2014
11月
18日
財務省、予定通りの消費税率再引き上げに固執 「社会保障費が膨れ上がる中で消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」 → 官邸は激怒

1: キン肉バスター(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:34:59.67 ID:WjHKTNyG0消費税率再引き上げ 財務省「予定通り」に固執し、官邸激怒引用元スレタイ:財務省・自民税調会「消費税が低いのに増税を見送るのは国民を甘やかす事になる。不況でも増税を」
消費税率10%への再引き上げをめぐり、財務省が来年10月から予定通りに実施するよう固執し、自民党議員に「ご説明」に回った。
これに対し官邸サイドは、「増税容認」で固めてしまおうとする動きだとして激怒、安倍晋三首相が衆院解散・総選挙を決意した遠因とされている。
10月下旬、自民党有志でつくる「アベノミクスを成功させる会」会長の山本幸三衆院議員は、出席者が減ったことについて「財務省が根回しをしている」と同省への不満をみせた。
財務省はとくに、再増税に慎重な議員に集中して押しかけた。
同省幹部は、ある若手議員に再増税をしきりに訴えたという。
「社会保障費が膨れ上がる中、消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」
若手は「景気はかなり悪い」と反論すると、財務省幹部は「景気は回復していきます」と楽観論を振りかざした。その言いぶりは、まさに「上から目線」だったという。
「ご説明」を受けた別の若手も「財務省は(財政の健全性を示す)プライマリーバランス(基礎的財政収支)のことしか考えていない」と憤る。
財務省の行状を聞いた菅義偉官房長官は、11月に入り、関係省庁に再増税を先送りした場合の経済への影響を調べるよう指示した。
すると、財務省と二人三脚で再増税を訴える党税制調査会幹部も「政策変更をしなければならない経済状態かといえば、全くそうではない」(町村信孝顧問)などと発信を強め、官邸サイドをさらに刺激させた。
17日発表の7~9月期国内総生産(GDP込み)速報値は想定外のマイナス成長だった。それでも野田毅税調会長は記者団に「若干低い。想定の範囲内ではありますけどね」と強調した。
産経新聞 2014.11.17 19:41
http://www.sankei.com/politics/news/141117/plt1411170054-n1.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/11/18 (火) 02:04:18 ID:niwaka



37: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:48:35.35 ID:e61zjynS0
国民が生活が苦しくならないように必死になってる結果が
今の状況なのに、まだ締め上げようと考えてる
さすがですなぁ
今の状況なのに、まだ締め上げようと考えてる
さすがですなぁ
2: 不知火(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:36:23.34 ID:wDlKW9X40
このままだと日本国民は財務省に殺されるな
4: ウエスタンラリアット(新潟県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:37:39.80 ID:n86isiz50
解体しようぜ
5: ブラディサンデー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:38:19.17 ID:SEQ3XYLN0
お願い殺さないで
6: デンジャラスバックドロップ(家)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:38:37.92 ID:in48+/Uh0
ホントなら酷い言様だな。
火ィ付けられるぞ。
火ィ付けられるぞ。
9: 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:40:50.83 ID:CW4ovfUM0
>>1
>国民を甘やかすことになる
すげえな・・・(笑)。
国民からすれば公務員を甘やかしていると思っているぞ・・・。
>国民を甘やかすことになる
すげえな・・・(笑)。
国民からすれば公務員を甘やかしていると思っているぞ・・・。
130: アンクルホールド(新潟県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:26:55.77 ID:Db4h+OA90
税金に甘えて無駄遣いしまくってるのに何言ってんだこいつら(#^ω^)
10: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:41:15.51 ID:k/x7RsG50
俺の500円貯金をスイス銀行に振り込む時がきたか…
12: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:41:50.74 ID:9Yqsq/eV0
誰が言ったか名前出せ
116: レッドインク(栃木県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:20:18.04 ID:UGe6t3PT0
「国民を甘やかす」とほざいたのは誰だ?
