ショウワノート『ジャポニカ学習帳』の表紙写真、2年前から昆虫が消える … 理由は教師や母親からの「気持ち悪い」というクレーム

1:シャチ ★@\(^o^)/:2014/11/24(月) 20:46:20.70 ???0子供たちに愛され12億冊「ジャポニカ学習帳」破れかぶれの昼メロCMが大当たり引用元スレタイ:【話題】ジャポニカ学習帳の表紙から昆虫が消えた 教師や母親から「気持ち悪い」とのクレームで
ショウワノート(富山県高岡市)の「ジャポニカ学習帳」は、昭和45年の発売以来、累計で12億冊を販売し、子供向け学習ノートの代名詞となっている。
珍しい植物を表紙写真で紹介しているほか、百科事典のダイジェスト版を最初と最後のページに掲載し、子供たちが新知識を身につけられると好評だ。時代のニーズを取り込む努力も怠らず、幾度かの危機を乗り越えつつ、40年以上にわたりトップブランドの地位を守ってきた。
■ニーズに柔軟に対応
「子供たちが見られないものを写真で紹介することを最優先している」。
ショウワノートの片岸茂社長は、ジャポニカ学習帳の表紙についてそう語る。
表紙写真は4、5年に一度刷新し、同じ品種は二度と採用しない。
撮影には多額の費用をかけ、専属カメラマンの山口進氏が重い機材と寝袋持参で海外に何カ月も滞在する。その過酷さは、同氏が「アシスタントが定着しない」とこぼすほどだ。
一方、百科事典のダイジェスト版「学習百科」は、協力先の小学館のスタッフと一緒に自分たちでテーマを考え、事実を確かめたりすることも少なくない。
表紙やけい線に採用している目に優しい深緑色のイメージカラーを含め、こうした特徴は発売以来、ほぼ一貫して変えていない。
今でこそ、子供向け学習ノート市場で約4割のトップシェアを誇るが、発売直後は全く受け入れられなかった。
会社の知名度が低かったうえ、価格が他社の30円に対し、50円と高かったこともあり、あっという間に在庫の山を抱えた。追い込まれた同社は、残った資金で思い切ってテレビCMを打つことにした。
視聴率の高い時間帯は他の広告主で埋まってしまっていたため、やむなく昼の番組を選んだ。
タイトルは「女のうず潮」。女優の三ツ矢歌子さんが主演する昼メロだった。
「子供は学校にいるのに…」。社内では異論が噴出したが、賭けは「吉」と出る。文具店は家族経営が多く、この時間にテレビを見ながら休息をとっていたからだ。
CMは予想以上の効果を上げ、学習帳の取り扱先が一気に増えた。
■立体商標に登録
2年前には、それまで植物とともに表紙写真で使われていた昆虫が消えた。
教師や母親から、「気持ち悪い」とクレームが寄せられたためだ。
「若い先生が蝶蝶を見て『蛾じゃないの?』と。昆虫採集の機会が減ったせいかな…」。片岸社長は寂しそうに話す。トップブランドを維持するには、伝統を守るだけでなく、時代のニーズを取り込む柔軟性も必要だった。
今月には小学校高学年向けに新シリーズ「ジャポニカフレンド」を投入した。
表紙に子供の顔のイラストを入れた、「本家」と趣の異なるデザインで、女の子を意識してかわいらしさを強調した。計算用などに使う2冊目の需要がターゲットだ。
片岸社長は「時代に合わせて需要を喚起しないと生き残れない」と話す。
誰もが知る商品だけに、近年は類似商品が出回ったり、大人向けの風俗パロディーに仕立てられ、イメージが損なわれることもあった。
だが、今夏には、商標法などで保護される「立体商標」への登録という形で長年貫いてきた丁寧なものづくりの努力が報われた。
■国産にこだわり
少子化で市場環境は厳しく、足元の円安で原材料費の高騰にもさらされているが、ジャポニカ学習帳は今も高岡市の本社工場で作っている。
最近は、子供時代に慣れ親しんだ大人が買い求めるケースもあるというブランドへの信頼を守るため、片岸社長は「今後も国産を維持したい」と誓う。(井田通人)
●ジャポニカ学習帳
ショウワノートが昭和45年に発売した子供向けノート。
学年ごとや科目ごとに約50種類がある。自社で撮影し、世界に1枚しかない植物の表紙写真を採用。自然などの知識を深めるのに役立つ「学習百科」を掲載している。
希望小売価格(税別)は、主力製品のB5判で170円。
産経新聞 11月24日(月)20時37分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141124-00000565-san-bus_all
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/11/24 (月) 23:04:12 ID:niwaka



