2014
11月
07日
都内でマクドナルドFC店舗を34店運営していたオーナー(57)、本社に対する不満で全ての店舗を売却し手放す … 「本社主導のメニューや営業時間などの効率化は、顧客ニーズと離れている」

1:すらいむ ★@\(^o^)/ ©2ch.net:2014/11/07(金) 00:32:48.72 ???0マクドナルド本社に不満のオーナー、全店手放す引用元スレタイ:【経済】都内34店を運営していたマクドナルド店舗オーナー、本社に対する不満で全店手放す[11/07]
日本マクドナルドホールディングス(HD)が6日発表した2014年1~9月期連結決算は、売上高が前年同期比12・7%減の1722億円、税引き後利益は75億円の赤字(前年同期は63億円の黒字)だった。
仕入れ先だった中国企業の期限切れ鶏肉の使用問題が7月下旬に発覚して売り上げが落ち込んだほか、この問題の対策費として特別損失を計上したことなどが響いた。
記者会見した今村朗執行役員は「(問題の起きた)上海企業の影響は改善しつつあるが、大きい」と述べた。
日本マクドナルドによると、鶏肉問題の影響で、7~9月の3か月間の売り上げが200億~250億円、経常利益で80億円落ち込んだという。
さらに10月も、既存店の売上高が前年同月比17・3%減、客数が16・5%減だった。前年同月を15%以上下回るのは、売上高が4か月連続、客数が3か月連続だ。
今村氏は「チキンの問題が起きる前から既存店の売り上げのマイナスが続いている」と説明し、他社との競争激化で11、12月も既存店の売上高は前年同月比15%以上の減少が続くとの見通しを明らかにした。
こうした中で、マクドナルドの店舗を運営するオーナーからは不満の声も出ている。
30年以上、店舗運営を担い、東京都内で34店のオーナーだったという原島清司さん(57)は、昨年から店舗の売却を始め、今年10月までに全店を手放した。
原島さんはマクドナルドの現状について「本社が主導するメニューや営業時間などの効率化は、顧客のニーズと離れている」と指摘する。
Yomiuri Online 2014年11月06日 23時26分
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141106-OYT1T50162.html
関連スレ
【企業】日本マクドナルド、75億円赤字に転落 営業利益98%減★3 c2ch.net
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415285488/
関連記事:
14/10/21: 「FCオーナーには厳しいノルマ、なのに赤字の業績予想を出すのはどういうことだ」 … 赤字170億円のマクドナルド、本社から出される施策も効果無く不満を募らせるFCオーナー離反の危機
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/11/07 (金) 06:04:06 ID:niwaka



8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:35:42.43 ID:UT4lLhCw0
よっぽどだなおいw
2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:34:01.29 ID:wAh0n3EW0
いろいろ凄いなw
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:34:06.06 ID:Te4DYTPY0
チキンタツタ美味しい!一番好きなバーガーです!
298:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:37:30.20 ID:2z1mrh4/0
>>3
これ何のコピペだっけ
これ何のコピペだっけ
380:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:12:23.25 ID:ecByoHmH0
>>298
コピペっていうか、マクドナルドが奨励する書き込み例じゃなかったっけ
コピペっていうか、マクドナルドが奨励する書き込み例じゃなかったっけ
6:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:35:09.71 ID:hPRBbh9d0
日本人をトコトン舐めきってるマクドナルドwww
当然の帰結wwwww
当然の帰結wwwww
11:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:37:06.19 ID:3zFNNTUP0
> 30年以上、店舗運営を担い
57歳で、すごい
57歳で、すごい
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:35:18.78 ID:LdwX4c4e0
原島さんはやり手だな
137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:58:52.53 ID:IjGzfRcY0
原田元社長が一度もこの人の店舗に訪れなかったって、ブチ切れた人だっけ。
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:36:21.66 ID:8Zr3aApz0
34店のオーナーって凄いな。見切りをつけるタイミングもいい感じ。
404:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:19:18.55 ID:DpwFzz/N0
>>9
値的にはも少し早ければだけど意思表示としてはベストな見切りかもね
値的にはも少し早ければだけど意思表示としてはベストな見切りかもね
59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:46:30.71 ID:J2h48A2B0
昨年から店舗を売り始めて、このタイミングで前転を売却済みとは・・・
さすが34店も運営してた人だ、やり手だね
原島さんのような経営感覚が、本社マクドナルドにもあればねえ?