自分達を「七奉行」と呼んだ民主のバカどもと同じ発想だな
こいつらには是非苦汁を飲んでもらおうか
自分達を「七奉行」と呼んだ民主のバカどもと同じ発想だな
こいつらには是非苦汁を飲んでもらおうか
16: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:43:07.69 ID:C2FcolNb0
国民のことを飼いならされた豚ぐらいにしか思ってないだろうな
19: マスク剥ぎ(家)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:43:38.83 ID:Ud4lH4NL0
この国を腐らせている連中は官僚だってよくわかる
22: アトミックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:43:57.86 ID:6OX+NeX50
公務員の給料上げるのは甘やかしじゃないの?w
23: ジャンピングパワーボム(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:44:49.24 ID:bOoTo39p0
狼の口のような世界にしたいんかね
25: スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:45:12.03 ID:h/hngf1q0
こいつらを甘やかしてるのが国民なんだよなあ
236: チェーン攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:22:40.73 ID:QJDxwUOv0
財務省がずっと言ってる
増税をしないと国債が暴落する
増税延期になりましたけど
国債暴落してないんですけど?
嘘ばれてるって気づいてます?
増税をしないと国債が暴落する
増税延期になりましたけど
国債暴落してないんですけど?
嘘ばれてるって気づいてます?
29: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:45:56.20 ID:bFv4CjsG0
財務省デモってあってもいいよな。
誰も言い出さないのが不思議。
誰も言い出さないのが不思議。
30: ランサルセ(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:46:34.11 ID:+NzR5hog0
社会保障費にあてるのか国の借金返済にあてるのか
借金返済に充てるのならまずどのようにして負債を減らしていくのかのロードマップを示して
それを策定した財務官僚が全責任を負うようなシステム作りをしろよ
どっちが甘やかされているんだか
借金返済に充てるのならまずどのようにして負債を減らしていくのかのロードマップを示して
それを策定した財務官僚が全責任を負うようなシステム作りをしろよ
どっちが甘やかされているんだか
31: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:46:40.62 ID:pczLWr170
甘やかすなと言うならまずは官僚自らが時給400円で働いて立派な模範を見せろ
53: ニールキック(北海道)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:54:01.34 ID:QH3mXZXb0
官僚甘やかすと碌なことにならんな
こいつら年収300万くらいでいいだろ
こいつら年収300万くらいでいいだろ
54: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:54:22.40 ID:pzl9V+Cj0
手厚い年金や貯金制度や雇用あるんだから最低時給で働けよ
33: ダイビングヘッドバット(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:47:55.08 ID:yH4Rdasg0
日本は資本主義じゃなくて官僚社会主義国家なんだなぁ。
56: エクスプロイダー(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:54:55.76 ID:JqKLr0OBO
財務省に全部権限やるからダメなんだ、分配権限と集める権限分けろ、こいつらやりたい放題じゃねーか
51: フォーク攻撃(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:53:00.58 ID:lpaUCy8h0
>>財務省
お前ら解体な
大蔵から金融引っぺがして財務にしたのと同様、財務から歳入引き剥がしてやるわ。
つかアレも消費税5%に上げ景気の腰を折った時だったな、そーいや。
お前ら解体な
大蔵から金融引っぺがして財務にしたのと同様、財務から歳入引き剥がしてやるわ。
つかアレも消費税5%に上げ景気の腰を折った時だったな、そーいや。
38: 超竜ボム(catv?)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:48:52.84 ID:Ok8i52Pi0
物価上昇するけど実質GDPが減るというのは財務官僚的にはどうなのよ。
してやったりなのか?
してやったりなのか?
36: ミラノ作 どどんスズスロウン(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:48:24.40 ID:DLMy+vn70
罪務省は公務員様の給料が相対的に低くなるインフレが我慢できないんだろうな
公務員様はダニなんだから宿主の健康と継続を期待してほしいがバカすぎてわからないんだろうな
公務員様はダニなんだから宿主の健康と継続を期待してほしいがバカすぎてわからないんだろうな
41: ハイキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:49:28.34 ID:9Yqsq/eV0
もし上げて景気落ちたら今居るトップ責任取らせたる
こいつら好き放題やって責任取らないからな
こいつら好き放題やって責任取らないからな
43: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:50:12.95 ID:j6/jnu540
,今まで一度として不況の責任を取ったこと無い財務官僚。
これ以上に甘えてる存在が日本にあるだろうか?
これ以上に甘えてる存在が日本にあるだろうか?
