2014
10月
31日
小僧寿し、ラーメンチェーン事業に進出 … ラーメン進出の理由について「国民食であり調理や配膳がそれほど難しくない」と説明

1:シャチ ★@\(^o^)/ ©2ch.net:2014/10/31(金) 15:11:31.76 ???0小僧寿し、ラーメン進出引用元スレタイ:【企業】寿司チェーンの小僧寿し、ラーメン事業への進出を発表
持ち帰りすしチェーンの小僧寿しは31日、ラーメンチェーン事業に進出すると発表した。
回転すしやコンビニエンスストアなどとの競争激化により持ち帰りすしの需要が減っており、新たな事業の柱が必要と判断した。
来年1月に1号店を開店し、6月までに50店舗に増やす。
既存の店舗や物流網、人材をそのまま利用する。ラーメン進出の理由について、同社は「国民食であり、調理や配膳がそれほど難しくない」と説明している。
![]()
時事通信 10月31日(金)15時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141031-00000095-jij-bus_all
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/10/31 (金) 17:04:12 ID:niwaka



2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:12:36.91 ID:bomCcyOZ0
これはびっくり
28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:20:45.54 ID:7UM9VKUo0
>>1
笑っちゃう程考えなし
笑っちゃう程考えなし
32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:23:17.72 ID:KnYfsGvRO
成功しそうな気が全くしない
41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:27:50.71 ID:X6io9Swe0
>>調理や配膳がそれほど難しくない
ラーメンなめすぎだろw
ラーメンなめすぎだろw
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:25:00.14 ID:jm0CHHGy0
寿司がダメならラーメンでっていう考え方に問題がある
しかも調理や配膳がそれほど難しくないってラーメンを舐めている企業に勝ち目はない
しかも調理や配膳がそれほど難しくないってラーメンを舐めている企業に勝ち目はない
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:28:59.87 ID:Kp7hS4MF0
業務用の麺や業務用のスープ使う気満々だなw
48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:29:29.40 ID:Nsb0+dwS0
微妙なさじ加減が必要なスープは、
セントラルキッチンで固形スープなどを多用して作るとして、
麺は茹で上げ技術がそれなりにないと品質にダイレクトに影響する罠w
まさかの茹で麺ロボットの投入か?w
セントラルキッチンで固形スープなどを多用して作るとして、
麺は茹で上げ技術がそれなりにないと品質にダイレクトに影響する罠w
まさかの茹で麺ロボットの投入か?w
37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:25:41.38 ID:SL9vEPB90
コケそー
大規模なフランチャイズのラーメン屋で成功したとこあったっけ?
ラーメンじゃなくてうどん屋すればいいのに
うどんと寿司セットでワンコイン
トッピングで利益はかるみたいな
大規模なフランチャイズのラーメン屋で成功したとこあったっけ?
ラーメンじゃなくてうどん屋すればいいのに
うどんと寿司セットでワンコイン
トッピングで利益はかるみたいな
38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:25:52.65 ID:oQeYQnNe0
和食系ファミレスとかのほうがいいんじゃないか
43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:28:10.63 ID:+fvHCqVw0
マグロづくしが無くなって魅力が無くなったな。
46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:28:49.17 ID:Ks5msz460
もう末期だな
49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:29:53.43 ID:n6hnuwh/0
吉野家が失敗したの見てなかったのか…。
5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:14:35.14 ID:sI4vLOnW0
名前どーするんだろ
小僧ラーメンってか?
小僧ラーメンってか?
4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:14:17.79 ID:skUWRuwn0
食べろ小僧!
