英国シェフィールド大学とバッキンガム大学宇宙生物学センターの研究チーム、高度2万7000メートルの成層圏から“宇宙から来た生命体”と思われる微粒子を発見したと報告 (画像) - にわか日報

英国シェフィールド大学とバッキンガム大学宇宙生物学センターの研究チーム、高度2万7000メートルの成層圏から“宇宙から来た生命体”と思われる微粒子を発見したと報告 (画像) : にわか日報

にわか日報

英国シェフィールド大学とバッキンガム大学宇宙生物学センターの研究チーム、高度2万7000メートルの成層圏から“宇宙から来た生命体”と思われる微粒子を発見したと報告 (画像)

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
10月
11日
英国シェフィールド大学とバッキンガム大学宇宙生物学センターの研究チーム、高度2万7000メートルの成層圏から“宇宙から来た生命体”と思われる微粒子を発見したと報告 (画像)
カテゴリー 不思議・オカルト  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:野良ハムスター ★@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:57:36.49 ???0
ついに宇宙生命体を発見か…英国


ついに宇宙生物が見つかったのでしょうか?

英国シェフィールド大学とバッキンガム大学宇宙生物学センターの研究チームが、宇宙から来た生命体と思われる微粒子を発見したと報告しています。

研究チームは、宇宙から飛来する粒子を集めるために、高度2万7000メートルの成層圏に気球を飛ばしていました。
問題の「生命体」は、この気球が回収した微粒子の中から見つかりました

「龍の粒子」と名づけられたこの物体の大きさは10ミクロン程度。
成分は炭素と酸素で、生命体のように見える複雑な構造をもっています。地球上の微生物が成層圏まで吹き上げられたものではなく、火山灰や宇宙塵でもないといいます。

ミルトン・ウェインライト教授「これは明らかに生命体です。ただし、生物単体の一部分なのか、より小さな微生物が寄り集まったものなのかは不明です」

今回の発見は、宇宙生命体の存在を証明するだけでなく、地球外生命が絶えず地表に降下し続けていることを裏付けるものだと教授は主張しています。







アメナマ! 2014/10/10
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1915
引用元スレタイ:【宇宙】ついに宇宙生命体を発見か…英国(画像あり)



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/10/11 (土) 04:07:00 ID:niwaka

 



4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:58:51.07 ID:FQn4LaHE0
このハゲあがった生命体は・・・

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:59:57.74 ID:MptrKiUB0
眼鏡かけたオッサンに見える

248:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:42:12.39 ID:9FBHvq0UO
高度2万7000メートルの成層圏に10ミクロン程度のちょい禿オサーンが!?

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:59:58.67 ID:oiKNdEjJ0
思ってたのと違う・・・

8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:00:34.18 ID:Yy5+DW/40
ペロッ

これは納豆菌!


9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:01:00.18 ID:+DP5s9QUI
なんやこれ


10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:01:13.35 ID:nTRhqo7M0
なんでもアリだな

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/10(金) 23:59:24.85 ID:urJe1EJi0
>>1
>宇宙から飛来する粒子を集めるために、
>高度2万7000メートルの成層圏に気球を飛ばしていました。

それ、地球の微粒子だバーカ

11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:01:18.32 ID:OOYAEyaY0
宇宙生命体が見つかったこのご時世に おじさん達はいつまでハゲ続けるの?

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:01:22.97 ID:3WS7nIM80
これまでも似たような調査でアミノ酸が見つかってるから時間の問題だと思ってたが遂に!

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:01:55.90 ID:WPzcMVFI0
ノーベル賞候補

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:01:57.09 ID:JcD5etWw0
宇宙動物といえば

16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:02:02.79 ID:tdurp++z0
物体Xだぞそれ・・

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:03:26.22 ID:aYHdzJsEO
おれの親戚や

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:04:22.58 ID:zqtIjtZO0
スペックからいったらクマムシなんて地球外生命体って感じがするが

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:04:40.14 ID:fXP71HdA0
未知の発見に湧いた数日後、研究所員たちが謎の奇病で次々と
そしてそれは村から町、街から国へ……


26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:04:51.59 ID:jQTGgzq70
こいつが成長して空飛ぶ貝ボールになる

32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:05:51.03 ID:cE34HrXe0
>>26

なるほど、これが宝貝か



37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:07:57.95 ID:qFN+Y6Lx0
>>26
よく海岸で見かけるのそれか



27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:04:53.30 ID:guEo+qkD0
多分勘違いだと思う

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:08:22.53 ID:bDx4K/ioi
>>27
おいお前空気読め



28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:04:54.75 ID:Y2GJ34MG0
アンドロメダ病原体と名付けよう。

50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:10:34.29 ID:Fvnb3YJb0
>>28
やっぱりそれを連想するか



76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:17:21.14 ID:DC2++C7h0
>>28
すでにあって安心した



29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:05:20.71 ID:gF0o5JH60
恐怖のバイオモンスター

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:05:27.16 ID:Z3QLLhyC0
宇宙の法則が乱れる!!