さすが34店も運営してた人だ、やり手だね
原島さんのような経営感覚が、本社マクドナルドにもあればねえ?
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:38:19.52 ID:8bZBX9KI0
20代で店舗を持って拡大手腕も引き際もすごい
26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:40:27.05 ID:mfM3dM+o0
>>17
こういう人材を社長にすれば良かったのになと思う。
こういう人材を社長にすれば良かったのになと思う。
371:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:07:59.63 ID:iVdy1jWn0
>>17
敏腕経営者だろうね
こういう人が本社社長や幹部になるべき。
あーあ、いよいよ沈没とみたか
流石や
敏腕経営者だろうね
こういう人が本社社長や幹部になるべき。
あーあ、いよいよ沈没とみたか
流石や
154:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:01:10.02 ID:Q0n+JbAB0
この人に社長をやってもらえよ
158:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:01:52.54 ID:dVSgxWS+0
>>154
この人が社長やったら、マクドナルド自体を外資かどっかに売却して終わり。
って感じだろうな
この人が社長やったら、マクドナルド自体を外資かどっかに売却して終わり。
って感じだろうな
12:顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA @\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:37:09.63 ID:KdIDLYc80
こういう現場を熟知してる人が経営陣に加われば多少はマシになるんだろうけど、
逃げ出されちゃったかw
逃げ出されちゃったかw
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:39:54.64 ID:GXjygnmD0
オーナーとして30年以上の人をなぜ経営に加えなかったのよ。
あーもったいないw
あーもったいないw
213:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:14:49.64 ID:/iW8v7Bv0
>>25
有能な人材が入ると社内で力を持ちすぎちゃうって無能な老害達が警戒したんでしょ
有能な人材が入ると社内で力を持ちすぎちゃうって無能な老害達が警戒したんでしょ
23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:39:43.13 ID:Vq9pVs+c0
すげーな
34店舗売却っていくらになるんだ
34店舗売却っていくらになるんだ
14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:37:37.58 ID:bEuZbYBQ0
34店舗を誰に売ったのか気になるね
169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:05:55.83 ID:H0hA86Kn0
34店舗もよく買い手がいたとw
178:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:07:44.82 ID:dVSgxWS+0
>>169
まとめて売ったわけじゃないよ
1店1店時間かけて切り売りしてやっと全店手放した。まあこの手腕だけでもすごいね。
まとめて売ったわけじゃないよ
1店1店時間かけて切り売りしてやっと全店手放した。まあこの手腕だけでもすごいね。
15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:37:44.08 ID:KkPtM9gJ0
お先マックら
18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:38:33.32 ID:QWNlgTG+0
経営を投げっとる
219:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:16:17.48 ID:Zf0jQRAB0
>>18
俺は評価するよ
俺は評価するよ
19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:38:35.12 ID:7hPjyZUo0
あの原田嫌いの人か。この話題だとよく出てくるなw
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:52:47.62 ID:r3xVcpIS0
WBSに出てた人だね。
22:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:39:30.20 ID:jyVjVGaA0
20代の時からオーナーか…
儲けた額も凄まじいだろうな、医者弁護士の比じゃないだろ
儲けた額も凄まじいだろうな、医者弁護士の比じゃないだろ
635:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:53:08.34 ID:2vP6rlvs0
>>17,22
違う。もともとは社員で、その後FC経営に移行した人。
http://blog.livedoor.jp/teikoku_kousiki/archives/40849768.html
違う。もともとは社員で、その後FC経営に移行した人。
http://blog.livedoor.jp/teikoku_kousiki/archives/40849768.html
東京・西多摩地区を中心にマクドナルドのFC店約30店を経営する匠の原島清司氏。
社員歴21年、オーナー歴14年という同氏は、現場の実情を勘案しない最近の施策に違和感を覚えている。
原島氏が不満を抱いたのは、原田体制下で打ち出された2つの施策だった。
まず、商品提供までの時間を短縮するため、2012年にカウンターからメニューを撤去した。
また、2013年は、60秒以内に商品を提供できなければクーポンを渡すというキャンペーンも実施。
各店舗の事情を考えず、しかも売り上げ増にもつながらない2つの施策は現場に混乱をもたらした。
「原田さんはマーケティングは上手だったが、店舗の販売現場にほとんど顔を出さなかった。
現場や顧客を大事にする『ピープルビジネス』がマクドナルドの基本だったはずなのに、その頃から変わってしまった」(原島氏)
社員歴21年、オーナー歴14年という同氏は、現場の実情を勘案しない最近の施策に違和感を覚えている。
原島氏が不満を抱いたのは、原田体制下で打ち出された2つの施策だった。
まず、商品提供までの時間を短縮するため、2012年にカウンターからメニューを撤去した。