42: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:50:00.91 ID:Oc9dSDhL0
地方住民、特に低所得者層を虐める消費税
50: キングコングラリアット(catv?)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:52:38.96 ID:v+8VXY7x0
食料品にこんな重税国はあまり無い
大体他の名目で税金取りまくってるだろうが
失業しても、セーフティーネットは無いし
既に税の直間比率は他の先進国と同じ
大体他の名目で税金取りまくってるだろうが
失業しても、セーフティーネットは無いし
既に税の直間比率は他の先進国と同じ
40: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:49:24.53 ID:njBujiQT0
はぁ?なんで累進課税率はそのままなの?
48: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:51:44.49 ID:Oc9dSDhL0
>>40
政治家が高所得者グループだからわざわざそんな政策するわけがない
政治家が高所得者グループだからわざわざそんな政策するわけがない
45: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:50:16.92 ID:fzc55J9I0
すげえ国になったもんだ
60: ボマイェ(岐阜県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:56:29.70 ID:91go0Slu0
財務省てなんで増税に固執してるんだ?
63: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:58:59.32 ID:HvRT7uJG0
>>60
税金が彼等の利権そのものだからだよ。
税金が彼等の利権そのものだからだよ。
67: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:01:02.25 ID:MbBlFTXI0
>>60
増収より増税のほうが省内で評価されるからだとどこかの評論家がいってた
増収より増税のほうが省内で評価されるからだとどこかの評論家がいってた
178: フライングニールキック(徳島県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:45:56.69 ID:i5XjxLCu0
>>60
景気とか増収とかじゃなく、
「増税した」とか「○○税を新設した」ということが実績として評価されるらしい
景気とか増収とかじゃなく、
「増税した」とか「○○税を新設した」ということが実績として評価されるらしい
186: ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:48:16.41 ID:VqbHxbe20
>>178
そう。景気とか抜きに財務省がやる内輪の昇進試験やバロメータが増税
そう。景気とか抜きに財務省がやる内輪の昇進試験やバロメータが増税
222: ダブルニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:08:41.03 ID:Qef9XFye0
>>60
日本の場合、政治家なんてのはただのお飾りで実権は官僚
つまり政治家に官僚主導の政策をさせるのは、政治家共をコントロールできる有能な官僚と思われる訳だ
その政策が財務省の場合は増税メイン
加えて増税で税収が減って不景気になればなる程、金を持つ場所が権力を持つから天下りや裏の金で財務省幹部はウハウハなわけよ
みんな財務省が経済オンチだとかエコノミストが無能だとか言ってるけど違うよ
奴らは自分や身内への利益誘導にかけては超優秀だから
日本を良くしたいとか国民を豊かにしたいなんて気持ちは初めから持ち合わせてない
日本の場合、政治家なんてのはただのお飾りで実権は官僚
つまり政治家に官僚主導の政策をさせるのは、政治家共をコントロールできる有能な官僚と思われる訳だ
その政策が財務省の場合は増税メイン
加えて増税で税収が減って不景気になればなる程、金を持つ場所が権力を持つから天下りや裏の金で財務省幹部はウハウハなわけよ
みんな財務省が経済オンチだとかエコノミストが無能だとか言ってるけど違うよ
奴らは自分や身内への利益誘導にかけては超優秀だから
日本を良くしたいとか国民を豊かにしたいなんて気持ちは初めから持ち合わせてない
62: ジャンピングパワーボム(長野県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:58:32.96 ID:0ZrPnKeO0
元々、消費税を上げるのが財務省の悲願だからな!
野田豚を洗脳して消費税を上げさせたのも財務省。
その時の次官は財務省では神扱いで最高の天下りよ。
財務省とケンカしてる官邸サイドを応援するよ!
飴と鞭で政治家やマスコミをも動かせる財務省の力は巨大で、もっと力を持とうとしてる。
財務省の力を早くそぎ落とさないとこの国は終わるよw
野田豚を洗脳して消費税を上げさせたのも財務省。
その時の次官は財務省では神扱いで最高の天下りよ。
財務省とケンカしてる官邸サイドを応援するよ!
