アメリカで2人目となるエボラ陽性反応の病院スタッフ・アンバー・ビンソンさん(29)、発熱前に国内線航空機に搭乗、同じ便の乗客132人の健康状態を調査へ - にわか日報

アメリカで2人目となるエボラ陽性反応の病院スタッフ・アンバー・ビンソンさん(29)、発熱前に国内線航空機に搭乗、同じ便の乗客132人の健康状態を調査へ : にわか日報

にわか日報

アメリカで2人目となるエボラ陽性反応の病院スタッフ・アンバー・ビンソンさん(29)、発熱前に国内線航空機に搭乗、同じ便の乗客132人の健康状態を調査へ

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
10月
16日
アメリカで2人目となるエボラ陽性反応の病院スタッフ・アンバー・ビンソンさん(29)、発熱前に国内線航空機に搭乗、同じ便の乗客132人の健康状態を調査へ
カテゴリー アメリカ・北米南米  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:かじりむし ★@\(^o^)/:2014/10/16(木) 01:58:32.47 ???0
陽性反応の女性看護師、発熱前日に航空機搭乗 米、国内で2人目感染か


【ワシントン=小雲規生】エボラ出血熱に感染して米テキサス州ダラスの病院で死亡したリベリア人男性からの二次感染への懸念が強まる中、同州保健局は15日、新たにリベリア人男性を担当した女性看護師がエボラ出血熱の予備検査に陽性反応を示したと発表した。
米疾病対策センター(CDC)の検査で陽性が確認されれば、すでに感染が確認されている女性看護師、ニーナ・ファムさん(26)に続く2人目の感染者となる。

ロイター通信などによると、新たに陽性反応を示した女性看護師はアンバー・ビンソンさん(29)で、14日に発熱し、その直後に隔離されたという。しかし、CDCは15日、ビンソンさんが発熱する前の13日に国内線航空機に搭乗していたと発表した。同じ便の乗客132人の健康状態を調べるとしている。

一方、CDCは14日、米国内でエボラ出血熱の感染者が出た場合、数時間以内に病院に駆けつけて医療スタッフを支援する「エボラ出血熱対策チーム」を編成すると発表した。


15日、米病院で2人目のエボラ出血熱陽性反応を示した女性の住宅周辺を除染するため準備するダラス市の保健当局者(同市幹部のツイッターから・AP)



産経新聞 2014.10.16 01:22更新
http://www.sankei.com/world/news/141016/wor1410160006-n1.html


関連スレ:
【エボラ出血熱/米国】米で2人目のエボラ感染、検査で陽性 [10/15] ★3
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413381739/
引用元スレタイ:【エボラ出血熱/米国】2人目の陽性反応の女性看護師、発熱前日に航空機搭乗 同じ便の乗客132人の健康状態調査へ [10/16]



関連記事:
14/10/15: テキサス州の医療スタッフにエボラ陽性反応、アメリカで2人目 … 性別・氏名は明らかにせず。14日に発熱し、その後隔離して経過を観察





※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/10/16 (木) 05:03:54 ID:niwaka

 



5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:01:47.28 ID:6vfwfxve0
\(^o^)/オワタ

107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:33:24.11 ID:KGegYDjJ0
エボラの治療した奴が飛行機乗るの許可するとか甘すぎだろ

手順が守られず感染もそうだが、やることてきとうすぎないか


235:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:59:08.85 ID:H2rXUv+S0
なんで、監視対象者が飛行機乗ってんの?
いくらなんでもあり得ないだろ…

244:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:00:39.77 ID:8MRc99fF0
>>235
この人は監視対象になってなかった



261:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:03:37.39 ID:H2rXUv+S0
>>244
エボラ看護師は全員監視じゃないのか…
CDCアホすぎるわ



112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:34:05.82 ID:if3UFzH20
アメリカで1人目が出た時に万全に出来なかったのが不思議
いくらその1人を隔離していても携わった周囲の人間に
外出や渡航(飛行機)を放置した時点でありえない事


これで全世界にもうどれだけ広まったか量り知れない


111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:33:56.23 ID:Ty2mdMt50
ダウ暴落見ると
アメリカ人も本当にオワタを思っているよな
今回のエボラ二次感染は

