政府・与党内で早期解散の見方広がる … 安倍首相は、消費税率の10%への引き上げを先送りしたうえで衆議院を解散して国民に信を問う事も含め、総合的に検討 - にわか日報

政府・与党内で早期解散の見方広がる … 安倍首相は、消費税率の10%への引き上げを先送りしたうえで衆議院を解散して国民に信を問う事も含め、総合的に検討 : にわか日報

にわか日報

政府・与党内で早期解散の見方広がる … 安倍首相は、消費税率の10%への引き上げを先送りしたうえで衆議院を解散して国民に信を問う事も含め、総合的に検討

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
11月
11日
政府・与党内で早期解散の見方広がる … 安倍首相は、消費税率の10%への引き上げを先送りしたうえで衆議院を解散して国民に信を問う事も含め、総合的に検討
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:11:40.45 ???*
早期解散の見方広がる=消費税判断後「19日にも」-政府・与党


政府・与党内で10日、安倍晋三首相が消費税率再引き上げの先送りを判断した場合、直ちに衆院解散に踏み切るとの見方が広がった。
複数の首相周辺は「今月19日にも解散」と言及した。
これに伴う衆院選については「12月2日公示-同14日投開票」「12月9日公示-同21日投開票」との日程が取り沙汰されている。

首相が消費税再増税の判断材料として最重視する7~9月期の国内総生産(GDP)は、首相が外遊から帰国する17日に速報値が発表される。
18日には、消費税率10%への引き上げの影響などを検証するための有識者らによる点検会合が終了する。首相は、これらを見極めた上で増税の是非を判断する方針だ。

消費税再増税について、政府・与党内には、先送りすれば市場の信認を失うと考える賛成派と、地方経済の回復の遅れに配慮する必要があるとの反対派が混在する。
早期解散論は基本的に増税先送りが前提となっているが、予定通り2015年10月の再増税を決めた場合や、増税判断そのものを先送りした場合でも首相は解散を断行するとの観測もある。

第2次安倍政権は12年12月の発足から順調に推移してきたが、9月の内閣改造後、女性2閣僚辞任などで支持率に陰りも見えている。
早期解散論の背景には、野党の選挙協力が整わないうちに衆院選を行った方が、議席を維持しやすいとの与党の議員心理もある。


時事通信 2014/11/11-07:07
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014111100018
引用元スレタイ:【政治】 複数の首相周辺 「今月19日に解散」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/11/11 (火) 10:04:06 ID:niwaka

 



※別ソース

首相 解散排除せず政権運営を総合的に検討
NHK 11月11日 5時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141111/t10013102021000.html


安倍総理大臣は、消費税率を来年10月に予定どおり10%に引き上げるかどうかを判断するにあたって、新たな経済対策を打ち出すことや引き上げを先送りしたうえで、衆議院を解散して国民に信を問うことも排除せず、今後の政権運営の在り方を総合的に検討することにしています。

消費税率を来年10月に予定どおり10%に引き上げるかどうかについて、安倍総理大臣は、今月17日に発表される、ことし7月から9月のGDP=国内総生産の速報値などを踏まえて、年内に判断する考えを示しています。
しかし、ことし4月に消費税率を8%に引き上げた影響などから、個人消費が期待どおり回復していないことに加え、円安が進んでいるにもかかわらず輸出が伸び悩んでおり、景気回復には足踏みがみられます。

このため、安倍総理大臣は、円安対策や地方経済の活性化に向けた新たな経済対策の取りまとめを、17日のGDPの速報値も踏まえて、直ちに指示する方向で調整を進めています。

さらに、安倍総理大臣は新たな経済対策に加え、消費税率の10%への引き上げを先送りしたうえで、衆議院を解散して国民に信を問うことも排除せず、今後の政権運営の在り方を総合的に検討することにしています。

衆議院の解散・総選挙を巡って、政府・与党内には、2人の閣僚が辞任に追い込まれたにもかかわらず、各種の世論調査で安倍内閣の支持率が依然として高い水準にあるという指摘や、野党側の選挙準備が整わないうちに解散に踏み切るべきだという意見があります。
ただ、一方で、政府・与党内には、消費税率を予定どおり10%に引き上げるべきだという意見が根強くあるとともに、「衆議院で300議席以上あるのに、なぜ解散する必要があるのか」として、年内の解散に反対する意見もあります。