飴と鞭で政治家やマスコミをも動かせる財務省の力は巨大で、もっと力を持とうとしてる。
財務省の力を早くそぎ落とさないとこの国は終わるよw
64: キドクラッチ(愛媛県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:00:09.48 ID:IaUrZRKG0
な?こいつらを黙らせるには選挙で民意を示すしか無いんだよ
57: シャイニングウィザード(北海道)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 22:55:19.17 ID:H9wXyxGz0
党内の抵抗勢力と戦うくらいしか選挙の争点が無いからな
思いっきり増税派の追い落としやれば野党なんか吹っ飛ぶが
そこまでやる気も時間も無いし人材もいないだろう
思いっきり増税派の追い落としやれば野党なんか吹っ飛ぶが
そこまでやる気も時間も無いし人材もいないだろう
74: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:03:31.93 ID:vYSAQmhg0
10%増税を延期するにはどうすればいいか?
・安倍首相が「不景気なので<景気条項>に則り増税しません。」
と言えば良いと思うでしょう?
⇒景気条項による先送りは「法案」にして賛成多数で可決させねば実効しません。
財務省は、この過程でそれを潰しにきます。
財務省は国会議員に工作して投票を操作できるのです。
⇒財務官僚が議員を呼んでこう言う
「延期法案に否決票を入れて欲しい。応じたらあなたの地元に予算つける。」
これに逆らえる国会議員は居ません。
だから、財務省の言う事を否定できるだけの余程強烈な事をやってやる必要があるのです。
・安倍首相が「不景気なので<景気条項>に則り増税しません。」
と言えば良いと思うでしょう?
⇒景気条項による先送りは「法案」にして賛成多数で可決させねば実効しません。
財務省は、この過程でそれを潰しにきます。
財務省は国会議員に工作して投票を操作できるのです。
⇒財務官僚が議員を呼んでこう言う
「延期法案に否決票を入れて欲しい。応じたらあなたの地元に予算つける。」
これに逆らえる国会議員は居ません。
だから、財務省の言う事を否定できるだけの余程強烈な事をやってやる必要があるのです。
75: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:03:44.02 ID:wHhDi3TF0
先送りにしたら今度は早いうちに消費税20%が必要になるだけじゃん
だったら早く10%にして何とかせいや
だったら早く10%にして何とかせいや
103: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:12:51.00 ID:CmQ8iKjf0
上げたら必要以外物を買わなければいい ただそれだけだ
104: スリーパーホールド(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:13:19.09 ID:2jKSJgNrO
それでも税収増えてたらええんちゃうの?
ネトサポの言う通りなら、焼け石に水じゃなくて解決するんでしょ?
俺には破綻してるように見えるが
ネトサポの言う通りなら、焼け石に水じゃなくて解決するんでしょ?
俺には破綻してるように見えるが
111: 膝十字固め(愛媛県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:18:22.84 ID:585D9M7J0
この先8%が続くだけでも消費は冷え込み続ける
完全にスタグフレーションに入り込んでる
5%へ減税する以外に方法は無い
それ以外の方法はダメだと証明されたわけだからな
まあ政府が本気で立て直す気があるなら公務員と議員の給与下げて
天下りの蓄え金取り上げてぶっつぶすぐらいすれば10年で回復するがな
完全にスタグフレーションに入り込んでる
5%へ減税する以外に方法は無い
それ以外の方法はダメだと証明されたわけだからな
まあ政府が本気で立て直す気があるなら公務員と議員の給与下げて
天下りの蓄え金取り上げてぶっつぶすぐらいすれば10年で回復するがな
82: ウエスタンラリアット(北陸地方)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:06:09.71 ID:yWqX+28uO
過剰に官僚を叩く風潮は嫌いだが財務省はマジで解体して再編したほうがいいと思うわ
83: エルボードロップ(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:06:19.92 ID:z2Jt6wpk0
支出を減らせ
公務員を甘やかすな
公務員を甘やかすな
87: ジャーマンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:07:09.19 ID:CmQ8iKjf0
責任は政治家に切らせ官僚達は裏で操りぬくぬくと税金も貪り天下りでやりたい放題
93: バズソーキック(catv?)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:09:12.75 ID:u5IvJmQs0
財務省と闘う自民党カッコいい的なあからさまな記事はやめたほうがいいと思うがね
108: タイガードライバー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:16:19.87 ID:xBJBUBjk0
これ、政治関係ないんじゃないの?