2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 01:59:38.81 ID:3Qv51eLD0
空港ですれ違った人にも感染してそう
株の暴落もこれが原因だろ

100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:31:47.94 ID:fVguscO40
>>2
株の暴落は過去からすんごい長い目で見りゃ必然的
といっても言われるほど暴落してはいない
目標付近まで行って年末手仕舞いと調子のって
買い増し買い増しの奴が損こいたので下がってる

反転するのにちょうどいい位置でもあるので
急騰暴落やってだらだらしながら暴落へのきっかけ待ち


エボラにするか中国にするかISISにするか欧州ショックにするか



3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:01:04.13 ID:kiGNdT+o0
なんでどいつもこいつも感染者と関わった後に飛行機乗って移動するんだよ

188:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:49:51.96 ID:Hz2RPC9u0
>>3
>なんでどいつもこいつも感染者と関わった後に飛行機乗って移動するんだよ


アメリカ大陸は広すぎて、電車で移動は無理
出張や帰省や旅行は飛行機必須



226:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:57:02.47 ID:kiGNdT+o0
>>188
それは分かってんよ
俺が言いたかったのは、感染者と接触したってのに移動すんなって話だよ!
しかもよりによって航空機だと?



298:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:10:12.61 ID:Hz2RPC9u0
>>226
>>188
>それは分かってんよ
>俺が言いたかったのは、感染者と接触したってのに移動すんなって話だよ!しかもよりによって航空機だと?

そりゃあ
アメリカ政府様が
「この防護服とプロトコルなら絶対安全♪」
と刷り込んでるからな



190:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:50:09.03 ID:uDxYsyou0
>>3
なんかそういう寄生虫あったよね
カタツムリに寄生する奴も移動させるんじゃなかったっけ




10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:04:27.39 ID:gPZYm1bN0
空路で拡散したらもう止まらんよな

11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:04:34.76 ID:GvNCt3ej0
こりゃ、世界規模で人の移動を規制しないことには何ともならんね。

13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:04:54.01 ID:8hS6h7oZ0
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:05:59.66 ID:/99fDldO0
もうどうにも止まらない♪

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:06:54.90 ID:qk+tWGcU0
あとで思い返したときに
この時点で冷徹な徹底した処置を施していれば・・・
と思いっきり後悔するポイントだな。


16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:07:10.91 ID:dFf9QOJZ0
アメリカは慰安婦像を立てたり日本に嫌がらせしてるから法則だな
オバマざまあ

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:08:14.46 ID:8hS6h7oZ0
先進国のほうが交通機関が発達してる分、拡散早い。



日本の場合は、鉄道網が発達してるわけで、
都心部の朝夕のぎゅうぎゅう詰めの満員電車の中にもしエボラ感染者がいて、
咳やくしゃみをしようものなら・・・




ま、そういうことだ(`・ω・´)

41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:16:42.54 ID:CyVEwz+10
>>19
インフルエンザパンデミックをNHKでシミュレーションさせたら、
東京にはいってきて1週間でパンデミック状態になってた。
やっぱり鉄道は大量輸送だから。

どっちも変わらんよね、アメリカはもしかしたら
小さな種が全国に拡散した状態にあるのかも知れない、ね。




20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:08:47.67 ID:UKaH1KKL0
治療にあたるスタッフは一定期間病院で寝泊まりするのが万全じゃないの?
ある意味特殊任務なんだから高給高待遇で。

34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:13:39.41 ID:kiGNdT+o0
>>20
っつか、治療に当たった医療関係者の行動はしばらく制限すべきだよな
何当たり前のように移動してんの。そんなに感染者広めたいのかよ



43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:18:48.18 ID:+BXgyKLD0
>>34
「死亡率50%」「潜伏期間は感染しない」「空気感染しない」
って条件を引き下げるのがイヤでイヤで仕方ないんでしょ
ようやく「70%くらいカナー?」とか言い出してるけど

プロトコルを厳しくするとそれを認める事になるから、
ゆるゆるにせざるを得ないんだよ



21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:08:50.21 ID:jrzZFMwC0
ノストラダマスの予言もマヤの伝説もガセだったから
きっとエボラも平気


41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:16:42.54 ID:CyVEwz+10
>>21
それは名前からしてガセっぽいな・・・



