太陽の党・田母神俊男氏「女性が社会進出すれば、少子化の進行は当然」「女性に働くなと言ってるのでは無く、国は女性が働かなくても家計が成り立つ国を目指すべき」 - にわか日報

太陽の党・田母神俊男氏「女性が社会進出すれば、少子化の進行は当然」「女性に働くなと言ってるのでは無く、国は女性が働かなくても家計が成り立つ国を目指すべき」 : にわか日報

にわか日報

太陽の党・田母神俊男氏「女性が社会進出すれば、少子化の進行は当然」「女性に働くなと言ってるのでは無く、国は女性が働かなくても家計が成り立つ国を目指すべき」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
10月
20日
太陽の党・田母神俊男氏「女性が社会進出すれば、少子化の進行は当然」「女性に働くなと言ってるのでは無く、国は女性が働かなくても家計が成り立つ国を目指すべき」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:29:43.99 ???0
「田母神戦争大学」出版記念パーティーが結党旗揚げ集会に


産経新聞出版から刊行された『田母神戦争大学』は田母神俊雄元航空幕僚長にとっては50冊目の著作、共著者の石井義哲元空将補にとっては初の著作だ。
その記念すべき著書の刊行を記念して9月25日、都内で出版記念パーティーが開かれた。

ところが両氏も加わる「太陽の党」の結党と重なったため、パーティーはいつの間にか結党旗揚げ集会になってしまったのだった。




「太陽の党」としてどのような政策の実現を目指すのかについては「自主憲法の制定」などをうたった綱領が同党ウェブサイトに掲げられているが、もう少し詳しい所信も聞きたかったところだ。
そこで田母神氏の近著『田母神新党』(ワニブックスPLUS新書)をみてみよう。

「女性が社会進出すれば、少子化が進行して当然」との項目がある。
「少子化の原因は至ってシンプル。女性が皆、働くから少子化が進行するのである」との主張だ。

もう少し詳しくは「私は、能力も働く意欲も十分にある女性に働くなと言っているわけではない。そういう女性は働けばよい。しかし、日本女性の大半は家計を助けるために働いているのが現実だ。だから、国としては女性が働かなくても家計が成り立つ国を目指すべきである」とのことである。

これには賛否両論あるだろう。
こうした主張をした上で「これで『田母神はダメだ』と思う人は投票してくれなくて結構。耳に心地良いことばかりを言って迎合しようなどとは一切考えていない」と潔い。

意外なことに、新党での最優先課題として経済成長を挙げている。「経済成長なくしては、憲法改正も国防軍構想もすべては絵に描いた餅になる」というわけだ。
外国人参政権の付与には反対、大規模な移民導入にも反対の立場を表明している。

そして「国民年金より生活保護のほうが支給される額が高いというのはおかしなことだ」といった例も挙げて、「私が政治的にリーダー的な立場に立った場合、基本的には『自立』を奨励していくつもり」と主張する。

さらには「まず日本が国家としてアメリカから自立しなくてはいけない。…
軍事的に自立して、自分の国を自分で守れる態勢ではなかったら、真の独立国とは言えない」と言い切っている。

なお「私は『右翼』ではない」とも主張している。その理由は同書で。
他にも、ここでは書けないような思い切った記述もいくつかあり、なかなか読み応えのある本だ。

また「政治を志す者は全員総理を目指すべきだと思う」として、自身が首相の座を狙うことも「可能性は0%に近い」と自覚しつつも明記している。
首相は無理としても、氏が国会議員になれば、日曜日の討論番組であのマシンガン・トークが展開されることになるのだろうか。それはそれで見てみたい。

同書では、田母神氏がどこかの知事選に立候補する可能性についても否定してはいない。
「私も空軍ですから、いっぺん飛び上がったら敵空母を撃沈するまで戦うしかない」と宣言した田母神航空隊の、今後の進路が注目される。(抜粋)


zakzak 2014.10.19
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141019/plt1410191053002-n1.htm
引用元スレタイ:【政治】 田母神氏 「少子化の原因は至ってシンプル。女性が皆、働くから進行する。女性が働かなくても家計が成り立つ国を目指すべきだ」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/10/20 (月) 00:32:29 ID:niwaka