このため、安倍総理大臣としては、経済状況や政府・与党内の意見、それに世論の動向などを見極めながら、慎重に判断するものとみられます。


























167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:42:32.14 ID:h41l98DU0
なにこの、周りから煽っていく感じ・・・
首相の特権に群がってんじゃねえよ


170:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:43:08.99 ID:QJ5abwSv0
マスコミが解散させてーだけじゃんwww

173:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:43:43.97 ID:oe+OgK8V0
>>170
それはあるな。
彼らにお小遣いが入ってくるし。



192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:45:23.00 ID:QJ5abwSv0
>>173
朝日のせいで軽減税率は無くなったからな
腐ったインチキ野郎どもだよw



19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:16:49.15 ID:uM//Wox80
今日の読売新聞もすごいね

1面トップに、来週中に解散浮上

4面に、公明党50年特集で
創価学会が地方幹部を本部に集め年内の選挙準備を指令

これは絶対に年内解散がありますね

3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:12:37.05 ID:y74UJOUE0
解散総選挙はもう既定路線っぽいね。

7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:13:43.92 ID:nQ2P3Qnj0
何で解散するのん?

17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:16:40.13 ID:pJUiQw9G0
>>7
増税するといって選挙に勝ったけど、増税しないとなったら
野党が公約違反といって審議拒否して国会機能が停滞するから



32:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:20:01.37 ID:Ats4wQpO0
>>17
そうなの?
増税の判断については経済状況に応じてって条項が付いてたはずだし
野党が批判するなら野党は増税に賛成してますって逆のアピールになるんだけど。
経済政策の失敗を追及するにしてもじゃあ成功したら増税になるんでこれも同じ。



9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:14:26.20 ID:O9hPMhgj0
なんとまあ選挙が好きなこと

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:12:53.00 ID:uM//Wox80
増税先送りか

207:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:47:20.73 ID:GDHtTi0Q0
>>4
確定させるためにやるんだろ



211:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:48:08.90 ID:oe+OgK8V0
>>207
確定させるなら、今の人数で強行するよ。



223:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:49:31.01 ID:GDHtTi0Q0
>>211
え?俺らを選んだでしょって言う事実が後押しするんだろ
これで文句は言わせない
大体圧勝当たり前の状況だし
結局アンケートじゃ実際の支持がわかってない証明だよね
マスゴミはアホ




241:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:51:46.05 ID:oe+OgK8V0
>>223
増税実施を掲げて選挙やっても減るだけだよ。
今自公で2/3持ってるんだから、わざわざ減らす選挙をして議会運営を不安定にする意味が無い。



261:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:53:23.76 ID:GDHtTi0Q0
>>241
いや、増税はやろうと思えばそりゃできるよ
文句言うやつがいるから選挙で信を問うって話だろ
後単独過半数の形が崩れるわけがない
よって無傷の勝利になるだろうな




41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:22:00.28 ID:Y6Cm5lYc0
増税延期というか、正しくは三党合意を破棄する為の解散だな。
これに縛られているからアベノミクスも上手く行って無い。


12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:14:58.51 ID:y74UJOUE0
アベノミクスの失敗を認めないままズルズル行っても先はないしね。

15:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:15:42.07 ID:fxWDZzfg0
青山繁晴さんの言うとおりになってきたな。

44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:23:05.86 ID:2w4vHd6YO
自民党に入れれば、どっちみち増税だよ。
谷垣と野田の3党合意を、何故か安倍が守ってる状態だし。

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:25:03.32 ID:XYuB1LVT0
>>44
党のトップが決めたことを党首が変わったからと反故にするような
ことをやったら民主党と同じですよw



76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:27:50.48 ID:2w4vHd6YO
>>56
そうか、自民党は経済建て直しの為に選ばれたのだから、見直すって事も出来たはずだよね。
ましてや、売国民主と合意したことなんてさ。



