富士フイルムのエボラ未承認薬「アビガン錠(ファビピラビル)」、ノロウィルスに対しても効果を発揮する可能性 … マウス実験でノロウィルス感染を低減、または除染する効果を確認 - 英 - にわか日報

富士フイルムのエボラ未承認薬「アビガン錠(ファビピラビル)」、ノロウィルスに対しても効果を発揮する可能性 … マウス実験でノロウィルス感染を低減、または除染する効果を確認 - 英 : にわか日報

にわか日報

富士フイルムのエボラ未承認薬「アビガン錠(ファビピラビル)」、ノロウィルスに対しても効果を発揮する可能性 … マウス実験でノロウィルス感染を低減、または除染する効果を確認 - 英

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
10月
22日
富士フイルムのエボラ未承認薬「アビガン錠(ファビピラビル)」、ノロウィルスに対しても効果を発揮する可能性 … マウス実験でノロウィルス感染を低減、または除染する効果を確認 - 英
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:31:54.27 ???0
富士フイルムのエボラ未承認薬、ノロウィルスにも有効か=英大学

エボラ出血熱への効果が期待される富士フイルム(4901.T: 株価, ニュース, レポート)のインフルエンザ治療薬「アビガン(一般名ファビピラビル)」について、英ケンブリッジ大学の研究チームは21日、ノロウィルスに対しても効果を発揮する可能性があるとの見解を示した。

研究はなお初期段階にあるが、マウス実験でノロウィルス感染を低減、または除染する効果が確認された。

アビガンの投与で、ノロウィルスが「致死突然変異誘発」と呼ばれる自滅プロセスに至り、事実上、死滅するとしている。


ロイター 2014年 10月 22日 01:08 JST
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPKCN0IA1W820141021
http://jp.reuters.com/ 
引用元スレタイ:【感染症】富士フイルムのエボラ未承認薬、ノロウィルスにも有効か=英大学



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/10/22 (水) 03:32:50 ID:niwaka

 




アビガン錠(ファビピラビル)がエボラ出血熱の治療薬に!
http://pharmacist.hatenablog.com/entry/2014/08/12/アビガン錠(ファビピラビル)がエボラ出血熱の治療薬に!?

アビガン錠
アビガン錠ことファビピラビルは、RNA依存性RNAポリメラーゼ阻害剤です。
RNAウイルスの増殖に深く関るRNA依存性RNAポリメラーゼを阻害することにより、インフルエンザウイルスなどのRNAウイルスの増殖を抑制します。

従来のインフルエンザ治療薬であるノイラミニダーゼ阻害剤(タミフル、リレンザ、イナビル、ラピアクタ)やM2蛋白阻害剤(シンメトレル)とは異なる作用を持つことから、すでに出現している耐性ウイルスに対しての効果が期待されています。

ちなみに、坑HCV薬として使用されているリバビリン(商品名:レベトール、コペガス)もファビピラビルと同様の作用を持ちますが効果が劣ります。


アビガン錠が発売されない理由
耐性ウイルスが出現し始めているとは言え、今のところインフルエンザ治療薬は十分揃っている状況です。
ですが、鳥インフルエンザのような新インフルエンザウイルスの出現が予想される中、従来の治療薬では効果を持たないようなケースが想定されます。
そのようなケースを想定して開発されたアビガン錠は、むやみに使用されて、耐性を持つウイルスが出現するようなことがあってはなりません。

そのため、新型インフルエンザや再興型インフルエンザウイルスが発生した際、国がその対策にアビガン錠を使用すべきと判断した場合に、初めて患者への投与が検討されることになっています。
したがって、直ちに医家向けに販売するものではなく、厚生労働大臣から要請を受けて製造・供給等を行うようになっています。


2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:32:44.61 ID:2NwOlntg0
なにその万能薬

16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:38:51.68 ID:K2+VFsV+0
感染症に対する夢の万能薬になるのかw

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:33:42.60 ID:SzsindLv0
すげーな、これなら俺のハゲにも効くんじゃね?

