アメリカ人「朝飲むコーヒーにバター入れたら36kgも体重が減ったぜHAHAHA」 … 驚異のダイエット「朝コーヒーにバター」が大ブームに - にわか日報

アメリカ人「朝飲むコーヒーにバター入れたら36kgも体重が減ったぜHAHAHA」 … 驚異のダイエット「朝コーヒーにバター」が大ブームに : にわか日報

にわか日報

アメリカ人「朝飲むコーヒーにバター入れたら36kgも体重が減ったぜHAHAHA」 … 驚異のダイエット「朝コーヒーにバター」が大ブームに

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
10月
13日
アメリカ人「朝飲むコーヒーにバター入れたら36kgも体重が減ったぜHAHAHA」 … 驚異のダイエット「朝コーヒーにバター」が大ブームに
カテゴリー アメリカ・北米南米  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:シャチ ★@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:15:48.73 ???0
たったひとさじ!米で大ブーム「朝コーヒーにバター」で36kg減も


あなたは、コーヒーに何を入れて飲みますか? ミルク、それとも砂糖?
実は今、アメリカで注目度が急上昇しているのが、コーヒーにバターを入れる飲み方

意外な組み合わせに度肝を抜かれますが、このコーヒーで36kgものダイエットに成功した人が実在し、その効果に注目が集まっています。


“バターコーヒー”の始まりは?

コーヒーにバターを入れる飲み方は、「Bulletproof Coffee(防弾コーヒー)」と呼ばれ、この言葉が今アメリカのインターネット検索で急上昇しており、注目のワードなんです。

このコーヒーがこれほど話題となっているのは、ダイエット効果があるという点が大きな理由のひとつでしょう。
朝、バターを入れたコーヒーを飲むと、一日のエネルギーがみなぎり、脳や心身の活性化を促すと考えられ、実際に、このコーヒーで約36kgの減量に成功した人がいるといいます。

また腹持ちがよいことから、間食を抑えるといったメリットも期待できます。


バターコーヒーの作り方

バターコーヒーを作るときにポイントとなるのが、無塩のグラスフェッドバター
グラスフェッドバターとは、通常はトウモロコシや麦などの穀物をエサにするところ、牧草だけで育てられた牛の乳から作ったバターのことです。

通常のバターは健康によくないといわれる飽和脂肪酸を多く含んでいますが、グラスフェッドバターは、不飽和脂肪酸が豊富に含まれており、コレステロールや中性脂肪の減量に効果があるといわれ、そんな良質のバターを使用するのが、この飲み方のポイントとなります。

グラスフェッドバターを、コーヒーに小さじ1~2杯程度入れて出来上がり。これまでミルクや砂糖をコーヒーに入れていたら、その代用としてバターを加えます。
気になる味は、クリーミーな感じが増してコクもプラスされます。バターは牛乳などと同じ乳製品ですから、奇抜な味わいになるわけではなく、コーヒーともマッチするのでしょう。

グラスフェッドバターに含まれる不飽和脂肪酸は、オリーブオイルや亜麻仁油などにも含まれる良質の油で、この不飽和脂肪酸を効果的に摂取することで、ダイエット効果があることはよく知られています。そこで、このバターコーヒーで痩せるというのも、それと同じ理論に基づいたもの。

ただし、バターを加えることによって、100~200kcalほど、カロリーがプラスされるという点を忘れずに! 

バターコーヒー、試してみたくなりましたか? 一日の活動を始める朝食に取り入れるようにするとよさそうですね。





美レンジャー 2014年10月13日 9時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/9352708/
引用元スレタイ:【米国】コーヒーにバターを入れて飲むダイエットが話題に 36キロの減量に成功したケースも



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/10/13 (月) 17:27:21 ID:niwaka

 



2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:17:05.10 ID:SHJROWCA0
またアメ公が馬鹿なことをしてやがる。

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:17:16.49 ID:tTHPbhsG0
250kgが214kgになっても誤差の範囲だろ

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:17:58.12 ID:3L6wLcfr0
500kgが464kgになったんだろ?

942:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:06:48.78 ID:xzE/Kpq+0
これは流行る

572:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:05:45.23 ID:Sr7Jyav+0
おまえら騙されんなよwwww



アメリカじんは1日3000 カ口リーとるから痩せるんだぞ
日本人は逆に太るわ


バランスボールあれば痩せる

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:19:28.47 ID:CpmqpPwf0
バターって痩せられるの?
今からスーパー行ってこなきゃ


8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:18:11.52 ID:LvFoJZIr0
いいからごちゃごちゃ言わず

食 う 量 を 減 ら し て 走 れ

518:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:53:00.18 ID:7ymrl66D0
>>8
ほんとこれ
デブが無駄に食料を消費するためにどんだけ富が海外に流出してるか
さらにはダイエットと称して食料や機械をまた輸入
いいから飯の量を半分に減らせってんだよな



290:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:10:03.00 ID:wJJ13rmE0
甘いんだよ全てが

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:18:15.38 ID:zLNRxkj5i
100kcal分もバター入れる方が驚きだわ。10g以上バターwコーヒー入りバターじゃん

278:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:08:09.58 ID:jfMz0k7/0
うちのパン焼き機一斤分よりもバター使うのかよ

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:17:44.04 ID:0Be+Qs2h0
そのなんとかバターはどこで買えるの?
つか安いの?

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:24:53.07 ID:pb8FyuRp0
>>5
売ってないオチ



396:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:31:46.99 ID:QU9yCNS40
>>5
アメリカではオーガニックショップで売ってるけど、日本じゃ無理。
ちなみにバターは輸入制限かけてるので、
高品質バターを手に入れるのはまず難しいと思っていいいよ。

アメリカでのお勧めは、アーミッシュバター。




13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:19:43.89 ID:vOrVKzHm0
チベットのバター茶みたいな物か?

78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:28:32.18 ID:jUj0rRdd0
>>13
たぶんな。

塩も入れてるし、ありゃあ高カ口リーだよな。
正直不味かった。慣れるとくせになるのかもしれんが・・・


279:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:08:17.20 ID:J9QlgRfG0
>>13
チベタン茶だっけ…
ただチベットの場合は寒いぶんカ口リーを採取しなくちゃいけないから
ああいったものが生まれたわけで
呑んだ分どこかで消費しなけりゃデブになるだけなんだけどな・・・



254:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:04:13.10 ID:bODvcSuGO
ブータンの人がバター入れたコーヒーだか紅茶だかを飲むんじゃなかったかな
そういう寒い国の人にはいいと思うけどアメリカ人にはどうなんだろ
まあ、砂糖大量に入ってるコーラやジュースを飲むよりは低カ口リーでいいのかもね

298:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:11:01.17 ID:sXCembgxO
>>254
モンゴルの方でもバター茶あるよね。
そういう地域だと気候の関係で脂分と塩分が失われやすいんで、
こういう形で補給するんだとか。



624:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:20:34.82 ID:NC2dIKZA0
コーヒーにバター入れるのはフィンランド式の飲み方なんだってな

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:20:58.50 ID:TLHSLn0eO
砂糖たっぷりにバターも足しそうだ

202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:54:15.14 ID:azH+snLS0
身体にいいもの食べてすっきり健康!

203:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:54:25.70 ID:XR+Q7pYq0
マックで油ポテトに油タレつけて喰うのやめろアメ

277:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:07:59.65 ID:THJX+6Mq0
アメ公って基地外舌だからコーヒーはクリーミーなのしか飲まんのだよな
缶コーヒーがアメではまったく売れん理由がこれ
何でも量が沢山で甘いだけの砂糖大量と油ギトギトの食いもん
缶コーヒーは美味くもなんともないがこいつらの基地外舌は気持ち悪い

282:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:08:32.75 ID:XCHFu5lZ0
痩せたいなら体動かせデブ

283:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:08:46.96 ID:Oet7JLrU0
珈琲を飲まない、で解決。

21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:21:04.17 ID:lxU6F13W0
お前ら解ったような事書き込みつつ実践するんだよなあ

39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:23:09.40 ID:Wv/tFSdo0
不健康すぎて痩せるという奴じゃないか?

26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:21:30.31 ID:L6WVqDOd0
俺もやったことあるけど、胸焼けを起こして食欲を抑制されるぞ
バターなどの動物性脂肪はめちゃくちゃ消化に時間が掛かるからな


28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:21:33.59 ID:sRoAaMDn0
バター食べると脂肪肝が改善するらしいからな
コーヒーも便通改善効果有るし

31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:22:02.36 ID:1KISpXF3i
ディープフライドバター食べたほうがもっと効きそう

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:21:52.32 ID:3VbnESvr0
>>1
安くて毎日自然に摂取出来、痩せ過ぎない、副作用無しのが出たら売れるだろうな

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:21:43.27 ID:wpzKfCKJi
バタークソ高い

38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:23:05.02 ID:JYylGnDn0
コーヒーにココナッツオイル入れるのも美味しいらしいが試したことない

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:23:17.66 ID:MakiAdTY0
アメリカン「揚げバターを食わせろー」


320:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:15:22.80 ID:AB7ZTd2D0
ってことは米産の揚げバターが最強じゃね?