23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:09:26.19 ID:iRw2H87g0
ドル大暴落やで紙切れになりそう

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:09:40.11 ID:Rzfv3Y5i0
発熱前日だったらセーフ説はどこへ

25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:09:54.71 ID:VW3mlshW0
>>1
>CDCは15日、ビンソンさんが発熱する前の13日に国内線航空機に搭乗していたと発表した。同じ便の乗客132人の健康状態を調べるとしている

この132人の中から発症したらそいつが接触した相手を監視して・・・
ってやってる間にバラ撒かれるんだよな

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:10:06.41 ID:U1AIMwh/0
最初の一人の処置がちょっともたつくとこうなるんだな。

28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:11:06.38 ID:cewHOcHP0
エボラが細胞膜を壊すのを疎外する酵素を俺は知っている
俺の審美眼に叶う人間だけ助ける

230:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:57:57.02 ID:f2piwjUY0
>>28
それがZMapppじゃん



29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:11:21.30 ID:j2T+Yywd0
同乗してた家族も同乗してた人に合ってるひとも全員検査するべき。

メンドクサイとかもうそんなこと言ってられないよ・・・

77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:27:26.31 ID:9ew2VMq5O
>>29
その人達を全員調べてもな・・・仮に搭乗者にウイルスが感染してたとしたら・・

その搭乗者が飛行機を降りた後にどこか店に行ってたとして・・
すれ違がった人達 エレベーターの中に一緒にいた人達 搭乗者が使ったトイレをその後に使った人達・・・感染した可能性を言えばキリがないしまず特定不可能

更に言えばその搭乗者に関わってしまった特定不可能な人達が更に別の人達に・・・その別の人達がまた別の人達に・・・もうお手上げだよね

こりゃまいったね・・・



83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:29:44.08 ID:3w0RWna60
>>77
感染者に症状が出ない間は、新たに別の人には感染しないとは言われてる。
突然変異が無ければ。



153:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:41:29.02 ID:9ew2VMq5O
>>83
けど既に変異は300回以上してんだよね?
安心出来ないぞ



30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:12:06.30 ID:lilI/sCr0
ひとぉ~り
ふたぁ~り
さんにん

よにん・・・・


はちにん・・・・


じゅうろくにん・・・



さんじゅうさんにん・・・・


ひとり・・・おおい・・・・・・・・・・・・・・・・
38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:15:01.93 ID:g39utdij0
もうダメだ・・・ネズミ算式に増えて、いまやアメリカの3分の1の人口がキャリアになってるな

33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:13:35.70 ID:yHgdwUXe0
つうか、この130人が乗った後に同じ飛行機に乗った客は大丈夫なのか?

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:13:46.23 ID:+BXgyKLD0
軍事力を用いて積極的に隔離していく、
それがベストアンサーだって、みーんな分かってるのに、やれない
リソースは十分にあるのにねー
こんな馬鹿みたいな対応で現代文明存亡の危機とかやってらんねーわ

62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:23:11.60 ID:wuLr9Aaz0
>>35
国際間の航空路を全て封鎖すればいいのに


医薬品や治安維持目的で国連が承認した航空機のみフライトを許可して

それ以外の無許可のフライトが問答無用で海洋上で撃墜



75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:26:48.55 ID:cP7/e1zuO
>>35
消防のやり方に予防消火ってのがあるね
火が住宅に燃え移る前に破壊しちゃう
いわゆる防火線なんだけど、それを人にも適応する時期かな




37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:14:37.11 ID:UunGy2GL0
村レベルの感染時点で軍隊だして完全封鎖しとけば良かったんだ。
60の危機に60で対応しようとするから失敗する
60の危機には100だめなら90で対処しないと
初期ならまだそれが可能なんだから

39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:15:52.77 ID:0480kSop0
まー、泥縄も良い所だな……
何この想定外です想定外ですと叫んでるみたいな情けない状況は

42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:18:16.72 ID:LAHzS34B0
なんでかわからんが、

感染者は、どこへでも行きたがるとしか思えないどんな緊急の用事があったのか? 

調べたほうがええよ。
エボラウイルスが、宿主に向かって勝手に徘徊させているのかもわからんね。


恐ろしい病気やで。

44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:18:57.11 ID:xmh/PUao0
これもしその100何人だかに陽性が出たらもう世界中パニックじゃん?