8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:15:22.14 ID:w6wySl4y0
だまれ小僧
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:14:36.66 ID:dE0QIP9b0
95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:53:30.20 ID:S9X0dJE30
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:25:05.08 ID:X2+mO4Ri0
89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:49:06.31 ID:cJkEbBeg0
20年位前はしょっちゅうCM流してたなあ
子供の頃は普通の寿司屋とどう違うのかよくわからなかったが
子供の頃は普通の寿司屋とどう違うのかよくわからなかったが
10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:15:59.82 ID:01FZt/sj0
地下のカッパの中から優秀なカッパが選抜されて
今度は湯が煮えたぎる熱い厨房で
時々無意味な電気ショックを与えられながら
ラーメン作りをさせられるのか。
今度は湯が煮えたぎる熱い厨房で
時々無意味な電気ショックを与えられながら
ラーメン作りをさせられるのか。
31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:22:40.21 ID:PBw3pc630
>>10
それはかっぱ寿司だろ
それはかっぱ寿司だろ
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:26:09.90 ID:rl2jXkWF0
小僧寿しの地下では、捕まった子象たちが…(´;ω;`)
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:19:07.21 ID:oO24JaPm0
ラーメンなめすぎだろ
30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:22:16.50 ID:XZ06hj/c0
>>22
くら寿司みたいに、自店の商品の一部として出すならまだしも、
ラーメンとして既存店と競合しようというなら、命知らずとしか言いようが無いな。
本気で「簡単だから」ってラーメン部門(ラーメン屋)やろうというなら、
マジで小僧寿し終わるのかもしれんね。
くら寿司みたいに、自店の商品の一部として出すならまだしも、
ラーメンとして既存店と競合しようというなら、命知らずとしか言いようが無いな。
本気で「簡単だから」ってラーメン部門(ラーメン屋)やろうというなら、
マジで小僧寿し終わるのかもしれんね。
11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:16:02.99 ID:zvg8bzto0
ラーメンチャーハンは有りだが
ラーメン寿司は無いわ
ラーメン寿司は無いわ
57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:32:27.64 ID:O/gphN7g0
>>11
じゃぁ寿司ラーメンで
じゃぁ寿司ラーメンで
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:19:54.61 ID:XZ06hj/c0
>>11
くら寿司のラーメンはお手の物の魚介系の、ほとんんど和風のダシの濃いラーメンで、
味噌汁の代わり、寿司の底入れとして結構いける。
くら寿司のラーメンはお手の物の魚介系の、ほとんんど和風のダシの濃いラーメンで、
味噌汁の代わり、寿司の底入れとして結構いける。
40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:27:04.95 ID:dtt6dC200
>>23
くら寿司って寿司よりラーメンに力いれてて名うてのフードコーディネーターに依頼して
魚介醤油ラーメン、旨辛醤油ラーメン、旨辛とんこつ醤油ラーメンとか
4種類も寿司屋の癖にメニューに並べてというw
ちょっと力入れるとこ違うよなw
くら寿司って寿司よりラーメンに力いれてて名うてのフードコーディネーターに依頼して
魚介醤油ラーメン、旨辛醤油ラーメン、旨辛とんこつ醤油ラーメンとか
4種類も寿司屋の癖にメニューに並べてというw
ちょっと力入れるとこ違うよなw
44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:28:29.60 ID:QKpU9pGJ0
寿司板スレみても上位は、はま寿司、かっぱ寿司、くら寿司、スシローだもんな
16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:17:36.36 ID:XZ06hj/c0
>>1
>同社は「国民食であり、調理や配膳がそれほど難しくない」と説明している。
脱サラ親父が言いそうな理由だな。 ラーメンなめんなよw
言ってることはそう間違って無いが、それだけに生き残るのは難しい。
>同社は「国民食であり、調理や配膳がそれほど難しくない」と説明している。
脱サラ親父が言いそうな理由だな。 ラーメンなめんなよw
言ってることはそう間違って無いが、それだけに生き残るのは難しい。
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:16:06.57 ID:zr25+Jjj0
いまさらラーメンて
13:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:16:12.03 ID:HUkWn26e0
持ち帰りラーメン?
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:17:59.03 ID:rKikbg4U0
世界で空前のスシブームだっつうのに何で国内でチマチマやってんだろうな
24:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:20:07.81 ID:FPlen3JJ0
遅すぎwww
そんなんだからどんどん斜陽になるんだよ。
そんなんだからどんどん斜陽になるんだよ。
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:18:13.20 ID:mZQSkuYj0
小僧寿し終了しそうだな
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:20:09.99 ID:ac2oG3Db0
迷走しているなあ
102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:58:38.58 ID:xf0Ppd9F0
迷走してる感ありありだけど大丈夫か?
