防衛省、2015年度から「高機動パワードスーツ」開発へ (画像) … パワードスーツにより自衛隊員の動きアシストし、装備状態の隊員の負担を軽減、迅速機敏な行動に役立てる考え - にわか日報

防衛省、2015年度から「高機動パワードスーツ」開発へ (画像) … パワードスーツにより自衛隊員の動きアシストし、装備状態の隊員の負担を軽減、迅速機敏な行動に役立てる考え : にわか日報

にわか日報

防衛省、2015年度から「高機動パワードスーツ」開発へ (画像) … パワードスーツにより自衛隊員の動きアシストし、装備状態の隊員の負担を軽減、迅速機敏な行動に役立てる考え

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
11月
12日
防衛省、2015年度から「高機動パワードスーツ」開発へ (画像) … パワードスーツにより自衛隊員の動きアシストし、装備状態の隊員の負担を軽減、迅速機敏な行動に役立てる考え
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (0)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:北村ゆきひろ ★@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:41:18.47 ???*
防衛省、「高機動パワードスーツ」開発へ-自衛隊員の動きアシスト、迅速機敏な行動に


防衛省は、2015年度から装着者の動きをアシストする「高機動パワードスーツ」の開発に乗り出す。

自衛隊員の装備は銃などを含め最低でも20キログラム以上。パワードスーツにより装備状態の隊員の負担を軽減、迅速機敏な行動に役立てる考えだ。
15年度当初予算概算要求には関連予算として9億円を計上している。

防衛省は隊員の運動能力向上を目指し、パワーアシスト技術の研究を進めてきた。
12年度には数千万円を投じ、重装備時の運動をサポートするスーツ、高い運動能力を実現する高機動用スーツを試作。民間のパワーアシストスーツ市場が成熟してきたこともあり、自衛隊の実作業に耐えるパワードスーツ開発を決めた。
予算が認められれば、15年度に事業者を公募する。

同研究を主導する技術研究本部のロボット開発プロジェクトは3カ年で行われることが多いため、同スーツも3年程度で完成を目指すと思われる。その後に評価試験を行い、性能が認められれば自衛隊の装備となる見通しだ。

防衛省のパワードスーツは民間のアシストスーツ以上の頑強さと汎用性が求められる。
水際でも使用できる防水・防塵性能、銃弾でも故障しない強さ、装着者が倒れたり座り込んでも誤作動しない安全性の実現を目指している。


12年度に試作した重装備用スーツ



日刊工業新聞 2014年11月11日
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120141111baag.html
引用元スレタイ:【軍事】防衛省、「高機動パワードスーツ」開発へ 自衛隊員の動きアシスト、迅速機敏な行動に



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/11/12 (水) 03:44:24 ID:niwaka

 



8:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:43:08.61 ID:AMTbcfqq0
もっとメカメカしいの頼む

21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:47:12.38 ID:P+c3NEsN0


こういうのを想像してたんだが

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:44:42.80 ID:lbZ4E5KF0
2倍速3倍速も可能になるのか

726:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:01:34.71 ID:D0nUGwCB0
>>12
赤く塗れば通常の3倍速くなる。



95:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:59:52.75 ID:rdbsRSev0
予算の桁が二つくらい足らないだろw

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:49:15.33 ID:ZX8jkYM50
>>1
>15年度当初予算概算要求には関連予算として9億円を計上している。

遊びでやるなよ、いくらなんでも少なすぎるだろ。


142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:08:44.65 ID:/Ol8wQ0f0
でも日本だとすごい熱意をもって開発されそう

389:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:58:41.96 ID:QkGZvu0t0
技研は予算少ない方が本気出すよな~

だから3000万で部品は秋葉原で調達せよ方が本気出しそうw

401:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:01:25.82 ID:VNhlVx0y0
>>389
いや、技本は予算が少なすぎて、新人も少なく、
将来が本気でヤバいレベルに来てるらしい。

技本だって、予算が多い方が良いにきまってるでしょ。



74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:57:04.91 ID:MmEvDA0i0
パワードスーツより、訓練用の実弾を。

安全な弾の後ろで暢気にしている防衛省の無能官僚さん達w


930:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:50:53.37 ID:xNvhwS8v0
パワードスーツの実用性