125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:43:05.99 ID:eFhOLV7P0
>>5
そういう浅はかな思考こそがハゲの原因である



133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:46:10.95 ID:G3P9X00E0
>>5
禿げは甘え



7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:34:39.29 ID:dCNoS5HV0
>>5
お前が無くなってハゲだけ残ったらどうする




57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:02:09.31 ID:VCPvasTn0
>>7
ドーナツの輪を取り出す話を思い出した



86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:18:13.31 ID:+1b7c+zp0
>>7
ハゲってのはウイルスなのか




12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:37:40.71 ID:KCtt+xW20
ノロなんかに使う必要があるか?

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:38:36.19 ID:D+ez8nMp0
昔の赤チンみたいな常備薬になるレベル

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:39:45.23 ID:j077+MCB0
どこのオロナインだよ

6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:34:35.11 ID:6RNpiFJW0
副作用がこわいわ

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:32:57.81 ID:ZT89XjAg0
RNAの生成を疎外する薬を
インフルエンザやノロウィルスくらいで使うのは怖い

99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:23:46.10 ID:9cdKPSUJ0
>>4
そうな
抗生剤の効かないインフルやエボラ級じゃないと飲みたくないわな



8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:34:47.50 ID:T6j3997E0
>「致死突然変異誘発」
著しい副作用がありそうな

10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:36:07.42 ID:pgtxl+iE0
そんなにうまく行くかよ
適当言ってんじゃねえぞ

21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:40:52.81 ID:ZT89XjAg0
>>10
例えは悪いけど、原理的には
ゴキブリの殺虫剤が、クモやダニにも効くというのと一緒。
RNAを複製するウィルスだったら広く効果があるのでは。

ウィルスのしくみは、人間にもあるから、副作用があるけど。




11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:36:58.39 ID:WJ3CdosW0
エボラ死滅させたら富士フイルムが来年ノーベル賞候補になっちゃうん?

28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:45:40.73 ID:PxW/XRRi0
デングにも効くと言う噂。
英語版のWikiに書いてある。


62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:04:36.44 ID:k6fkvAFx0
第2のペニシリンだよ
http://pharmacist.hatenablog.com/entry/2014/08/12/アビガン錠(ファビピラビル)がエボラ出血熱の治療薬に

アビガン(ファビピラビル)が有効なウイルス

参考までに一本鎖RNAウイルスの一覧をまとめてみます。
これらに対してもファビピラビルが有効である可能性があることになります。

・アレナウイルス科 : ラッサウイルス
・オルトミクソウイルス科 : インフルエンザウイルス
・カリシウイルス科 : ノロウイルス
・コロナウイルス科 : SARSウイルス
・トガウイルス科 : 風疹ウイルス
・パラミクソウイルス科 : ムンプスウイルス、麻疹ウイルス、RSウイルス
・ピコルナウイルス科 : ポリオウイルス、コクサッキーウイルス
・フィロウイルス科 : エボラウイルス
・フラビウイルス科 : 黄熱病ウイルス、デング熱ウイルス、C型肝炎ウイルス
・ラブドウイルス科 : 狂犬病ウイルス
・レトロウイルス科 : ヒト免疫不全ウイルス

ちなみに、C型肝炎ウイルス、黄熱病ウイルス、ポリオウイルス、RSウイルス、ラッサウイルス、ノロウイルスには効果を示したという実験結果があるようです。



67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:08:55.45 ID:VCPvasTn0
>>62
分かり易くまとめてくれてありがとう

凄過ぎて困惑しちゃうな・・・



130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:45:28.15 ID:BEGBF6lX0
>>62
狂犬病って発症したら致死率100%でしょ
すごいね




65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:06:52.45 ID:d6aB0A6u0
万能薬みたいになって来たな

17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:39:00.61 ID:GQ/Lg5eo0
>>1
それは本当にすごいと思うけど、まずはエボラに焦点しぼりましょう
ノロはそれからでも

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:39:11.78 ID:fznO6t/y0
万能薬扱いするなwww

余計に怪しくなるわ。

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:39:40.65 ID:+b3AZwrl0
ノロで酷い目にあった俺からするとこれはものすごい朗報なんだが
副作用が強いのがなぁ