また、2013年は、60秒以内に商品を提供できなければクーポンを渡すというキャンペーンも実施。
各店舗の事情を考えず、しかも売り上げ増にもつながらない2つの施策は現場に混乱をもたらした。
「原田さんはマーケティングは上手だったが、店舗の販売現場にほとんど顔を出さなかった。
現場や顧客を大事にする『ピープルビジネス』がマクドナルドの基本だったはずなのに、その頃から変わってしまった」(原島氏)
70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:47:45.47 ID:dqZVDeYB0
マックに旨みがある時代全部じゃんwwwwww
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:40:30.95 ID:JDllOojV0
自分でバーガーショップ経営した方がいいと思うな
35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:42:32.65 ID:HTqaN1yb0
こりゃ禿げますわ
38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:42:44.45 ID:EWM5gZX10
親会社がどうのより
最近儲かって無かったんだろ
店員の給与や就業時間問題があったしな
最近儲かって無かったんだろ
店員の給与や就業時間問題があったしな
39:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:43:13.52 ID:Sicc1KRi0
原田が破壊し尽くした跡に社長で連れてこられた人もかわいそうだわ
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:48:51.53 ID:xJNomtb+0
>>39
カビ肉ナゲットの対応があれでは可哀想とはとても思えない
まあ、原田の代で会社の利益、自己の利益のみを追求する名誉朝鮮企業と成り果てた
客も満足させようとする姿勢が一切見えない
もはや欠陥人間くらいしか常用しない施設と言っても過言では無い
カビ肉ナゲットの対応があれでは可哀想とはとても思えない
まあ、原田の代で会社の利益、自己の利益のみを追求する名誉朝鮮企業と成り果てた
客も満足させようとする姿勢が一切見えない
もはや欠陥人間くらいしか常用しない施設と言っても過言では無い
43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:43:37.27 ID:DYMeL5y50
これからマクドナルド浮上することないしさっさと売り抜けしたほうがいいね
57歳だとちょっとはやい退職金って感じか
57歳だとちょっとはやい退職金って感じか
44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:44:04.56 ID:QAjKCiwz0
まともなオーナーが逃げていく
52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:45:37.37 ID:4orM0Owl0
これは笑い事じゃないくらい危機的な状況だwwwwww
wwwwwww
wwwwwww
91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:52:45.85 ID:z9Wjm5130
>>52
笑いすぎwwwwwwwwwwwwwww
笑いすぎwwwwwwwwwwwwwww
53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:45:42.73 ID:JS44ePSW0
コンビニもそうだけど実際運営販売してるのはオーナー側で
客目線が一番わかってるはずなのに
大手フランチャイズ本部は全くそういう声を無視して徹底した中央集権システム強いて
失敗しまくってるよな
アホとしか言いようが無い
客目線が一番わかってるはずなのに
大手フランチャイズ本部は全くそういう声を無視して徹底した中央集権システム強いて
失敗しまくってるよな
アホとしか言いようが無い
116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:55:27.94 ID:PU1jvMgR0
>>53
共産党みたいだなw
共産党みたいだなw
210:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:13:52.66 ID:aVDY01Pq0
>>53
組織が滅びる前兆は、いつの時代も変わらんからな。
組織が滅びる前兆は、いつの時代も変わらんからな。
579:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:23:48.86 ID:5o3OBi9L0
>>53
官僚化してしまって滅びた国が昔あったな また滅びそうだが
官僚化してしまって滅びた国が昔あったな また滅びそうだが
225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:19:26.24 ID:HMvmwZ04O
>>53
本部 「お前らは黙って俺の言うことだけ聞いてりゃいいんだよ。
一切の例外は許さん。だが、責任はお前が取れ」
だし
本部 「お前らは黙って俺の言うことだけ聞いてりゃいいんだよ。
一切の例外は許さん。だが、責任はお前が取れ」
だし
308:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:40:12.56 ID:shbdWLtU0
>>225
結局フランチャイズの失敗例はこれなんだよなぁ
結局フランチャイズの失敗例はこれなんだよなぁ
57:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:46:27.39 ID:QLQy9ewO0
マクドナルドはメニューを隠したのが客離れの最大の要因だと思う
たまにマクドナルドに行く人はメニューを覚えていないし
どれにしようか手元のメニューで決めて注文する
メニュー隠されて注文に困るから
マクドナルドに行くこと自体が全く無くなったという人けっこういると思うけどな
たまにマクドナルドに行く人はメニューを覚えていないし
どれにしようか手元のメニューで決めて注文する
メニュー隠されて注文に困るから
マクドナルドに行くこと自体が全く無くなったという人けっこういると思うけどな
66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:47:01.37 ID:+yleQycb0
いや腐り肉売ってたのにまだ営業してるほうが奇跡だわ
68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:47:40.28 ID:VKPlPZky0
センスある人はちゃんと売り抜けてるんだな
73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:47:55.92 ID:s5JkG63C0
フランチャイズもあったの?