日本人がダメになったとかない?
日本人がダメになったとかない?
95: チキンウィングフェースロック(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:09:53.75 ID:N6UpnKZE0
景気悪くなったり税収減っても制度上で財務省の責任は全く無いからな
むしろ税収減ったほうが政治家や各省を土下座させられて権益増すのが財務省
更に見事に増税法案通した次官とその側近は退任後も
栄達のキャリアが約束される仕組み
むしろ税収減ったほうが政治家や各省を土下座させられて権益増すのが財務省
更に見事に増税法案通した次官とその側近は退任後も
栄達のキャリアが約束される仕組み
101: フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:12:29.35 ID:3afw8x2a0
増税すると公務員給料上がるからウマウマです
102: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:12:47.63 ID:BTKIFrQa0
財務省がウンコなことに異論はないけど
その他の消費増税派(=経団連+TV局&新聞社)も「プライマリーバランス」とやらを気にして消費税消費税って煽ってきたの?
そうではなく、財務省の命令に従わざるを得ない弱みを握られてるとすれば税金?
「協力しないならもう法人税の赤字粉飾を大目に見ないぞ」とか
「文化事業用優遇税制の対象外にするぞ」とか脅されてるのかな?
その他の消費増税派(=経団連+TV局&新聞社)も「プライマリーバランス」とやらを気にして消費税消費税って煽ってきたの?
そうではなく、財務省の命令に従わざるを得ない弱みを握られてるとすれば税金?
「協力しないならもう法人税の赤字粉飾を大目に見ないぞ」とか
「文化事業用優遇税制の対象外にするぞ」とか脅されてるのかな?
118: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:20:56.54 ID:YEmT2rda0
中途半端に生かさず殺さずするくらいなら徹底的にやってくれや、反政府活動も増えるし万々歳だろ
つか、そろそろ戦後体制を一新して憲法から作り直す時代に来たんだよ
道州制を導入、官僚改革・公務員改革、世襲議員追放、参議院解体、売国奴の一斉検挙、国防軍設立、再生可能ENを国家主導で導入、大東亜戦争の再検証、拉致問題解決
課題は山済みだが現行の政治体制では100年かかっても解決不可能!
つか、そろそろ戦後体制を一新して憲法から作り直す時代に来たんだよ
道州制を導入、官僚改革・公務員改革、世襲議員追放、参議院解体、売国奴の一斉検挙、国防軍設立、再生可能ENを国家主導で導入、大東亜戦争の再検証、拉致問題解決
課題は山済みだが現行の政治体制では100年かかっても解決不可能!
119: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:21:49.66 ID:KF6UH/iO0
財務省に勝つにはどうすれば良い
129: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:26:35.31 ID:vYSAQmhg0
>>119
正直難しい
あの日本陸軍やGHQですら勝てなかった最強の組織
革命クラスの事になると思われる
正直難しい
あの日本陸軍やGHQですら勝てなかった最強の組織
革命クラスの事になると思われる
140: トペ スイシーダ(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:30:35.59 ID:yRDR8uDO0
>>119
まず財務省から国税庁分離
まず財務省から国税庁分離
147: ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:32:18.56 ID:VqbHxbe20
>>119
・官邸が財務省の人事権を根こそぎ奪う。
・歳入庁を作る。
・官邸が財務省の人事権を根こそぎ奪う。
・歳入庁を作る。
126: ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:24:25.00 ID:VqbHxbe20
>2,4
勝手やらかした軍の省庁は戦後GHQによって解体されたが大蔵省は温存された。
これがずっと引きずってる。
財務省を解体的で直しさせるのは歴史の必然。
GHQにできなかったことを今国民でするしかない。
勝手やらかした軍の省庁は戦後GHQによって解体されたが大蔵省は温存された。
これがずっと引きずってる。
財務省を解体的で直しさせるのは歴史の必然。
GHQにできなかったことを今国民でするしかない。
138: ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:29:48.69 ID:h4r6ndGW0
安倍の最初のとき、歳入庁作ろうとして潰されたんだっけか?