47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:54:56.10 ID:LZB1y5PAO
ノロってきついもんな
水みたいな下痢すんだぞ
トイレまで行くのが我慢出来ないんだぞ

63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:05:31.21 ID:dm3sUMLu0
ノロは拷問の苦しみだがほとんど死ぬ事はないから
仮に効果があっても服作用がほとんどないと確認されるまでは使われることはないな

64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:06:11.41 ID:LJcG8x5b0
ノロの為に奇形の副作用はちょっと甘受できないんじゃないか

53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:57:43.33 ID:SBaoh3tzO
これアビガン皆使いたい、うちに販売させてくれってことかい?
アビガンのパッケージは是非フジヤマと旭日旗で

50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:56:40.79 ID:4mAzclqs0
>>22
> 





このパッケージで輸出してほしいな。
この一文とともに

旭日旗
 モーニング・サンシャイン・フラッグ は、 輝く未来の象徴である。
The Morning-Sunshine-Flag is the symbol of the future which shines.

中国 朝鮮は、この特効薬を、使わないのかな?



76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:12:36.12 ID:sUmhXMuY0
>「本剤のこのような特徴から、鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)及びA(H7N9)等に対する抗ウイルス作用が期待されており、実験動物レベルでは既に効果が確認されています」
https://www.toyama-chemical.co.jp/news/detail/140324.html

なお、妊娠中もしくはその可能性がある女性はもちろんのこと、
男女ともに服用終了後7日間は避妊を行う必要あり。


23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:43:17.53 ID:RMjaGC9di
妊婦に使えない劇薬なんだが

劇薬を万能薬というのは性交渉の予定がない人とくたばりかけ位だろ

38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:50:11.60 ID:YrYjMkiG0
>>23
逆に妊婦に使える内服薬って何だ?



42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:52:04.89 ID:4G7fg692O
>>38
ビオフェルミンは大丈夫そう




43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:52:15.11 ID:ElFOQGXh0
>>38
堕胎薬かな



45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:53:48.66 ID:/PkSlw8Ri
>>38
マジレス
葛根湯



73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:11:48.37 ID:/4noacwDO
奇形の副作用だって時間おけば薬ぬけるらしいから
妊娠中とか妊娠前とかを避ければ大丈夫みたいだし。

臨床実験が成功したならノーベル医学賞あげてもいいかもだわな。

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:45:09.86 ID:k4FflmL8i
色んな可能性のある薬なら、なおさら大切に扱ってほしいわ
中国にコピー&バラマキなんかさせちゃ絶対に駄目

32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:47:33.88 ID:RMjaGC9di
>>27
中国は副作用についての試験もせず責任も負わない
しかもWHO推薦の元で国連の承認を得てな

これが怖い



30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:46:08.12 ID:OByp0ID60
>>27
中国やアフリカのアホに使わせたら即、アマンタジンの悲劇が繰り返されるだけだしな

あいつらは本当に考えなし、管理する気もなし




41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:52:00.01 ID:YrYjMkiG0
>>30
>アマンタジンの悲劇

くやしく?



94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:21:49.69 ID:ix1P7H5z0
>>41
鳥インフルエンザの切り札と思っていたら中国人が養鶏に使いやがって
めでたく鳥インフルエンザウイルスが耐性獲得




37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:49:46.04 ID:RMjaGC9di
WHOの陳(共産党)と国連の潘はビジネス優先で被害拡大を放置しているからな

34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:49:03.14 ID:ElXZyrEQ0
富士フイルムはアメリカの製薬会社と提携してて
アビガンのアメリカでの試験はこの会社がやってる
この会社にペンタゴンが1億ドル出資してる

だからWHOも中国のJK-05はアビガンのコピーじゃんて相手にしてない

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:46:06.11 ID:SBaoh3tzO
もう日本見ないで!お願いだから。
寿司もラーメンも食べないで!

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:51:07.14 ID:9ftPQtku0
>>29
寿司とラーメンはいいが、マグロは駄目だ
あれは日本人以外食うのは駄目です (´・ω・`)



31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:47:29.55 ID:G3P9X00E0
イギリスの体張ったギャグは見たくない

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:49:12.75 ID:DTUp5j8k0
また日本の変態技術の勝利?