全部直営だと思ってたわ。
全部直営だと思ってたわ。
120:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:56:37.98 ID:ejuQA+3N0
>>73
昔はほとんど直営だった
原田が直営どんどん減らして、今は3割か、もっと少ないのじゃなかったかな
昔はほとんど直営だった
原田が直営どんどん減らして、今は3割か、もっと少ないのじゃなかったかな
106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:54:49.23 ID:KJw0Hbzb0
>>73
原田はいずれこうなることを知っていて
直営店比率を8割 → 2割まで引き下げておいた
一番優秀な経営者は原田w
原田はいずれこうなることを知っていて
直営店比率を8割 → 2割まで引き下げておいた
一番優秀な経営者は原田w
122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:56:46.90 ID:DmX9Pv470
>>106
原田は地味にいろいろわかって行動してたっぽい
一度立て直したのは間違えなくあいつだから
ただ、ベネッセの名簿は明らかに予定外w
原田は地味にいろいろわかって行動してたっぽい
一度立て直したのは間違えなくあいつだから
ただ、ベネッセの名簿は明らかに予定外w
357:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:59:35.50 ID:TM4+SpdJ0
原田はなんで評価されてんの?サイコパス的な魅力があんの?
364:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:03:27.07 ID:uLddE6Vm0
>>357
コストカットは凄くうまい
悪く言えば非情になれるからね
まあでもこれ自体は誰かがやらないといかん
あと自分の売り込みが上手
コストカットは凄くうまい
悪く言えば非情になれるからね
まあでもこれ自体は誰かがやらないといかん
あと自分の売り込みが上手
370:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:07:53.49 ID:2aVcQBah0
原田の経営はフランチャイズオーナー軽視。エンドユーザ軽視で競争力凋落
カサノバはリスクヘッジできずトラシューも失敗してユーザ感情悪化させ信用失墜
泥船にいつまでしがみつくんだ?
カサノバはリスクヘッジできずトラシューも失敗してユーザ感情悪化させ信用失墜
泥船にいつまでしがみつくんだ?
378:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:11:59.75 ID:AsXIjhHB0
>>370
客軽視なんかもあるけど、原田の一番ダメな部分は現場の社員を売ったとこだと思うわ。
客軽視なんかもあるけど、原田の一番ダメな部分は現場の社員を売ったとこだと思うわ。
76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:48:27.78 ID:YhaXLYHa0
> 顧客のニーズと離れている
これが全て。だから悲惨な業績になる
これが全て。だから悲惨な業績になる
75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:48:19.36 ID:EWM5gZX10
ずっーと儲けが無かったんだよ
だから手放すんだよ
大赤字出してたんだろ
この流れはマクド終焉の流れだよ
だから手放すんだよ
大赤字出してたんだろ
この流れはマクド終焉の流れだよ
81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:49:56.46 ID:JS44ePSW0
都内店舗なら場所次第でまだ儲かってる場所ありそうだけどな
マクドナルドは一度出来たらそうそうは潰れないイメージ
マクドナルドは一度出来たらそうそうは潰れないイメージ
85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:51:28.43 ID:zJ9SYtrf0
メニュー隠して腐った肉食わせてタバコも吸えないなんて
客に来るなと言っているようなもんだろ
客に来るなと言っているようなもんだろ
97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:53:50.52 ID:aXKExp3V0
>>85
今はメニュー出し放題だよ
今はメニュー出し放題だよ
619:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:41:13.26 ID:eMCutdDV0
>>97
マジか、夢みたいな話だな
マジか、夢みたいな話だな
95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:53:31.23 ID:h8/k/cV80
メニュー撤去は斬新だったな。並んでいる途中であれコレ決めるのが楽しいのにな。
96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:53:34.70 ID:M8xHRXc00
メニュー隠して注文するまでの時間が以前の倍以上になった
90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:52:43.05 ID:DmX9Pv470
安くすれば解決
客のニーズなんてこんなもん
客のニーズなんてこんなもん
100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:54:05.00 ID:mdTL4fdV0
やっとドムドムバーガーの時代がきたか(´ω`)