虫権侵害
まったくおかしな世の中になってきたな
これ
マジレス(・A・)イクナイ!!
秀逸
終わってるな
かわええのに…
え、綺麗なカラーリングなのにこれでも駄目なの?
イエグモが怖いと思ってしまう私でも無いわー
色合いが美しいと思いマス!
これにクレームを入れるとは呆れたもんだ。
実名とクレーム内容、職業をさらして笑いものにしてやるべき事案だろ。
これを蛾と間違える教師は理科の再教育が必要だな。
一番の違いが強調されているのに。
どこが引っ掛かったんだろうか?謎だな…
ゆとりはどうしようもないな
そもそも蛾がキモいってどんなバカ教師だよ
商売とはいえ、馬鹿に合わせるのはうんざりだわなあ
なんでもかんでも文句付けて
なにこれ?クマムシってヤツ?
クローネンバーグSF的グロテスクであるw。
昆虫じゃなくね?
見慣れたら可愛いが、子供にゃ酷だな。
ウルトラマンに出てきそうな怪獣だな。
ジャポニカ ジャポニカ
ワタシ、シュウチョウ。
コレ、ジャポニカガクシュウチョウ!
あったあった。今なら絶対に放送できないよなww
当時はなんで酋長なんだと思ってた
アホだなー、自分
だから最近の仮面ライダーってバッタじゃないのか
バッタじゃないどころかライダーですらなくなった
ヘラクレスオオカブトの写真とか見て興奮したもんだよ
ほんと虫とかきもいし
ドアップで虫の映像流してるけど、あれもきもいんだよ
地デジ化で細部まで見えるからまじできもい
グロ画像上等なのに虫画像はダメという男は2ちゃんでたくさん見る
女子ならともかく男がねえ・・・
虫は子供の頃、触れてないとほんとダメになっちゃうからな
昆虫のかっこよさがわからないなんてかわいそうだ
俺もマジそう思う。虫はかっこいいんだよ。
未だに殿様バッタとか追いかけてしまう。
いまだに新刊の昆虫図鑑を見ると買って既存のとあれこれ比較してしまう
最近ガチすぎて感動したのは『冬虫夏草ハンドブック』
こんなクレームした大人は恥じたほうがいい
ガキの頃はアニメやキャラクターが入ったノートなんて持っていったら注意されたのに
今じゃ逆にポケモンや妖怪ウオッチの学習ノートが当たり前なんだよな
昔は大人の言う事は了見が狭いと反感を持ったが、こんなバカなこと言う大人はいなかった・・・

だったら、これからこういうのを表紙にしなよ。
これからの食糧問題を考える上で重要だよ。
世界はそれほど虫大好きじゃないらしいね
日本もグローバル化しちゃったのか
欧米は虫が少ないからな
オーストラリアは多いし、日本と同じような感覚みたいだけど。
日本も都会じゃめっきり虫見なくなっただろ
昆虫だからこそ良かったのに気持ち悪いとか訳の解らないクレームだな。
これでは子供がゆとりになってしまう。
もうゆとり世代が子育て始めてるよ
将来楽しみね…
日本の衰退を象徴するような話だな
こんなクレーム無視すりゃいいのに
昆虫だけに(笑
ならサソリモドキとヒヨケムシも画像検索マジお勧め。
真っ当なクレームは良い方向に
変なクレームは悪い方向に
問題は.....
真っ当な意見をする人はスルーされがちで
変なクレームにはすぐに屈する傾向にある。
日本が劣化したのは文字通りの馬鹿が教師になれて、
しかも馬鹿が幅をきかせるシステムだからだな
無知だけならまだしも、無知ゆえにむやみにクレームを付ける
これは有害な馬鹿
この手の馬鹿に教わって馬鹿にならないのは難しい
毛ほども理解できないんだろうな
こんなアホなクレーム聞くなよマジで
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1416829580/
- 関連記事
-
-
北海道地裁「原告は、事件が存在しないことを証明しなければいけないが、証明されたとは言えない」 … 被害女性の嘘の供述で冤罪起訴された谷内保男さん(50)、賠償請求は棄却される 2014/11/26
-
大阪・天王寺のファミマにコンビニ強盗、店員に刃物を突きつけ「金を入れろ」 → 41歳の店員「やめとけ」とレジのスキャナーで刃物を叩き落す → 犯人何も取らずに逃走 2014/11/25
-
ショウワノート『ジャポニカ学習帳』の表紙写真、2年前から昆虫が消える … 理由は教師や母親からの「気持ち悪い」というクレーム 2014/11/24
-
長野の地震で震度5強を観測した白馬村、家の2階部分が崩落し下敷きになった女性、近所の人の素早い対応で奇跡的に救出される 2014/11/23
-
足立区の路上で歩行者とバイクが接触、バイク逃走 → 歩行者の友人が追いかける → 逃走したバイク、Uターンしてナイフで襲いかかり男性に重傷を負わせ現在も逃走中 2014/11/22
-
0. にわか日報 : 2014/11/24 (月) 23:04:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
蛾で、羽に目玉の模様がある奴がすきだった。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです