2014
11月
28日
日産セドリック、半世紀の歴史に幕、タクシー用の小型ミニバン「NV200タクシー」を2015年6月下旬発売 … 訪日外国人の増加や高齢化を受けてスペースが広いミニバンに転換

1: スパイダージャーマン(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 19:59:59.52 ID:BrFd2lky0日産、タクシーをミニバンに セドリック半世紀の歴史に幕引用元スレタイ:日産 セドリック半世紀の歴史に幕 (_´Д`)ノ~~オツカレー
日産自動車は26日、タクシー用の小型ミニバン「NV200タクシー」を2015年6月下旬から全国で発売すると発表した。荷室をスーツケース4個が入る大きさにしたほか、乗り降りを助ける踏み台も付けた。
同社のタクシーは、1960年に発売したセダン「セドリック」が改良を続けながら主役を担ってきた。訪日外国人の増加や高齢化を受けて、スペースが広いミニバンに転換する。
後席をスライドドアにして、狭い道でもドアを開けるスペースを不要にした。
スマートフォン(スマホ)や携帯電話などを充電できるように電源を付けたほか、オプションで天井をガラスにできる。
同車は米ニューヨークで13年からタクシーに採用され、これまでに500台以上を販売している。
価格は219万6720円からと、セドリックとほぼ同水準にした。年間1300台強の販売を目指す。
日産はセドリックの生産を今年9月末で終了しており、今後は基本的にミニバン型のみにする。
国内のタクシー車両は日産とトヨタ自動車が大半を占める。トヨタも昨年、室内空間を大きくしたミニバン型のタクシーを強化する方針を示している。
日本経済新聞 2014/11/26 20:10
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26HDO_W4A121C1TI0000/
--
2014年 最終型
http://history.nissan.co.jp/CEDRIC/Y31/0206/index.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/11/28 (金) 01:04:18 ID:niwaka



79: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:38:45.02 ID:APYPnrbR0
この型って俺が中学生だった30年前から走ってるよ
106: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:22:17.32 ID:q9ra3ycp0
営業車で頑張ってたのか
111: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:26:38.56 ID:HtQdJoJg0
>>106
「セドリック営業車」が正式名だからな
「セドリック営業車」が正式名だからな
107: 足4の字固め(禿)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:22:54.09 ID:QuoEE23T0
日産のデザインて、昔から下品なんだよ
4: チキンウィングフェースロック(福島県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:03:23.81 ID:DjRC9M1+0
中古で安くて厳ついので10代のマイルドヤンキー御用達だったなぁ
38: タイガースープレックス(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:35:15.11 ID:i4u4PXkV0
クラウンコンフォートといいセドリックといい、
昭和デザインの車を2014年までよく作ったもんだ
昭和デザインの車を2014年までよく作ったもんだ
12: ジャンピングカラテキック(空)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:10:23.30 ID:IwGCzkqo0
23: 栓抜き攻撃(西日本)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:17:03.37 ID:AWQ1ZOZQ0
Y31以降何回もモデルチェンジしてたのに
Y31が最後まで生き残ってたのか
Y31が最後まで生き残ってたのか
82: セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:42:23.45 ID:IDyPSPKe0
>>23
5ナンバー最後のモデルだからね
5ナンバー最後のモデルだからね
19: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:14:16.75 ID:wgIAS90q0
5: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:04:53.31 ID:uSstgk8g0
最終型が20年前乗ってたY32グランツーリスモより古く見える
9: 頭突き(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:07:50.38 ID:3XqMtRp90
31: サソリ固め(栃木県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:26:03.14 ID:PEPW52OH0
40: 膝十字固め(山口県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:37:27.67 ID:2w46YFMM0
グ口リア派だったな
58: フランケンシュタイナー(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:01:06.00 ID:ZnQex/lk0
チンピラしか乗ってない印象
61: ダイビングフットスタンプ(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:05:58.88 ID:5g7A/URV0
>>58
チンピラ県乙
チンピラ県乙
7: かかと落とし(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:05:35.89 ID:mmvuK3SM0
70: チェーン攻撃(滋賀県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:27:32.90 ID:OSe8vYyi0
>>7
顔が日産すぎて気持ち悪い
顔が日産すぎて気持ち悪い
26: 腕ひしぎ十字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:22:06.07 ID:1muJy9IX0
>>7
いやいやいや、Y31比で
全長-300mm
全幅同じ
最小回転半径-200mm
とかですぜ?
