2014
12月
10日
特定秘密保護法 きょう施行 … 朝日新聞「『あきらめない』 官邸前で秘密保護法反対デモ」

1:「あかーらしいあかがきたっ」by_cureAce(cv.釘宮理恵)@cure happy ★@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:25:08.68 ???0「あきらめない」 官邸前で秘密保護法反対デモ引用元スレタイ:【政治/朝日】「あきらめない」 官邸前で秘密保護法反対デモ
私たちはあきらめない――。
特定秘密保護法が10日に施行されるのを前に、東京・永田町の首相官邸前では9日、同法に反対する学生有志の会(SASPL)主催のデモがあった。
高校生や社会人ら約千人(主催者発表)が参加。
リズミカルな音楽にあわせて、「秘密保護法反対」「民主主義ってなんだ」と声を上げた。
首相官邸前で、特定秘密保護法反対を訴える人たち=9日午後7時41分、東京・永田町
![]()
朝日新聞 2014年12月9日22時58分
http://www.asahi.com/articles/photo/AS20141209004782.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/12/10 (水) 05:04:20 ID:niwaka



■特定秘密保護法 きょう施行
NHK 12月10日 4時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141210/t10013855401000.html
特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を特定秘密に指定して保護する特定秘密保護法が、10日、施行されました。
政府は、施行に合わせて、特定秘密の指定が適切かどうかチェックする「独立公文書管理監」などを置くことにしています。
特定秘密保護法は、特に秘匿が必要な安全保障に関する情報を特定秘密に指定し、◇漏えいした公務員らには最高で10年の懲役刑を、◇漏えいをそそのかした者にも5年以下の懲役刑を科すもので、去年12月に成立しました。
ただ、特定秘密を違法に取得した場合でも、いわゆるスパイ目的で情報を取得した場合などに限って処罰し、政府は、報道機関による通常の取材行為が処罰されることはなく、一般の国民が処罰の対象になることは通常ないとしています。
特定秘密の指定期間は最長5年で、更新することができますが、30年を超える場合は内閣の承認を得なければならず、一部の例外を除いて60年後までにはすべてを公開するとしています。
政府は、10日の施行に先立って、▽特定秘密を指定できる役職を、防衛省や外務省など19の行政機関の長に限るとともに、▽特定秘密の対象として、極秘を前提に外国政府から提供された情報や自衛隊の警戒監視活動など、55の「細目」を明記した運用基準などを決定しました。
政府は、施行に合わせて、特定秘密の指定が適切かどうかチェックする機関として、▽官房長官をトップに関係省庁の事務次官級でつくる「保全監視委員会」と▽「独立公文書管理監」を置くことにしています。(※抜粋)
2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:25:56.40 ID:Ie833M7k0
>民主主義ってなんだ
勉強しろ
勉強しろ
3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:27:10.85 ID:AW/XMZS40
選挙があるのに投票ではなく大声を上げてどうこうしようってのが民主主義じゃないことは確か
80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:58:04.92 ID:3rVBNWnG0
>>1
今民主主義にのっとって選挙してるから立候補しろよ
デモして声がでかけりゃなんでもありか そっちのほうが民主主義じゃねーよな
今民主主義にのっとって選挙してるから立候補しろよ
デモして声がでかけりゃなんでもありか そっちのほうが民主主義じゃねーよな
152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:50:51.31 ID:JfgUaNFC0
選挙中だから許可下りなかった筈だが、それでもやるのか
さすがテ口リスト
さすがテ口リスト
4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:27:31.66 ID:OV92XJ7T0
リアル中共スパイにとっちゃ死活問題だわなw
7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:29:53.46 ID:zmARtIlk0
やっている本人は本気なんだろうけど 自分たちを後ろで操っている
人たちのことは秘密にされてるんでしょ?
人たちのことは秘密にされてるんでしょ?
9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:30:56.43 ID:gB7E6OvH0
極左暴力集団が混じってるんだろうなあ
42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:44:39.89 ID:wuexM6+C0
中国からの指令か?
10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:31:02.55 ID:Kj+DTPBDO
何がそんなに困るんだか
109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:09:49.33 ID:ZFCrcG4p0
なに慌ててるんだ、
秘密保護法、集団的自衛権は自民が国民の声を無視してごり押ししたもんだろ。
なら、今度の選挙で相応の審判、即ち大幅な議席減をくらって与党の座から滑り落ちるんだろ。
後の与党がどんなもんか知らんが、好きに廃案なり改正なりしたらいいじゃん。
選挙はそういう為にあるんだろ、反対派うはうはだろ、選挙万歳だろ、文句あっか。
秘密保護法、集団的自衛権は自民が国民の声を無視してごり押ししたもんだろ。
なら、今度の選挙で相応の審判、即ち大幅な議席減をくらって与党の座から滑り落ちるんだろ。
後の与党がどんなもんか知らんが、好きに廃案なり改正なりしたらいいじゃん。
選挙はそういう為にあるんだろ、反対派うはうはだろ、選挙万歳だろ、文句あっか。
115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:13:20.70 ID:9iPQdwgrO
>>109
選挙権の無い人たちです
選挙権の無い人たちです
119:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:16:47.11 ID:rlVZS9lR0
>>109
ほんこれだよな
国民の声無視してんなら自民党は大敗すんだし問題ないじゃんね
ほんこれだよな
国民の声無視してんなら自民党は大敗すんだし問題ないじゃんね
153:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:51:30.02 ID:f5dF8ZRA0
心当たりのあるやつほど、必死なんだね。
売国工作員とおぼしき政党、候補者
落選すれば早速適用されるかもね。
売国工作員とおぼしき政党、候補者
落選すれば早速適用されるかもね。
199:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:44:38.89 ID:+e1Y/O3x0
160:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:00:12.70 ID:+edFzauF0
そういえば議員特権もないから捕まる候補者なんかも出てくるのかね
144:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:40:43.27 ID:f5dF8ZRA0
こいつらが民意で無いことを証明する意味でも
選挙に行く価値はあるね。
選挙に行く価値はあるね。
214:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 03:05:26.64 ID:2kAbEWx0O
参加者の大半は選挙権がありません><
162:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:02:34.53 ID:LgTXnFS+0
スパイ防止法も無いような国だから、マスコミに在日工作員がワンサカいるんだろうな
20:cure happy ◆.j5TlHAPPY @\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:34:06.37 ID:sUKi7it/0
169:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:13:03.60 ID:l+bOMeJA0
この連中恐らくは「秘密保護」の部分にだけ反応して騒いでいるだけで
法案成立前に盛んに言われてた「オスプレイの写真を撮影すると逮捕」とか
「井戸端会議していて逮捕」くらいの間違った認識しかしてないんじゃなかろうか
法案成立前に盛んに言われてた「オスプレイの写真を撮影すると逮捕」とか
「井戸端会議していて逮捕」くらいの間違った認識しかしてないんじゃなかろうか
105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:08:28.54 ID:Wz/o4jVZ0
法律というのは、成立するまでが大変。
成立してしまえば、改正・改悪によって、弾力的に運用できる。
ネトウヨの馬鹿どもは、この法律が将来改悪されて、
特高警察の悪夢が再燃するのを知るのか?
成立してしまえば、改正・改悪によって、弾力的に運用できる。
ネトウヨの馬鹿どもは、この法律が将来改悪されて、
特高警察の悪夢が再燃するのを知るのか?
116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:14:08.55 ID:ns+yMuCP0
>>105
お前らテヨンが本国に日本の情報を流さないために必要だろ
お前らテヨンが本国に日本の情報を流さないために必要だろ
172:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:16:10.82 ID:qE7mkjl50
>>169
【特定秘密保護法反対派のゆんゆん電波】1/2
・映画が撮れなくなる
・小説が書けなくなる
・お経をあげただけで逮捕
・パンクの社会批判の歌が歌えなくなる
・音楽、文学などの創造的な営みを損なう
・日本から芸術がなくなる
・宗教活動の妨げになる
・映画が撮れなくなる
・小説が書けなくなる
・お経をあげただけで逮捕
・パンクの社会批判の歌が歌えなくなる
・音楽、文学などの創造的な営みを損なう
・日本から芸術がなくなる
・宗教活動の妨げになる
174:>>172続き2/2@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:19:20.06 ID:qE7mkjl50
・知る権利が侵害され勉強出来なくなる
・職業選択の自由に反する
・何でもかんでも秘密にするな
・どんな情報でもどれかに該当してしまうおそれがある
・投資家が逃げちゃう
・市場関係者に中立で客観的、正確な経済情報が届きません
・報道と出版の自由を著しく侵害する
・職業選択の自由に反する
・何でもかんでも秘密にするな
・どんな情報でもどれかに該当してしまうおそれがある
・投資家が逃げちゃう
・市場関係者に中立で客観的、正確な経済情報が届きません
・報道と出版の自由を著しく侵害する
176:>>172続き3/3@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:20:57.93 ID:qE7mkjl50
・国民の目と耳をふさぐものだ
・住民が自らの生命財産を守るための実態把握さえもできなくなる
・自分を主張する自由が保障されなければならない
・反戦ソングは監視対象 ←(NEW)
特定秘密の保護に関する法律(平成25年法律第108号)
http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/houritu108.pdf
・住民が自らの生命財産を守るための実態把握さえもできなくなる
・自分を主張する自由が保障されなければならない
・反戦ソングは監視対象 ←(NEW)
特定秘密の保護に関する法律(平成25年法律第108号)
http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/houritu108.pdf

182:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:27:46.07 ID:qE7mkjl50
【特定秘密保護法反対派のゆんゆん電波】
>>172 >>174 >>176
2つのつもりが3つになってしまったw
>>172 >>174 >>176
2つのつもりが3つになってしまったw
184:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:30:03.91 ID:6Nbq4lTmO
>>172
何をどう解釈したらこんな発想になるんだろ?