69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:26:43.53 ID:YmfvJjPw0
野党が責任追及しかしないので法案審議がすすまない

法案を可決しようとすると審議ができていないといいだすしまつ

いまはこれの繰り返しなので

自民党としては解散しかないでしょ

116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:35:09.30 ID:r0rM8YRy0
解散する大義名分がないだろ?なんかあるっけ

129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:37:05.96 ID:oe+OgK8V0
>>116
安倍個人が増税見送り。
党内の財政均衡派を抑えるために選挙で増税見送りを争点に選挙を打つ可能性がある。
議会解散は首相の専権事項だからね。



14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:15:41.18 ID:RJL53IuP0
増税を問う選挙か。
自民が勝てば増税予定通り決定。 過半数割れだと、延期だろ?ただそれだけ。

18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:16:46.65 ID:WDRx7b+g0
>>14
逆だろ




114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:34:25.16 ID:lyFVQlE10
総選挙で過半数取ったら勝ちと判断するから
選挙後にやっぱり増税と表明すると思う

124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:36:31.31 ID:y74UJOUE0
>>114
増税の先送りすることの信を問うって言ってるんだから逆だよ。
なんで勘違いする人が多いの?




21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:17:16.51 ID:mUiFoFpD0
野党がクズ過ぎて盛り上がらない

25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:17:43.79 ID:XbSfR4HA0
増税延期で解散なら自民圧勝じゃん

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:24:27.69 ID:9kLWY0ps0
ずっと自民に入れてきた者だが
今回解散になったら自民に入れる気はないな
だからといって他に入れるとこも思いつかないけど

絶対に政権をとれそうにない共産か?

72:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:27:12.48 ID:w1rexp6ZO
>>51
共産党の思想とかやって来たことを評価するなら止めないけど
与党にならなくても議席が増えれば影響力は強くなるよ?



73:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:27:16.76 ID:RJL53IuP0
共産党が駄目なら次世代の党かな

33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:20:27.97 ID:9EX+I+kOO
田母神新党間に合うのか?

95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:31:28.33 ID:oe+OgK8V0
維新も多分財政均衡派が多いから、増税しろって感じかな。
安倍が財政均衡派を放逐して増税延期一本で勝負できればいいんだが、
党内では財政均衡派優勢。

さてどこに入れたらいいのやら。

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:19:28.79 ID:Y6Cm5lYc0
安倍総理は今苦境にある。
これを跳ね返すには解散総選挙しかないね。
増税延期の為の解散になるなら勝つだろう。
党内の増税派も押さえ込める。

35:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:20:49.40 ID:r+EAaBUE0
もし、解散になったら消費税増税や配偶者控除廃止などを押している議院達は選挙でちゃんと自分の政策目標として掲げろよな
絶対に入れないから

63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:25:38.79 ID:y74UJOUE0
自民は増税延期で、民主は増税実施に張るの?
民主死滅するよね。


75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:27:43.31 ID:oe+OgK8V0
増税見送りを問う選挙
民主党は安倍の反対を行かざるを得ないから、三党合意通り増税せよと迫るよね。

288:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:56:35.40 ID:Q7P21X5b0
>>75
だろうね



55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:24:47.97 ID:5/bNkXa80
いっきに民主(社会党アカの残党)を潰せるな

67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:26:12.98 ID:FWmepN8K0
民主党残党狩り、キターー!
ヽ(゚∀゚)ノ

98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:32:07.96 ID:Y6Cm5lYc0
民主党はアベノミクス失敗を争点にするだろう。
増税については逃げると思うよ。

38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:21:18.04 ID:HzL5dKYp0
年内でアベノミックスは終わりだな?
消費増税2017年4月に伸ばしても、日本の衰退は変わらない。

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:21:46.35 ID:B/bnM6ls0
メディアのウソ、ウソのキャッチボールで、もっともらしくする。
信じたおバカ政治屋どもが、間違えなければいいんだが。

選挙をやる暇があるなら、その暇で、税金の無駄使いをみつけて、減税しろ。

80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:28:07.37 ID:3cCjnFWo0
また師走の選挙か。投票率低いだろうな。議員定数削減とか一票の格差とかどうすんの?