141: ニールキック(北海道)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:31:01.07 ID:QH3mXZXb0
もう国債の発行額と歳出に上限設ける法案作らんとほんと際限ないな
増税したって増税した分だけ歳出増えるだけ
増税したって増税した分だけ歳出増えるだけ
146: バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:32:17.52 ID:m2RoOr130
ほんと財務省と外務省は解体しないとあかんやろこれ
148: 不知火(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:32:50.59 ID:bfrG/RNK0
公務員税か財務省税作ればいい。なんて幼稚なこと考えてしまうわ
153: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:35:11.15 ID:BF22ljhG0
結局財務省が政治家を洗脳してるだけだよな
財務省の最終目標は一体なんだ?
財務省の最終目標は一体なんだ?
157: ニールキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:37:41.84 ID:vYSAQmhg0
>>153
財務省が扱える税金の数が増えればそれで良い
(税収ではない所がミソ)
数が増えるほど、利権が絡みやすくなる
財務省が扱える税金の数が増えればそれで良い
(税収ではない所がミソ)
数が増えるほど、利権が絡みやすくなる
168: アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:41:29.52 ID:BF22ljhG0
>>157
やっぱり大蔵省から名前が変わっただけだったね
財務官僚恐るべし
官僚利権で国が傾く先進国として最悪な例として歴史に残るだろうね
やっぱり大蔵省から名前が変わっただけだったね
財務官僚恐るべし
官僚利権で国が傾く先進国として最悪な例として歴史に残るだろうね
162: リバースネックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:40:17.10 ID:FmadQm6h0
すでに増税前提で予算組んでるから、増税見送りしたら官僚が何人か過労死するだろうな。
159: フライングニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:38:35.83 ID:wHhDi3TF0
甘やかす云々よりも財政再建のために必要なんだろ?
だったら早くやれよ
消費税20%とか嫌だぞ俺は
だったら早くやれよ
消費税20%とか嫌だぞ俺は
161: キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:40:10.89 ID:4sJjnHer0
この馬鹿たちはいつも都合のいいところだけを切り出して言ってるよね。
消費税は安くても、所得税+住民税や自動車にかかる税金は世界トップクラスの高さだろ。
消費税上げたらヨーロッパ基準の福利厚生になるのか?
消費税は安くても、所得税+住民税や自動車にかかる税金は世界トップクラスの高さだろ。
消費税上げたらヨーロッパ基準の福利厚生になるのか?
163: ドラゴンスープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:40:19.24 ID:h4r6ndGW0
そもそも消費税は社会保障のためであって、財政健全化のためではなかったはず。
204: 頭突き(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:55:25.79 ID:4nfeFBhH0
まずその言い出しっぺの霞が関の連中が
消費税10%でも15%でも試験的に払ってみてはどうかな?
消費税10%でも15%でも試験的に払ってみてはどうかな?
210: 膝靭帯固め(岐阜県)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:58:44.38 ID:mNpqHHw70
>>204
財政再建には何ら影響がない
で終わり
富裕層増税のと気も数値出して意味がないとして切り捨てた
財政再建には何ら影響がない
で終わり
富裕層増税のと気も数値出して意味がないとして切り捨てた
174: スターダストプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:44:23.03 ID:QSdLzUeZ0
大体財務省は財政健全化なんかめざして無い。
権益しか目に無い。
権益しか目に無い。
184: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:47:52.81 ID:LaHmcS370
他の省庁はそれなりに国のこと考えてる様に見えるんだよね
でも財務省だけは省の利益しか考えていないと思う
でも財務省だけは省の利益しか考えていないと思う
175: ジャーマンスープレックス(庭)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:45:00.53 ID:nCLYJFP40
お前らの麻生ですら今やただの財務省の操り人形になってるからな
