風力発電用の風車の羽が強風で破損 → 90m離れた車に直撃しガラスを割る、ケガ人は無し … 4年前にも同様の事故 - 福岡・香椎浜埠頭 - にわか日報

風力発電用の風車の羽が強風で破損 → 90m離れた車に直撃しガラスを割る、ケガ人は無し … 4年前にも同様の事故 - 福岡・香椎浜埠頭 : にわか日報

にわか日報

風力発電用の風車の羽が強風で破損 → 90m離れた車に直撃しガラスを割る、ケガ人は無し … 4年前にも同様の事故 - 福岡・香椎浜埠頭

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
12月
02日
風力発電用の風車の羽が強風で破損 → 90m離れた車に直撃しガラスを割る、ケガ人は無し … 4年前にも同様の事故 - 福岡・香椎浜埠頭
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: ミッドナイトエクスプレス(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:48:00.11 ID:G6prr31O0
風力発電用の風車の羽根が車直撃 強風が原因か? 4年前も同様の事故

1日午後3時半ごろ、福岡市東区香椎浜ふ頭の市営「みなと100年公園」に設置されている風力発電施設の風車(直径約3・4メートル)の羽根3枚が突然折れて飛ばされ、一部が約90メートル離れた場所に止めてあったワンボックスカーを直撃した。けが人はいなかった。

市は強風が原因で、強風時に備えたブレーキも作動しなかったとみて詳細を調べている。
この風車は平成22年3月にも、羽根が折れて落下する事故が起きている。

市によると、折れた羽根はいずれも繊維強化プラスチック製で、重さ約7キロ。
ワンボックスカーは運転席の窓ガラスが割れ、屋根の一部がへこんだ。

福岡管区気象台によると当時、福岡市の最大瞬間風速は14・1メートル。
市によると、22年の事故は強風時に作動するブレーキの不具合で、羽根が過度に回転したことが原因だった。


羽根が折れて飛ばされた風力発電施設の風車=1日午後、福岡市東区



産経新聞 2014.12.1 23:35
http://www.sankei.com/west/news/141201/wst1412010083-n1.html
引用元スレタイ:風力発電の風車の羽が折れて車直撃 強風が原因か 同じ風車で4年前にも事故/福岡・東区



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/12/02 (火) 05:08:14 ID:niwaka

 



21: 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:01:13.94 ID:aUFbT4hc0
地球には優しくても車には厳しい

22: バックドロップホールド(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:01:24.87 ID:iLl63/r60
車で良かったね車で

23: スパイダージャーマン(新潟県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:01:45.07 ID:Ycprqoo50
これ、いつかは普通に死人出るよね?

2: 逆落とし(群馬県)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:48:38.56 ID:HrVt87nI0
恐ぇーよ

3: TEKKAMAKI(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:48:40.44 ID:sRPAaYD/0
恐怖の強風(o・Θ・o)

4: ツームストンパイルドライバー(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:49:25.21 ID:cyd+ePc30
撤去しろよ
一度ならいざ知らず2回目だろタヒねよ

10: レインメーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:53:15.85 ID:aO819Hh10
二度あることは三度ある

5: ファルコンアロー(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:50:19.72 ID:4wk31z6q0
やっぱり風力は危険だな

6: フォーク攻撃(東京都)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:51:08.53 ID:o9T6umIh0
風で発電する施設が風で壊れていいのかよ…(´・ω・`)

11: テキサスクローバーホールド(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:54:42.33 ID:lySnzSf10
風車のくせに強い風に弱すぎるわ

7: 毒霧(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:51:45.28 ID:P5D5mvDM0
普通に設計ミスです

8: バックドロップホールド(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:52:03.55 ID:HNVdD0hw0
こんなもんまで殺しにかかって来るとかどんだけ恐ろしい街なんだよ福岡

12: アイアンフィンガーフロムヘル(新潟県)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:55:09.09 ID:bvXelwGy0
原発より怖いな・・・

38: ジャンピングDDT(東京都)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:07:26.38 ID:scv2RY6p0
原発より
安全なので
もっと増やそう


58: キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:24:13.30 ID:Li2NSKNe0
風発が危険なんじゃなくてマイクロ風力の安物風車がちゃち過ぎるだけだから勘違いするな

59: 稲妻レッグラリアット(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:26:42.96 ID:YO2G/EN70
>>58
事故起こしてる時点で糞
安全性が担保できないならすべきではない



