「ペヤング」 問題の商品を分析した結果、麺を1食分に切り分けた後、油で揚げる工程の直前に混入した可能性 →  新たな機械の導入等が不可欠と判断、生産再開は早くて2月頃に - にわか日報

「ペヤング」 問題の商品を分析した結果、麺を1食分に切り分けた後、油で揚げる工程の直前に混入した可能性 → 新たな機械の導入等が不可欠と判断、生産再開は早くて2月頃に : にわか日報

にわか日報

「ペヤング」 問題の商品を分析した結果、麺を1食分に切り分けた後、油で揚げる工程の直前に混入した可能性 → 新たな機械の導入等が不可欠と判断、生産再開は早くて2月頃に

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
12月
12日
「ペヤング」 問題の商品を分析した結果、麺を1食分に切り分けた後、油で揚げる工程の直前に混入した可能性 → 新たな機械の導入等が不可欠と判断、生産再開は早くて2月頃に
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: トラースキック(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:32:50.20 ID:eml/IACw0
「ペヤング」生産再開は早くて2月ごろ


「ペヤング」のブランドでカップ焼きそばなどを製造する群馬県の食品会社が虫の混入を指摘され、すべての商品の生産と販売を当面取りやめたことについて、会社では品質管理の徹底を図るには新たな機械の導入などが不可欠だとしていて、生産の再開は早くても来年2月ごろになる見通しだということです。

群馬県伊勢崎市に本社がある「まるか食品」は、11日、1個のカップ麺にゴキブリが混入していたとする購入者からの指摘について、製造過程で混入した可能性が否定できないと判断し、当面、工場での生産を中止し、主力商品の「ペヤングソースやきそば」など24種類すべての商品の販売を取りやめ、回収することを明らかにしました。

会社によりますと、問題の商品を分析した結果、麺を1食分に切り分けたあと、油で揚げる工程の直前に混入した可能性があるとしています。

今回の製造ラインは麺の製造からこん包まですべての工程が機械化されていて、機械による管理と14人の従業員の目視によるチェックが行われていたということです。
問題を受けて、会社では品質管理の徹底を図るには揚げた後の麺をより厳格にチェックできるなど、新たな機械の導入や設備の改修が不可欠だとしています。 かかい そのため、指摘を受けて今月4日から停止している生産の再開は早くても来年2月ごろになる見通しだということです。


NHK 12月12日 5時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141212/k10013910061000.html
引用元スレタイ:ペヤング 新たな機械の導入と設備の改修をすることに 早くて来年2月頃から生産再開へ



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/12/12 (金) 08:25:45 ID:niwaka

 




http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141212/k10013910061000.html




















--

※関連別ソース

「ペヤング」全商品の販売休止、虫混入否定できず
JNN 2014年12月11日(木) 22時15分
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2370221.html


おなじみの商品がお店から姿を消します。
カップ焼そばの定番ペヤングが販売中止になりました。その理由が、油で揚げた麺の中に大きな虫が入っていたんです。製造元のまるか食品は、当面、すべての工場での生産自粛も発表しました。

まるか食品は、品質管理の徹底をはかるとして24種類ある「ペヤング」全商品について当面、全工場での生産を自粛し販売を休止すると発表しました。

では、いつどこで虫が混入したのでしょうか。
これは一般的なインスタント麺の製造工程の映像。粉を混ぜ合わせ、伸ばしたあと細く切ります。さらに蒸してから油で揚げます。

まるか食品によりますと、外部機関からの報告をもとに検証を行った結果、虫に付着していた油が製造に使用する油と同じものだったため製造過程での混入の可能性を否定できなかったといいます。
さらに混入していた虫は“クロゴキブリ”と確認されたということです。

およそ40年の歴史を持つ商品でしたが・・・
 「開けたときに麺とか見た方が良いかなと」
 「怖いですけれど、そんなこと考えないで食べてますからね」(客)

10日は日清食品冷凍の冷凍パスタ商品に虫が混入していたとして3商品の自主回収が発表されたばかりでした。

相次ぐ、異物混入。まるか食品では製造ラインを整備するなど改善策を行うとしています。(※抜粋)

