148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:00:06.50 ID:xtE1hUtZ0
>>100
琴似店も新札幌店もなくなりました
琴似店も新札幌店もなくなりました
113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:55:22.90 ID:3gBPXhJo0
しかし藤田は良くここまでマックを育てたな
崩れる時は一瞬だがwwww
崩れる時は一瞬だがwwww
123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:56:48.41 ID:43bvlUZZ0
運営店舗が売却出来るだけでもマクドナルドに感謝すべきじゃないですかね
124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:56:55.06 ID:tJPgcGQ/0
ほっかほっか亭とかサンクスもそうだけど
有力なオーナー逃げ出したり取られたら終わりの始まりやで('A`)
有力なオーナー逃げ出したり取られたら終わりの始まりやで('A`)
125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:57:01.92 ID:JS44ePSW0
餃子の王将も先代社長が殺されてから
だんだん嫌な雰囲気になりつつあるな
餃子の大きさもこっそり小さくしてるし
だんだん嫌な雰囲気になりつつあるな
餃子の大きさもこっそり小さくしてるし
126:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:57:12.23 ID:2aVcQBah0
客を甘く見て大事な商品は手抜きと材料費をダウン、コストダウン
サービスの提供もダウン。狙うは利益アップ目標!!どんな無理ゲーだよw
サービスの提供もダウン。狙うは利益アップ目標!!どんな無理ゲーだよw
143:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:59:35.37 ID:vNreXnPg0
今は亡きチカラめしのように来年末までにバタバタ消滅しそうだな
130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:57:31.46 ID:jOuO+xaQ0
おまえらなんでそんなマクド嫌いなん?
若い頃さんざんお世話になったやん
若い頃さんざんお世話になったやん
138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:58:55.97 ID:JS44ePSW0
>>130
客を舐めきった値上げ値下げの迷走や
メニュー隠しに腐った肉と
そりゃ叩かれないほうがおかしいわ
客を舐めきった値上げ値下げの迷走や
メニュー隠しに腐った肉と
そりゃ叩かれないほうがおかしいわ
132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:58:00.64 ID:k68086ya0
コテコテのラード臭
吐きそうになるわ
こんなものに金払う神経がおかしい
あ、コーヒーはまあまあだけどね
吐きそうになるわ
こんなものに金払う神経がおかしい
あ、コーヒーはまあまあだけどね
144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 00:59:48.18 ID:VA/goX3h0
場所代込みとしてならともかくコーヒーはコンビニ以下じゃないか
バーガーが糞安かった時代とかコーヒー発売直後がピーク
バーガーが糞安かった時代とかコーヒー発売直後がピーク
165:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:04:28.25 ID:3LSiCuWE0
10年くらい前から少しずつ味変わってたからな
360:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:00:34.36 ID:sArgGskW0
数年前はコーヒー飲みたくて行ってたけどコンビニで普通になったからもう用はない
171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:06:06.08 ID:dVSgxWS+0
クルーに60過ぎのジジババが入るようになって辛気くさくなった
モスも同じようにシニア採用やってるけど、
あっちは気さくなおじいちゃんって感じで好評なのにな
なぜ差がついた。慢心、環境の違い・・・
モスも同じようにシニア採用やってるけど、
あっちは気さくなおじいちゃんって感じで好評なのにな
なぜ差がついた。慢心、環境の違い・・・
198:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:11:50.58 ID:JgzUDQzk0
>>171
クソみたいなマニュアル通りにさせようとするからだろう
洗脳する為に分厚い教本あったりするしマック
臨機応変が出来ないマック
クソみたいなマニュアル通りにさせようとするからだろう
洗脳する為に分厚い教本あったりするしマック
臨機応変が出来ないマック
208:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:13:50.52 ID:mdTL4fdV0
>>198
マニュアルが客のためじゃなく
会社の効率化のためにあるのがマック
マニュアルが客のためじゃなく
会社の効率化のためにあるのがマック
174:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:06:29.28 ID:gCuj0L0s0
ネットでのマックの「愛されなさ」は凄まじいものがあるなあ。
ほぼ否定的な内容で、レスも大量につく。
マックの社員はどう思ってるんかね。