 



2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:30:27.87 ID:nPpnNuRW0
女からみても正論

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:30:44.23 ID:FUlQg9m90
>>1
夢想馬鹿左翼と同レベルの馬鹿右翼

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:31:24.90 ID:zQ8OPMTG0
では足りない労働者人口を移民にしますか

41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:36:19.65 ID:skCF6ipQ0
>>5
とりあえず公務員減らせばいい



148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:45:08.25 ID:Bg4WHI4t0
>>5
足りない分はニートで
つか現在の非正規雇用を正社員にして
ニートをまず非正規雇い順次正社員にしてきゃいい
前の状態に戻すだけ



795:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:26:11.11 ID:+GDOGcUW0
>>5
失業者がたくさんいるのに労働者が足りないとかありえない
人件費を上げたくない企業が一人あたりの仕事量を増やして
過労死させて労働力が足りないとかほざいてるだけ

あとは必要もないのに店舗乱立する飲食業やコンビニチェーンが移民推進してるだけ



6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:31:28.03 ID:JvYNJ95J0
正論以外 みつからない

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:31:44.48 ID:ay37+LWd0
働かなくとも、っていうと語弊があるなぁ。専業主婦って結構な重労働だろ?
専業主婦に手当を用意してそれを労働力として認めた方がすっきりするんじゃない?
実際、日本のおかあさんたちの高い家事の能力っていうのはすごいと思う。誇れるよね。


63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:39:11.03 ID:mXTf1MWY0
>>7
重労働と書くと今の時代の家事はうんぬんいう輩が出てくるけど大体同意



167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:46:00.12 ID:S+Yuah2r0
>>7
その分控除があるっしょ




331:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:59:16.14 ID:cTKBHolj0
>>7
子育て世代の控除がガンガン減らされているからな…

前の自民の児童手当時代に戻すだけで、子供が2人いる家庭で
年間20万くらい違うとかなんとか。
今は子供の住民税まで取られてるんじゃなかったか。



10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:32:01.95 ID:Qbbgqktj0
正解だお(´・ω・`)

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:32:19.89 ID:L6RwJhEE0
いやw
そのとおりかなwwww

16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:33:05.07 ID:iKMV2ArD0
原因は確かにそれだが
もっとオブラートに包んで男女差別と思われないように話せよw


18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:33:15.11 ID:qTS79F7d0
田母神は支持できるがこれは無い。

179:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:46:45.81 ID:JaT693YW0
>>18
むしろ田母神は支持できないがこの主張よ大筋には賛成だ



21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:33:28.74 ID:gurGcgQQ0
デフレが進行すると戦争に近づく。こういった主張も説得力をもってしまうわけだね。

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:33:57.61 ID:0hIeDibP0
こいつって女性自衛官に対してはどう思ってるんだろうか。

385:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:03:22.41 ID:cTKBHolj0
>>23
まともな女性自衛官は、結婚したら、子供が出来たら、辞めていく。
当然だけどな。
残ってるのは相当図々しい奴か、変わりもんじゃないと無理じゃないかと思うし、
そういう感じの話をきいたことがある。



31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:35:05.31 ID:0tB895Pq0
× 夫の給料が安いから妻が働く
○ 会社が低コストの女性でも男性の仕事ができるように機械化を進める。
だから女性が労働力として駆り出される。

32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:35:08.76 ID:iKMV2ArD0
少子化を食い止めるには
ネットを廃止し、女性の社会進出を規制する事だが
どっちも無理だから諦めメロン


43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:36:24.06 ID:MixMgi6L0
珍しく正論だが現実的ではないね

603:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:15:31.02 ID:qw86KuxU0
>>43

