国土交通省、「事故起きにくい車」の格付け発表、国内8メーカーが申請した26車種のうち満点は3車種に … 「自動ブレーキ」など自動車事故を防ぐための技術について国が初めて評価 - にわか日報

国土交通省、「事故起きにくい車」の格付け発表、国内8メーカーが申請した26車種のうち満点は3車種に … 「自動ブレーキ」など自動車事故を防ぐための技術について国が初めて評価 : にわか日報

にわか日報

国土交通省、「事故起きにくい車」の格付け発表、国内8メーカーが申請した26車種のうち満点は3車種に … 「自動ブレーキ」など自動車事故を防ぐための技術について国が初めて評価

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
10月
24日
国土交通省、「事故起きにくい車」の格付け発表、国内8メーカーが申請した26車種のうち満点は3車種に … 「自動ブレーキ」など自動車事故を防ぐための技術について国が初めて評価
カテゴリー 車  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:DQN ★@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:16:13.34 ???0
事故起きにくい車、国交省が格付け 満点は3車種


「自動ブレーキ」など自動車事故を防ぐための技術について、国が初めて評価した結果が、23日に公表された。
しくみや性能にばらつきがあるため、市販車を一定の基準で評価し、消費者が選ぶ参考にしてもらうためだ。

満点は、レヴォーグ(富士重工業)、スカイライン(日産自動車)、レクサスLS(トヨタ自動車)の3車種だった。

国内の8メーカーが申請した26車種を、国土交通省が調べた。
普及が進んでいる自動ブレーキと、走行中に車線をはみ出すと警報を鳴らす技術をテストし、点数を付けた。

自動ブレーキは、前方の障害物に向かって、時速10~60キロ(一部は50キロまで)で走行し、自動でブレーキが作動するかを試した。障害物が止まった状態、時速20キロで動いている状態の2通りで、それぞれ時速5キロごとに走行を繰り返し、総合的に評価したという。

比較的高価な車の評価が高かった一方、軽自動車の自動ブレーキは低い速度でしか作動せず限定的だった。街なかの渋滞した場所での事故防止を狙っているからだ。

結果は、26車種のうち15車種が「先進安全車プラス」に、11車種が「先進安全車」になった。
メーカーは、認定されたことを示すロゴマークを使って性能をアピールできる。




朝日新聞:2014年10月23日23時42分
http://www.asahi.com/articles/ASGBR5GMTGBRULFA01T.html?iref=com_alist_6_01
引用元スレタイ:【安全自動車】事故起きにくい車、国交省が格付け 満点は3車種



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/10/24 (金) 06:32:28 ID:niwaka

 




レヴォーグ (富士重工業)



スカイライン (日産自動車)



レクサスLS (トヨタ自動車)





94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:31:38.63 ID:n/h0j/ML0
ん?
スカイラインってまだあったんだ。
全然見ないな。

114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:42:08.10 ID:RyrgHn1DO
>>94
あのスカイラインのイメージで見てたら気付かないだろ
フーガみたいなずんぐりむっくりな車になったろスカイラインって



3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:18:40.70 ID:cL8jfiDAO
レヴォーグ一択!

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:19:02.94 ID:rq+RNcz+0
値段が違いすぎる

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:59:31.13 ID:MMbapSUU0
>>1
高いのばっかり

53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:07:43.91 ID:QdXKAGLr0
これ、アホみたいな運転するやつが乗ってるから周りが避ける車だもんな

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:32:28.44 ID:vekCJroG0
高級車ばかりじゃねえか
安全にも貧富の格差が

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:47:32.94 ID:7WFZbDxd0
>>18
当たり前じゃん!

お値段以上の物はないのよ。
お値段なりってね。



5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:19:31.85 ID:JfpNmgAT0
>>1
もっとも役立つ濃霧の条件でやってくれ。

21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:33:56.64 ID:ZU7pseJH0
スバルはレガシィよりレヴォーグの方が安全なのか。

25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:45:37.88 ID:B7pQ6JAm0
>>21
申請しなかったんだろ
レヴォーグは最新型のアイサイトバージョン3だが、
新型レガシィはまだ出てないし、現行はバージョン2だ



45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:03:53.25 ID:ztya6g6f0
>>25
そう言えば今週末新型レガシィの発表会だわ



6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:20:05.69 ID:TKMaOf560
レヴォーグってのはレガシイの後継車ということでいいの?