いやいやいや、Y31比で
全長-300mm
全幅同じ
最小回転半径-200mm
とかですぜ?
102: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:12:56.37 ID:HtQdJoJg0
>>7
実質セレナなんだが
実質セレナなんだが
105: ニールキック(庭)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:22:15.74 ID:Ig23C30+0
>>102
セレナじゃなくてバネットな
今のはどうかしらんが、割と初期にMKが導入したNV200は乗り心地酷かった。
段差越えるとケツに来てまるで荷物になった気分
シートも座面短くて角度立ってる上に窓が小さいから余計に荷物気分になる車
EVにコンバートしやすいからの選択なんだろうけど、キューブタクシーのほうが数段いいと思うの
セレナじゃなくてバネットな
今のはどうかしらんが、割と初期にMKが導入したNV200は乗り心地酷かった。
段差越えるとケツに来てまるで荷物になった気分
シートも座面短くて角度立ってる上に窓が小さいから余計に荷物気分になる車
EVにコンバートしやすいからの選択なんだろうけど、キューブタクシーのほうが数段いいと思うの
24: ネックハンギングツリー(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:19:21.47 ID:2dtEInVu0
これは日産は大勝負だな。
セダンの利用になれた乗客が、はたしてミニバン型のタクシーに手を上げるだろうか
セダンの利用になれた乗客が、はたしてミニバン型のタクシーに手を上げるだろうか
77: ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:34:59.16 ID:wAE8TnQO0
後継がこんなブサイクじゃ運ちゃんもやる気せえへんやろ
22: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:16:42.96 ID:cKTMnQNJ0
日本でミニバンタクシーが普及するとも思えんが
まあ、タクシー業界は貧乏なくせに要求ばかりだからやめたいのが本音だろうけど
一時、格安でリーフリースしたのに速攻で解約されて大赤字だったみたいだし
電装品損耗が尋常じゃにタクシーにEV選定した方がが悪いわな
まあ、タクシー業界は貧乏なくせに要求ばかりだからやめたいのが本音だろうけど
一時、格安でリーフリースしたのに速攻で解約されて大赤字だったみたいだし
電装品損耗が尋常じゃにタクシーにEV選定した方がが悪いわな
25: 膝靭帯固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:19:32.45 ID:12OilRVD0
125: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:34:02.32 ID:gLff7mws0
天井が高くなるのはいいけど
荷室から音が聞こえるのはやだなぁ
あとスライドドアって自動で開閉するの?
荷室から音が聞こえるのはやだなぁ
あとスライドドアって自動で開閉するの?