疲れを知らない労力



誰でも怪力



障害の幇助
4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:42:27.98 ID:+m+/pasq0
パワードスーツ装甲歩兵って現実的じゃないのかな

259:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:30:42.78 ID:luZzeYSq0
>>4
鉾盾の勝負になると大抵鉾が勝つから
余り愚鈍になるようならどこも採用されないと思う



404:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:02:09.38 ID:crjvNvvK0
>>4
戦闘に利用するとしたら、装甲より軽快さに回したほうがいい
現代歩兵の装備は重量化の方向に進んでるし



31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:49:29.37 ID:QJ5abwSv0


どこの先行者だよ

146:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:10:23.62 ID:/oZUgjOg0
>>31
こういうのはちゃんと装着するモデルを用意しとかないとな
見た目弱々しいオッサン研究員のせても萎えるだけだろ



117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:03:09.26 ID:O3ekUi0f0
見た目だけだと高専ロボコンに負けてそうなんだが

94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:59:48.14 ID:xvtHtxwR0
写真ショボすぎる。
モビルスーツくらいなもの作れよ。
もっと知能使えよ。

890:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:40:04.76 ID:8ufBPn1J0
>>94
試作品なんてこんなもんだ
いちいち外装つけてたら研究の邪魔だろ…



895:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:42:18.21 ID:avtkuMLK0
>>890
予算つけてもらおうと思ったら
見かけ倒しでも見かけは重要だ
オマエはなにもわかってない

凄くないものをスゴイモノに見えるようにしないといけない

オマエのプレゼンテーション能力ゼロ



909:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:45:33.80 ID:N86V7LbK0
>>895
軽量化コストダウンしたいのに余計なゴミ付けて何したいのよ?



18:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:46:45.72 ID:7jD054EN0
機動歩兵部隊が実現するのか
これでクモが攻めてきても安心だ

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:45:21.28 ID:G5FgE0Tl0
ぬかるんだ火山灰に足をとられるような時もコレがあれば

325:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:44:45.97 ID:J7h8j2B50
>>14
底なし沼とか弱そうw



121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:04:35.97 ID:Q9+RCt4J0
使い道があまりないような?荷物の積み下ろしだけじゃね?

141:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:08:40.34 ID:OgET7d9o0
>>121
すごい重い荷物もって疲れないのはすごい意味があるよ
どちらかと言うと民間の建設作業用に開発を進めるべきだけど
効率化して外国人労働者がいらなくなる



26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:48:36.69 ID:7FuC6q5+0
ガチガチの装甲と高機動性で最前線で無双・・・ではなくて、地味に
兵站での物資運搬とかで重宝しそうな


831:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:23:46.43 ID:eHyvYUKg0
土嚢を積むときとかものすごいスピードでやりそうだな

834:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:25:33.57 ID:NDP+MHes0
>>831
それな 本当それ



132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:07:05.49 ID:GWiSVfm70
老人介護とかにも転用できるだろうし期待

そのうちパワードスーツで買い物する老人とか出たら面白いんだが

25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:48:16.50 ID:rbYih3KL0
介護も楽になりそうだな

45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:52:18.91 ID:ArTnZNL70
宇宙服みたいな放射能遮蔽アーマーも開発しなければ意味がない

799:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:13:51.78 ID:hBLMLvai0
コレジャナイ感ぱねえわ

830:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:23:40.41 ID:26dKxmnW0
うーん、これに前のめりになって乗るのが
簡単で強そうに思えてきた。


853:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:30:58.31 ID:NDP+MHes0
>>830を自立して立てるようにしたほうがよくね?
って思い始めてきた




865:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:33:50.89 ID:mV9bZKmF0
これでもだいぶ助かる

【動画】 NITech Carrying Robot
http://youtu.be/4VRUvnOTxJI
49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:53:18.52 ID:Qa6aELb40
そのうちスーツが巨大化してモビルスーツになるか、
中の人間がいらなくなって無人スーツが戦うようになるかだな

62:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:55:49.21 ID:mK2cBzpy0
>>49
無人ならスーツである必要が無いんだよね。

それこそ、蜘蛛かムカデみたいなのでOKなんだよ。



50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:53:30.51 ID:gCC4zeLX0
すごい!ハイテク製品開発のウラ側