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:50:21.95 ID:B7pQ6JAm0
>>6
メーカーが言うにはレガシィワゴンの後継車種
実際にはインプレッサワゴン



54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:07:47.83 ID:CAv9RqxK0
レヴォーグね・・・レガシィの系譜だわね
昔から、雨の日のブレーキテストで、レガシィとスカイラインが好成績収めてたんだよね、なぜか
重量バランスがいいのかねえ

13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:28:17.77 ID:NlLM4EpS0
レクサス・日産・スバル

あれっ?ホンダは?


16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:31:05.32 ID:2IbyjWm50
>>13
大量リコール、役員報酬返上でそれどころじゃないよw
そもそも汎用の後付けシステムで性能は期待できない



39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:00:59.51 ID:Hy+EPvU30
【自動車】ホンダがフィットHVを5度目のリコール、役員報酬を一部返上 [2014/10/23]
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1414055366/

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:33:37.37 ID:Sw3k4u9K0
3社以外、袖の下が足りないぞ、頑張れw

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:28:46.45 ID:hMK2QII50
ハイブリッドにしろ安全装置にしろホンダってエンジン以外はダメなんだな

64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:13:54.38 ID:jMlXuJeX0
おお俺のN-BOXが先進安全車に入ってるww

26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:46:49.09 ID:2IbyjWm50
高得点でも実際には停止せずアラームでドライバーに知らせるだけのメーカーもあるよね

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:28:53.93 ID:O/w+17Xc0
事故の起きにくい交差点つくって

24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:41:34.98 ID:GU9O3JwI0
これはメーカーを超えて研究してくれ
そしてこれを全ての車につけてくれ

【動画】 アイサイトに助けられた瞬間
http://youtu.be/27FV2jHQOPo
99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:34:05.25 ID:ADom2Pkf0
レガシィ乗ってるけどアイサイト楽でいいよ
車内広いし荷物いっぱい積めるし速いし安全だし運転楽だしで最高にいい車


59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:09:48.07 ID:CDt14cj/0
レヴォーグ買ったけどいいぞお
一般道と高速とかほとんとんど ノーブレーキノーアクセルで楽々だ
欠点は燃費がな・・カタログとちがぅ

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:59:41.18 ID:EQjMG1Pt0
先代レガシィだけどそろそろアイサイト欲しいわ

129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:31:27.76 ID:Uvgs/DW10
マニュアルでアイサイトが使えればええのになあ。構造的に無理に近いが。

31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:54:23.27 ID:xS1MPiYx0
アイサイト+アラウンドビューモニタ+スカイアクティブD+BMW5のエクステリア+シトロエンのサス+レクサスのインテリアで頼む

96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:32:23.98 ID:44kGGEh60
ほう、国交省は満点に安全じゃない車を国民に売ることを認めるわけだ

106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:37:37.34 ID:oomyeWxB0
>>96
外車と比べてもスバルはトップレベルだからね。
アイサイト以外は、まだまだって事でしょう

10 米国運輸省高速道路安全局(NHTSA)自動緊急ブレーキシステムテスト[sage] 2014/10/21(火) 21:12:44.87 ID:sfZ8PoQq0

 テスト車両       衝突回避最大速度
・Ford Focus: LIDAR sensor  20km/h

・Mazda CX-5: LIDAR sensor  20km/h

・Mazda 6: LIDAR sensor  20km/h

・FIAT Panda: LIDAR sensor  25km/h

・FIAT 500L: LIDAR sensor  25km/h

・VW UP!: LIDAR sensor  25km/h

・Mitsubishi Outlander: RADAR sensor  30km/h

・Volvo XC60: LIDAR sensor  20km/h

・Volvo V40: LIDAR sensor (standard fit)  20km/h

・Volvo V40: LIDAR, RADAR and Camera sensor fusion (optional fit)  35km/h

・Subaru Outback: Stereo camera fusion   50km/h

http://www-nrd.nhtsa.dot.gov/pdf/esv/esv23/23ESV-000168.PDF



32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:54:39.21 ID:IQKLhSXl0
LS:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
【動画】 LS:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://youtu.be/E6QDLaHcCUw