111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:02:50.77 ID:e0oED7NE0
>>102
会社自体すでに迷走してる
小僧寿し、経営方針を一般募集 業績低迷で知恵拝借
http://www.asahi.com/articles/ASG88449LG88ULFA00T.html
一応上場企業なんだからさ、こういうことはやめようや
会社自体すでに迷走してる
小僧寿し、経営方針を一般募集 業績低迷で知恵拝借
http://www.asahi.com/articles/ASG88449LG88ULFA00T.html
一応上場企業なんだからさ、こういうことはやめようや

関連記事
14/08/08: 小僧寿し「たすけて!経営方針がわからないの!」 … 業績低迷中の“小僧寿し”が黒字転換化への意見募集中
130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:15:14.47 ID:Zd2Zv7Oa0
>>111
上場してるんだ・・・・
上場してるんだ・・・・
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:20:11.23 ID:yxj0iZlm0
ラーメン業界なんて一番熾烈な世界だと思うんだが、なんでそんなところに飛び込むかねえ。
50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:30:28.49 ID:QKpU9pGJ0
ラーメンのトッピングに、寿司の残りのまぐろやイクラを使うつもりだな
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:31:11.88 ID:vSS1BKLo0
海鮮盛りラーメンとか出すのかなw
味覚障害者の関西や関東や東北蛮人には受けるだろうな
味覚障害者の関西や関東や東北蛮人には受けるだろうな
53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:31:56.83 ID:qDwbMol80
この迷走具合。まさに吉野家と同じ道だな。
55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:32:22.55 ID:T0WamEDJ0
ここのサバばってらが好きだったんだけど近所から無くなって久しい
83:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:45:57.23 ID:sLVmxLb+0
>>55
俺もだ。
回転寿司がなかった頃(都会ではあったのかも知れんが)、120円のを3本買ってたw
俺もだ。
回転寿司がなかった頃(都会ではあったのかも知れんが)、120円のを3本買ってたw
60:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:32:57.58 ID:ki2cFWav0
小僧クウォリティじゃ期待薄だな
62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:33:47.86 ID:7WDftK4G0
貧乏脱出大作戦で、貧乏になってる典型パターンじゃんw
69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:36:52.26 ID:gBEnpGl50
これ宅配メニューなんだけど、本マグロ中トロ1貫税込302円だってさ
チラシ見て吹いたわ
おまけに配達料、別なんだってさ
http://demae-can.com/shop/menu/3011438/?menuCd=b6&firstMenuCd=b6#menu
チラシ見て吹いたわ
おまけに配達料、別なんだってさ
http://demae-can.com/shop/menu/3011438/?menuCd=b6&firstMenuCd=b6#menu

63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:34:14.88 ID:VM5HwSJ50
100円寿司が出回る前、外食チェーンではここが天下取ってたイメージだけど、
今はほんとに影薄くなったものだ。
今はほんとに影薄くなったものだ。
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:34:23.88 ID:2SUdTxdC0
ちょこざいな小僧め!
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:35:00.84 ID:5SeCKwb70
こやつめ。
ワハハハハ。
ワハハハハ。
68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:35:43.82 ID:aV0kpYRo0
いうまでもない
もう終わりです。いや、終わってたかな。
もう終わりです。いや、終わってたかな。
70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:36:58.32 ID:MXxIOOvl0
ラーメンバカにしすぎww
不味いラーメンは淘汰される
不味いラーメンは淘汰される
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:38:07.82 ID:5SeCKwb70
>>70
まずくても生き残る、すがきやとか、こうらくえんの例もあるから。
まずくても生き残る、すがきやとか、こうらくえんの例もあるから。
110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:02:17.42 ID:DHz6GbUU0
>>71
幸楽苑は値段考えたら上出来だと思うがなぁ
幸楽苑は値段考えたら上出来だと思うがなぁ
116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:07:00.04 ID:mpG4cWA00
>>110
正直いうと、10年くらい前に初めて日高屋のラーメン食ったとき
マジでスゲー美味え~!と思ったw
ま、値段でかなりハードル下げてたせいもあるんだが・・
正直いうと、10年くらい前に初めて日高屋のラーメン食ったとき
マジでスゲー美味え~!と思ったw
ま、値段でかなりハードル下げてたせいもあるんだが・・
72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:38:23.28 ID:ZZv5irIA0
調理や配膳が難しくない層のラーメン店は
幸楽苑を完全にかぶるな
幸楽苑を完全にかぶるな
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:40:50.36 ID:XadJe78f0
小僧憎し
76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:42:11.03 ID:zLQYrbtT0
ビジネスありきのラーメンなんて興味湧かない
77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:42:40.85 ID:kGnXLOqo0
素直に小僧回転寿司にした方がいいのでは・・・?