先進国が少子化(多少改善したとしても)で、途上国が多産人口爆発なのは
確かにそうなのかもしれない。
日本も昔は人口爆発を恐れていた時代があったしな。

こう考えると途上国の人口爆発を抑えるには、
逆に女性の社会進出がひとつの方法なのかも知れない。




40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:36:08.23 ID:gGcAKDdX0
そもそも少子化の原因は女性だけのせいではない気がするが

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:37:33.32 ID:y5SQ/O8O0
口だけで具体案がない

108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:42:26.59 ID:vhhIc6iQ0
>>49
大事なのはそこだよな
どうやって年収を底上げしていくか

絵空事なら民主党と同レベル



52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:37:39.69 ID:7qAKzMhV0
これはオレも10年以上前から主張してる。でもこれを言うと結構な保守人間からも
基地外扱いされる。オレ自身はリベラル思考だと自認してるのに

54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:37:57.81 ID:C/9fz6EY0
少子化の問題はもっと根深いだろ
平和ボケし過ぎて種の保存の本能が薄れてきてる
ように思える

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:38:07.72 ID:kIiAGqvg0
正論だな

まぁ女性が子育てより
仕事をえらんだからしゃあないな
自分の人生だからいいんじゃないかな

59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:38:48.52 ID:W2VB836M0
ウヨサヨどっちも極論言うやつは馬鹿しかいねーなww
言ってる事は間違ってる訳じゃないけど現実に流れを止められるわけねえだろw
独裁制でもやるか?ww

87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:41:04.10 ID:HP3XZH450
この人、いっつも地雷を踏む発言ばかりしてるから、
もうどれだけ地雷を踏む発言しても「またか」って感じで
インパクトが全然無いんだよね。。

60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:38:52.13 ID:9n9gPd5G0
女が働いてる発展途上国の方が
日本より遙かに子供産んでるんだけどね
日本は女が働かないから少子化になってる

680:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:19:44.15 ID:qw86KuxU0
>>60

先進国の女性の社会進出でいう労働と、途上国その労働は意味合い違うんだよ。
先進国のは女性の自己実現、男性と同等以上の待遇・権利。

途上国のはあくまで家計補助で自己実現とかそういうものではなく、
日本でも均等法以前の女性労働って主にそれだった。



68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:39:24.86 ID:bQJZ6M/j0
いやスレタイは正論だが。

>>おまえら

最低でも年収1000万は稼げるの?
この人の主張だと、子供の数で税制優遇とかは想像できるけど、
基本的に稼げない男はウジ虫以下なんだが。

72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:39:36.78 ID:Gk2OISlvO
でも、既婚者の子供の数は昔から変わってないから共働きやめても同じなんじゃないの?

少子化の最大の原因は結婚していない人が増えたからでは?


880:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:30:37.15 ID:PhnMNaCo0
ソースあるのかなと思って調べたらまるっきり真逆なわけだが





73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:39:55.71 ID:TwujcI6b0
フランスかどっかは女性が働いてても
少子化じゃないんじゃなかったっけ

118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:43:10.50 ID:nNnMy7ij0
>>73
フランスの出生率が高いのは農業国だから
日本を含めてどこの国でも農家の出生率はサラリーマン世帯より有意に高い



77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:40:12.30 ID:kND8/ilb0
特に斬新なことも珍奇なことも言ってないよね
所得が増えれば子どもが増える、なんて当たり前じゃん
あとついでに言うと女が働きに出てるってのは、理由の一つであっても全部じゃないよね

234:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:51:59.50 ID:KQdE29Hs0
両働きしないとやっていけないから働く家庭も多いのに何を言っているのだろう…

296:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:56:42.69 ID:/iW3GiRF0
>>234
共働きしないとやってけない社会がダメだと言ってるんだろ

俺は共働き結構だと思うけどな
ただし3世帯4世帯同居の上でだ
核家族で共働きは無理ありすぎる
子供がある程度大きくなってからならいいけどさ




92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:41:18.50 ID:pAXqS1lE0
子供が乳児期過ぎたなら働くのはかまわん
親と同居すればいいのだ
嫁の親と同居でもいい

