってたけど、あまりに仕事サボりすぎだわー

179:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:54:17.21 ID:ayXjS2/K0
>>100
職員たちよ、目も耳も鼻もふさいどけ。



99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:38:58.28 ID:GPErEMsm0
胸が痛くなる話だ。友達がみんな優しくて偉いな
そこが救いだ


106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:41:27.42 ID:MWSn6fzd0
>それまで住んでいた自治体の担当課から、市は「ネグレクト(育児放棄)の危険性がある家庭だ」という申し送りを受けていた。
>しかし、身体的な虐待が行われていると断定できず、男児の「安否確認」を繰り返すにとどめていた。
>学校から「男児の体にあざがある」との情報も受けたが、両容疑者は「転んだ」などと虐待を否定した。
>学校は7月にやけどの痕なども確認しており

どうなんだろうな、これで役所や学校の対応は問題なかったのかな
特に役所な

115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:43:16.04 ID:xxWpPj4E0
>>106
虐待されてる本人が「大丈夫」って言ったから保護しなかったんだと
もうね

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014100902000238.html

>長男が通っている小学校が七月十六日、長男にやけどやあざがあったことから虐待を疑い長浜署に相談。
>学校関係者らが家庭を訪問したが、長男が「大丈夫」と答えたため保護はしていなかった。


668:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 20:47:43.31 ID:dAApn3xW0
>>115
虐待してる親が「そうです、虐待してます」なんて言うわけないし、
虐待されてる子が親の前で「はい、虐待されてます」なんて言えるわけないってことが、
なんでわかんないのかね。
否定されたから帰る、ではなくて、
いやいやそうは言っても状況が疑わしいから保護します、ってできないものか…。



111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:42:30.04 ID:3sPRwzrsO
クラス担任ももっと気にかけてあげて欲しかったな。
でも先生も親と同じ大人だし、下手に助け求めて
親に告げ口されたらややこしいなって考えていたかも。

この様子見にきた少年達には表彰状ものだね

126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:44:56.67 ID:X74Ah0gu0
またまた無能な児童相談所
やる気がないならつぶしてしまえよ!
もう何十年同じような言い訳してんだよ!
法律を変えたり強制的に保護したりやれるだろうが?
子供たちの行方不明は誘拐以外に凄く多いらしいよな!

133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:46:26.53 ID:yvY4t8w70
本人が大丈夫と言ったのでそのまま帰った  これ仕事放棄だよね

838:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:13:48.59 ID:pu4MKt3B0
児童相談所って相談する所じゃないの?
執行できんの?

894:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:57:40.92 ID:zEwMrSPg0
>>838
児相の権限はすごい強力。
今回の例だと学校から通報が行ってるから児相が学校に出向いて緊急一時保護ができた。

親がなんと言おうと保護をしたら児相の勝ち。
一時保護の期限が来る頃に施設に入所措置の同意書を書かせる。
同意書にサインが無くても施設に入所させることができる。
親には入所先の施設などは一切伝えなくても許される。

今回は児相の怠慢だな。




900:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:59:53.01 ID:CePpO0J30
>>894
そんな強権あるのになんで使わんのだ



893:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:57:21.64 ID:93E8cGAY0
>>1の記事を読むと、
非難の矛先が市教委に向くような気がするんだが

実際は当局の怠慢とか言う以前に
実務に当たっての困難さを無視した法制度や組織体制に
問題が有るんじゃないか?


170:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:53:12.47 ID:7Buv06XI0
ほっといたら殺されてたかもしれんなこれ
児童相談所って解体したほうがいいな
役に立ってない

716:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:09:53.14 ID:Q49Syblsi
仕事しない児相が一番足引っ張ってるよな
案外ご近所の判断で警察呼んだり何なりできたほうがいいんじゃない
仕事しない児相が間に入るからなぁなぁになっちゃうんだよ


171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:53:19.54 ID:DP1W86iz0
児童相談所の職員は幼少期に虐待を受けた人を採用した方がいいと思う

186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:55:32.80 ID:d3ASAjh20
>>171
なるほど。そういう経験のある人なら
虐待する親の言動や、されてる子供の気持ちも分かるもんね。



162:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:52:07.41 ID:Qa6IT9UE0
問題はこの後なんだろうけどな

165:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:52:41.96 ID:DgYXRKSAO
助けられてよかった
どうか優しい里親が見つかりますように
親権剥奪できますように


166:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 18:52:46.79 ID:MeFL01js0
他に親類はいないのか?
優しい祖母ちゃんや祖父ちゃんがいるといいんだが。

870:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:38:39.49 ID:kh3NQCUW0
これから先、もっと酷くならなきゃいいけどな

883:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:52:46.97 ID:Y0kybuon0
現状の制度が悪いんだろな。
児童相談所が強行手段を取るには手続きが大変だし、証拠が明確に必要で機能していない。
結果勘違いでも、警察を呼べる制度にしないと何も変わらないよな。

876:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:45:55.89 ID:dcwD1fC1O
助けを求めた男児たちと工具を持ち込んでまで救出したおっちゃんGJすぎる

782:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:42:31.16 ID:sILqk6bg0
子供に声掛けただけで犯罪者

俺なら無視する

これで署まで来てくれといわれて
プライベートまで潰されたりする
裁判にも呼ばれる
踏んだり蹴ったりだな

887:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:54:17.67 ID:gJk0YsVP0
こういうおっちゃんが今も存在することに感謝する
なかなか出来る事じゃ無い

899:ネトサポハンター@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:59:30.19 ID:wjI8NIBD0
>>887

んだな。一歩間違うと、不法侵入だ泥棒だってなるだろうからな



882:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 22:49:44.33 ID:umnYnN1x0
手遅れになる前に助かってよかった
糞両親はどっか消えrお

781:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 21:42:01.30 ID:6bKJ8Pa0O
ちっちゃいけどヒーロー

自分が親ならどれだけ誇らしいか

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412932620/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/10/11 (土) 00:02:05 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/10/11(土) 07:51:16 #11670  ID:- ▼レスする

    学校には行ってたんだし、児童相談所の職員は子供から事情聞いてから警察に通報するなりすればよかったやん。
    でも大事に至る前で本当によかった。お兄ちゃんたちGJ!

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com