46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:19:10.06 ID:VKpUnJ8G0
これアメリカのトップ医療チームでも感染しちゃうんだから
もう外に出たら完全に終りだよ
みんな血を吐いて死ぬしかないよ


47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:19:17.55 ID:j2T+Yywd0
エボラウイルスは2・3個体内に入れば感染確定。

こんな恐ろしいウイルスなんて他にないのにアメリカは馬鹿すぎる・・・

48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:19:30.60 ID:6h9E9fJsi
ダメリカオワタ\(^o^)/

完全にオワタ

50:叩く人@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:19:58.12 ID:j6acU3Hh0
ワクチン間に合うかな?

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:20:09.56 ID:o4CAUu3K0
車通勤と在宅勤務に切り替えできれば感染スピードは落ちる。
子供の通学や通塾も同様。
いまはインターネットで仕事も勉強もできるから文明の利器を生かすべし。

53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:20:48.86 ID:oZLziAgG0
倍々ゲームってレベルじゃねえぞ

54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:21:01.22 ID:j2T+Yywd0
ダウー500突破・・・

あーあ、これまでの皆の苦労が。
日経も12000ぐらいまで落ちるかもな。

55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:21:34.54 ID:AP18GjWS0
エボラさんのクリティカル攻撃!

57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:22:13.60 ID:97K8FxCD0
どんどん広がるからな。
これだから、エボラは怖い。感染力が低いことはわかっているが
1人でるだけで恐ろしい
それがエボラなんだよなあ。

58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:22:22.75 ID:p5lN4Rhx0
飛行機に乗った食品会社の従業員が居ましたとさ

だったらすごくやばいね、いないよね?


72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:25:55.38 ID:BN3LBXL/0
期待したいところだけどこれまでの経緯を見ると
死に際じゃないと大した感染力もないんじゃないの

59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:22:46.10 ID:KbLdG+jV0
まぁダンカンの例でも分かるとおり発熱前の初期じゃ感染力はほとんどないだろ

64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:23:19.60 ID:97K8FxCD0
>>59
まあたぶん132人全員感染してない可能性が高いけどね。
念のためでしょ。




61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:23:01.49 ID:ZFTG8F8ti
エボラ「勝てばいいんだよ勝てば」
エボラ「お前は長く生き過ぎた」
エボラ「ヒャッハー!」

66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:23:32.79 ID:nWc94kNW0
最初から放置しとけば村全滅だけですんだのにな
アホですわ


68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:24:02.15 ID:D5Iu+ovR0
わざとやってるだろ

71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:25:22.60 ID:IRQyFFnI0
資源を求めてアフリカと貿易やっている連中が米国には多いからな。
欲がこの結果を招いたと言っても過言じゃないわな。
まあ米国は完全にOUT。

102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:32:44.01 ID:X7mxhZ6SO
>>71
アフリカに多数行ってる中国人は大丈夫なん?
あそこ隠蔽しそうで怖い




76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:27:03.95 ID:6h9E9fJsi
ちょっとしたお遊び
遊戯みたいなもの

80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:29:11.86 ID:6WGHmVVw0
たった一人で世界を滅ぼした強者としてダンカンの名前が刻まれるのか
あ、世界が滅ぶから名前も残らないか

81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:29:25.94 ID:AiETNR4F0
まあ最初からこの可能性があることは分かってたわけだが

こうやって事実として記事に出るとインパクトが違うな…
もう無理じゃねこれ

頼むはやくワクチンを作ってくれマジで

86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:30:46.77 ID:sUILep+E0
グローバル化
誰でも乗れる低価格搭乗料金化の飛行機が感染者拡大の要因とか・・

87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:30:53.23 ID:aR15Bq3A0
発熱で倒れたっていうけど、その前日ならすでに発熱しているんじゃないの?
まあ飛行機で同乗したくらいなら感染していないと思うけど

しかし医療スタッフになんで旅行させるかな


88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:30:53.75 ID:55Ux9u5u0
スペインかぜ、と一緒だな
医療関係者が動き回るから広がっていく
アフリカは諦めろ、と言いたい