いつも不思議に思う
何をどう解釈したらこんな発想になるんだろ?
いつも不思議に思う
189:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:35:37.28 ID:lkjJXSZS0
>>184
すごい解釈だよな
すごい解釈だよな
192:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:37:02.52 ID:qE7mkjl50
>>184
「(意味不明でもおかまいなし、極端に単純化した)レッテル貼り」の手法が
いつまでも通用すると思ってる頭の弱い連中なんじゃないかという気がするw
全共闘の頃の「ナンセンス!!」「このスターリン主義者!!」みたいな感じ。
「(意味不明でもおかまいなし、極端に単純化した)レッテル貼り」の手法が
いつまでも通用すると思ってる頭の弱い連中なんじゃないかという気がするw
全共闘の頃の「ナンセンス!!」「このスターリン主義者!!」みたいな感じ。
193:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:37:12.97 ID:esdIXBSZ0
>>172
サンタさんが家に入ってこれなくて子供が泣く
とかいうネタもあったwww
サンタさんが家に入ってこれなくて子供が泣く
とかいうネタもあったwww
202:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:48:47.93 ID:qE7mkjl50
>>193
このネタ知らなかったけどこれも凄いねwwww
このネタ知らなかったけどこれも凄いねwwww
【東京新聞】平田オリザ氏「サンタがプレゼントを配るため(特定秘密を知る)政府高官の家に入るのは罪か」
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1387184752/
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1387184752/

209:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:56:10.80 ID:esdIXBSZ0
>>202
それだwwwww
それだwwwww
212:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 03:02:56.93 ID:dJXJlAR+O
>>202
それって、家人に許可なく黙って他人の家に入ったら、【不法侵入】じゃないですか!?
前から有る法律ですよねwww
それって、家人に許可なく黙って他人の家に入ったら、【不法侵入】じゃないですか!?
前から有る法律ですよねwww
218:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 03:20:33.00 ID:qE7mkjl50
>>212
・・・・その通りだよパトラッシュ。
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ。
・・・・その通りだよパトラッシュ。
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ。なんだか、とても眠いんだ。
124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:20:45.07 ID:9abiwyb+0
朝日は最近最後のあがきを見せてる気がする
あるいは断末魔
あるいは断末魔
12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:31:43.72 ID:9ivgnQhb0
こいつらって絶対秘密保護法がどんなものなのか理解してないよな
本来ならそういう連中のために正しい意味を説明するのが
新聞の役割じゃないんですかね朝日新聞さんよ>>1
本来ならそういう連中のために正しい意味を説明するのが
新聞の役割じゃないんですかね朝日新聞さんよ>>1
70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:55:01.40 ID:qx+2GuL+0
>>12
正確に理解したうえで
「この法案を通すと将来強化された場合活動に支障が出るから」
「日本を(自分達が活動しやすい)特殊な国であり続けさせたいから」やってる。
想像以上に悪質なテロ集団だよ。
正確に理解したうえで
「この法案を通すと将来強化された場合活動に支障が出るから」
「日本を(自分達が活動しやすい)特殊な国であり続けさせたいから」やってる。
想像以上に悪質なテロ集団だよ。
25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:38:13.26 ID:hrSYO08/0
捏造新聞、朝日、なぜ、そんなに秘密保護法を恐れる
これから朝日がやらかそうとしてる事の方が100倍心配だよ
これから朝日がやらかそうとしてる事の方が100倍心配だよ
148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:43:06.98 ID:aJ/z558R0