【動画】 一年間揚げバターを食い続けた結果 2ch
http://youtu.be/4wk8rI3_NVo
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:24:37.30 ID:jclK1AN/0
コーヒーフレッシュも油だし

70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:27:06.41 ID:WCe2+i4i0
>>47
ほんこれ
サラダ油をコーヒーに入れて飲んでるやつが多いのに
バターにしたら劇的にかわるとかねーよw




247:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:03:07.69 ID:dRaCgQVg0
180cm56kgの俺に氏ねというのか

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:24:44.02 ID:R3oMHWzJ0
体重少ない日本人は逆に太る

671:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:30:01.16 ID:lkhYA/HJ0
試してみようかと思ったけど、普通の有塩バターしかないからやめた

バターっていうけど、これってめちゃくちゃ重たい生クリームを入れるのと一緒やね
そう考えると味は想像できるし違和感もないかも

276:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:07:37.37 ID:vOrVKzHm0
ウインナコーヒーの生クリームじゃダメなのかな?

307:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:12:07.70 ID:8YzMKzziO
>>276
>>1みたいな牛の生乳で作ればいいかもね。



248:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:03:14.20 ID:uIhYj7hZ0
元の記事を翻訳間違えたか、変なソースに騙されて記事にしたんだろうけど
bulletproof coffeeはダイエット効果じゃなくて、コーヒーのもってる悪い要素を出来るだけ減らして
その分コーヒーいっぱい飲もうぜ、みたいなそういう為のコーヒーだよ

誰がダイエットなんて言い出したかしらんけど、
そんな効果期待して飲んでる人、アメリカに居ないよ

605:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:16:46.27 ID:ANr22bRYO
>>248 そのカ口リーでいっぱい飲むとか……



250:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:03:20.01 ID:YXN8wiAT0
味はどうなの?
不味そう

255:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:04:17.46 ID:wJJ13rmE0
米人の食事量はハンパないぞ
朝から皿に山盛りケーキむしゃくしゃ食べる
それがデザート

272:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:07:00.53 ID:QNcbzlsO0
>>255
スタバのアイスコーヒーのサイズの大きさに目が点だったな

ゆうに2Lはあった

バスの運転手が運転席の脇に置いていた

運転手も150キロサイズだったけどw




313:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:13:30.72 ID:aaIUzeZl0
>>272
米国スタバでいちばん大きいトレンタでも916ml(31オンス)しかないよ
2リットルとか話盛りすぎモリアーティ教授だよ



280:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:08:19.79 ID:G+jdnjOq0
>>272
運転席に入るのか(´・ω・`)



296:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:10:53.85 ID:QNcbzlsO0
>>280
アメのバスだから余裕w

アメは半端無いデブばかりw



260:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:05:21.91 ID:fNfaK2Mf0
オレのダイエット法

《食事編》
・野菜ジュース(砂糖・食塩無添加タイプ)1000mlを食事がわりに数回に分けて飲む
・自家製ミックスサラダ(キャベツ、タマネギ、きゅうり、にんじん、大根、ピーマン)を主菜として食べる
・サプリ(ネイチャーメイド スーパーフィッシュオイル(EPA/DHA) 一粒or二粒を飲む
・エビオス錠 を一日計30錠服用
・飲み物は水、ウーロン茶、緑茶、珈琲ブラックのいずれか

ここまでが基本食で、腹減って我慢できない時、上記に以下を適当に追加する
・オートミール30gを粥状にしたものにちりめんじゃこを散らしたもの
・自家製インスタント味噌汁(カットわかめ、とろろ昆布、干し椎茸、タマネギのスライス、刻みネギ、酢小さじ一杯 +電気ポットのお湯)
・鳥のささみ2本を油を敷かずに焼いたものにSB食品「スパイス&ハーブ」と「ガーリック(あらびき)」をふりかけたもの (夜食兼つまみ)
・サバの水煮缶 (夜食兼つまみ)