126: ジャストフェイスロック(秋)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:37:18.23 ID:OoBQngw60
>>125
これが電動開閉じゃなかったら嘘だろう
一般人が乗ってるミニバンや軽ですら電動スライドドアなのに
これが電動開閉じゃなかったら嘘だろう
一般人が乗ってるミニバンや軽ですら電動スライドドアなのに
48: 垂直落下式DDT(石川県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:53:50.47 ID:wHR5SJfq0
タクシーはセダンだろjk
115: エルボーバット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:29:57.54 ID:A+EhbMBqO
124: キャプチュード(三重県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:18:40.78 ID:og/SV/Ng0
トヨタもコンフォートを2017年度末あたりで生産終了するみたいだしなぁ
東京オリンピックに合わせてミニバンタクシーを増やすつもりかな
東京オリンピックに合わせてミニバンタクシーを増やすつもりかな
50: キドクラッチ(大阪府)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:54:59.67 ID:wF6iCANA0
タクシーでFFてどうなんだろうねえ
11: エクスプロイダー(茨城県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:09:59.63 ID:DYtLVCM30
ゴーンになってからの日産はゴミだわ
45: エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:51:40.23 ID:oemlVX0C0
Y31セダンのガソリンエンジン車(VG20E 125PS 17kgm)は2002年に生産終了
以後LPガス車のみ細々と作り続けてきた
以後LPガス車のみ細々と作り続けてきた
34: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:29:19.54 ID:EDo0g/h00
V6ですら無いのか
60: ファルコンアロー(catv?)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:05:39.75 ID:twGN/KT90
あれほど隆盛を極めた直列6気筒があっけなく絶滅するとは
もったいない話だよ
もったいない話だよ
63: トラースキック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:07:07.29 ID:lZmA+HAv0
>>60
V6の時代になって、V4が天下を取った。
V6の時代になって、V4が天下を取った。
14: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:11:04.20 ID:EDo0g/h00
まあLPガスのタクシーベース以外消えた時点で終了してたよな
コラムシフトに安物インパネのセドなんぞセドじゃねえ
コラムシフトに安物インパネのセドなんぞセドじゃねえ
15: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:12:16.20 ID:T9nP3+ap0
そういえば、今ニッサンて代表車種ってないね
16: シャイニングウィザード(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:13:28.72 ID:w8iXZ2Ai0
>>15
Rやろ
Rやろ
123: アイアンフィンガーフロムヘル(鳥取県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:17:44.62 ID:kxDCQEjg0
>>16
ワゴンRかtypeRかどっちがあると言ってるんだ?
ワゴンRかtypeRかどっちがあると言ってるんだ?
87: ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:51:24.93 ID:j7/xxcMO0
車高を落とすだけで更に下品にかっちょよくなるけど普通の社会人でギリ許容できる範囲なので買おうかどうしようか昔迷った

これは「うわ!後ろから無人の車が追いかけてくる!幽霊じゃ!幽霊の車じゃ!」と思うたら
小柄なヤンキー系の女の子が運転してたってイメージ

これは「うわ!後ろから無人の車が追いかけてくる!幽霊じゃ!幽霊の車じゃ!」と思うたら
小柄なヤンキー系の女の子が運転してたってイメージ

112: 16文キック(庭)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:28:34.81 ID:ZZdGeP8+0
>>87
懐かしいなぁ
懐かしいなぁ
89: ジャンピングDDT(西日本)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:55:34.32 ID:JrVRN5N70
車高を落とすだけならまだしも鬼キャンは基地外にしか見えない
96: ジャストフェイスロック(秋)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:01:47.05 ID:OoBQngw60
>>89
あれは一種の逃げだよ、タイヤ寝かせたらフェンダーに当たらなくなるから
フェンダーとかちゃんと処理すれば
あそこまでタイヤ寝かせなくても当たらないように出来るのに
あれは一種の逃げだよ、タイヤ寝かせたらフェンダーに当たらなくなるから
フェンダーとかちゃんと処理すれば
あそこまでタイヤ寝かせなくても当たらないように出来るのに
33: ジャンピングカラテキック(空)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:27:21.27 ID:IwGCzkqo0
ホンダがコケかけてる今はチャンスなんだが、
全部トヨタに持ってかれそうだな
全部トヨタに持ってかれそうだな