こんだけ必死ということは、マスコミや左翼が官僚から機密情報をもらって
中国や韓国に流すというスパイ行為が常態化していたんだろうな
それで報酬をもらってポケットに入れてたのが、今後はもらえなくなる
これは困った!ってことで、「特定秘密保護法反対!」となりふり構わずやりまくるとw
中国や韓国に流すというスパイ行為が常態化していたんだろうな
それで報酬をもらってポケットに入れてたのが、今後はもらえなくなる
これは困った!ってことで、「特定秘密保護法反対!」となりふり構わずやりまくるとw
150:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:46:20.33 ID:+0Jniw1Q0
>>148
恐らく政治家が完全にフリーだった。
恐らく政治家が完全にフリーだった。
154:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:52:06.61 ID:jmJu8chT0
>>148
>>150
政治家は完全機密の海上自衛隊の船の中も入れるからね
そんな民主党が政権を取っていた時代
やりたい放題だった
岡崎トミ子が国家公安委員長
>>150
政治家は完全機密の海上自衛隊の船の中も入れるからね
そんな民主党が政権を取っていた時代
やりたい放題だった
岡崎トミ子が国家公安委員長
135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:32:23.13 ID:pPLrexNY0
特定秘密保護法の対象は 防衛 外交 スパイ活動防止 テロ防止の4分野に限られてる
多分、スパイ活動に 自分らが含まれるんじゃないかとビビってるんだろうなぁ 左翼ってw
裏を返せばいままで如何わしいことしてきたって白状してるようなもの
多分、スパイ活動に 自分らが含まれるんじゃないかとビビってるんだろうなぁ 左翼ってw
裏を返せばいままで如何わしいことしてきたって白状してるようなもの
158:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:57:04.43 ID:K71AkExH0
>>135
よっぽど困るんですね
昨年の今頃TVが必死に情報操作でネガってたの思い出す
あれゾッとするわ
よっぽど困るんですね
昨年の今頃TVが必死に情報操作でネガってたの思い出す
あれゾッとするわ
27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:39:34.83 ID:YkVHD9an0
>>1
案の定、引き画が1枚もなし
案の定、引き画が1枚もなし
78:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:57:26.62 ID:scbdT+zi0
一番多く写ってる写真でも30人くらい。全部で50人がいいとこじゃねーの?
34:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:42:36.24 ID:IOJnEJ2n0
もう日付が変わって10日になったんだな
まだ居るのなら、機動隊バスで拘束しちゃえばいいのに
まだ居るのなら、機動隊バスで拘束しちゃえばいいのに
17:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:33:15.40 ID:IpZoy3BH0
>リズミカルな音楽にあわせて
ああ、いつもの正体もろ出しのテーハミング太鼓ですねw
ああ、いつもの正体もろ出しのテーハミング太鼓ですねw
45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:45:23.70 ID:DcxH7JQp0
47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:47:01.27 ID:a+ucuzSG0
リズミカルな音楽はいらんだろ
ふざけてんの
ふざけてんの
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:52:02.90 ID:bARdigXy0
>>47
リズムに乗せて♪の宗教だから
リズムに乗せて♪の宗教だから
71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:55:15.65 ID:jmJu8chT0
>>47
>>64
朝鮮太鼓だよね
チン、ケンガリ、プクだっけかな
サムノリだな
在日朝鮮人ゴキブリの鳴き声だね
>>64
朝鮮太鼓だよね
チン、ケンガリ、プクだっけかな
サムノリだな
在日朝鮮人ゴキブリの鳴き声だね
48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:47:09.38 ID:jA6a2qHM0
65:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:52:43.86 ID:q+33UvKv0
「秘密保護法反対」と「民主主義」
どう繋がるんだ?。国を守る重要な秘密も公開しろと?
朝鮮人はこれだからなw
どう繋がるんだ?。国を守る重要な秘密も公開しろと?