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:49:20.84 ID:/PkSlw8Ri
マイナス鎖RNAウイルスにはとりあえず効くんじゃなかったっけ?

52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:57:35.61 ID:4sh8VaaP0
一本鎖RNAウイルスなら何でも効くとかなったら、
マールブルグ、ラッサ、SARS、狂犬病、ポリオとか
やばい病気に幅広く効いちゃうw


56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:01:54.40 ID:G8eUU3Fu0
RNA転写阻害剤なんだから、当然効くだろうよ。

催奇性あるから注意ってのも、そりゃそうだろうよ。

46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:54:30.38 ID:gGwiQUq10
イケメンになる薬もよろしく

48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 01:56:28.82 ID:G3P9X00E0
>>46
おまえには必要ないだろ!




66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:08:23.69 ID:Pcq+7iMz0
コダックとフジフィルムは消えて無くなるのかと思ってたら、
フジフィルムまさかの復活。
デジカメ販売も好調で何より。

68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:09:13.45 ID:SBaoh3tzO
ドイツの科学者もすげぇやな。
こんな国の科学まで見渡して。
よくエボラに効くんではってわかったよな。

69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:09:23.83 ID:RCBB/avX0
嘘くせーと思ったけど、ウイルスを自滅させる薬って事は
大概のウイルスに効く可能性があるってことか

74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:11:59.48 ID:I1NDUDZB0
動物実験で催奇性確認されてるけどそんな安易に使うようなもんなのかこれ

82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:14:21.80 ID:ZT89XjAg0
>>74
インフルエンザにリレンザを使うようなレベルでの運用には絶対ならないから、
商業的には失敗してるとか言われる



92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:20:41.64 ID:+1b7c+zp0
>>82
なんか2ちゃんで見たけどもうちょっと研究すれば
その催奇性ものぞけるんじゃないかとかなんとか

このエボラで効き目があるのであれば、
もうちょっとお金出して研究してもいいような



61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:04:23.75 ID:T+TQ3vYw0
富士フィルムHDの株価の推移ってどうなってる?
富山化学も。

72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:10:39.24 ID:G3P9X00E0
富士フィルムの社員は冬のボーナスホクホクだな

79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:13:08.29 ID:X7EqBiyf0
無償提供だから業績・株価には反映しない
イメージアップのCM代くらいがういただけ


80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:13:48.47 ID:G3P9X00E0
>>79
そうなのか(´・ω・`)



85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:17:38.47 ID:AxWZGVwT0
抗がん剤と同じで、毒薬飲んだらとりあえず悪いものは全部死ぬだろ的なもんだな。
健康体にも被害甚大だけど、死ぬよりはマシ、って状況では使える。
エボラなんかはまさにそういう感じだけど、それ以外ではものすごい限定的な局面になりそう。


96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:22:21.31 ID:OrGtxhJd0
サリドマイドみたいに障害児が生まれるんだろ?
エボラみたいなそんなこと言ってる場合じゃねえ病気じゃなければ使えんわな

87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:18:17.57 ID:vOAbxiRn0
ウィルスだったら何でも効くのかな?
エイズに効いたらノーベル賞確定だよ

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:19:45.42 ID:ZT89XjAg0
>>87
エイズはウィルスのRNAの性質が違うから効かないみたい



90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:20:22.87 ID:C7gRXvvP0
世界はアビカンを無視してる、あえて報道しない、陰謀だとかいう奴たくさんいたけど
フランスもそうだけど、ちゃんと評価してるところは評価してんじゃん


115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:33:07.25 ID:sP+uVZkh0
アメリカでやっとアビガン報道が猛烈に増えだしたぞ。
ロイターとかでやり出した。マイナーなアメリカの地方新聞みたいなのも

「日本にエボラ薬があり量産体制に入った!」と報道してる

118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:35:47.47 ID:HJ5+K/t20
まぁアビガンの起源は韓国なんですけどね
まだ本当に効くかどうか分からないから、それを見てから主張しようかと