14: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:56:56.88 ID:D/ZEWqbH0
この輪っかみたいなカウルで風を整流して発電効率を高めて
通常発電できない微風でも発電できるようにしてある
強風時にそんなもんが付いていればどうなるかわかりそうなもんじゃね


15: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:57:30.32 ID:lUdQhK0m0
垂直型にしろよ。
プロペラ型にするから、簡単に壊れるんだよ。

24: ダイビングエルボードロップ(京都府)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:02:23.79 ID:EzmdZ94f0
どこのメーカーの風車使ってたの

16: ミドルキック(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:57:35.09 ID:nqoqjhvT0
風力レンズだっけの奴か

37: スパイダージャーマン(新潟県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:07:15.92 ID:yEO6EhpF0
19: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2014/12/01(月) 23:59:59.53 ID:VMiho9360
これって某大学で開発したやつか

発電量3倍、風を集めて発電する小型風力
九州大学発ベンチャーが開発した「風レンズ風車」
日経ビジネス 2012年2月20日(月)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120214/227196/




【動画】 小型風力発電機「風レンズ風車」紹介VTR(解説付)
http://youtu.be/oRCljb5jS0w


20: リバースパワースラム(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:01:03.09 ID:oQRrcVpi0
構造上の欠陥

26: ドラゴンスープレックス(東日本)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:02:56.27 ID:SsyCpYKDO
あーこれかー

27: 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:03:09.77 ID:LB8FfhGU0
こんなもんを菅チョクトは増やそうとしとった。

28: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:03:13.68 ID:KGXiAp740
画像を見たら想像以上の破壊だったw、紛争地帯かよ

31: ストレッチプラム(青森県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:04:22.78 ID:iJ/BjO240
風力レンズ型か
すごい力が掛かってそうだな



33: 頭突き(佐賀県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:06:15.44 ID:iUyhjEk+0
風レンズの効き過ぎ?

34: バーニングハンマー(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:06:25.23 ID:KMWE5Rr10
でっかい風車だと羽1枚40mあるから飛んでいったらえらい大惨事になりそう

39: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:07:53.04 ID:lLMhNDvf0
ワイヤーでテンションかけてるような施工に草生えるわ

42: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:09:14.37 ID:/Nl8pEtg0
もはや風力の風物詩ですよ
「風が吹かない所に設置」と「風吹いたら壊れる」は


98: チェーン攻撃(東日本)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 01:59:57.39 ID:OIo1Im910
Windmill/Wind Turbine Explosion

【動画】 Windmill/Wind Turbine Explosion
http://youtu.be/7nSB1SdVHqQ
43: ブラディサンデー(秋田県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:09:21.94 ID:vtgAktp20
根本的にブレーキの容量不足なんだろうな。
前回壊れたときに強化しなかったのか?

48: 16文キック(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:11:55.48 ID:lvlpdFGJ0
普通は制限風速超すと、羽根が風邪に平行になるように回転して止まるもんだけど
14mで壊れるって不良品だろ

45: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:10:36.34 ID:+3MoUYdL0
扇風機みたいにカバー付けろよ

47: 急所攻撃(兵庫県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:11:12.01 ID:hJYCaC1f0
風力発電がエコなんて大嘘です
風車の周辺は生命が死滅する死の土地になります
また老朽化が早く、少々発電しても交換コストで吹っ飛びます

54: 頭突き(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:15:39.90 ID:x2r223xK0
直径3メートルとあるから基本的にオモチャ
直下の街灯分作るぐらいだよ


49: 逆落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:12:36.63 ID:oJLisGHF0
前にニュースに出てたぶっ壊れたやつと同じのが、
赤羽にあるのだが、通るたびに怖い。

50: 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:12:43.25 ID:yMLA06sW0
後ろに網付けとけよな

53: バックドロップ(静岡県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:15:29.79 ID:3ZgstJtx0
マジかで見るとアンナ大きいものがアンナスピードで回転してて
その羽が吹っ飛んできて突き刺さるんだろ
こわすぎー

56: セントーン(茸)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:16:02.15 ID:5zVYvLwt0
それよりハウステンボスの風車はいつ風力発電できるんだよ!!