【動画】 すごい!ハイテク製品開発のウラ側

【ニコニコ動画】すごい!ハイテク製品開発のウラ側
51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:53:48.53 ID:RX7+XCTl0
エイリアン2みたいなのをよろしく

54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:54:15.48 ID:3U2o4zf50
このスレは予定を変更して



 のスレになります

501:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:23:07.20 ID:TlKLWwZn0
>>54
久々にむせた



101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:00:39.07 ID:DGwoiGsm0
まずはATだな

81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:57:55.99 ID:1pNxyr2N0
強化外骨格…来るのか

148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:10:44.72 ID:aR48bX9e0
ふと思ったけど、パワードスーツの究極って
戦隊物の全身タイツだよな?

182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:16:54.60 ID:LL3Nm9Ea0
>>148
セーラームーンとかプリキュアじゃないのか?
いつか陸自も全員あの格好になるかと思うとムネアツ



207:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:21:04.91 ID:aR48bX9e0
>>182
そうきたかw



68:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:56:24.81 ID:t6MxRmqx0
蒸着!

といいながらつけるの?

77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:57:22.17 ID:3CVkVFHr0
タイヤ使えるとこならセグウェイでいいんだけどね

264:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:31:18.61 ID:umArzozF0
モスピーダみたいなのかと思った。

424:〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUALRGQWc @\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:06:54.54 ID:ZPAT1rVV0
ついに時代が追いついたか







429:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:08:18.93 ID:9eLcXmD70
>>424
ジリオンにも似たようなの出てきた気がする


92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 22:59:28.80 ID:p5ZssULM0
そんなくだらない物いらないから巡航ミサイルと核ミサイルつき原潜配備しろよ
いつまでシナチョンごときにナメられてんの

102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:00:51.27 ID:mK2cBzpy0
>>92
そういうガチでヤバイ兵器は完成したとしても絶対に発表したりしねえよw




99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:00:27.19 ID:egQKkHHl0
亀よりは早そうだが。

105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:01:15.19 ID:y/mF47z/O
バッテリー積んだら重量がヤバそうだなあ…
外部電源にできるかな?

339:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:46:36.98 ID:e1fP1tZ40
自衛隊での使用を考えると連続稼働時間から考えて
動力源をどうするかだな・・・。
バッテリーじゃ短時間しか動かせないだろうし・・・。

たしかどこかのメーカーが超小型ガスタービンエンジン作ってたから
ああいうの採用したらどうだろう・・・。
それとも燃料電池かなやっぱ・・・。

358:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:51:29.30 ID:aR48bX9e0
>>339
実写版パトレイバーのΛV98は、稼働時間が5分って設定になっていたなぁ。



388:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:58:40.86 ID:f0SGsPPY0
>>339
歩いたところ自動的に電線も一緒に敷設すればいい



893:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:41:35.20 ID:eHyvYUKg0
現代に秀吉がいたら

最前線の戦場に電車とエスカレーター備え付けるんだろうな

そりゃすげえわ秀吉。勝つわそれ。

416:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:05:22.61 ID:zKG161xPO
バッテリーは発火する旧世代化学電池なんて使わず、ぜひ次世代の技術をおなしゃすw

118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:03:45.47 ID:6Aa6T9pr0
【動画】 Official Call of Duty®: Advanced Warfare Live Action Trailer - "Discover Your Power"
http://youtu.be/GccGbdLqTmQ

こういうのじゃないのか…

145:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:10:05.13 ID:Ski5hdO60
民生品のほうが進んでないか

244:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:27:48.24 ID:Git/lI0Z0
日本ではこんなのも実用化している

【動画】 「パワードジャケットMK3」世界初の搭乗型パワードスーツ市販モデル-Powered Jacket MK3-
http://youtu.be/beKkf8Oo0GU
279:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:35:19.33 ID:ALmCMkhF0
>>244
これで100キロの物を背負って時速50キロで2時間以上は走れるくらいにはなってほしいな



169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:15:09.38 ID:qPDJYfaQ0
いずれ車椅子も二足歩行するようになるのかな

184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:17:06.11 ID:4l8C5mT20
>>169

206:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:21:03.33 ID:NOJGYqLZ0
>>184
おーちゃくんかよ



174:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:15:31.22 ID:sl9IOFMa0
パワードスーツと聞いてどんなのを思い浮かべたかで年がばれそうだな
僕はメタルギアソリッドの奴!

189:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:18:09.66 ID:LL3Nm9Ea0
>>174
俺は未来少年コナンのダイス船長のやつ。


247:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:28:15.33 ID:c6+nWv260
>>174
パワードスーツの視覚イメージを初めて目にしたのは・・・
クラッシャージョウに出てきたやつかなぁ(装甲車両ガレオンを抑えたやつ)



249:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:28:40.31 ID:AYAcNoOCO
>>174
FALLout



323:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:44:40.08 ID:bt+RNEoOO
>>174
エイリアン



186:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:17:48.90 ID:afSxw0oj0


こんな感じで。

202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:20:21.00 ID:nvoZtKGd0
>>186
コレ造るんだったら
無人機でイイと思う
何より安全だろ



284:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:36:17.47 ID:ZRalABDw0
>>186
それは既にスイスの人が作った。
飛び回っているぞ。

【動画】 ジェットマン、富士山を飛ぶ
http://youtu.be/We7qqLFmkmk
361:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:51:38.50 ID:gD9/5yDW0
>>284
エンジン2発のころは水平飛行がやっとだったが
4発になって余裕で上昇するようになったなw



192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:18:33.77 ID:CExZtaZz0
女性用は胸と腰と肩くらいしか装甲ないのに
何故か防御力抜群なので頼む



397:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:00:23.52 ID:xNvhwS8v0
現実
411:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:03:43.52 ID:2qnZoEMB0
>>397
それ空手チョップとか頭に喰らうと痛そうなんだが



198:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:19:23.21 ID:/W3wcBYl0
アメリカはもう実装段階だってのに

193:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:18:35.75 ID:IhCD/gaq0
パワードスーツの市場も大きくなりそうだな。

832:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:25:05.07 ID:bT6b0hDs0
今写真見たちょい貧相だけど基本骨格は米レイセオンのとほぼ同じだな
上にはね上げてるアーム部分がショボすぎる

838:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:27:19.07 ID:CtOeKHz00
>>832
これか
軍用モビルスーツ 「エクゾスケルトン(Exoskeleton)」

837:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:26:12.99 ID:SHpLpwuu0
アメさん完成度高いですん

【動画】 Real Robot power-suit
http://youtu.be/MhIah_G5eFU


惜しむらくは鉤爪

212:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:21:23.72 ID:BCUW0nsF0
先行している分洗練されてもっとそれらしい形になってるけど
アメリカのも本質的には介護の支援用と大差ないよ

それよりどんなシーンで使うつもりなんだ自衛隊のは

286:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:36:29.88 ID:wKlf8y2L0
>>212
災害とかでかなり重宝すると思うぞ
今年や去年の土砂災害で倒れた樹木を何人掛かりで運んでて、
大変そうだなー。パワードスーツがあれば・・・とか思ったが
それを一人で出来るようになれば、運搬要員を最小限にして
余った要員他に回せるようになるなら、研究する価値は十二分すぎる。
救助活動の効率があがって、救助率も上がりそう。



254:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:29:25.40 ID:PJxtj2Te0
災害時の活動を主目的なのは予想できるけど
単独または2、3人のチームで数t持ち上げたりできれば絶大な効果だろうね
どこまで機動性を高められるか判らないけど期待
裏ではキチンと防衛(軍事)技術研究もしてくれよ

271:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:33:24.82 ID:aR48bX9e0
>>254
意識を失っている要救助者ってのは、手足というか身体全体がブランブランだから
実重量以上に救護者に付加が掛かるんだよね。
それでも2人で担架を運べる様になるとしたら、効率がかなり変わってくるね。



221:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:23:31.36 ID:LDXY/G5i0
輜重補助スーツとかのレベルでしょ それでもそこそこ役には立つんだろうが
宇宙の戦士見たいのは当分先だよね

257:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:30:11.40 ID:k15v+gcz0
そろそろエイリアン2の作業ロボットぐらい作れそうだけどな むずかしいのかな?

283:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:35:56.82 ID:4l8C5mT20
>>257

250:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:28:46.57 ID:nVLjCuqM0
こっちで話題になった奴の方がカッコいい

【動画】 スケルトニクス(第5世代)に人が乗って歩いたりしている様子
http://youtu.be/7kFPCcD68wI
201:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:19:53.05 ID:YNG0frNu0
2足歩行ロボが作れるなら、もう人間が搭乗する必要はない。

332:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:45:53.79 ID:LDXY/G5i0
これの中に人間モドキを作って入れれば

273:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:33:44.71 ID:Git/lI0Z0
サイボーグは議題に上がらないのか?

745:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:04:35.56 ID:xNvhwS8v0
パワードスーツは中身の人間が死んだら終り

人間の頭脳と


機械の身体を合わせ持つ



サイボーグこそ最強

327: ◆UMAAgzjryk @\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:45:34.21 ID:hk4dIqV80
レイバーじゃだめなん?

365:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:53:18.19 ID:IblaXP/w0
>>327
柘植さんがPKO部隊でレイバーはクソって証明しちゃったからな…



269:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:32:48.33 ID:kXSZEXAz0
体を鍛えた方が早い。

295:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:37:20.86 ID:aR48bX9e0
>>269
昔の庄内の米農家の女性は、これだけ米俵を運べたらしいね。



俺には無理。絶対に無理。



755:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:06:01.03 ID:eHyvYUKg0
クロネコや佐川のドライバーが装着したらとても便利だぞこういうの

つまり自衛隊でも便利ってことだ

292:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:37:13.04 ID:1ewTavvw0
細かな兵器より
核兵器で全ての問題は解決出来るわ


293:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:37:15.63 ID:ONekb38i0
ただし出撃には20個のハンコが必要になります

307:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:41:13.05 ID:WbblqXzM0
将来的には上官のスイッチひとつで隊員の意志とは無関係に突撃出来るように
勝手に足が動くようにするんですね?

298:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:38:10.93 ID:BwH48IsVO
上半身をふっ飛ばされても前進できるな!

394:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:00:01.06 ID:NNv8LX+10
パワードスーツにある程度強度を持たせないと
被弾して壊れたらいきなり動けなくなって良い的になっちゃうよな

586:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:36:09.45 ID:aamaeYsE0
装甲は金属?
セラミックだとどうよ?

430:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:08:28.18 ID:xxKYkBdm0
外骨格付けたらエアコンないと即脱水するだろうな

508:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:24:27.75 ID:HFGYUftb0
装甲はどうでもいいけど、
ジャンプをすれば10m、縦横無尽にジグザグ走行、
目にも止まらぬ早さで敵の眼前に舞い降りる、というヤツを希望。

513:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:25:26.99 ID:90t9Uxqx0
>>508
人が中に入らないほうがいいな。




395:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:00:06.90 ID:AMuzHQUq0
いっそロボコップでオケ

431:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:08:31.39 ID:whyfX0uW0
世界は無人機、無人ロボットなんだけど、
まだ、万歳突撃の白兵戦やる気なのか?

437:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:09:36.27 ID:2xlxtmcb0
>>431
間違いなく先頭を走ってるアメリカもノリノリで進めてるよ



439:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:09:38.50 ID:mV9bZKmF0
一方ロシアは兵隊の体を鍛えた

459:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:13:26.28 ID:ImscU46X0
パワードスーツって誤動作したら腕折られそうで怖いわ
ボトムズのATがいい


427:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:08:12.40 ID:ojWv+tES0
人間用の装備と、パワードスーツ用の装備、両方作るのは合理的じゃないから
人間用で統一すると思うんだよね
だから最終的にはバイク用のツナギみたいな超薄型になると予想される

452:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:12:07.53 ID:rl/ic99V0
>>427
福島原発の問題がある
現在では不可能な高レベルの放射能で汚染された地域での作業が
パワードスーツによって可能になるかも知れないのだ
それを考えれば、九億どころか
数百数千億かけても惜しくはない研究だ



435:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:09:19.98 ID:rl/ic99V0
いずれにしても必要な研究だ
放射能で汚染された福島原発の中まで、パワードスーツをまとって入る事も可能になるかも知れないしね

歩兵の自衛官が抱える荷物の重量は30キロにもなる
携帯装備が高度化した現在では、歩兵すら戦車の脅威となっている
パワードスーツでさらに歩兵の力はすごいものになるでしょうしね

563:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:32:12.50 ID:CtOeKHz00
サイバーダイン「災害対策用ロボットスーツHAL」

【動画】 サイバーダイン「災害対策用ロボットスーツHAL」1/2
http://youtu.be/HVsuv-dbV0I


ストーム・トルーパーみたいだな

573:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:33:25.20 ID:sQiBCvWB0
こいつか?

557:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:31:42.75 ID:kO5eyX7O0
651:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:49:10.14 ID:gxsa7p/y0
653:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:49:34.92 ID:4iIRTcfO0
勝てる気がしない

771:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:08:36.64 ID:EnxkyiiV0
いつになったらパワードスーツみたいなのが出てくるんだろう?

800:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:13:58.69 ID:NDP+MHes0
>>771
本来のパワードスーツ計画はこうなって結実した

歩兵の機動力向上  →  ヘリの登場で高速移動が可能になった
歩兵の防御力向上  →  IFVの搭乗で20mm程度なら耐えられるようになった
歩兵の攻撃力向上  →  航空機への攻撃能力獲得とC4Iの充実で連携が細かくなった

歩兵にかけるコストが高すぎたら無理



778:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:10:07.93 ID:qxPRfoQ00
>>771
これがパワードスーツだよ
アニメみたいに装甲くっつけても動きにくくなるだけで
実戦じゃ役に立たないから



817:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:18:46.51 ID:CtOeKHz00
>>771
パナソニックから来年発売予定 大型のが50万円



819:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:20:19.94 ID:SHpLpwuu0
>>817
50万って、安っ!



696:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:56:58.21 ID:eHyvYUKg0
おれのイメージするパワードスーツってこんなん

705:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:58:48.48 ID:fZrDVqVJ0
>>696
なんでオバマが入っているの



729:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:01:46.31 ID:HtigM8/c0
>>696
倒れたら
自力で起き上がれないなw




742:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:03:50.49 ID:eHyvYUKg0
>>729
そう。
これ、とあるSF小説のモビルスーツだけど、なのでうっかり転けて死ぬって描写がある。



786:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:11:46.38 ID:rLa2oZnZ0
ハイパーテクノロジーの急速な発展とともに、
あらゆる分野に進出した作業補助機械…パワードスーツ。
しかしそれは、パワードスーツ犯罪と呼ばれる新たな社会的脅威をも生み出すことになった。

続発するパワードスーツ犯罪に、警視庁は本庁警備部内に
特殊装備2課を創設してこれに対抗した。


802:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:14:18.64 ID:WsJhobwX0
>>786
通称がパトスーツみたいな格好悪いことになりそうな…




381:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:57:33.06 ID:2PsyqRH80
あと50年もすればリアルパトレイバーになりそうだね
そう考えるとまだまだ進化遅いな

857:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:32:19.99 ID:mV9bZKmF0
こういうタイプでいいだろ

【動画】 Passive Walking Robot Propelled By Its Own Weight #DigInfo
http://youtu.be/rhu2xNIpgDE
911:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:45:41.54 ID:3bBOPwHb0
ようやく21世紀っぽくなってきたね~

415:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 00:04:37.90 ID:N/xgGUQY0
作業用ならパワーだけで多少動きが緩慢でもOKだけど、
戦闘用も考えるなら、パワー+スピード+反応速度も必要になって、
そうなると、振り回した自分の腕で骨折したりしないように
装着者の動きをある程度先読みしながら、フィードバックに
リミッターかけられる知能も搭載して… 

すげーな。wktkすぎる。

380:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:57:12.00 ID:FgOBKwiy0
これはそろそろ完成したかな?

【動画】 Onde a ficção vira realidade
http://youtu.be/IMmTp5O6Yys
152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/11(火) 23:11:09.93 ID:x4j9jAYb0
夢がひろがりんぐ

843:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/11/12(水) 01:28:29.51 ID:dLtycUV+0
当然、右手はドリルだよな

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1415713278/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/11/12 (水) 03:44:24 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com