難癖に近い叩きも多いけど、中には聞くに値する意見もあると思うんだが。
ほぼ否定的な内容で、レスも大量につく。
マックの社員はどう思ってるんかね。
難癖に近い叩きも多いけど、中には聞くに値する意見もあると思うんだが。
175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:06:47.10 ID:hUYkA8En0
俺、よくマックに行って勉強やらネット利用してる学生だけどさ
昔と違って変わってきてる気がする
○カウンターメニュー → 2013/12/13に復活 単品値段も見やすく改良済み
○昼マック開始 → ランチが手ごろな値段で食べられる
○チキン類タイ産 → 未だ他の外食はシナ産多し(冷凍加工食品、居酒屋、弁当屋、定食屋、ファミレス)
○ハンバーガー 120 → 100円 チーバー150 → 133円 (2014/3/19に値下げ)
○全店禁煙 → 旨い空気が吸える
東北地震があった際には義援金2億円近くも出しちゃってたりしてたけど
結構覚えてないやつとか多いんじゃね
こうなれば来年度中には黒字転換できるように
2ちゃんねらー全員で総力を挙げてマクドナルドを買い支えようぜ!
昔と違って変わってきてる気がする
○カウンターメニュー → 2013/12/13に復活 単品値段も見やすく改良済み
○昼マック開始 → ランチが手ごろな値段で食べられる
○チキン類タイ産 → 未だ他の外食はシナ産多し(冷凍加工食品、居酒屋、弁当屋、定食屋、ファミレス)
○ハンバーガー 120 → 100円 チーバー150 → 133円 (2014/3/19に値下げ)
○全店禁煙 → 旨い空気が吸える
東北地震があった際には義援金2億円近くも出しちゃってたりしてたけど
結構覚えてないやつとか多いんじゃね
こうなれば来年度中には黒字転換できるように
2ちゃんねらー全員で総力を挙げてマクドナルドを買い支えようぜ!
187:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:09:14.29 ID:x4VmIzss0
>>175
社員のお出ましだぞ!!!
社員のお出ましだぞ!!!
179:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:07:46.51 ID:IbmqlUAX0
わざわざマクドナルドで食べる奴って他に美味しい店舗が無いのか
知らないのか単に金ないのかわかんないけど、哀れではあるなw
知らないのか単に金ないのかわかんないけど、哀れではあるなw
183:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:08:37.03 ID:lY5PC29m0
メニューはカウンターにないほうがいい
ゆっくり選んでから
カウンターへ
ゆっくり選んでから
カウンターへ
192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:10:31.56 ID:dVSgxWS+0
>>183
おれだったらメニュー無くすなら
回転寿司のコンベアマシン入れた回転バーガー店に業態チェンジするけどな
圧倒的にスピーディで速い
おれだったらメニュー無くすなら
回転寿司のコンベアマシン入れた回転バーガー店に業態チェンジするけどな
圧倒的にスピーディで速い
189:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:09:31.80 ID:tDpEvT0F0
つーかこういうファーストフードじゃなくて定食屋にして欲しいんだよな
儲からないから嫌がるんだろうけど
儲からないから嫌がるんだろうけど
194:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:10:48.10 ID:XSs4t4v30
やらしい感じにもっていけばいいよ
やらしい感じにね
やらしい感じにね
197:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:11:49.24 ID:mdTL4fdV0
>>194
ようかいウオッチのオマケとか
すげーいやらしい
ようかいウオッチのオマケとか
すげーいやらしい
195:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:11:03.57 ID:0++jEQdO0
まあ時代の波に乗れたのも大きいかもな 運も実力の内だ これからの飲食業界は暗い。
手放して正解だろう。
手放して正解だろう。
215:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:15:14.85 ID:dVSgxWS+0
ポテトはいかがですか?とか余計な一品を売りつけることで業績伸ばしてたのに
なんでメニューなくしちゃったんだろうな
シズル感のある商品サンプルのメニュー見せたほうがぜったい売上げ上がると思うんだが・・・
なんでメニューなくしちゃったんだろうな
シズル感のある商品サンプルのメニュー見せたほうがぜったい売上げ上がると思うんだが・・・
223:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:17:54.39 ID:JgzUDQzk0
>>215
原田が言うには客の大部分は並ぶ前にメニュー決めてるからメニュー不要で
メニューがあるとタイムロスで客捌きにマイナスなんだとさw
まぁ結果はあれだったw
原田が言うには客の大部分は並ぶ前にメニュー決めてるからメニュー不要で
メニューがあるとタイムロスで客捌きにマイナスなんだとさw
まぁ結果はあれだったw
229:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:20:59.81 ID:dVSgxWS+0
>>223
60秒チャレンジもそうだけど、要は回転力を上げれば客を多く捌けて来客が増えるはず!