家事育児は家族みんなでやろう


96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:41:38.89 ID:TXAKk6aK0
アホだな。家計だけのために女は働いてるんじゃねえよ

106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:42:10.57 ID:fJJKDByW0
>>1
間違い。少子化が進んでいない福井県では女性が働いている。
福井県では、母親が両親に子供を預けるんだよ。

要するに「子供世帯が親世帯の近くに住んでいること」
これが少子化解消の方法なわけ。


175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:46:32.15 ID:xRTC1ibU0
>>106
絶対これだよ。単に共働きしてて誰が子供の面倒みるんだよって話



184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:47:02.52 ID:eZKkXNE+0
>>106
そうだね。でもそれは地域差があるな。
何処でも3世代で生活できる環境は難しいだろうね。

移民は絶対にやってはいけない。
やってしまうと20年後にツケが回ってくる。
今の50~60代をこの先どう処理していくかが肝心。



384:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:03:21.60 ID:XbOO5XTq0
>>106
女性の社会進出と核家族化だよな
つまり東京一極とか大都市集中がだめ




559:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:13:31.68 ID:69r5SgfO0
>>106
いまどきのジジババは子供を預かるのを拒否するんだよ。
今保育園が、夏休みなんかの幼稚園児を預かる。
ジジババはそのための金を出してまで子供を預かるのを拒否する。
自分の子供で懲りてんだよ。



645:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:17:40.74 ID:/iW3GiRF0
>>559
自分がどうせホームに放り込まれると思ってるからそうなるんだ
福井のジジババはそんなこと欠片も考えないからな
ホイホイ預かるし金も出す



116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:43:06.84 ID:iKMV2ArD0
女が社会進出したら少子化になるのは当たり前
仕事どころで子供生んでる場合じゃないし
金も手に入るから男に頼らなくても生きていけるからな

だから女の社会進出を規制して貧乏にさせて
男に頼るような制度を作る
ネットを廃止してひきこもりを無くして
セクロスしたければ結婚するしかない状態にする
そうすれば少子化は防げる、そしてそれ以外の方法はない

しかし民主国家人権尊重な国がそんな事できるわけないので
結局諦めるしかない

117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:43:08.10 ID:iMPD6M/a0
その通りだと思うわ

121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:43:26.08 ID:jble6ix70
そりゃ、まぁそうなんだけども、もう無理だろ。あれはバブルだから出来たことだ。

133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:44:18.13 ID:LzDNBNAr0
一見正論に見えるがよく考えれば理想論杉

在宅ワークだって可能だし

788:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:25:39.35 ID:znMsDq2I0
正論で理想だけど極論でもあるなあ

女性でも働きたい人は働けば良いけど、働かなければ子供を養えないって言うワーキングプアな人を1番助けてあげないとね
子供は欲しくてもお金かかるから産めないって人も結構いるんだしね

安倍さんはな、女性に働けって言う割には待機児童を始めとする保育対策しっかりしてくれないし、扶養控除無くす予定の割にはそれ以上女性が社会進出して旨味になるような法案を出してくれないんだよな

135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:44:21.13 ID:UyeVeXBt0
俺は自民支持だが、タモさんを応援してるよ
今の日本には、自民党を右から批判してくれる政党がどうしても必要なんだ

いままで日本には自民党を左から批判する政党だけだった
だから自民は常に左派に迎合するような政策ばかり取ってきたんだよ

でも自民を右から批判する政党があれば
ちょうど左右の圧力が拮抗してバランスが取れてくる
これこそ理想的な政治というもんだ

143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:44:47.91 ID:Mun4XaRg0
ちょっといくらなんでも無理っぽい
政治家としては厳しい

145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:44:58.75 ID:CXBMm8QM0
たもちゃんバランス考えろよ
まともなことまで聞いてもらえなくなるよ

153:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:45:25.98 ID:cysVjxKC0
大正~昭和初期時代の専業主婦の仕事量を100としたら
昭和中期の専業主婦は30~50
昭和後期の専業主婦は15~20
平成の専業主婦は5~10

こんなもんだろうな・・・。要は独身男、独身女でも平成では主婦業を両立可能。
そもそもコンビニとかあるから主婦業の内の飯は省略すら可能

760:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:24:25.45 ID:BKekzkQe0
むかしは飯を炊くにも、薪に火をつけて、洗濯も板でゴシゴシと家事は大変で
専業主婦は必要だった。でも今は炊飯器、洗濯機、ぜんぶ機械がやってくれる。
料理はあるが、それとて外食や弁当で代用できる。
つまり、主婦の仕事量が減っていて、ほとんどやることがない。
女の仕事を禁じたら、ニートを増やすだけになって、日本の国力は衰退。

子作りは、共働きでもできる。

少子化の原因は、教育費が高すぎて、大学までいかせるのに1000万かかる
子ども二人がやっと。それも公務員か正社員のみ。
非正規では無理になっている。

少子化対策の根本的なものは、非正規と正規の格差をなくする。派遣やバイトは
やがて社員にするよう義務づける。教育費、とくに塾などの受験費用を安くする。

161:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:45:53.82 ID:LD5+CORf0
>国としては女性が働かなくても家計が成り立つ国を目指すべきである

まさしくその通り

162:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 21:45:56.16 ID:5sxCEZgQ0
これは正論

803:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:26:38.22 ID:+x50L+Y+0
一人っ子増えたよな

805:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:26:41.01 ID:LxOYzuze0
世の中そう都合良くはいかないよねー、結婚制度然り、老人介護医療然り・・・

762:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:24:28.83 ID:Trfva2md0
共働きって結局は爺さん婆さんが子供の面倒を見ていてくれたから
成り立っていた訳で、本来なら母親は常に家に居るのが正常だと思う。
あくまで分業じゃないの。外で稼いで来るから家庭は任せた。
それがあるべき姿だと思うがクソフェミは喚きそうだな。

759:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:24:16.40 ID:SWrplr3Z0
まぁ正論だわな
ただし 能力のある女性はばりばり働けるほうがいい。

800:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:26:29.82 ID:xo0DhvUj0
>>759
そういう女性こそ出産すべき



868:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:29:44.53 ID:QOyT5MA20
>>800
そうだよ!
才能ある女性に子ども沢山産んでもらう事が社会の繁栄。
能力があるから子どもを産まないで仕事をしてくれってのは
社会のマイナスだわ。



776:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:25:16.46 ID:Gk2OISlvO
出産どころか、結婚すらしなくなってるもんなー

777:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:25:17.58 ID:TyroiF5M0
女性の出産適齢期が
産婦人科で16歳~26歳とされているのに
高学歴化を盾に、30歳が結婚平均年齢になってる時点で
異常と言わざるを得ない。

どう考えても、無茶苦茶。
フェミが、わざと一般女性を不幸に引きずり込んで
少子化にしてるとしか思えない。

971:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:35:50.02 ID:LxOYzuze0
子育てが重荷になってる時点でダメだねw

419:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:06:14.16 ID:H8X05bCO0
全ては核家族化なんだよ。女の社会進出は現代ならあっても良いかな。
昔のような3世代以上が1つの家にいる事が無くなった。
だったら面倒みる人間がいないんだから子供なんて沢山作れるはず無いんだよw
しかも1DKとか2DKに旦那と嫁さんだけなんてザラw作る方が無理があるw

772:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:25:08.50 ID:F0yDdtgK0
女が働くのが原因じゃなくて、原因はジジババと一緒に暮らさなくなったとかな気がするがな。
パパンママンが働きに出てもジジババや近所が子共の面倒見てくれたからな。


973:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:35:51.79 ID:u4/IAdMN0
>>772
そういや自分の周りで子供の多い家庭って
親と同居で夫婦共働きだな
一極集中が悪い方に働いてるんかね



972:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:35:50.36 ID:euMwThyY0


Aさんの妻がBさんの子どもを、Bさんの妻がAさんの子どもを、交互に預かるだけなので、
結果的に両家とも収入は、妻が専業主婦をしているのと変わらない。

861:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:29:27.65 ID:F0yDdtgK0
オイラが考えた少子化対策

1.夜22:00で電気は止めましょう。
2.ジジババと一緒に暮らして、子供の世話は任せましょう(ボケ防止にもなるはず)

どう?


922:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:32:52.30 ID:zg2sHhfgO
>>861
ジジババと同居はよいと思う。
やはり夫婦二人だけでの子育てはしんどい。



958:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:34:54.95 ID:TyMT6Dnq0
>>922
ただ、昔はジジババの年齢も若かった。
今は高齢結婚だから親は既に老いていて孫の面倒見るの嫌がる人も多いだろうな。



909:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:32:03.07 ID:opgU4uAe0
やはりこのじいさん何もわかっちゃいない
少子化の原因は結婚自体が減ったこと
その理由は非正規が増えたから
こんな簡単なこともわからない馬鹿

865:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:29:36.95 ID:wP7eA52q0
見方の一片としては正しいわな
でも社会が変化してきてるからそれに合わせた制度にしないと・・・

866:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:29:42.16 ID:/yvjYlfp0
まあ専業主婦を否定しすぎたわな

903:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:31:46.02 ID:HP3XZH450
そもそも子供って欲しいか?
俺はいらんわ。

956:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:34:52.53 ID:2slEPga8O
>>903

だから、年金受け取り拒否して
医療は全額自己負担してください


人口の再生産はそれくらい大事なこと


そういった学問少しは学べ



918:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:32:44.73 ID:YgkCOfjj0
>>903
俺も



964:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:35:23.28 ID:kSH+4EoI0
>>903
>>918
子供に興味ない人も増えてるよね
結婚しても双方の意見が合わなきゃ作れんしねえ>子供
金かかるから子供いらないって夫婦知ってるけど仕方ないわな



910:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:32:04.33 ID:NFs1NfxmI
子無し孫無し老人には年金なし
とする。
国の未来に貢献せずに、賃金労働して貯金してるだろうから、
(貯金してなかったら自業自得)年金なし。

これが一番納得行く。

介護施設の労働者は、正社員とし、妻子を養えるくらいの給与を払うこと。
これで高級老人ホームだけになる。これでよし。
他人の子を安く不当に介護労働させることの禁止。

914:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:32:26.67 ID:cXXmmYnP0
メディアが煽って作った社会はもうどこにも行き着けなくなってんだよ
昔の日本に戻るしかないんだよ

930:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:33:13.95 ID:MTbuhPHlO
ベビーブームが異常だったんでしょ
こんな島国に1億人とか

947:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:34:24.74 ID:xudh3f0X0
経済成長がなければ
所得倍増なんてあり得ませんwwww

976:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:36:00.09 ID:MGLFCFpp0
>>947
成長しようぜ




979:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:36:29.87 ID:y5JvjZkP0
動物の雌が子供を産まないのは
環境が適して無いからなんだよな

それが分かってない

992:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/19(日) 22:37:12.74 ID:tFZxhVat0
子供が6人以上の世帯は働かなくても税金でやしなう様にすれば、皆子作りにはげむぞ。
EDの俺は養子もらって来る。

1001:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413721783/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/10/20 (月) 00:32:29 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/10/26(日) 07:47:54 #11907  ID:- ▼レスする

    >そして「国民年金より生活保護のほうが支給される額が
    >高いというのはおかしなことだ」といった例も挙げて、「私が政治的にリーダー
    >的な立場に立った場合、基本的には『自立』を奨励していくつもり」と主張する。

    こいつ、年金と生活保護の趣旨を理解できてないあふぉだから

    ずるいとかずるくないとかの感情論で政治をやるあふぉはいらんよ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com