さすが優秀で限界まで省益を求める精鋭集団だな
さすが優秀で限界まで省益を求める精鋭集団だな
176: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:45:10.11 ID:EcmgSyx00
リフレ派だった政治家が増税いってんのはなんだろーな
あと財界だって内需関連の企業は反対してもいいはず
なんかおかしいよ日本
あと財界だって内需関連の企業は反対してもいいはず
なんかおかしいよ日本
188: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:48:32.27 ID:EcmgSyx00
イギリス同じだよな
あそこも増税して景気落ち込んであわててマネタリーベース増やしたんだっけ
そういうのはやってんのかねブレーキ踏んでアクセル吹かすみたいなこと
あそこも増税して景気落ち込んであわててマネタリーベース増やしたんだっけ
そういうのはやってんのかねブレーキ踏んでアクセル吹かすみたいなこと
187: スリーパーホールド(庭)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:48:31.02 ID:PVDrPAhW0
能無し民主を使って10%目指してたんだろうな
増税しても官僚が私腹を肥やすだけで経済回らんうえに8%でこの冷え込み
10%になったら終わる
増税しても官僚が私腹を肥やすだけで経済回らんうえに8%でこの冷え込み
10%になったら終わる
197: ダイビングフットスタンプ(京都府)@\(^o^)/:2014/11/17(月) 23:51:29.60 ID:VqbHxbe20
・5%回帰
・財務省から国税分離して歳入庁を作る
これをやる政党を猛プッシュするのが日本の暮らしを守る最短ルート
・財務省から国税分離して歳入庁を作る
これをやる政党を猛プッシュするのが日本の暮らしを守る最短ルート
219: キドクラッチ(庭)@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:07:05.49 ID:gtNK7gkq0
日本って官僚による開発独裁国家って感じだよな
政権政党の左右で多少変わるけど結局政府ってただの官僚のお飾り神輿なんだろうな
政権政党の左右で多少変わるけど結局政府ってただの官僚のお飾り神輿なんだろうな
234: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/18(火) 00:18:11.86 ID:0lrRFZMW0
官僚は現代の特権階級だな
自分たちの権益を維持する事と民間から搾り取る事しか考えてない
こいつらを落とせないのが今の民主主義の欠陥だと思う
引用元:自分たちの権益を維持する事と民間から搾り取る事しか考えてない
こいつらを落とせないのが今の民主主義の欠陥だと思う
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1416231299/
- 関連記事
-
-
民主党、安倍首相が21日の衆院解散を表明したので、今後の国会審議には応じない方針 … 「信を問うとは国会の機能がいらないということ。われわれは審議に参加しない」 2014/11/19
-
生活の党・小沢一郎氏、和子夫人(70)から『離縁状』→正式に離婚が成立し家族全員から見放される … 秘書の朝食に文句タラタラ、「誰か良い人いないかな。再婚したいよ・・・」 2014/11/18
-
財務省、予定通りの消費税率再引き上げに固執 「社会保障費が膨れ上がる中で消費税率がこんなに低いのは、国民を甘やかすことになる。経済が厳しくても10%に上げるべきだ」 → 官邸は激怒 2014/11/18
-
民主党・枝野幹事長「想像を大きく超える悪い数字だ。消費増税の前にはアベノミクスでは限界があると自信を持って訴えることが出来る」 … 7~9月期のGDP速報値、年率換算1・6%減を受け 2014/11/17
-
消費税の10%引き上げ判断の指針としていた7-9月期GDP発表、前期比マイナス0.4%、年率換算でマイナス1.6% … 消費税率引き上げ後の3ヶ月間よりも悪化 2014/11/17
-
0. にわか日報 : 2014/11/18 (火) 02:04:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
本当は消費税増税しなくても問題ないけど、自分たちの懐のみを考えて立てた計画が狂うのが嫌だからあれこれと屁理屈捏ねて増税しようとしているだけだからね。
増税すると財務省官僚は英雄扱いなんだってさ。
官僚政治は昔からだが、とくに最近は横暴さが目立つね。
現体制のリセットには共産党へ投票オナシャス!(藁
社会保障費減らせよバカが
寝言は寄生虫を甘やかしまくってるナマポをどうにかしてから言え
財務省のベストシナリオは自民が50ぐらい減らして公明党と連立で安定多数。
さすがに安定多数でも50も減らせば安部は退任せざろうえなくなるから、そこで麻生を持ってきて「これほど議席を減らしたのは国民の消費税先送りへの反発」と言わせてそのまま消費税10%というところじゃないの?
そもそも消費税は社会保障費に回すといいながら、結局一般財源なんだから社会保障に使われてるわけでもないからな。10%に増えても公共事業が多くなるだけ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。