朝鮮人はこれだからなw
49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:47:17.03 ID:JFYjxvTI0
本来なら必要もない法案なんだが
他国に出してはいけない情報を、自分の利益の為に利用する人たちが
少なからず存在するから、こんな無駄な法律が増えるんだよ
他国に出してはいけない情報を、自分の利益の為に利用する人たちが
少なからず存在するから、こんな無駄な法律が増えるんだよ
91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:01:31.03 ID:xAiw6wq80
情報開示義務を拡大解釈して、個々の潜水艦の哨戒海域とか命令受信時刻の公開を
要求してきそうだ
要求してきそうだ
59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:50:26.95 ID:4AX7oY/m0
日本には大掃除が必要
74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 00:56:01.14 ID:iquy83ue0
ヒットラーガーって言わないだけ成長したな
92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:01:49.94 ID:K71AkExH0
こうやって騒いでる奴らをみてつくづく思う
この法は絶対必要なんだな、と
この法は絶対必要なんだな、と
97:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:03:37.53 ID:cDxMFnif0
あきらめろいい加減
106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:09:05.86 ID:bARdigXy0
>>97
多分これ諦めないよ
成立まで細かく順序を踏むことになっている
閣議決定なんか法案成立でもないのに、まるで決まったことのように報道されている
多分これ諦めないよ
成立まで細かく順序を踏むことになっている
閣議決定なんか法案成立でもないのに、まるで決まったことのように報道されている
110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:09:56.93 ID:TitR0xDg0
こんな一般人にほぼ関係ない法律に反対するなんて
お里が知れるわ
お里が知れるわ
114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:13:19.18 ID:UkCtTwiX0
156:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:53:56.10 ID:K71AkExH0
>>114
報道しない自由
報道しない自由
122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:18:10.89 ID:N6yfAJLN0
スパイ防止法に、名前を変えたら分かり易いのに
130:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:28:12.82 ID:Ek7YmCoe0
朝日の新社長就任会見は特定秘密だらけだったな
133:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:31:22.15 ID:GL4qlHn10
毎日に施行されると報道の質が落ちるとか書いててワロタ
138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:35:15.24 ID:2+D9fzyt0
中国漁船と日本の巡視船の衝突映像流出に関する各紙の意見
『仮に非公開の方針に批判的な捜査機関の何者かが流出させたのだとしたら、政府や国会の意思に反する行為であり、許されない』 (朝日新聞)
『流出の裏に、日中関係の修復に水を差そうとする意図があったのだろうか。ゆゆしき問題である』 (北海道新聞)
『国家公務員が政権の方針と国会の判断に公然と異を唱えた「倒閣運動」でもある』 (毎日新聞)
140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:36:22.17 ID:+0Jniw1Q0
>>138
ああ^~
ああ^~
206:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:52:23.31 ID:4EDEybDm0
西山事件はOKで無罪。
尖閣衝突映像流出は極悪で重罪。
左翼達の善悪基準って、とことん売国w
よど号事件のように自主的に
この手の左翼活動家達は朝鮮半島にでも追放されれば良いのにねえ
尖閣衝突映像流出は極悪で重罪。
左翼達の善悪基準って、とことん売国w
よど号事件のように自主的に
この手の左翼活動家達は朝鮮半島にでも追放されれば良いのにねえ
142:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 01:36:59.07 ID:TCElJbjh0
公平な報道しろと言われたら報道できなくなったり
国益に関わる秘密の保護に反対したり
何なんだろう日本のマスコミって
国益に関わる秘密の保護に反対したり
何なんだろう日本のマスコミって
179:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:25:36.61 ID:yHQozXlC0
なんでこっちを流行語()にしなかったの?
俺がサヨならこっちにするけどな
俺がサヨならこっちにするけどな
224:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 03:26:15.08 ID:nhOJBmgc0
190:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:36:50.72 ID:qK9G0na90
165:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/10(水) 02:05:34.89 ID:JKJmEGFoO
>>1
明日から施行されるよ。
良かったなw
引用元:明日から施行されるよ。
良かったなw
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418138708/
- 関連記事
-
-
小学生「あなたの政党を動物にたとえると?」 各政党からの回答→ 自民「ゾウ」 維新「トラ」 次世代「ニホンオオカミ」 民主「孤立して行動する動物ではなくみんなで助け合う動物」 2014/12/11
-
「麻生発言」を反転攻勢の材料にしたい野党とマスコミ、しかし“失言キャラ浸透”と、発言の一部を切り取る“追及手法バレ”でいまいち及び腰 2014/12/10
-
特定秘密保護法 きょう施行 … 朝日新聞「『あきらめない』 官邸前で秘密保護法反対デモ」 2014/12/10
-
舛添要一都知事「物には限度ある」 東京五輪の一部競技を海外の周辺国で開催する可能性を否定 … 平昌五輪についても「韓国の他の施設を探すべき」 2014/12/09
-
JTB、大口顧客の創価学会の依頼で「衆院選での公明党への選挙協力」をグループ2社に要請 … JTB「任意の協力だから問題ない」 ちなみに監督省庁は国土交通省で、公明党の太田昭宏氏が大臣 2014/12/09
-
0. にわか日報 : 2014/12/10 (水) 05:04:20 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
本スレ202の「平田オリザ」ってのは、ミンス政権時代の内閣官房参与だな。
ボソボソしゃべる劇作家が参与の内閣官房ってなんなんだ?
劇場型政治とかまぁほんとよく言えたもんだと思うわ
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。