108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:33:27.76 ID:55Ux9u5u0
スペインかぜも、アメリカだけの病気だったのに
医療関係者が世界からやってきて、それが帰っていって
結果的に全世界の半分が死んだ

ちなもにオカルト板では10月に世界戦争が始まるって書かれてるが
あながち本当になってきたな

93:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:31:24.92 ID:tHgu4DEK0
先進国では広まらないってどや顔で言ってた奴

95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:31:32.81 ID:UD+NPH0h0
エボラじゃなくて人権に殺されるのさ

99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:31:47.49 ID:sUILep+E0
全部、新・自由主義の思惑が祟り目に成ってるな・・

101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:32:04.53 ID:ckbS98VF0
発症しないと感染しないんでしょ?
発熱前日ってことはまだ潜伏期間で発症してないよね?

104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:33:02.89 ID:ubib30Om0
よくある映画みたいになってきたな
チーム組んで感染源を特定しにいかないとまにあわないよー

105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:33:04.46 ID:e93ZiFaZ0
物体Xよりひどい感染率

113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:34:12.05 ID:YtG+ZPvN0
空気感染はしないんだからそこまで深刻にはならんだろ

むしろテキサスで1人目がゲロったの高圧水流で
吹き散らかしたとこの方がやばいと思うんだが


125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:36:07.67 ID:AOneegTO0
>>113
空気感染じゃなくてもノロみたいな例があるからね
ほとんど空気感染といっしょだよw
アメリカもこうしてだらだらと蔓延していくんだろうなw
接触者に予備的にアビガンの投与をはじめたらいいのに



115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:34:42.55 ID:iMNW0GcAI
11月1日くらいまで待てば機内感染があるかないか判明するな。

124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:35:57.30 ID:Rzfv3Y5i0
>>115
潜伏期間が42日に延長されました



144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:39:54.42 ID:iMNW0GcAI
>>124
倍に増えたの?
それは長いなあ。
それだと11月22日くらいまで待てになるね。



174:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:46:00.48 ID:LS9ImsKl0
>>144
3週間(21日間)以上の人で感染の報告があったから
で、いまは42日間と・・・

http://www.who.int/mediacentre/news/ebola/14-october-2014/en/



117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:34:58.70 ID:uL0pwRUo0
もはやテロだなw

119:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:35:24.35 ID:if3UFzH20
テロに近い行為だと思う

120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:35:25.29 ID:wPyWdZiH0
まだまだ問題ないよ

123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:35:54.57 ID:krVd/mkK0
アメリカの予防対策がザル過ぎる
イスラム国どころかエボラで自爆か

133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:38:00.26 ID:9kerXTH70
>>123
アフリカみたいに葬式で親族がみんな死体に触るとかやってないからまだマシよ

医療関係者だけがなってるってことは、
患者が死ぬ前にゲロとか血を撒き散らしたのでアウトになってる
だから医療関係者全員をエボラのテスト受けさせるべきなんだが



128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:36:32.90 ID:tNsbcLs10
一緒に治療に当たってた同僚が発症してんのわかってんだからさあ、
なんで自分も感染してるかも、出歩くの控えよう、って思い到らんの?

129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:37:04.96 ID:j2T+Yywd0
リーマンショック → エボラショック

アメリカ・・・

131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:37:46.33 ID:oKnwQ4y0i
軽率すぎる

256:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:02:34.63 ID:48IWVqcP0
というか人類増えすぎだからいいでしょこのくらい
資源の高騰もう簡便してほしいよ

267:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:04:36.46 ID:FsLEWE9k0
>>256
俺はエボラでは死にたく無いよー
普通に下痢するだけでも神に祈るくらい苦しいのに
体の中から破壊されてどうしようもできないなんて苦しみ方は嫌だ



282:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:07:06.43 ID:Hs82ZUBa0
>>267
血管や内臓から血がプシューじわじわと出てくるんだよな
長時間苦しむんだろうな



303:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:12:37.95 ID:FsLEWE9k0
>>282
プシュージワジワっていうか
人体組織の中でツナギの役割してるコラーゲンを破壊するんだよね
だから内臓血管筋肉すべて組織レベルでバラバラになって
弱った皮膚や肛門からデロデロになって垂れちゃうの
最後は括約筋が布みたいな音して裂けるんだって



