衆院選、自公与党が326議席を獲得して圧勝、法案の再可決や憲法改正の発議に必要な全議席の3分の2を上回る … 民主・共産も議席を増やすが、推定投票率は過去最低を更新 - にわか日報

衆院選、自公与党が326議席を獲得して圧勝、法案の再可決や憲法改正の発議に必要な全議席の3分の2を上回る … 民主・共産も議席を増やすが、推定投票率は過去最低を更新 : にわか日報

にわか日報

衆院選、自公与党が326議席を獲得して圧勝、法案の再可決や憲法改正の発議に必要な全議席の3分の2を上回る … 民主・共産も議席を増やすが、推定投票率は過去最低を更新

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
12月
15日
衆院選、自公与党が326議席を獲得して圧勝、法案の再可決や憲法改正の発議に必要な全議席の3分の2を上回る … 民主・共産も議席を増やすが、推定投票率は過去最低を更新
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:◆/20SEI/yo/8G @20世 ★@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:08:40.63 ???0
漂う有権者 半数が棄権 無党派層は分散、組織政党有利に


衆院選は与党がひとまず勝利をおさめた。
安倍晋三首相が有権者から一定の期待を集める一方、野党は政権批判票を多く取り込めなかった。

有権者の関心が高まらず、投票率は過去最低を更新。有権者の半数が棄権する状況は、組織力で勝る自民や公明、共産各党に有利に働いた。

特定の支持政党を持たない無党派層の多くは棄権したとみられるが、1票を投じた無党派層は分散した。

現行の小選挙区比例代表並立制が導入された1996年…




(続きはソース先にて)
日本経済新聞 2014/12/15 3:45
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H1E_U4A211C1PE1000/
引用元スレタイ:【衆院選】漂う有権者 半数が棄権 無党派層は分散、組織政党(自民・公明・共産)有利に



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/12/15 (月) 07:17:07 ID:niwaka

 



※関連別ソース

自・公326議席獲得 民主は代表辞任へ
NHK 12月15日 5時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141215/t10013971981000.html


第47回衆議院選挙は、14日投票が行われ、自民・公明両党は、法案の再可決や、憲法改正の発議に必要な、全議席の3分の2を上回る326議席を獲得して圧勝し、安倍総理大臣は、引き続き、経済や外交・安全保障など、幅広い政策課題に全力で取り組む考えを示しました。

一方、民主党は、選挙前を上回る73議席を獲得しましたが、海江田代表は議席を失い、代表を辞任する考えを示しました。

自民党は、追加公認した1人を含めると、小選挙区で223議席、比例代表で68議席の合わせて291議席、
民主党は、小選挙区で38議席、比例代表で35議席の合わせて73議席、
維新の党は、小選挙区で11議席、比例代表で30議席の合わせて41議席、
公明党は、小選挙区で9議席、比例代表で26議席の合わせて35議席、
次世代の党は、小選挙区で2議席、比例代表は議席を確保できませんでした。

共産党は、小選挙区で1議席、比例代表で20議席の合わせて21議席、
生活の党は、小選挙区で2議席、比例代表は議席を確保できませんでした。
社民党は、小選挙区で1議席、比例代表で1議席の合わせて2議席でした。
新党改革は議席を確保できませんでした。
また、無所属は、自民党が追加公認した1人を除いて、小選挙区で8人が当選しました。

自民党は、前回より3議席減ったものの、小選挙区では、追加公認を含めると、全体の4分の3を上回る223議席を獲得し、比例代表は、前回より11議席増えました。
公明党は、衆議院に現在の小選挙区比例代表並立制が導入されてから、最も多い35議席を獲得し、選挙前より4議席増えました。

この結果、自民・公明両党を合わせた獲得議席は、追加公認を含めると326議席で、法案の再可決や、憲法改正の発議に必要な、3分の2の317議席を上回り、前回・2年前の選挙の325議席を上回る圧勝でした。

















--

<衆院選>推定投票率は52.32% 戦後最低の可能性
毎日新聞 12月14日(日)22時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141214-00000125-mai-pol


毎日新聞の調べでは、第47回衆院選の投票率(小選挙区)は52.32%前後で、戦後最低だった2012年の前回選挙(59.32%)を下回る可能性がある。

報道各社の情勢調査で選挙戦序盤から自民党の優勢が続いたうえ、同党が争点に掲げた安倍政権の経済政策「アベノミクス」などを巡る与野党の論戦も盛り上がらず、有権者の関心が高まらなかったとみられる。