スカイライン:被害軽減ブレーキ試験CCRs50km/h
【動画】 スカイライン:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://youtu.be/S6CENdM_31w


レヴォーグ:被害軽減ブレーキ試験CCRs50km/h
【動画】 レヴォーグ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://youtu.be/gPo48-C-0lQ


フォレスタ―:被害軽減ブレーキ試験CCRs50km/h
【動画】 フォレスタ―:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://youtu.be/dPxKa9lv4wc


アクセラ:被害軽減ブレーキ試験CCRs50km/h
【動画】 アクセラ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://youtu.be/V6UDJ9ALNN0


オデッセイ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h   ←
【動画】 オデッセイ:被害軽減ブレーキ試験 CCRs50km/h
http://youtu.be/aQkFC6l8E14


ヴェゼル:被害軽減ブレーキ試験 CCRs20km/h    ←
【動画】 ヴェゼル:被害軽減ブレーキ試験 CCRs20km/h
http://youtu.be/FkzhV5wzjuI
127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:27:17.32 ID:y1Da0Pxi0
>>32
差は歴然だな




40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:01:10.95 ID:xS1MPiYx0
>>32
ホンダとアクセラは笑った



67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:16:29.85 ID:vA21QMK90
>>32
ヴェゼル 時速20kmでそれはないだろwwwもはや自動ブレーキとは言えんwww



69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:17:29.30 ID:oomyeWxB0
>>32
スバルはブレーキに余裕があるね。

それに比べてヴェゼルは時速20kmでも
止まれないのか・・・。



125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:24:45.34 ID:1i202BqT0
>>32
夜中にコーヒー吹くハメになるとは



135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:49:20.89 ID:vzftOgQA0
>>32
HONDA…



37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:00:11.95 ID:GU9O3JwI0
>>32
上から順に見ていってアクセラで噴出したw




43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:03:33.38 ID:xS1MPiYx0
>>37
天候とか周囲に異物無しの、条件が一番イージーに見える状況で
目標に強くヒットって、最早自動ブレーキの意味ないよねw



57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:09:01.10 ID:UtbZBT5/0
>>43
アクセラはこの条件だとぶつかるように設定しているはず。



51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:06:35.07 ID:2IbyjWm50
>>43
衝撃の軽減って意味では役に立つよ
死亡事故と重軽症事故じゃ天と地の違い

まあ、ぶつからないのが一番だけどね




62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:12:18.34 ID:UtbZBT5/0
>>43
マツダは「ブレーキは極力自分で踏め」って方針らしい・・・
本気で停止してほしいならスバル買えとしか。




79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:23:17.35 ID:NlLM4EpS0
マツダのは確か時速30キロまでなら止まるんだよな

それ以上でもブレーキはかかるけど、アラームって位置づけで
ドライバーが気づいてブレーキふまなきゃいけない

87:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:28:02.18 ID:Su+rtaCq0
スバルの反応がいいのも、トヨタの技術供与なのか
スカイラインも危なっかしいし

90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:30:27.48 ID:xS1MPiYx0
>>87
最初からデジカメ方式でやってたのはスバルだけ



104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:36:34.89 ID:FePEQI0f0
>>87
スバルは日立との共同開発じゃなかったか。
これだけ優秀だと、自動運転への展開もすんなり行けそうな予感がする。

にしても、ホンダ、お前はダメだ。やっつけで全然テストやってねえだろ。



120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:58:16.90 ID:ewkhbETY0
俺のアクセラ、ダメじゃんと思ったら・・・ホンダw
かつて、ホンダは安全装備では最先端だったのになぁ、どうしたんだろ?