39: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:36:02.91 ID:cKTMnQNJ0
>>33
冗談抜きで儲からないからどこも参入しないんだよな
あの業界はマジで貧乏だし、リースとは訳が違うから売った後の補償が大変なんだよ
個タクはクラウン大好きだし
冗談抜きで儲からないからどこも参入しないんだよな
あの業界はマジで貧乏だし、リースとは訳が違うから売った後の補償が大変なんだよ
個タクはクラウン大好きだし
42: フランケンシュタイナー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:41:08.28 ID:uSstgk8g0
パトカーもひっそりとセドグロクラシックいなくなってたね
あの加速3リッターでも載ってるのか?という噂もあった
あの加速3リッターでも載ってるのか?という噂もあった
51: ミラノ作 どどんスズスロウン(catv?)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:57:03.72 ID:gvTybzDP0
これからの覆面どないすんねん
95: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:01:32.20 ID:7zXv6j650
>>51
マークX
マークX
109: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:25:00.68 ID:HtQdJoJg0
>>51
日産だとスカイライン位しか…
トヨタはクラウン、マークX
スバルはレガシィ
三菱やマツダもあったなー
日産だとスカイライン位しか…
トヨタはクラウン、マークX
スバルはレガシィ
三菱やマツダもあったなー
121: 稲妻レッグラリアット(禿)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 23:01:58.33 ID:1fZQwhCH0
>>109
最近レガシィB4のターボとかマークXの3.5リッターとかやたら速い車使ってるな。
最近レガシィB4のターボとかマークXの3.5リッターとかやたら速い車使ってるな。
118: 超竜ボム(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:52:00.97 ID:Ej46/kH6O
120: ジャストフェイスロック(秋)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:56:25.36 ID:OoBQngw60
>>119
あれ珍しいなって後ろ走ってたら大体警察署に入っていくよね
あれ珍しいなって後ろ走ってたら大体警察署に入っていくよね
117: レッドインク(catv?)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:42:55.01 ID:OU3F06Ak0
66: トペ コンヒーロ(四国地方)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:17:56.85 ID:7R+XUPYF0
あの子が乗ってる新型セドリック
56: フェイスロック(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 20:59:44.40 ID:hMS7yuVj0
グ口リアのオープンの新車並みキレイなら幾らでも出す
67: マシンガンチョップ(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:18:38.23 ID:zdJ89R+O0
車検切れで寝かせてるY31グ口リアなら持ってる
69: 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:25:02.81 ID:MSJ3eiWR0
兄が日産の社員だから、二台乗り継いだけどスグに壊れるトルコンだめ電気系だめ。
兄には悪いがトヨタにしたら、メンテナンスしなくても壊れない、
性能も装備も完璧。下取りも高くて損はしない。
しかし。トヨタ車は面白味が全くない。
兄には悪いがトヨタにしたら、メンテナンスしなくても壊れない、
性能も装備も完璧。下取りも高くて損はしない。
しかし。トヨタ車は面白味が全くない。
72: ジャストフェイスロック(秋)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:29:42.05 ID:OoBQngw60
>>69
昔の日産はジャトコのトルコンが本当に鬼門だったよな
伝送系も次々壊れていく、最近のは大分マシになったようだが
昔の日産はジャトコのトルコンが本当に鬼門だったよな
伝送系も次々壊れていく、最近のは大分マシになったようだが
74: 河津落とし(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:31:49.48 ID:MSJ3eiWR0
>>72
見事に新車保証期間が終了してから、数十万するような部分が壊れた
w
見事に新車保証期間が終了してから、数十万するような部分が壊れた
w
71: ミドルキック(岡山県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:27:35.42 ID:ibLbTW230
いやもう日産は車作んなくていいから
75: 足4の字固め(愛知県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:34:38.72 ID:w8KrNO4E0
18で免許とって430セド買って乗ってたなあ
76: ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:34:56.49 ID:j7/xxcMO0
81: ジャストフェイスロック(秋)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:41:52.77 ID:OoBQngw60
車も人も見た目って大事だわ
85: パロスペシャル(庭)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:47:22.01 ID:UnFMD5Wq0
恥ずかしながらこの歳になってもFFとFRのそれぞれのメリットデメリットが分かんない...