【動画】 「ペヤング」全商品の販売休止、虫混入否定できず
http://youtu.be/TSKayOWI4yU


96: バーニングハンマー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:08:19.44 ID:L3H0/Nb+0
ゴキブリに付着していた油が同じ油だったらしいね

完全に黒

2: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:33:45.23 ID:gxyYOUmu0
でも買わない

3: グ口リア(芋)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:37:09.48 ID:jbkvScp+0
結構、体力ある会社なんだな。


潰れるダメージなのにな。

17: ストレッチプラム(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:50:53.83 ID:yps0FMnb0
>>3
つかこれからっしょ




4: バックドロップホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:38:01.04 ID:chQTT2yd0
汚いライン工場だったしな
ちょうどよかったんじゃないか?
TVもゴキブリ画像晒さずにペヤング擁護してるし

営業再開するころにはこの件忘れるだろう

7: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:41:42.19 ID:noYeX0Ok0
>>4
テレビでゴキブリ流したらクレームの嵐だろw



109: バックドロップホールド(北海道)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:20:32.39 ID:hhPjxFX70
>>84
CMは電通か博報堂でつくって蔓延なく流さないとこういう目にあうっていう代表例だよな。
しかも電通ならWEBやBBS、ソーシャルで炎上しても火消し対策まで請け負ってるし。

Panasonicなんて開放型ファンヒーターじゃあなくFF式ファンヒーターなのに
一酸化炭素発生するという大欠陥で死者まで出てるのに、指導通り回収を進めなかったせいでさらなる死者を出した結果、
史上初の告知命令までくらった結果の告知cm、ハガキ、回収なのに、
まるでPanasonicが素晴らしい対応したかのようにWEBやTVでも言われてるもん。
こういう事件の度に 、パナの事例に学べ、真摯な対応こそ最大な火消しとか言う奴が必ず出てくるもん。

本当は死人出てるのにパナが腰をあげるのが遅くてさらなる死者が出た結果、国からの命令で対応しただけ。
死人が出てるのに社長は会見も謝罪もせず処分もなし。
歴史って後から作られるものだと実感したわ




111: フランケンシュタイナー(禿)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:25:18.33 ID:R+jCFBxb0
>>109
コピペか?
何が言いたいのかさっぱりだが



112: エルボードロップ(禿)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:27:15.00 ID:9ZSmUSdw0
アスペこじらすと>>109みたいになるんだな



6: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:39:31.90 ID:ctEMM41Z0
ちょっと長めの冬休み

8: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:41:59.08 ID:iaQXmw+70
会社が糞ってことがわかっちゃった以上ラインや製品がなんぼ新しくなってもなあ

10: タイガードライバー(広島県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:44:21.80 ID:6yNELZbN0
初めから誠意のある対応しておけばこれで許されたのにね
初期対応最悪だったからもう誰も買わないよ?どうすんの

48: アルゼンチンバックブリーカー(群馬県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:29:14.07 ID:QO2hin610
>>10
地元民も買わねえよ。
ゴキブリ好きなやつは買うかもしれないが。



11: マシンガンチョップ(兵庫県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:44:47.34 ID:5oKaKbba0
何でテレビはあの糞対応を報道しねえんだよ

67: ナガタロックII(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:48:55.70 ID:+NalEX7n0
さっきテレビで販売休止の報道がされてた
混入してたのは「虫」である、という表現にとどまり、そのきっかけも報じられたが
会社がどういう対応をしたのかは一切、報じられずに
「虫が商品に入ってるという報告を受けた企業側が自主回収を積極的に進めた」
という体での報道だった

情報って、こうやって作られていくんだなあと思った
マジで潰れてくんねえかな
ペヤング全然食った事ないしなくなっても困らない

12: アルゼンチンバックブリーカー(公衆電話)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:44:56.88 ID:39BQPVkr0
機械がボロいのも問題かも知れんが
本質は管理体制の問題だろ


41: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:21:44.27 ID:wJAc4Po80
>>12
これだよね
機械だけじゃない
社員の衛生観念から叩き直さないとどうしようもないよ



19: バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:56:45.09 ID:UvH/nhzs0
従業員も入れ替えた方がいいんじゃないの?

97: 膝靭帯固め(山梨県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:09:27.28 ID:QXaLGuwK0
こんなに止めてても潰れないとか相当儲けてたのか?