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:43:51.62 ID:bxdGgKOG0
どうせ首都圏だけだろ
81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:44:31.21 ID:L7PVLtMZ0
清潔で入りやすい店舗
ほどほどの味
基本メニューは税込400円くらい 替え玉100円以下
追加トッピング常時数種+時々期間限定
これをチェーンでやられたら結構な数の店が太刀打ちできないと思うんだが。
ようは牛丼チェーンのラーメン版
ほどほどの味
基本メニューは税込400円くらい 替え玉100円以下
追加トッピング常時数種+時々期間限定
これをチェーンでやられたら結構な数の店が太刀打ちできないと思うんだが。
ようは牛丼チェーンのラーメン版
82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:44:35.38 ID:oQeYQnNe0
日高屋とかに勝てると思っているのかい
84:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:46:01.54 ID:TBL6mVnY0
イメージとしては、うどん屋のほうが合いそうだが…
86:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:48:24.00 ID:Zd2Zv7Oa0
なぜ、うどん屋に進出しないのかが意味不明
寿司とうどんはあうが、ラーメンは合わない
寿司とうどんはあうが、ラーメンは合わない
91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:50:17.19 ID:kSG/zDJH0
>>86
関東圏のチェーンでうどんはない。
今の小僧寿しも蕎麦と寿司のセットで寿司w
関東圏のチェーンでうどんはない。
今の小僧寿しも蕎麦と寿司のセットで寿司w
88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:48:56.70 ID:buoaq62T0
小僧寿しはなぞの店
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:50:06.89 ID:Wx6oCyLk0
回転ラーメン
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:50:38.40 ID:8+4Gz3xP0
店舗は出さずに屋台で回って欲しいな。チャルメラを吹いて。
99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:56:56.15 ID:yW5fysul0
>>92
いいね
屋台なら食べるかもしれん
いいね
屋台なら食べるかもしれん
96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:54:13.25 ID:1E+JLxm/0
まあ持ち帰り寿司よりは望みが有る
100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:58:00.98 ID:tLYmAtejQ
しかしそんなにラーメン屋って儲かるもんなのかねぇ
101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 15:58:22.08 ID:QKpU9pGJ0
「ラーメンか。よかった。」
山田うどん
山田うどん
104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:00:09.39 ID:dtt6dC200
>>101
ラーメン700円、チャーシュー麺980円はアリやけど
素うどん700円、肉うどん900円はバッシングくらうからな
しかもラーメンの麺は製麺機で大量生産できるけど
手打ちうどんにすると生産量が少量になるし
機械で打つと「手打ちうどん」という宣伝文句使えなくて不味そうやからな
ラーメン700円、チャーシュー麺980円はアリやけど
素うどん700円、肉うどん900円はバッシングくらうからな
しかもラーメンの麺は製麺機で大量生産できるけど
手打ちうどんにすると生産量が少量になるし
機械で打つと「手打ちうどん」という宣伝文句使えなくて不味そうやからな
105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:00:28.41 ID:kSG/zDJH0
昔は安い持ち帰りの寿司の競合も少なかった。
今はそこらのスーパーでも小僧寿し以上の寿司が買えるし、時間があれば回転寿司もある。
同じクオリティーならばコンビニでも買えるし、小僧寿しで買うメリットは何もない。
今はそこらのスーパーでも小僧寿し以上の寿司が買えるし、時間があれば回転寿司もある。
同じクオリティーならばコンビニでも買えるし、小僧寿しで買うメリットは何もない。
107:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:00:33.18 ID:s+uC1vSP0
会社傾くような商品作る舌で何ができるってんだw
109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:01:57.27 ID:jgwrFR380
ラーメン業界も飽和状態だろw
既存の人気ラーメン店と戦えるぐらいうまいラーメン作れるのか?w
または、他のラーメン屋と差別化できるアイデアあるのか?w
丼丸が増えているので、まだ寿司にもやり方はあるだろw
既存の人気ラーメン店と戦えるぐらいうまいラーメン作れるのか?w
または、他のラーメン屋と差別化できるアイデアあるのか?w
丼丸が増えているので、まだ寿司にもやり方はあるだろw
112:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:03:15.36 ID:0udnBSPS0
持ち帰りピザを併設するって話はどうなったんだ?