71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:19:02.51 ID:jMlXuJeX0
なんだ衝突回避ブレーキシステムってこの程度なのかよ
自動で止まるしって余裕ぶっこいてよそ見運転しまくりだったわあぶねー


122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:59:11.59 ID:GU9O3JwI0
これが凄いよ
動かしてる旗に反応して止まった
7:20~

【動画】 2013 Subaru Outback Eyesight (Part 4)

https://www.youtube.com/watch?v=gmh_DJ0-994#t=440

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:22:57.15 ID:G2TYDJQE0
そもそも踏んだら解除とかハンドルに手を掛けたら解除とか意味ないから
踏んでも止まれない踏み方ならアシスト、はみ出しそうになって逆方向に急ハンドル切って
事故を起こさないように緩和とか実用的にしろよ能無しどもめっ!

あとコンビニや駐車場で突っ込まない様に障害物があったら
前進バック共近づこうとしたらブレーキ掛かるようにしとけ。

8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:23:56.92 ID:AZv2pF9t0
それより、アクセルとブレーキを間違えても安全な車つくれと(w

74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:21:20.56 ID:3yiUBkFP0
大型車の運転席を豆腐で作ってドライバーの安全を保証しないようにしろ
ドライバーが安全に無頓着だから事故が増えてるんだよ


46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:04:34.07 ID:UtbZBT5/0
レヴォーグって、これだとしょっちゅう自動ブレーキ作動するんじゃないの?

91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:30:47.60 ID:7ISPP/Aj0
しかしレクサスとスバルは、かっくんかっくん自動ブレーキが利いて
まともに前に進めないようなw

まぁ実際はそんなこともないんだろうけど。
どっちも乗る予定のない上に高くて買えない車種とメーカーだから
試す機会がないのが残念。

47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:04:44.35 ID:vVvbx3oL0
警察の事故データに基づいたものかと思ったら違うんだな

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:05:06.43 ID:z71sO05G0
車とか関係無い罠
一時停止の進入禁止すら入るような奴から逃れられない罠


38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:00:32.80 ID:WJtzoqjE0
黒とか銀を禁止しろ。雨の日見落とされてアブねぇ。

41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:02:23.02 ID:6e7SAJW6O
3列シート車の追突され実験が見たい

72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:19:08.87 ID:RosTxjGs0
>>41
エクシーガ最強



50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:05:09.25 ID:Su+rtaCq0
60以下で走行している車で死ぬことなんてあんまねえだろ
自分からするといらねえ機能だな
高速走行時の事故回避ならわかるが、低速で走っていて事故るなんて老人か
知能程度の低い奴ぐらいじゃねえの?

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:08:20.40 ID:hMK2QII50
>>50
お前は死ななきゃ車にはねられてもいいのか



52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:07:33.86 ID:0A9nlHvB0




66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:16:14.49 ID:ZLJIEz2i0
大型車に義務付けろ

124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:23:38.39 ID:SiF4v3mo0
トラック全てに自動ブレーキ付けろよ

これだけでかなり事故は減る

137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:58:19.13 ID:EqR8akkh0
即氏か苦しんで氏ぬかの違いだな

【動画】 三菱ふそう衝突被害軽減ブレーキAMB
http://youtu.be/cX3RdpLVxaI
68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:17:20.78 ID:7TiLSsP20
衝突試験をやれ

11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:25:57.91 ID:bbJ62IHM0
見事な均衡受賞。wwww

100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:34:50.52 ID:aJu6kjvC0
3社3種ってのが胡散臭い
役人にリベート渡してじゃあこの3車種でって決めたんだろどうせ

70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:18:43.05 ID:xHIsTPOv0
いつになったらこの国は変わるんだろうねぇ
国交省より民間の機関でこういうのないのかね
しかも国産だけとか


82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:24:07.52 ID:xS1MPiYx0
>>70
どの車も大差無かったら、その批判もわかるんだけどね。
各社、技術だけでなくポリシーも違うってのはあるんだろうけど、
宣伝イメージと結果が大違いだわ。



10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:24:38.14 ID:F9mI5SOw0
高いのばかりだな

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 00:27:26.81 ID:SiMvmg090
あと何十年かしたら、5000万円ぐらいの価格で「エアカー」が発売され、

地面の上を走り回ってるのは貧乏人の車だけになる。

130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:32:33.19 ID:HLjS8YTl0
今頃は、安全に空を飛ぶ自動車が出来てると思っていたぞ
ガキの時分は

84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:25:29.34 ID:+xKaB1P70
発進前に
視力・反射神経・予測力・判断力・忍耐力・自制心などをテストして、
足りなければ動かせない車


98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:34:03.76 ID:xbp9pWi10
>>84
本人の関知しない所でバッテリーが上がりかけになっている車だったら
半分ぐらい条件に合いそうだなw



85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:26:09.14 ID:Su+rtaCq0
レクサスはだてに高額じゃねえな
他の車よりだいぶ手前で止まってるな

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:28:10.08 ID:rJsRB+QS0
レヴォーグってどういう位置付けの車なのかよくわからん
なんでレガシィツーリングワゴンじゃダメだったの?