57: かかと落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:23:07.01 ID:lLMhNDvf0
【動画】 Magnetism & Gravity 永久機関
http://youtu.be/RkLfpXpO5sQ

もうこういう奴のバカでかいの作ったら

66: ダイビングヘッドバット(北海道)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:32:51.85 ID:feDdifoS0
補助金ビジネスで儲けてる屑以外には有害無益な風力発電w

67: フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:32:58.62 ID:FkC0eFaw0
風レンズもだめか
日本の風は狭い国土と相まって本当に厄介らしいな

62: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:31:04.94 ID:G4CHVL210
ガイアの夜明けで
新しい風力発電機みたいの見たと思うんだが
まったく普及してないのな





【動画】 スパイラルマグナス風車
http://youtu.be/GUjhLWVms1E


68: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:32:59.83 ID:vYMEbKHv0
強風時に手動でロックかけられないの?

70: キドクラッチ(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:36:19.32 ID:G4CHVL210
ちなみに今日の福岡の強風ぶりはシャレになってなかったよ
3階のベランダに木の葉が積もったからな

73: 超竜ボム(北陸地方)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:38:53.34 ID:AoBFF2Qb0
>>70
今の金沢の風は台風レベルだよw



72: 超竜ボム(北陸地方)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:37:33.65 ID:AoBFF2Qb0
金沢近郊にあったのは落雷で終了したな。
一度目の落雷で修理したがまた落雷した。
その後は修理しないで撤去。


78: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:51:46.23 ID:DA8ZT91t0
お金使うことが目的なんだから
壊れたほうがいいんだ


80: 不知火(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 00:53:54.32 ID:7aFzEzwUO
・低周波が発生して害を及ぼす
・野鳥が巻き込まれて死ぬ
・たまに羽根が飛ぶ

107: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 03:10:18.61 ID:DV87WyOb0
よく風車の下にぶち殺されたトビが転がってる


【動画】 風力発電所にあるリスク
http://youtu.be/VLKo0wO8XEI
86: フライングニールキック(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 01:04:09.35 ID:7GV4Nc2S0
低周波の騒音は嫌だ。
部屋の中だと壁が共振しそうだし。

自分が敏感過ぎるのかもしれないが、アパートの隣の部屋のヤツがしゃべるだけでも
ウワンウワン響いてイライラするんで。

90: 超竜ボム(北陸地方)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 01:11:12.05 ID:AoBFF2Qb0
>>86
嘘か本当かわからんが昔読んだBlogによると、羽根が回ることで影が頻繁に変わるよね。
真下付近ではあれがストレスになるらしい。




92: セントーン(茸)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 01:17:05.42 ID:5zVYvLwt0
>>90
あ…影と日向の頻繁な変化は確かに神経を使わせるね…
電車でも光と影の交互の入れ替わりは気になるものだよ
気にならない人はあまりいないと思う
だって、光と影は視神経の収縮と拡張を頻繁に動かすのだから
視神経がまず疲れるからね



88: グ口リア(関西・北陸)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 01:06:52.06 ID:w2UfzEUQO
風車の低周波って凄いんだろ?

99: 頭突き(佐賀県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 02:01:33.61 ID:iUyhjEk+0


これ、風圧でへし折れたんじゃなくて回りすぎて遠心力で羽根がもげて飛んだ壊れ方だよな
ブレーキになんか問題あるんじゃないの

97: チェーン攻撃(東日本)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 01:58:28.34 ID:OIo1Im910
風力発電の風車ってまともな設計できてないっしょ?

87: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 01:04:31.36 ID:CAQ+kYcv0
人に当たってたら死んでたな

94: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 01:36:52.10 ID:j3Z5pMoq0
人が死ぬまでやるんだろうな

101: パロスペシャル(新潟県)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 02:16:56.42 ID:8VgWowiF0
なんでこんなにでかくするの?小さいの沢山並べるのじゃダメなのか?
メンテのしやすさとか羽根の破損時のリスク考えたらでかくする必要無いと思うんだけど

102: ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 02:20:28.83 ID:CAQ+kYcv0
ある程度の発電量がないと電力会社が買ってくれない

109: ニーリフト(中部地方)@\(^o^)/:2014/12/02(火) 03:46:04.88 ID:gΛVhBYtm0
牛で騙されエネルギーで騙され
懲りない人たちだね

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417445280/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/12/02 (火) 05:08:14 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/12/02(火) 08:37:52 #12484  ID:- ▼レスする

    永久磁石の永久機関にフィットネスクラブの人力を組み合わせれば発電所になるような気がする。
    まぁエネルギー産業が崩壊するから許されないのかもしれないが。

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/12/02(火) 10:56:01 #12485  ID:- ▼レスする

    風力先進国のスペインから輸入したほうがええんじゃね

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com