こっちのほうがはるかに勝算あるとおもうが
こっちのほうがはるかに勝算あるとおもうが
118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:08:44.21 ID:dtt6dC200
>>112
寿司ざんまいがミラノピザを同店舗内に併設して
テイクアウト&宅配を寿司&ピザでやり始めたから
後発になるから諦めたんやろ
寿司ざんまいがミラノピザを同店舗内に併設して
テイクアウト&宅配を寿司&ピザでやり始めたから
後発になるから諦めたんやろ
115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:06:29.69 ID:FLQ2caMb0
ラーメン屋ってみんながやってるじゃん、今さら感が
絶滅寸前のピロシキ屋か日本のファストフードおやき屋でもやればいいのにw
絶滅寸前のピロシキ屋か日本のファストフードおやき屋でもやればいいのにw
120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:10:02.53 ID:lvXHbM060
なんか売りがあるのかね
・安い → 幸楽苑、日高屋
・類がない → 天一
・長年の実績 → ラーショ、寿がきや
ぱっと浮かんだだけだが、どれも強そうだなw
・安い → 幸楽苑、日高屋
・類がない → 天一
・長年の実績 → ラーショ、寿がきや
ぱっと浮かんだだけだが、どれも強そうだなw
117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:07:28.58 ID:ZIBrNoPM0
小僧寿しって巻きずしを売ってるイメージが強いな
にぎり寿司だとスーパーのパックと変わらないイメージ
ラーメンでもやらないと生き残っていけないのかな
にぎり寿司だとスーパーのパックと変わらないイメージ
ラーメンでもやらないと生き残っていけないのかな
119:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:09:26.93 ID:Ko9yxRU60
わるいこたぁいわん、カレーにしろ!
122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:11:19.41 ID:8Lhpj3VN0
小僧寿しの蕎麦けっこう好き
126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:14:30.72 ID:5SeCKwb70
大僧正寿司に名前を変更しよう。
127:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:14:34.49 ID:yW5fysul0
129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/10/31(金) 16:15:00.12 ID:kfi7E6tt0
子供のころはごちそうだった
なつかしい
思い出すと涙が出るよ
引用元:なつかしい
思い出すと涙が出るよ
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1414735891/
- 関連記事
-
-
訪日外国人への免税品を“食料品を含む全ての品目”に拡大して1カ月、想定の倍以上の効果 … 一人で10万円まとめ買いする中国人など、訪日観光客の年間消費額が2兆円に達する可能性も 2014/11/02
-
朝日新聞「記事の『捏造』ありません」「朝日新聞社に『安倍政権を倒す』という社是はなく、主筆が話したこともありません」 2014/10/31
-
小僧寿し、ラーメンチェーン事業に進出 … ラーメン進出の理由について「国民食であり調理や配膳がそれほど難しくない」と説明 2014/10/31
-
次世代の党・石原慎太郎氏、“憲法前文の一文字改正”を提案 … 「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して」の「信義に」→「信義を」 2014/10/30
-
宮沢経産相、広島県福山市のパチンコ店経営会社から40万円の寄付を受ける … 外国人が株式の過半数を持ち、政治資金規正法に違反する可能性。国籍については「わからない」と話す 2014/10/27
-
0. にわか日報 : 2014/10/31 (金) 17:04:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。