34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:06:50.03 ID:CyT/FrlP0
遊星からの物体Xだったらどうするんだよ!

180:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:03:07.77 ID:nrDikTTv0
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:07:01.43 ID:lA1lACtY0
一枚目は微妙だが、2枚目は確かに生命体に見える。

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:07:54.64 ID:BZppj/DO0
明らかにとか言われても…

42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:08:37.61 ID:fzy5AJqI0
だいたい地球外はもちろん地球内の例えば気象ひとつとっても
解明されてないことが多いわけで、地球外とかいわれても何とも
言えない(´・ω・`)

43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:09:07.48 ID:zqtIjtZO0
イギリス人はバカだから培養してB級映画みたいにならなきゃ良いが
もし本当に宇宙生命体ならね

79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:17:36.67 ID:1ZM+X65b0
>>43
イギリス人が言い出すといまいち信憑性に欠けるよね。オカルト大好きな人達だから



49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:10:08.05 ID:Eps8zjQj0
さすがネッシーの国

45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:09:43.57 ID:bnjuFn6o0
こんなんで判別できるかよwwwwwwwwwww

46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:09:55.08 ID:cXdVENgQ0
ノーベル宇宙賞

48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:09:57.37 ID:E5pwoqY70
こいつらが人間の体内に取り込まれると
増殖して体を乗っとられるんだろうな

そいつらを見分けるには
左手の小指を見ればわかる。
真っすぐに伸びないんだ。


59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:12:24.55 ID:jcuUwjKJ0
ついに見つかってしまったか

61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:13:09.60 ID:V2dN/8MH0
寄生獣に成るんだよなぁ…

66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:14:21.02 ID:zqtIjtZO0
>>61
もしかしたらフリーザの線もある



62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:13:52.40 ID:EevokD8a0
つまり…

63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:13:53.92 ID:1EJFt6dn0
地球から飛んでいった何かじゃないのか

65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:14:00.35 ID:VlchC+ws0
うそくせー

67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:14:28.39 ID:LYC9wUvo0
その生命体にはKYってイニシャルが落書きされていないか?

95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:22:32.55 ID:UTQmA22m0
ミルトン・ウェインライト教授



生命体と思われる微粒子
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:15:01.83 ID:9FBHvq0UO
だらしない生活をしていそう

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:17:19.46 ID:n7ziq2cQ0
1枚目はよくわからんが2枚目は間違いなく生物だろ

81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:18:31.74 ID:AsDi46LE0
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:19:36.83 ID:fyy56CUO0
>>81
ハゲダーあなた疲れてるのよ



160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:51:17.43 ID:WBckDPZsI
>>81
また「髪」の話してる




86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:19:51.12 ID:YnRjYVXR0
こういうのって向こうだと
キリスト教の人達が大反対してくるのかな?

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:20:22.02 ID:giYfnOFu0
Made in earth

89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:20:53.68 ID:ZcWwOAl00
研究者の写真みてガセだと思いました

91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:21:07.37 ID:rKMDS8Jb0
何が見付かっても結論ありきで語るw

92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:21:36.50 ID:7C8PceuC0
で、食べたらうまいの?

96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:22:38.52 ID:sFEpFm9V0
【動画】 トリニトロンカラーテレビ「タコの赤ちゃん」1973
http://youtu.be/-omI2mYYn6I
98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:22:52.07 ID:7C8PceuC0
で、食べたらうまいん?

100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:23:34.73 ID:4zfVRbov0
>>1
>地球上の微生物が成層圏まで吹き上げられたものではなく、火山灰や宇宙塵でもないといいます。

なんでわかんの?

101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:23:47.34 ID:56cO7Suq0
宜保愛子「あなた憑かれてるのよ」

102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:24:16.38 ID:wvMbpAC80
どうせ気球に付着してたんじゃねーの

110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:27:02.44 ID:zEAN7Kty0
それは地球という星からやって来た生命体ぢゃ

111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:27:10.33 ID:qcwEGf8+0
宇宙に生命が居るにしても宇宙塵の中から生命体が見つかるって
確率的にあり得ないレベルだろ


188:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:10:05.03 ID:OH6Q39by0
でも昔からウイルス自体が宇宙生命体って言われてるよな

113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:28:13.74 ID:IGf56p1JO
昆虫も宇宙から来たって説があったな

134:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:36:24.49 ID:m+ludyBi0
>>113
「宇宙から来ました」って言っても地球人は「思ってたのと違う」ってディスるからな



182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:04:43.37 ID:HNtg0E000
>>113
遺伝子的にあきらかにエビその他の海洋生物と地続き
主神経が内臓の下にあるという設計ミスのため、大型になるほど鈍重
どーみても頒布用の完成体ではないよ




194:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:15:34.27 ID:dJy5nFHP0
キリンは高い草を食べるために首が伸びた
ゾウは手足が重いから鼻が発達した
人間は去るから進化し脳が発達した
これらは全部嘘

手足の無いヘビも含めて全て隕石による地球衝突で異星から飛来した個体である

114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:28:22.15 ID:Z/rRB5Jm0
人の遺伝子も地球外から持ち込まれて来たんだけどな

115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:28:40.32 ID:h2rXqLeN0
まじっすか

121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:31:26.23 ID:NFt4WzF90
おれのフケとかだったらどうしよう…

123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:32:58.71 ID:aSng68pUI
ついに始まる意思との対話
人類は試されている


125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:33:42.13 ID:R+sAhfal0
宇宙飛行士の死体の一部だったりして

131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:35:33.74 ID:8VMRQ35lO
日本では遥か前に発見されてる。

133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:35:59.58 ID:+P25LqEe0
それは宇宙細菌エンジェルコールですわ

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:38:54.40 ID:52rwXKRYO
俺の夢をこわすなー!

ちがう。


142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:40:58.28 ID:DOOq+KJA0
研究室からこの微粒子を自宅に持って帰って
夜中に教授が食われるパターンだ


144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:42:33.33 ID:M/YetNzBi
さいきんジョンブルおかしくない?

151:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:45:32.59 ID:WwXArcX/0
>>1
コンタミ。
はい、解散、解散。

154:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:47:32.00 ID:xnrwJF180
無限に広がる大宇宙
そこには様々な生命が広がっている

ここまで覚えてる


157:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:49:15.40 ID:cy/flGnd0
きっとこうやって新しいウィルスは誕生してるんだな!(`・ω・´)

166:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:54:36.54 ID:3sSMMbWN0
ウィルスなんか酸素は必要ないのだから、
宇宙を沢山旅してるだろう。それが落ちて来て、何らかのきっかけで細胞組織が
出来上がると。そして進化へ。

172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:56:20.88 ID:s28SmBCb0
南極の氷にも眠るウイルスがあるとかないとか聞いた
病原菌は地球外から故意に散布されてるかも知らん

168:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:55:05.20 ID:pY1Cjjyu0
宇宙はおもしろい

173:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:58:40.18 ID:XKys6GNV0
ナノマシーンだって

171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:56:20.32 ID:EmMHSrdG0
ホコリやで

190:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:12:20.45 ID:oHwcbT0yi
学名:space ching-kass

214:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:31:11.51 ID:3dU2tpip0
お風呂場のモコモコの足拭きマットからこれ出てくるわ…

215:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:34:06.96 ID:DS6ΛVE4U0
現実に、どこかの生命の小さな死骸が宇宙漂っててもおかしくはないね

218:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:38:46.67 ID:KvNjl42x0
もっと上空で海由来のバクテリアが見つかってるニュースがあるのに
なんで宇宙由来と考えたのだろう

220:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:41:38.16 ID:kKFY5Zjz0
もうこういうちっちゃいわけの分からないのはどうでもよくてさ。
もっとこう……って2枚目の写真の宇宙生命体はすごいな。
10ミクロンのくせにおじさんに見える。顕微鏡みたいな骨格があるのもすごい。

222:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 01:56:59.99 ID:zci75b5w0
227:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:05:22.01 ID:eTD5X3NT0
カンのいい人はこう思うだろう。
従来の生命誕生説が覆されたと。

従来説=40億年前、地球の水と有機物から生命が誕生した。

今回説=地球外から降ってきた。

230:教祖 ◆EH.RXj4cVQ @\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:18:32.03 ID:FZGmzEKp0
| ∇ ` )。。oO( 明らかって なんか宗教っぽいな

わしは宗教だけはうけつけん

237:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:33:09.97 ID:3Jn3CFnl0
>>1
メガネかけてるしただの人だろ?
人間も宇宙の一部だから宇宙生物ってオチ?

232:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:24:12.73 ID:E+Qp/DO40
今、わしの横で寝てるが

128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:35:20.61 ID:5Bioe9DK0
この発見が人類滅亡の引き金となったことを、この時は誰も知らなかった

249:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 02:42:39.37 ID:2AbW67kj0
小松左京の「復活の日」だな。

156:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/11(土) 00:48:36.77 ID:hdsVwKNG0
今度から(画像あり)は開かんことにしよう。

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412953056/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/10/11 (土) 04:07:00 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/10/11(土) 04:43:45 #11668  ID:- ▼レスする

    >無限に広がる大宇宙
    >そこには様々な生命が広がっている

    >ここまで覚えてる

    いや、全然覚えてねーし
    そこには様々な生命が満ち満ちている だし

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com