130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:37:44.80 ID:AiETNR4F0
死ぬならせめて高熱とかで力尽きて死にたい

溶けた臓器と血が噴き出して死ぬってどんだけ地獄だよそれ

136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:38:05.28 ID:/Ys6gf0JO
血が吹き出す

ハーゲーベー
ブシュュュー

141:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:38:55.94 ID:AOneegTO0
日本はさアメリカからの渡航者のチェックも強化しとかないと
ダラスなら日本に来る人もいそうw

145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:39:54.81 ID:97K8FxCD0
でもダンカンの家族や学校での接触者は2次感染してないからね。
まあ132人全員大丈夫だろ。
問題なのは末期状態になってからだよ。

160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:42:35.13 ID:AiETNR4F0
>>145
その132人の中にダンカンの家族や学校の接触者が入ってるんだよね?
とりあえずはそいつらを全員発症する前に隔離しとけばOKということ?

本当に発症する前なら感染しないということが合っているのであれば…だけど



165:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:43:41.88 ID:AOneegTO0
>>145
ダンカンの家族はなんで伝染してないんだろうw



159:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:42:20.57 ID:z13pwX+w0
まぁ誰がなるかわかんないよね
絶対自分は罹らないとは言い切れない

164:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:43:29.68 ID:aR15Bq3A0
しかしまじでダンカンの彼女やその家族が発症していないのが脅威だわ
結構悪くなるまで看病してたよね

167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:44:18.56 ID:Fys3emYZ0
10月後半のイベントとしてはダンカン二号、三号の出現と
アフリカに渡航してないエボラ患者がアメリカでポロンと現れるのが
ハロウィン期間の予想されるイベントかな。

176:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:46:18.19 ID:3SNKLUHEO
吐瀉物ホースで撒き散らしてた清掃員とか、本当に大丈夫なんだろか
金ないから病院かかってうないだけで、自宅で悲惨なことになっていたりして


193:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:51:27.09 ID:nDUZR8xt0
エボラにそんな感染力があったら、
今頃エボラ野放しの西アフリカは全員感染してる計算になるわ

西アフリカで1人の患者がうつす平均が2人も行ってない意味を良く考えてみよう


202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:52:55.71 ID:uDxYsyou0
>>193
そうなの?大丈夫なの?安心していい?
怖いから安心したいんだよね



292:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:08:50.18 ID:nDUZR8xt0
>>202
エボラに罹ってる人のほとんどは看病と葬式だよ
ナイジェリアでもセネガルでも感染者が街中を長時間移動したが
その途中では感染してないし、ダンカンもだ
ラゴス空港で倒れたソーヤーも、その前に乗ってた飛行機の乗客は無事

発症前のこの新規患者が飛行機内で新たな感染を作った可能性は
完全にゼロとは言わんが1%に全く満たないでしょう




204:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:53:14.57 ID:8hS6h7oZ0
国として今すぐにでもやるべき対策。


①エボラ感染者の出た国からの入国原則禁止。最低でも最長潜伏期間とされる3週間は空港や港湾近く(理想は船舶等)に隔離して経過観察する

②全国に早急にBSL4の隔離施設を設置(これも人口密集地は当然さけ、できれば船舶や無人島に設置)

③万一に備え、全国民・全国内滞在者に国が防護服一式を支給する。

④体調不良の時は、出勤、通学を極力止めるよう周知徹底。
どうしても出勤・通学が必要な場合はあらかじめ自治体やエボラ対策専用窓口に通告を義務付け(本人あるいは職場・学校から)、
支給した防護服を来て出かけるようにさせる。

⑤また医院や病院へ本人を赴かせず、自治体なり専門窓口のスタッフが家に赴き、最低限の診断をし、
必要な場合は、②の施設に搬送する。その際はしっかりと防護服を着せシールドすること。

⑥世界的なエボラの流行により海外からの資源やエネルギー、食料等の輸入が停滞するリスクに備え、今のうちに国として十分な備蓄をすること。
エネルギーにせよ食料にせよ、可能な限り自給できる体制を早急に整えること。
(※ただしエネルギーとして原発はありえない。
万が一国内でパンデミックになり原発の作業員が完成し管理運営を維持できなくなった場合、原発事故を誘発するリスクがあるから)