101: アイアンクロー(茨城県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:12:24.91 ID:Q0no0TGk0
>>97
社員170名の二か月分の給与を、回収ペヤングで支給とか



30: ドラゴンスリーパー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:07:30.71 ID:0gQ/jMG00
二ヶ月も休む上に改修費用かかるのかよ
つぶれるだろ

上場してなくてよかったな


36: ニーリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:17:29.98 ID:xlivHzky0
>>30
同族会社で正社員140人しかいないから1年位売上なくてもどうにでもなるんだろ。
販売再開後の売上次第だな。



44: キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:23:57.00 ID:pf3hunvV0
>>30
社員のボーナスカットと昇給見送ってサービス残業させればなんとかなるだろ



32: 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:09:57.54 ID:mQgJuNUc0
この会社相当ぼろ儲けしていると思うけどねw

1年ぐらい休んでも大丈夫な気がするけど
その後売れるかどうかの方が重要。


43: ニーリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:23:37.02 ID:xlivHzky0
>>14人の従業員の目視によるチェックが行われていた

全員寝ていたか節穴だなw

78: ブラディサンデー(北海道)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:54:28.91 ID:/DBfPMeM0
>>43
目視っていっても流れてるコンベアを見てるだけでひっくり返したりしないんだろ?
あのGの埋もれ方だと至近距離で凝視しないと見つからんわ



33: シューティングスタープレス(沖縄県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:13:16.00 ID:kbfTH6GF0
あれだけ出荷してて従業員14人じゃ見逃すだろうな

13: ブラディサンデー(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:46:06.39 ID:c0C001Sh0
法人向けの保険でこういうのに対応するのがあんのかな

16: アンクルホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:47:50.19 ID:noYeX0Ok0
>>13
生産物品質保険とかそんな名前の保険がある



22: アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:59:20.59 ID:QEYoEKAO0
2月かよ 定価で3つも買っちゃたわ

24: フランケンシュタイナー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 05:59:49.46 ID:8EHlAo5W0
建物ごと取り替えてくれないと一生食うきしない

81: マスク剥ぎ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:56:26.31 ID:5fsolZNf0
>>24
お前のかーちゃんの作る飯より清潔だよ



25: 河津落とし(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:01:12.28 ID:Lc1e8aoR0
また食べたいから頑張ってくれ
ここでえげつないこと書いてるのは只の人格障害者だからね

27: 頭突き(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:01:53.55 ID:w691lHMy0
ゴキブリが侵入しやすい建物な事自体が駄目
工場を新築しない限り食わない

29: トペ スイシーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:05:23.26 ID:O/UrabCW0
某トヨタの自動車工場で期間工したことがあるけど、
すげえボロい工場から、ピカピカの新車が生まれてくるのも不思議なもんだ

新車にも当たり外れがあると言う都市伝説も、あの現場を見ると納得できる

37: 逆落とし(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:17:34.04 ID:iYn2f29f0
施工屋の立場から言わせて貰うと2ヶ月で建ち上がる食品工場なんてロクなもんじゃないよ

87: 張り手(catv?)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:03:10.29 ID:Eh0LJWCw0
>>37 
まったくだな
ネットに上がってた工場の写真が本当なら、改修で済むレベルとも思えない。
床にある排水グレーチングとか露出だし。

例えるなら、町の中華料理屋の厨房にどんな機械置いてもGは防げない。
箱建て替えないとムリポ



39: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:19:24.64 ID:K/S4+hlE0
>>37
確かに、2か月で何が出来るんだろうなw
建物には手を入れられないよな?ライン全部取り換えられる?