毎日新聞が5~7日に実施した特別世論調査では、投票に「必ず行く」との回答が65%と前回選挙時(69%)を下回り、投票率のさらなる低下が懸念されていた。


44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:23:13.43 ID:+kRJDMZt0
>組織政党有利に

わかりきったことじゃん
無党派層を投票に導けなかった野党共の負けなんだよ

3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:09:46.32 ID:pCJH1aZu0
小選挙区やめようず(´・ω・`)

91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:45:26.39 ID:Yu1yhWxe0
http://www.akaruisenkyo.or.jp/070various/071syugi/

投票率って平成になってから多い時でも73%じゃんw
しかも平成8年と15年は59%台で今回とほぼ変わらない
最低とはいえ今回だけが飛びぬけ低いわけではない


7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:10:50.17 ID:D//lLqOY0
民主もバックは思いっ切りあるだろうに

26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:18:43.03 ID:jv77pYxvO
民主にも労組や日教組や革マル派なんかがついてるだろ。

20:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:17:32.37 ID:D44sAIrP0
民主の労組票を外すなよ
低投票率のおかげで愛知は小選挙区2 → 6に大幅増だぞ

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:19:17.27 ID:JGzU5Bu20
>>20
俺は愛知
マジで労組キモい



38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:21:54.47 ID:5QnIL+hX0
>>29
日立労組も大畠を当選させたよ


まあ、それでも得票は落ちてるから
次は確実に落とそう


そもそも労働組合が会社内で選挙応援させることが
違法



33:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:20:15.96 ID:D44sAIrP0
>>29
自分も愛知
しかもトヨタ労組のお膝元ときたもんだ



52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:24:43.16 ID:3uJfCMZj0
>>33
自動車産業は超円高で苦しんだはずなのに
労組の神経が分からん。
気持ち悪いわ。




63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:29:54.05 ID:D44sAIrP0
>>52
今年になって100万以上の一時金が出たって話だし
当然ボーナスもがっぽりだろう

それでいて民主に投票とかどんな感覚なんだろうね



85:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:43:48.45 ID:S8vOKo3d0
>>52
自動車産業は海外移転をかなり前から進めていたから
民主政権時代の円高にはさほど影響を受けていない。
むしろ、民主政権時代にはリーマンショックから立ち直って
黒字経営に転換した会社も多い。

為替の影響を受けたのは、海外移転どころか国内でテレビの
生産に拘った家電業界。



98:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:48:08.19 ID:wVooONu20
>>85
でもそれで近畿の製造業の労組は民主党にソッポを
向いてしまった。



102:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:51:10.21 ID:S8vOKo3d0
>>98
近畿はもともと民主の力は弱いからね。
近畿は新自由主義の気風が強くて、保守政党の方が
基本的に強かった。

民主の地盤は、自動車産業の集積する愛知県だよ。



103:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:52:08.65 ID:o/3oBpat0
>>98
そら、民主党時代に
サンヨーがバラ売りされて中国のハイアールになったり
シャープの半分が台湾に買われたり
パナソニックが5000億だったか9000億だったかの赤字で
潰れかけた

大阪の東の方は、それらの大工場だらけだからね
民主党時代は、職にあぶれた人ばっかりでひどかったぞ。



109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:54:53.88 ID:S8vOKo3d0
>>103
近畿地方は、労組も新自由主義の気風が強いから
維新に流れているよ。
もともと、近畿地方は民主は弱いところ。
かわりにリベラル志向の人は共産や公明に流れる。

それに町工場なんて基本は自民党ないし共産支持だからね。



23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:18:19.47 ID:VWqlILwc0
民主も低投票率下の労組票で随分救われたろう
アグラ大将が討ち死にしたけど

66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:33:25.13 ID:81y0E5lp0
まあ大企業労組の支持母体ミンスの組織票が生きた形とも言えるが
デフレの原因を自ら作り賃上げも渋り
組合費月8000円を海江田に回していた連中が
安倍に大企業が苦しんでいるニダ!と質問する滑稽さに
組合員の寿命が縮まるばかりであるとは思う。

74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:36:04.60 ID:1hMUdQ810
衆議院や参議院は与党の安定多数で勝利だし政権は信任されたとみなされる
この調子だとマスコミは自民の予想が300議席だったのに
少ないから負けとか言いそうな勢いだなw

もう投票率が云々とか議席が予想より少ないとかそんなこと言い出したら終わりよ
長い積み重ねのある政治理論や選挙理論を私情で覆すマスコミ堕ちすぎだろwww
更に良識ある人間からの信用を失いますよ?

75:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:36:30.70 ID:Ge9GITOI0
自民 : -2%
民主 : 17.7%
維新 : -3%
公明 : 12%
次世代 : -90%
共産 : 162.5%
生活 : -60%
社民 : 0%

79:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:38:10.80 ID:jG7uqyOx0
>>75
議席定数減のぶんが考慮されていない やり直し




76:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:37:38.33 ID:43dOUWqk0
なんか自民と維新は選挙前とほとんど変わってなくて、
民主と公明と共産が増えただけじゃんw
なんで選挙したんだろうw

82:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:42:00.01 ID:o/3oBpat0
>>76
実際のところ、次の選挙のためだろ
消費税増税10%を延期したから、前のままだと消費税増税の直後に選挙になる。
自民の議席は減るだろう

今回選挙したので、次の選挙は4年後。4年後だと消費税増税の影響も少なくなってる。




9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:12:32.30 ID:FDcH9Qh70
仕方がないよな

貧乏人が選挙に逝かないから
やりたい放題

現実を受け止めて身を守るしかない

節約全快

消費しない喜び

いずれ闇夜が明ける日まで

耐えるしかない

121:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:01:42.40 ID:iGNffdTp0
>>9
だから貧乏人のままなんだよ
現状で我慢していて行動を起こそうとしない
情けない人種だわ・・・




12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:15:02.81 ID:81y0E5lp0
投票率低かった割には
保守が健闘したな。特に公明。共産。その辺り。

逆に民主は議席数は増えたが、
党首海江田の身代わりに東京18区の管が当選という、
意味がわからない状況。そして国分寺19区の謎の開票の遅れ。
コレは調べた方がいい。

さらに大阪10区では散々疑念を持たれている
辻本が当選するという、怪現象が起きている。奴らに変に共感し(日本の)国益を
何も考えてない地区があるということが明らかになった。

彼らの嘘の演説で
思考停止している地区があるということだ。
しかし拠点がわかり逆にわかりやすくなって叩きやすくなったのも事実であろう。

49:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:23:51.01 ID:3Ko/YG8P0
>>12
投票率が低ければ公明や共産が伸びるのは当たり前だろ




54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:25:08.32 ID:81y0E5lp0
>>49
その現象だろうな。
にしては自民はよくマイナス5議席に抑えたものと評価はできる。



25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:18:23.29 ID:WhsC7qJQ0
・民主党今衆院選比例得票数・・・9,865,146票

・昨夏参院選民主比例票数 ・・・7,134,215票
・昨夏参院選みんな比例票数・・・4,755,160票

投票率が昨夏の参院選とほぼ同じだったことを考慮すると、
半分以上のみんなの比例票が民主票に流れ込んでる感じだね。

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:19:27.17 ID:sjfgUnnv0
こんだけの投票率が低かったのに自民が議席減らすとはなあ。
選挙前の予想とは大違いだっただけに、今日の相場は荒れそうやな。

42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:22:35.83 ID:EaGjqn+j0
>>30 
普通、消費増税すりゃ負けるのをたった3議席減らしただけだからな
むしろすごいだろ。あれだけのネガキャンでだぜ?




159:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:19:07.59 ID:yD7/EvNk0
>>42
日本政治の最大の不幸は、自民党に対抗できる野党が唯の1つもないこと。
有権者の大多数が消去法で自民に投票してるのが現実。

マスコミが叩くべきは野党だな。
どいつもこいつも不真面目なんだよ。




167:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:22:30.38 ID:OLE/EUmG0
>>159
マスゴミが野党を叩けば、今まで野党を推していた自分たちの主張と矛盾してしまうから、それができない。
野党とマスゴミはこれからも「ジミンガー」て言い続けると思うよ。
そして、「ジミンガー」て言えば野党の票取れるから、自民党とジミンガー党しか残らない。



45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:23:28.28 ID:KbO5puUJ0
圧勝報道が効き過ぎて逆バネが働き過ぎだろこの選挙

110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:55:29.97 ID:XVloDgmN0
小選挙区:自民党候補
比例代表:共産党

新しい党名の政党は何がやりたいのかよく分からんもんでね
無党派の俺がバランス取るとこういう投票行動になる

小選挙区比例代表制を作った小沢が苦しむとはね

47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:23:29.77 ID:WhsC7qJQ0
比例北海道ブロック 自民・民主得票数
・自民・・・744,748票
・民主・・・688,922票  
http://www.asahi.com/senkyo/sousenkyo47/kaihyo/B01.html

低投票率だったのにこんなことが起きちゃってますよw

53:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:24:56.49 ID:w0nNoDDa0
あらためて選挙結果を見てみると、民主党と共産党が伸びた以外は
前回とほとんど変わらないのな

ぶっちゃけ、次世代の党のひとり負け?