っていうミラクル理論かwww
60秒チャレンジもそうだけど、要は回転力を上げれば客を多く捌けて来客が増えるはず!
っていうミラクル理論かwww
238:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:23:31.79 ID:TM4+SpdJ0
>>229
あれは店員さんも可愛そうだしお客さんも可愛そうだったよな・・・
いびつなバーガー出てきた時にはこれはあかん・・・と思ったもの
お客さんに食べてもらう体じゃなかったぞあれ雑で・・・出す方も心苦しかっただろ・・・
あれは店員さんも可愛そうだしお客さんも可愛そうだったよな・・・
いびつなバーガー出てきた時にはこれはあかん・・・と思ったもの
お客さんに食べてもらう体じゃなかったぞあれ雑で・・・出す方も心苦しかっただろ・・・
259:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:27:56.42 ID:HMvmwZ04O
>>238
事もあろうにトップが「俺は悪くない、現場が悪い」だからな
現場からすりゃやる気なくすし、
部外者(客)から見れば現場も含めた上で最高責任者はお前じゃねーかと
事もあろうにトップが「俺は悪くない、現場が悪い」だからな
現場からすりゃやる気なくすし、
部外者(客)から見れば現場も含めた上で最高責任者はお前じゃねーかと
270:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:30:16.73 ID:uATMWJIH0
>>238
60秒キャンペーンは本当に誰も得をしなかった歴史に残る失策だろ、マジで
60秒キャンペーンは本当に誰も得をしなかった歴史に残る失策だろ、マジで
245:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:25:02.83 ID:JgzUDQzk0
>>238
客じゃなくてタイムしか見てないからな
メイドフォー・ユーwww
客じゃなくてタイムしか見てないからな
メイドフォー・ユーwww
260:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:28:04.77 ID:dVSgxWS+0
>>238
>>245
いっそ部品で出して客が組み立てるシステムにしたほうが潔くてよかったなwww
クアアイナはたしかそんな感じだったなそういえば
>>245
いっそ部品で出して客が組み立てるシステムにしたほうが潔くてよかったなwww
クアアイナはたしかそんな感じだったなそういえば
248:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:25:33.50 ID:TOOIDegP0
>顧客のニーズと離れている
顧客のニーズに合わせることと、儲かることは必ずしも一致しない。
こういうとき、ニーズより儲けを考えてしまう人もいる。
そういう立場からするとこういう「顧客が顧客が」いう現場の人間は腹立たしく思えかもね。
俺たちの苦労も知らないで勝手なこと言いやがってって思ってるかも知れない。
顧客のニーズに合わせることと、儲かることは必ずしも一致しない。
こういうとき、ニーズより儲けを考えてしまう人もいる。
そういう立場からするとこういう「顧客が顧客が」いう現場の人間は腹立たしく思えかもね。
俺たちの苦労も知らないで勝手なこと言いやがってって思ってるかも知れない。
251:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:25:58.87 ID:p1PbKE3d0
とりあえず都内で閉店or改装となった店舗はこの人の経営だった可能性があるな
246:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:25:12.03 ID:HuEyKWf40
うちの近所のマクドナルド、いまビル壊して建て替え中なんだけど
新しい店は建つんだろうか
新しい店は建つんだろうか
256:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:27:04.57 ID:TOOIDegP0
アメリカ式の企業の概念ってのは必ずしも存続を第一に考えないそうだな。
寿命が来た会社は倒れるのが自然であり、退場するほうが望ましいって考えるらしい。
退場して、時代に合った新しい会社に場所を開けるべきだと。
そんなもんか、と妙に納得した。
マックが諦めよく退場するなら、それで喜ぶ人もいるだろううしなあ。
寿命が来た会社は倒れるのが自然であり、退場するほうが望ましいって考えるらしい。
退場して、時代に合った新しい会社に場所を開けるべきだと。
そんなもんか、と妙に納得した。
マックが諦めよく退場するなら、それで喜ぶ人もいるだろううしなあ。
262:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:28:14.14 ID:2+4fdpoY0
この人、かなり以前から売り抜けてたみたいだから、
内部の人間から見て、そのうち絶対に致命的な事件を起こす確信でもあったんだろ。
内部の人間から見て、そのうち絶対に致命的な事件を起こす確信でもあったんだろ。
265:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:28:30.11 ID:45siUz5/0
世界の言葉
381:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:12:50.45 ID:iVdy1jWn0
300円以上のバーガーより100円バーガーのほうが、
ハンバーガーとしてのバランスがとれてる。
ハンバーガーとしてのバランスがとれてる。
352:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:57:42.29 ID:A6zNxCSo0
もう開き直って 緑色のナゲット売ったら?w (´・ω・`)
374:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:09:42.73 ID:32JBd56t0
>>352
ほうれん草練り込んでほうれん草ナゲットとか自虐的ネタ出したら
俺は評価するw買わないけどw
ほうれん草練り込んでほうれん草ナゲットとか自虐的ネタ出したら
俺は評価するw買わないけどw
341:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 01:52:49.73 ID:04FGKz1O0
もうこうなったら「10円マック」w 10円なら、多少毒入ってても行列できるだろ
625:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:43:26.25 ID:za3kagl50
マックが落ち目で、滅多にない大チャンスなのに
ロッテリア・・・ラーメンが入ったバーガー
モスバ・・・野菜でくるんだ意味不明なもの
両社とも、ここでオウンゴールしている間の悪さw
こういう時は、オーソドックスな牛肉のハンバーガーで正面から
攻めるべきなのに。。。
ロッテリア・・・ラーメンが入ったバーガー
モスバ・・・野菜でくるんだ意味不明なもの
両社とも、ここでオウンゴールしている間の悪さw
こういう時は、オーソドックスな牛肉のハンバーガーで正面から
攻めるべきなのに。。。
630:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:47:52.75 ID:1zcey09+0
凋落が、激しいなぁ
616:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 03:38:48.38 ID:MxiL4HxZ0
今後元マクドナルド店オーナーは団結して
マクドゥーナル店を新規立ち上げるに1万ジンバブエドル
マクドゥーナル店を新規立ち上げるに1万ジンバブエドル
492:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/07(金) 02:55:10.69 ID:iww1EQV80
どいつもこいつも利益ばかりに血道をあげ
地域社会に貢献することは考えない。
引用元:地域社会に貢献することは考えない。
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415287968/
- 関連記事
-
-
原発の再稼働、若い世代に賛成が多い傾向 … NHK調査「川内原子力発電所の再稼働について」 地元・薩摩川内市で20代~30代で「賛成」「どちらかといえば賛成」が75%、全国でも同傾向 2014/11/09
-
日中首脳会談に向け「日中双方は尖閣等の海域において異なる見解を有していると認識し、・・・」と、玉虫色の「4項目の原則合意」発表 … 中国との尖閣領有権問題を認めた形か? 2014/11/08
-
都内でマクドナルドFC店舗を34店運営していたオーナー(57)、本社に対する不満で全ての店舗を売却し手放す … 「本社主導のメニューや営業時間などの効率化は、顧客ニーズと離れている」 2014/11/07
-
朝日新聞社長・木村伊量氏、社内向けの文書にて「今月中旬に社長退任する」と発表 … 朝日新聞社広報部「社内向け文書に関する問い合わせは、答えを差し控える」 2014/11/06
-
「こんなことで大事な予算委員会の時間を使うのはうんざりする。恥ずかしくないのか」 安倍首相、参院予算委員会で珍しく激怒 (動画) … 叱られた社民党・吉田党首は謝罪 2014/11/05
-
0. にわか日報 : 2014/11/07 (金) 06:04:06 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
顧客満足も従業員満足もガバガバだからなあ
そりゃそういう人も出てくるよ
>>175みたいな心理的リアクタンスによるブーメラン効果を狙った婉曲FUDって、効果絶大だよなw
「一番好きなバーガーです!」のアレは、マクドナルド社自身で
上記の婉曲FUDをやったようなもんだからな、あの時は嗤えたわ
この人が社長やったらどっかの外資に売る、って笑うところ?
ロッテリアなんか行くぐらいだったらマック行くなぁ
311でどこかの国のゴリ押しブームに疲れてる時にKBQとかふざけたバーガー出してから行くのやめた。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。