98: 膝靭帯固め(山梨県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:11:38.73 ID:QXaLGuwK0
>>39
まずライン設計が必要だもんな。
コンビニじゃないんだから、市販の機械買ってきておしまいとはならないし。



45: サッカーボールキック(長野県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:25:26.41 ID:QaP3kN+w0
>揚げた後の麺をより厳格にチェックできるなど、新たな機械の導入や設備の改修

やはり混入は避けられないのです

50: フランケンシュタイナー(三重県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:33:57.25 ID:FV2u8eZj0
>>45
虫の発生を抑えることには関心が無いっぽー




72: ときめきメモリアル(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:52:30.04 ID:84OBPbFyO
北海道に引っ越しますとか言えばいいのに

75: アトミックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:53:50.46 ID:K/S4+hlE0
>>72
群馬で工場やる限り、虫混入のリスクは高そうだw



80: ニーリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:56:19.09 ID:xlivHzky0
>>72
9月の中標津に行った事あるけど、アブとかブヨが空港の待合室に大量に飛んでたけど・・・



52: チェーン攻撃(岡山県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:36:20.69 ID:Svc261570
どうせ今まで設備投資ケチってたんだろ

126: ランサルセ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:39:37.31 ID:2tR56qGw0
どうせまた「新たな機械」も排水溝の真上に設置して
ゴキキャップ置くんだろw

54: ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:40:33.10 ID:vRxo86by0
ブラックキャップをコンバットハンターに変えるんですね、分かります

53: ボマイェ(宮城県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:37:53.37 ID:BUXPJYee0
しばらく深刻なペヤング不足が懸念されるな

56: バーニングハンマー(禿)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:41:52.04 ID:oyuTmOjE0
>>53
これからは全消費者の厳しい審判を受けた
ハイクオリテイな企業の製品だけあればいいだろ?



60: フランケンシュタイナー(三重県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:44:47.96 ID:FV2u8eZj0
2ヶ月チョット辛抱すれば、設備改修と厳格なチェック体制で
運よくゴキが練り込まれなかった製品だけが市場に出てくるようになるんだろ
ひとまず安心、良かったな!

59: ダイビングフットスタンプ(石川県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:44:37.37 ID:h1qe+erw0








61: レッドインク(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:44:58.50 ID:/lfXjmvJ0
新しい機械の導入だけじゃなくて
定期的に外部の清掃業者を入れて、その都度徹底的に掃除してくれ

機械だけ変えて清掃を怠ったら元の木阿弥


132: ダイビングエルボードロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:47:01.36 ID:LSyqZc6N0
・定期的な清掃
・定期的に工場見学開催で清潔さをアピール
・場合によっては外部機関に抜き打ち検査を依頼
・企業体質の改善

この辺り全部せーや

64: 魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:48:06.85 ID:/Emue6VI0
設備を新しくして衛生管理も徹底するのなら、いずれは買ってもいい
ただ、ゴキのイメージが消えるまで数年は実績を積み重ねないと無理

65: ボマイェ(禿)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:48:09.76 ID:fIOQxQPW0
初期対応はクソだったけど、この対応は意外と優秀

76: 魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:54:01.57 ID:/Emue6VI0
>>65
とりあえずスタートラインには立った感じだね
新製造ラインを公開して清潔なイメージを宣伝しないとまだまだ厳しいとは思うが

わりとファンだったから、うまく出直せるといいな



86: ダイビングフットスタンプ(禿)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:03:04.37 ID:P0DZFNnd0
>>76
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」て言葉知ってるな?
その上でうまく出直せるといいな!なんて甘えたこと抜かしてんのか
何回裏切られてもへっぽこダンスを踊るタイプだな



92: 魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:06:16.38 ID:/Emue6VI0
>>86
いや、さすがにもう一回あったら駄目だろう

改善しました! → また駄目でした
これはもう能力がないんだから無理




66: 腕ひしぎ十字固め(岐阜県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:48:25.43 ID:u0swiLxY0
光学式選別機を大量にライン導入するんだろ
あとはライン周辺の清掃と再塗装かな
1~2億程度で何とかなりそう

82: パロスペシャル(京都府)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:56:38.41 ID:8bW5bc450
機械がどうのこうのの問題ではないような。
確かに機械はボロく見えたけど、ちゃんと定期的に清掃したり、
消毒や防虫対策をこまめにやる事の方が大切だな。
麺の切れ端がたまったまま放置してたらエサ置いてるような物だし

73: ファルコンアロー(東京都)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:52:36.13 ID:VjQ4JhEV0
マジかよ買いだめがあと3個しかねえよ
月1個で耐えられるのか…と思ったが別に平気だった

83: アイアンクロー(茨城県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:58:15.33 ID:Q0no0TGk0
ちと過剰対応な気もするなぁ・・。
ここまでせんで流しちゃっても良かったんではなかろか。