⑦国が主導してあらゆるリソースを結集して一刻も早く治療法確立に努めること。

270:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:05:32.69 ID:MQDqxZKY0
>>204
できれば無人島にBSL4設備設置、、って今から用地確保して施設建設するわけ?
その間に十分蔓延するよ。

そんな非現実的なこと言わないのっ。



209:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:53:41.41 ID:R9Di5Nlj0
隣に乗っていたのが日本人観光客で、すでに帰国しているというオチ。

210:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:53:47.20 ID:GarrWIRl0
この飛行機から感染者が出るかはわからないけど、
エボラ感染者と一緒に飛行機に乗るリスクを負う時代になったのは確かだよなあ・・

237:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:59:37.36 ID:4IuRcoAA0
でもさ、アメリカって情報公開を大切にするよな。

スペイン看護婦バカンス行ってました → 行き先は極秘です♪ おい!

274:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:05:47.96 ID:CA8SKqla0
しかし先日の“デング熱騒動”の時の東京都職員のお粗末な対応を見ていても
日本に1人でも患者さんが入国してしまったら一瞬で日本終了に成りそうだな

285:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:07:54.17 ID:UD+NPH0h0
もうネタとして遊ぶ段階超えたな

297:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:10:11.20 ID:4IuRcoAA0
アメリカは移民国家なわけで、
リベリアから抗体もってるエボラ生還サバイバーを連れてきて、
看護師として養成したらいい。

世界最強のエボラ看護師集団として活躍できるぜ。

307:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:13:33.95 ID:Hz2RPC9u0
>>297
変異株には感染しまぁす♪



304:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:12:51.72 ID:VkEMpfoN0
エボラウイルスがどう言う性質かはまだ決め付けない方が
いいんじゃないの?

もう既に最初言ってた性質と全然違う現実が起こってるじゃん!
甘く見ていて封じ込めに失敗してんだからさ・・・


329:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:17:19.76 ID:4IuRcoAA0
>>304

その通り。そもそも、ウイルスは変異を続けて性質は変わるしね。
CDCも最初は「血液とゲロだけ!」って感じだったけど
「実は唾液も…」なんて言ってるし。
空気感染もありえるという前提で対策をするのが当然でしょう。



316:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:14:52.12 ID:ddgfEOx70
機械の体はよ

326:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:16:38.64 ID:zjreFPFp0
中世ですら船乗りは伝染病持ってないか確認できるまで
船に留め置かれてたというのに糞現代ときたら


328:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:17:13.82 ID:ca1n9uqI0
3次感染者が出たら終わりだろうな

354:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:25:12.32 ID:XVIzyrIW0
ネズミ算式に増えていくから手の打ちようがない、もうダメだな

355:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:25:20.87 ID:POlUEE9P0
欧米の医療機関って結構杜撰なんだな

356:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:25:38.97 ID:ddgfEOx70
ヤフオクでガスマスクが流行る予感

359:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:26:08.21 ID:49snB3lg0
感染ルートのたどれない患者が出てきたら「詰み」だね。

「詰み」にならないための方策がどうしても想起できない。
「詰み」にならないほうが逆におかしい。

アメリカもシナも目先の権益に理性を奪われ、正しい対応ができなかった。
今後も航路を閉じないままイタチごっこを続け、詰んでいくだろう。

361:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/16(木) 03:26:29.02 ID:6t8l0Aal0
外出禁止・屋内退避命令こないかな仕事いきたくない(´・ω・`)

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413392312/



関連新着情報:
14/10/25: 米国でエボラ出血熱に二次感染した2人目の看護師・アンバー・ビンソンさん(29)完治 … 最初の二次感染例となったニナ・ファムさん(26)も完治し退院



関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/10/16 (木) 05:03:54 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/10/16(木) 08:53:34 #11725  ID:- ▼レスする

    次の生き物には「人類の滅亡原因は〃馬鹿〃」ってバレる

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/10/16(木) 11:09:32 #11726  ID:- ▼レスする

    >>87
    前日には少なくとも熱っぽさとか体調の変化は自覚していたはず
    素人ならいざ知らず、看護師ならエボラ疑うべきなのに
    のんきに飛行機に乗るとかテロとしか思えん

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com