親切な人教えて
親切な人教えて
93: ブラディサンデー(西日本)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:57:39.27 ID:0Hgme4bl0
>>85
FR(後部エンジン後輪駆動)は車を「後輪で押し出す」のが特徴でコーナリング性に優れる
あと、FFがエンジンと変速機をエンジンルームに押し込んでギュウギュウなのに対し
FRは変速機をエンジン後方に配置しているので整備性に優れる
FF(前部エンジン前輪駆動)は車を「前輪で引っ張る」のが特徴で直進安定性に優れるし
FRでは後輪へ動力を伝達するシャフトを前から通す都合上、
室内の足元が狭くなるのに対し、FFではシャフトが通っていないので足元が広い
大まかに説明するとこんな感じ
FR(後部エンジン後輪駆動)は車を「後輪で押し出す」のが特徴でコーナリング性に優れる
あと、FFがエンジンと変速機をエンジンルームに押し込んでギュウギュウなのに対し
FRは変速機をエンジン後方に配置しているので整備性に優れる
FF(前部エンジン前輪駆動)は車を「前輪で引っ張る」のが特徴で直進安定性に優れるし
FRでは後輪へ動力を伝達するシャフトを前から通す都合上、
室内の足元が狭くなるのに対し、FFではシャフトが通っていないので足元が広い
大まかに説明するとこんな感じ
108: レインメーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:24:47.07 ID:YK7Xq+Hx0
>>93
FRは前部エンジン後輪駆動だろ。
FRは前部エンジン後輪駆動だろ。
88: フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:54:09.73 ID:6BXYogdf0
Y31の良さがオッサンになってなんとなく分かって来た気がする
今更シャコタンにしてみたい
今更シャコタンにしてみたい
91: ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:57:10.66 ID:j7/xxcMO0
日産はシャコタンという原点に回帰すべきだなw
シャコタンにしたらもっとかっちょよくなるかもというのが消費者が日産に抱いていた隠れ欲求だったと思う
シャコタンにしたらもっとかっちょよくなるかもというのが消費者が日産に抱いていた隠れ欲求だったと思う
90: ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 21:56:41.96 ID:hqAGBKSo0
セダンはドノーマルに限る
100: ラダームーンサルト(兵庫県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:08:04.13 ID:j7/xxcMO0
103: アンクルホールド(中部地方)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:17:40.99 ID:8tkIpfgv0
セドリック、グ口リア、レパード、スカイライン、ローレル、ブルーバード、シルビア、ガゼール
カクカクデザインの時が最高やったわ
カクカクデザインの時が最高やったわ
113: チキンウィングフェースロック(WiMAX)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:29:02.16 ID:T9MSDb7C0
セドでカッコいいと思ったのは430のワゴンくらいだな
鈍重だけど便利だった
鈍重だけど便利だった
110: ネックハンギングツリー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:26:23.78 ID:EcXFuQeh0
98: フェイスロック(埼玉県)@\(^o^)/:2014/11/27(木) 22:04:36.85 ID:gJ0AnfCU0
セドグロチェリー
俺の知ってる日産が鐘の音と共に消えていく
ゴーーーーン
引用元:俺の知ってる日産が鐘の音と共に消えていく
ゴーーーーン
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417085999/
- 関連記事
-
-
トヨタ自動車、燃料電池車の関連特許約5680件を全て無償で提供 … 水素ステーションの関連特許約70件については無期限で無償提供、業界全体での開発競争と普及化、インフラ整備を狙う 2015/01/06
-
フェラーリ、ラ フェラーリベースのサーキット専用車「FXXK」を32台限定で発売(画像)… お値段3億2500万円、一般道は走行できないが既に全台売約済み 2014/12/06
-
日産セドリック、半世紀の歴史に幕、タクシー用の小型ミニバン「NV200タクシー」を2015年6月下旬発売 … 訪日外国人の増加や高齢化を受けてスペースが広いミニバンに転換 2014/11/28
-
2004年に販売を終了したトヨタ「ランドクルーザー70シリーズ」(ランクル70) 期間限定で復活し、予想を上回る人気 … 月間販売目標200台に対し5000台以上の受注 2014/11/23
-
自動車部品メーカー・タカタのエアバッグが破裂し金属片などで死傷者が出た問題、アメリカの公聴会でタカタとホンダが謝罪 … タカタ、問題を把握したのは「2005年5月」 2014/11/21
-
0. にわか日報 : 2014/11/28 (金) 01:04:18 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。