90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:30:27.48 ID:xS1MPiYx0
>>88
売れなくなったから



95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:32:01.37 ID:CAv9RqxK0
>>88
北米市場にあわせちゃったんだね、設計を
実は、一世代前のレガシィからそうなってるのだけども
一世代前のは、まだ少し日本市場にも未練がある設計だった
(国内向けだけ車幅が少しだけ狭かったはず)

現世代のレガシィは完全に北米市場向け
ワゴンは需要が根強いので、レヴォーグとして国内専売設計の独立車種にしたというわけ



101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:34:53.70 ID:FPfTekjb0
日本車は基本的に既存ユーザの買い換えに対応するため
モデルチェンジ毎に豪華、肥大化し、
ある一定線を超えるとリセットする為に車名を替えて新モデルとなる

そういうビジネスモデルだと思ってる
レガシィも随分でかくなったしリセット時なんだろ

123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:18:02.06 ID:1i202BqT0
レヴォーグから新型アイサイト搭載だっけか

126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:24:52.39 ID:88wH3e3C0
>>123
そう、アイサイトver3になってステレオカメラがカラー・広角化された。
前走車のブレーキランプに反応して減速できるようになった。



128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:30:40.15 ID:IN4Pm5RI0
レヴォーグは町中で見ると思ったより大きかった
日本サイズを強調してたから脳内じゃ旧インプレッサワゴンくらいの大きさだったんだが
先代レガシィより大きいくらいに見えて家で調べたら全幅1780mmもあるんな

102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:35:19.66 ID:n/h0j/ML0
俺のワゴンRには自動ブレーキついてないから
アウディに激突したことあったな。
相手は上野毛在住のハイソなオヤジで全然怒ってなかったが。

まあ、結局、修理代は忘れたが、レンタカー代が4日で24万とか保険屋が抜かしてたな。
一体、どんなレンタカー借りてたんだろか・・・・

105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:37:28.86 ID:e62ozraC0
>>102
俺はベンツeクラに衝突したなw
某大手ホテルの社長かな、とりあえず重役以上。
レンタル代はまけてもらった。



117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:50:13.00 ID:Uvgs/DW10
俺のビビオなんて事故ったらティッシュ箱のようにペチャンコだな。
当時はこれでもよい方だったが。
ドアなんてめっちゃ薄い。

109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:39:25.88 ID:y8A9oTyc0
トヨタって、レクサスとかには、ブレーキ防止装置つけるけど、
プリウスとか普通の車には、なかなか付けないな。

他社は、軽自動車にも搭載してんのに。

131:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 02:39:10.18 ID:ry4ExkIG0
サンバー乗りの俺も鼻が高いぜ

76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/24(金) 01:22:02.02 ID:q2rit62t0
ええなあ・・・どれでもいいから乗りたい

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414077373/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/10/24 (金) 06:32:28 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/10/24(金) 06:48:25 #11864  ID:- ▼レスする

    国が一時期このシステムの開発を止めてたって
    本当?

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/10/24(金) 09:14:16 #11870  ID:- ▼レスする

    ホンダがゴミなのがよくわかった

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/10/24(金) 10:26:42 #11875  ID:- ▼レスする

    ※2
    そう。
    スバルの完全停止機能に徹底的にいちゃもんつけて認めなかった。
    勝手に止まるとドライバーがそれに頼りすぎて逆に事故が増えるってのが彼らの主張。

  4. 名無しさん@非にわか : 2014/10/25(土) 16:23:10 #11893  ID:- ▼レスする

    やぱ、ホンダはクソや

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com