95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:22:12.21 ID:Xsvn/e7q0
もっと日本の薬っぽい名前にしとけばかったのに

119:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:35:56.52 ID:oP6YSoM60
>>95
アビガン=阿比雁=阿比(アビ;鳥綱アビ目アビ科アビ属)+雁(ガン;鳥綱カモ目カモ科マガン属)
鳥インフル対策の薬だったからねw



102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:24:41.48 ID:BOYB6vA40
写らないんです♪

120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:36:46.73 ID:n9Z/X8CdO
>>102
絶対に近い将来に評価されると思うよ




103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:25:14.80 ID:j62iftkT0
すげーの開発しちゃったんじゃないのかw

105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:26:24.94 ID:utzEDdDl0
富士フイルムが製薬メーカーになりそうだな

110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:27:49.15 ID:wBRjbuz60
ノロウイルスはマジで苦しいよね
ノロになるよりインフルエンザに10回なったほうがマシなレベル

副作用あってもノロ発症したら薬飲むわ

111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:29:00.50 ID:/4noacwDO
ノロって直接効く薬はないんだっけ?
数年前の夏、気持ち悪くて戻すわ3日位お腹がジャンジャカ壊したあれはノロだったんだろうな。
病院行っても薬ないとか聞いたから水やお湯飲んで悪いもの出し切ったら治った。

116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:35:14.13 ID:wBRjbuz60
>>111
ノロになるとゲロは噴き出すし下からどんどん流れ出て垂れ流しになるよ
キツい時にはトイレに毛布持ち込んで便器に寄りかかったまま数時間過ごしたよ



121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:38:58.58 ID:wbFhM4NL0
フランスがついに臨床試験はじめるってよ
これはマジで奇跡の薬かもしれない

【パリ=三井美奈】フランス政府は21日、エボラ出血熱の感染が広がる西アフリカのギニアで来月、富士フイルムのグループ会社が開発した薬「アビガン」の臨床試験を始めると発表した。

発表によると、試験はフランス国立保健医学研究所が中心となり、ギニアの病院で実施。
主に初期の患者に対してアビガンを投与し、効果を調べる。今年末までに予備検査の結果が出る見込み。
同研究所の担当者は今年9月、ル・モンド紙で、試験対象者は60人程度になるとの見込みを示していた。

アビガンは日本国内では抗インフルエンザ薬としての承認を受けているが、エボラ出血熱の治療薬としては未承認。
フランスでは、9月に入院したエボラ出血熱患者に緊急措置として投与された。この患者は今月、退院した。

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:47:44.81 ID:wbFhM4NL0
なんでフランス政府が先に臨床試験やるんだろうな
富士フィルムはアメリカ企業と提携してるのに
やっぱりオバマがアメリカの薬会社から支援を受けてるから
日本の薬の臨床試験なんて死んでもやりたくないんだろうな

136:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:47:05.17 ID:wHfWUNZT0
全てのウィルスに対し自分のコピーを作らせない仕組みなのか
もうノーベル賞でもやれや

114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:31:54.27 ID:sP+uVZkh0
RNA生物皆殺し薬がこれでできたんだが

DNA生命全滅薬ができたらどうすんのさ?

逆に俺ら絶滅するよ。


124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/22(水) 02:41:32.21 ID:l7fOpsVO0
答え「最初からあった」w

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413909114/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/10/22 (水) 03:32:50 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/10/22(水) 03:58:17 #11820  ID:- ▼レスする

    薬戦争

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/10/22(水) 04:57:00 #11821  ID:- ▼レスする

    アビガン錠・・・ハゲも治ったら最強だな。

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/10/22(水) 05:13:29 #11822  ID:- ▼レスする

    う・・・俺は医学は詳しくわからんが・・・・
    例えるならガン細胞を殺せば人も死ぬ、みたいなもんか?

  4. 名無しさん@非にわか : 2014/10/26(日) 00:58:49 #11897  ID:- ▼レスする

    構ってチャンこと鄭助が また名称起源 云々と…
    隣りの,さもしい寄生臭民度粘着族

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com