再稼動するのが二月と言うけど、何も対応しないで通常営業してても
その頃にはもう皆忘れちゃってた気がするな。

むしろ逆に、休止 → 再稼動で二月にまたニュースになって
話しブリ返される危険性の方が高そう。

85: 魔神風車固め(家)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:01:00.00 ID:/Emue6VI0
>>83
そのまま流してたら終わってる、これで正解、過剰ではないよ
それに、どうせいつかは設備更新しなきゃいけないんだし




91: ニーリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:05:56.82 ID:xlivHzky0
>>83
打てる対策が無い位の状態じゃないからこうなっているんだろ。
それ以前に経営者の問題の様な気もするけど。




55: タイガードライバー(山梨県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 06:41:46.38 ID:RV4xRHEY0
調子乗ってるドラ息子社長さっさと下ろせよ

107: リバースネックブリーカー(家)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:16:23.63 ID:XfH49muJ0
入れ替えるべきは企業の体質だろ…

88: ボマイェ(青森県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:03:57.22 ID:7xdVvw2f0
昔、職場見学で食品メーカーの工場いったことあるけど予想より汚かった印象

89: ダイビングフットスタンプ(禿)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:04:43.23 ID:P0DZFNnd0
>>88
ねえよ



90: タイガードライバー(山梨県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:05:05.88 ID:RV4xRHEY0
>>88
シャトレーゼ言ったけどめっちゃ綺麗だったぞ



99: オリンピック予選スラム(禿)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:12:16.10 ID:iaNJxWvU0
>>88
戦前の田舎工場見学の話なんか聞いてねえよじじい



93: ダイビングフットスタンプ(禿)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:06:38.10 ID:P0DZFNnd0
普通は無菌室のように清潔性が保たれているし
作業員は宇宙服のように厳しい検査を受けた格好で働いてるんだ

今は21世紀だ


94: ダブルニードロップ(三重県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:06:49.06 ID:hnPXm+XI0
地方の中小なんかだいたいこんなもんだろう

95: リキラリアット(庭)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:08:15.98 ID:7Yft4OGO0
無菌化すると何故か製法と材料は以前と同じなのに麺にコクが無くなってそう

102: ジャンピングパワーボム(東海地方)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:12:41.95 ID:hA53a668O
設備投資する金あるならさっさとしといたら良かったのにf^_^;

106: アイアンクロー(茨城県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:16:17.74 ID:Q0no0TGk0
>>102
ココ最近は新製品開発やたら盛んだったから、
新規メイン商品を準備した後の大規模なライン改修狙ってたのかも



113: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:29:41.47 ID:AUmpikZ80
ひゃっはー
金貯めて待ってるぜーィ
プレミアムペヤング500円とか発売すればすぐ取り戻せるさ

117: ジャーマンスープレックス(芋)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:32:52.39 ID:nmZbTCvT0
今回の騒動で初めて食ったけど、
普通に不味いわ。

麺はふにゃふにゃ、ソースは素っ気ない味、パッケージも安っぽいし。

3流メーカーのカップ焼そば。
それ以上でも以下でもない。

120: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:34:29.88 ID:AUmpikZ80
>>117
チャレンジャーだな
よく食う気になるもんだ



119: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:34:21.72 ID:ubYsYKpd0
てか普通に今もコンビニで売ってるよね?

129: ストレッチプラム(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:40:39.59 ID:u9U+n0N30
機械を入れ替えるのは当たり前だけど
衛生、規範を作り直して公表するんだな
生き残りたければ

130: バックドロップ(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:41:05.20 ID:WNxslGzq0
消費者から散々に叩かれないとなにも動き出さない田舎糞企業かあ

131: 32文ロケット砲(家)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:41:07.53 ID:AUmpikZ80
新型の機械はG13型で

133: ニーリフト(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/12(金) 07:48:23.17 ID:xlivHzky0
次の一手は今更ながらISO認定工場になりましたとかじゃねぇの?wwww

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1418329970/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/12/12 (金) 08:25:45 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2014/12/12(金) 09:32:17 #12646  ID:- ▼レスする

    ケチって初期対応に間違うと莫大な損害を負う典型的な例だな。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com