尚、これ以外のものは基本、食さない
イレギュラーはあるが、砂糖が入ったもの、バター、油、
炒め物、脂、スナック菓子、チョコなどは絶対食べない

268:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:06:15.60 ID:TINPGlWb0
デブはとにかく他の人より食うよね
しかも運動したらその分食う、食ってもいいと思ってるw

269:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:06:43.52 ID:wJJ13rmE0
デブはウォーキング1日50kmから始めたまへ

270:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:06:51.35 ID:neiDKKW30
アメ公は玄米を食えば十分痩せる

275:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:07:37.14 ID:JlJTTzK/0
ドーナツをバカみたいに大量に食うのをやめるだけで
ずいぶん違うと思うんだけどな。

309:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:13:00.95 ID:z2FCgGQ40
そもそもアメリカ人の食文化をマネするから太るんだぜ
和食なら太りゃしないのに

324:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:16:24.86 ID:aaIUzeZl0
>>309
じゃカツ丼100杯食べてもらおうか



331:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:17:34.36 ID:oskiy7kU0
>>324
コピペかなんかで毎日かつ丼みたいなの食べてたアメリカ人がやせたってのあるねw




880:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:35:56.94 ID:QSXbpQ/i0
いや、でもさ。
俺が大学時代に、とんでもねえデブなアメリカンが留学してきたんだよ。
身長170センチ、ウェスト170センチ、体重は「恥ずかしいから秘密(実は190kg)」っていうくらいのデブ。
日本に来ても食べまくり。「日本食はヘルシーって聞いてるよ」とか言っ て、
豚カツだの、天ぷらだの食いまくり。メシなんて、一回で5合くらい食ってたと思う。

そんな状態なのに、半年でそいつ、40kg痩せたんだよ。さらに1年が過ぎたら、120kgくらいに。
奴曰く「日本食はヘルシーだよ。やっぱり」って感激してたが、アメリカがやっぱりおかしい。
895:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:43:05.81 ID:/3vWVHoN0
>>880
まさにDNAギャップからのカントリーギャップだな。

日本人が米留学で太って帰ってくるもんな。



923:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:00:15.62 ID:LAccXnqEO
おひい様が、顎を無くされる恐ろしき食


325:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:16:35.12 ID:IDxn9+gS0
ダイエット製品は「本当には痩せない」のが肝。
ピザが短期間で難民並みに痩せてしまったらダイエットが完結してしまって
「次の商品」が売れなくなるw

メリケン国家が世界平和を「芯から」は望んでいないのと理屈は同じ。

346:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:21:29.96 ID:AH/aOYoC0
仕組みについて一切触れてないな

620:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:19:18.65 ID:ZMLULqZn0
>バターを入れたコーヒーを飲むと、
>一日のエネルギーがみなぎり、
>脳や心身の活性化を促すと考えられ、


wwwwwww

329:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:17:07.57 ID:uSAbhctS0
>>1
これって要するに糖質制限ダイエットでしょ
砂糖の代わりにバターを入れるってのがミソ
バター入れても砂糖抜かなきゃダイエット効果なんてないよ

336:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:19:54.59 ID:xh3B3VeU0
>>329
糖質制限だね。
砂糖は入れても、アメリカ人の摂取量からすると少なくすむんだろうね。
炭水化物を食べるよりいいんだろうな。




345:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:21:24.16 ID:ehTlWyW50
普通のバターでも、痩せられるよ。
バターは糖質ゼロで、脂質100%だから。
人を太らせる犯人は糖質であって、脂質じゃないんで。

私は、学校給食用のキャラメルみたいな個装紙に包装されているやつを、
お菓子の代わりに囓ってる。

脂っこいので、ひとくちで満腹感が出て2個以上食べる気にはならないし、
結局、摂取総カ口リーも抑えられる。
糖質ゼロなので、糖質制限してる人にもお勧め。

さらに上を目指すなら、油の質にもこだわるべきだが、その分、お金も掛かる。
経済的に許せば、椿油や亜麻仁油などをドレッシング代わりにしても良いだろう。

まあ、サラダにはマヨネーズで良いんだけどね。これも糖質ゼロだから。

363:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:24:29.54 ID:OQQThBFD0
糖尿病になって痩せそう

369:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:26:03.28 ID:ud+U0NnU0
いや、ブラックコーヒーが一番ダイエットになるだろw
米国では100k越えのデブが多いから、朝食の代わりに
これ飲んで間食防止にはなるのかもな。

373:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:26:19.34 ID:I4SotRBm0
さっそくネオソフトでやってみるか

377:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:27:41.00 ID:58cL3hJh0
既に病気になって痩せはじめてるだけじゃね。

400:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:32:31.69 ID:ww8+gNhG0
他に飯を食わずにこれだけならそりゃ痩せる

401:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:32:40.21 ID:wjHqpTkC0
日本人の場合、ゴハンや麺をへらすのが早い

425:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:35:58.16 ID:KqR4wVTG0
もうすぐエボラ・ダイエットが流行るんだよな?
死ななければ劇的なダイエット効果


436:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:37:39.93 ID:83PqKhwB0
毛唐は頭イカれとる。嗜好品とダイエットを絡めるな。

438:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:37:53.80 ID:oa9Hzz/70
カ口リー厨には理解できないんだろうなあ
糖質制限厨は納得できる

433:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:37:21.60 ID:Tx9HSo0U0
飲まずに運動しろよw

460:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:41:38.09 ID:2E7ZU1KF0
運動無しの減量は
絶対に、絶対に、絶対に、絶対に、絶対に、失敗する

もう間違いない。
物体が重力にひかれて下に落ちるってのと同じぐらい確実に。

たとえ成功したとかほざく奴がいたとしても
その食事とあわせて運動もしてたってだけの事

体動かさずに脂肪を大量にへらすなんて不可能

運動無し、食事方法のみで減量したとしたら
それはスリムになったんじゃなくて衰弱してるだけ
やがて死ぬか元気を取り戻すためにリバウンドするかしかない。

509:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:51:24.91 ID:8u8YDv6ti
>>460
食べて運動してダイエットなんて幻想だよ。
・痩せるまでは量を減らす。
・痩せてからは必要以上に食べない。
この2点を守れば痩せられる。

運動して痩せるというのは、言わば燃費の悪い体を作る事。
運動を止めたり運動量を減らせば必ずリバウンドする。

食べる量を減らして胃を小さく(少量でも満腹感を得られる)できればリバウンドしない。
食べないのが一番。



538:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:58:01.97 ID:n6YZGZCFO
>>509
ある程度運動して筋肉のせないと
たるったるにたるんだ不細工なスタイルの体になるよ



667:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:28:56.50 ID:XIuFDzjbi
>>538
贅肉付かないんで弛まないけどな。
別に無理して運動する必要は無い。



696:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:38:57.33 ID:0G5wsgKH0
>>667
筋肉ないと若いうちは何とかなるが、年取ったらやばいぞw
ま、長生きしたくないならいいけど



547:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:00:10.49 ID:JPHc3n7Y0
カ口リー制限無しで糖質制限だけしても70kgから15kg落とせた
ひざに負担化からなくなったらウォーキングからはじめるよ

557:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:02:21.57 ID:K9bLrt/X0
>>547
55キロでヒザに負担かかるってどんな状態なんだ?



564:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:03:27.53 ID:JPHc3n7Y0
>>557
もっと太ってたとき下手に運動してひざ悪くした



577:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:06:07.65 ID:K9bLrt/X0
>>564
それは、無理せずゆっくり治して下さい
お大事に



474:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:43:57.57 ID:gJScHNcN0
デブはアメ公の国策

480:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:45:41.09 ID:OJti8BfB0
名古屋ではコーヒーにクリームと小倉を入れるのが一般的らしいね。
バターと違って植物性だからヘルシー。

545:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:59:32.51 ID:Y2M7eLkF0
>>480
店の人の誰かがこれはヤバイって思わんかったのかね・・・




820:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:14:14.38 ID:MSczVXDL0
>>480

名古屋が「芸術不毛の地」「ファッション不毛の地」と呼ばれるの、よくわかるわ




489:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:47:09.66 ID:s2r7Je4/0
ココ毎日 あずきあんこ食いながら ブラック飲んでるがな

491:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:48:07.05 ID:WidQoSL60
××を食べて痩せる

この文に違和感を感じないくらいには日本の愚民化は成功したな
マスコミはスゴイ

496:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:48:52.47 ID:QTlMJQ270
3か月後に

医療関係者が警告 「バターコーヒーの継続使用は体に毒」

とかなったりして


514:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:52:17.88 ID:6iEEiozF0
どんなステマだよ

じゃあバター餅もダイエットに効くなwww

516:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:52:27.39 ID:d10M9Jrri
想像しただけで気持ち悪い

550:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:01:20.58 ID:RV6SxxqW0
普通のコーヒーを豆量数倍で淹れればええねん。
おしっことまらん。

553:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:01:32.09 ID:8rGHPaP90
さすが、ダイエットコークを普通のコーラの2倍飲むアメリカ人の発想

540:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:58:16.95 ID:o7jmUxOrO
海軍コーヒーだろ?
昔からあるよね?
当直で吹きっさらしのデッキでも冷めにくく、カ口リーもある

受験前には世話になった
濃い目のコーヒーにバターと胡椒


569:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:05:02.20 ID:KfDEmeEkO
「みそラーメン」に入れるのは有名だが、「みそ汁」にも少量入れると味にコクが出るよ。

533:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:57:07.58 ID:7LNh1SI/0
バター飴食べたくなった
3粒だけほしい

543:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:58:56.22 ID:9OfMGu9WO
味覚糖のバターボール

619:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:19:15.33 ID:hwKxoA660
デブって言い訳ばっかってホントその通りだな

629:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:21:42.09 ID:juaQs8AE0
おい、スティーブ!俺の溶かしバターどこにやった?

663:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:27:57.03 ID:nlQj22raO
踏み台昇降が最強だとおも。
天気関係ないしカ口リー消費も歩くより効率的。

あと糖尿家系だから炭水化物もあんま摂らない様にしてる。続けてたらラーメンとか米を食べたい気しなくなってきた。
何であんな食ってたんだか不思議なくらいだ。

だが甘い炭水化物は止められない。

674:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:31:43.27 ID:wZEEW74C0
>>663 
>>踏み台昇降が最強だとおも。

退屈で続けられないのが難点。
TVやDVD見ながらでも出来なくはないのだが、
そういう忙しい見方は、つい避けてしまうんだよなぁ・・・。



686:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:36:26.82 ID:nlQj22raO
>>674
アルバム1枚を歌いながらカラオケ感覚でやってる、
多分近所には基地外認定されているはず
しかしそれでストレスも解消、あと歌う行為も結構カ口リー消費すんよ




728:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:44:09.36 ID:CAEPAdCf0
>>686 楽しそうだ。
しかし音楽全般聞くときも、ほぼ絶対にヘッドフォンにしてるくらいの環境なので
きっと無理だろうな。



388:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 13:30:01.63 ID:tJrDXmLF0
だからだまって塩コーヒーにしとけって
塩化カフェノイドができてボケ防止にもなる

676:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 14:32:28.86 ID:ud+U0NnU0
ここで出てた塩コーヒーって良さげだから
やってみようと思った。

128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:38:34.67 ID:s2r7Je4/0
フレッシュの代わりに 
チーズかじりながら 飲めば旨そうだな いま思いついたがな

こんどやってみよう


136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 12:40:53.36 ID:i1L4rzYJ0
どっちかというとバカーコーヒー

964:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:15:33.75 ID:q1x4H91PO
パンにはやっぱりネオソフト!

966:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:16:00.39 ID:9k/QuPJ80
そんなバターな

965:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:15:40.85 ID:3leU9V7C0
腹壊して上から下から超特急ってなら分かるが

972:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:19:12.29 ID:F2pF3uXg0
バターより中国産廃油のほうがいい
腹痛でのたうちまわるが食欲ナシの下痢で激やせ


974:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:21:06.24 ID:iY+eJtfu0
※嘘です

947:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:08:36.41 ID:TBWYmIK+0
食生活変えずに更にバター摂取で悲惨な事に・・・

888:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 15:40:59.96 ID:cF4ldoVj0
アメリカ人のダイエットとか何も参考にならないだろwww

941:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/13(月) 16:06:30.28 ID:xM0FQNDh0
200kcalっておにぎり一個分じゃねえかアホが

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413170148/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/10/13 (月) 17:27:21 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/10/13(月) 18:02:58 #11688  ID:- ▼レスする

    魚介類・亜麻仁油・しそ油・えごま油・魚油 なども体に良いよ

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/10/13(月) 21:01:03 #11692  ID:- ▼レスする

    えっ???
    俺、朝はコーヒーにバタートーストだけど・・・同じじゃないの

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/10/13(月) 22:02:30 #11695  ID:- ▼レスする

    よしんば効能が期待されるとして、バターとコーヒー別々じゃ駄目なの?

  4. 名無しの壺さん : 2014/10/13(月) 23:06:33 #11697  ID:- ▼レスする

    そもそも朝食から昼食までの短時間に腹持ちよくなるって・・・
    そんな短時間に間食なんてしない

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com