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:30:06.32 ID:ZOwKdf4m0
しかし、情報がどんどん出てくるねえ
どーいう管理してるんだろうねえ

92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:31:00.38 ID:aeSpQhlM0
>>88
ここまであからさまだと、わざとリークさせてるのか?とも思えるが。



115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:35:02.21 ID:sos9ZTUV0
たかじんの飯島発言といい菅官房長官のGDP速報値で判断という発言といい、リークする気満々じゃん

186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:45:08.45 ID:XYuB1LVT0
とりあえず先送り、安倍ちゃん自民党
何が何でも増税、あぐら民主党
民主と仲良し、チンピラ維新
反対って言ってみただけ、ナマポ共産党
昔は脱官僚反増税でした、熊手みんな
ネットでは期待されてるけど・・・、次世代

104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:32:55.10 ID:1YD1hOi30
はっきり増税反対してる党は次の4党です

共産党

生活党

社民党

幸福党



他は全て増税賛成・増税容認派です。 しっかり覚えておきましょう。

140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:38:28.50 ID:XYuB1LVT0
103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:32:50.05 ID:1Bz2DIch0
つか、共産が調子に乗ってるのがいられるわぁ。
あそこ増えても何のプラスにもならん。

108:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:33:32.13 ID:oe+OgK8V0
>>103
議会運営が不安定になるだけだよね。



111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:33:54.69 ID:XXvN17Gq0
自民は嫌だから民主ってならないのが悲しいね
投票棄権が増えて投票率が下がるだけか
野党バラバラだから今解散されたらたまらんだろうなぁ
自民は少しばかり議席増減する程度でほぼ無傷なのは確定的なわけだしね


123:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:36:11.97 ID:w+/9/wsB0
>>111
でも、自民が1議席でも減らしたらマスゴミがこぞって
「自民は国民の信を失った!!!!」
とか大々的に騒いでウザいことになりそう



125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:36:46.09 ID:XXvN17Gq0
増税は仕方ないよ、G7やG20でもどこいっても国際的にうるさく言われるし、
財源が消費税頼みな国家運営なのは事実だしさ
ただ、今増税やるタイミングじゃないでしょって話
デフレから完全に脱したら増税すればいいだけだ

138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:38:16.45 ID:ZM3QgMpl0
>>125
増税する前に身を切る改革しなくちゃ
議員定数削減と公務員の給料カットが先



159:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:41:10.03 ID:XXvN17Gq0
>>138
公務員の給与は地方を多いに削って、
国家はむしろ増やして上げて欲しいぐらいだね
議員数は減って良いことなんてないから、やるならお小遣いに使えるような金を
ばっさり切ってやって国民皆に公開出来るようにする方がずっと良策



234:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:50:38.32 ID:HAXHxk120
こんなんで税金使うなよマジで

235:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:51:00.48 ID:1C47wMkYO
金の無駄遣いだわ選挙
今やる必要ない

225:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:49:45.28 ID:3kLLOgjQ0
選挙特番ボーナスでうれしいのはゴミだけだな

216:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:48:51.91 ID:eHqbm7Gc0
>>1
さて、どんな結果になるやらw

2012年 野田内閣解散時:
野田内閣の支持率 20%
民主党政党支持率 15%
自民党政党支持率 25%

結果 : 民主党57議席  自民党294議席

2014年 安倍内閣解散時:
安倍内閣の支持率 55%
自民党政党支持率 41%
民主党政党支持率   7%

結果 : 自民党 ?議席   民主党 ?議席

237:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 08:51:08.79 ID:bVIksNy10
じつはいちばん嫌がっているのは
前回の選挙でいきおいだけで勝った自民の新人たち

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415661100/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/11/11 (火) 10:04:06 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. jumper : 2014/11/11(火) 11:02:40 #12161  ID:- ▼レスする

    まあ、自爆選挙だなあ。いくら野党がふがいないとはいえ、自民はかなり減るだろう。今は選挙より、しっかり国防と景気対策をやることだ。他のことは雑音にしかならない。空白の時間は今は作ってはならない。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com