55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:25:12.28 ID:jGcERNf00
それだけ安倍政権が安定した政治をしているという証拠だろ。

多くの有権者が今の政権の政治のやり方にブチ切れてたら、
マスゴミの大好きなフレーズ通り、自民にお灸を据えるために選挙に行くだろ。

低投票率は、ゴミが今選挙をする意味がない。大儀なき解散と煽ったせいもあるし、
選挙を棄権した有権者は、消極的にでも安倍政権を信任したんだよ。

61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:29:29.51 ID:3uJfCMZj0
みんなの党が健在なら
もう少し違っていただろ。

111:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:55:54.60 ID:AaMeRWSV0
情勢調査では維新が激減の予想だったのが
ふた開けて見たら1議席減とほぼ勢力維持

社民、共産と極左系が善戦してるのがなんとも
お灸どころか復讐心に近いものを感じる


115:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:57:16.49 ID:S8vOKo3d0
>>111
票が激減すると思われた近畿地方で維新が踏ん張ったからね。
近畿地方は、非自民は民主じゃなく維新か共産になった。




58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:26:32.76 ID:lx0EpJBe0
維新は関西人気で何とかギリギリ生き残ってる感じだな
大阪都構想だけで粘っている
大阪都構想が成功するとも思えないから、4年後はみんなの党みたいに消滅してそうだな

64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:30:20.05 ID:MYWT/G4s0
>>58
比例区の票見てみろよ
共産や公明レベルの票集めてるんだぜ



http://www3.nhk.or.jp/senkyo/#map
67:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:33:36.44 ID:wsshu1Rz0
>>58
単に地域政党なんだよ
無理だと思うがもっと足場を固めるべきだった




69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:33:58.34 ID:D44sAIrP0
>>58
大阪の選挙区は
維新12 → 5
自民3 → 9
大阪でも維新の力は弱まってる



231:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:46:40.88 ID:gcQAdAOf0
維新は意外とがんばっただろ
次世代は次に期待か

77:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:37:39.75 ID:BU9ebE8x0
まぁ自民が勝ったのはとりあえず安心できるが…
次世代が壊滅したことを考えればそれほど喜べる状況ではないな

維新は踏ん張ったが、今の維新は江田一派が合流して相当左翼色強くなってる
安倍の下での憲法改正には反対し出すかもしれんね


80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:39:44.95 ID:UdVhdDDE0
この投票率じゃな
特定の支持団体の皆さんの勝利だよ 国民同士の血を流さない戦いでもあった
老若戦争でもある 負けたほうにいる側はさらに覚悟しなければならない

安倍自民は負け組を見て見ぬふりをするのではなく、積極的に搾取とイジメをしかけてくる

90:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:44:54.88 ID:1hMUdQ810
>>80

行けばいいじゃないですか投票にw
AKB総選挙と違って金持ちも貧乏人も老いも若きも1票です
お灸層はどうせ家で寝てたんでしょうし
あんなに長い期日前投票の時間があったのになぜいかないんでしょうね不思議です



99:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:48:19.58 ID:PFPifWb40
>>90
下手するとお灸は自分がすえられるって学習したからな




280:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 06:01:01.69 ID:gVZeAjx60
しかし、寒かったり、メディアに誘導されたくらいで
投票に行かない人が増えてしまう現実がいかんともしがたいね。

自分の利権を左右する人を選ぼうというの関心が無いのはまじでありえないな。
勝手に左右されて自分のカネに被害が出ていることが理解できれば騒ぐであろうになあ・・・
なんでかな~

嫌いな学者だが、すべての事は政治に繋がっているということを言ってたが、
その通りではあるんだけどな

81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:41:31.68 ID:0h6EA4aJ0
政治に無関心な人間に育つように戦後教育してきたたまものだな

100:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:48:36.73 ID:jVvEASyf0
自民の老害が嫌いって層の内のバカどもが、自民圧勝ってマスゴミ報道聞いて
選挙いかなかったんだろうなぁ

まぁ、野党に選択肢が無いような状態だからしゃーないのだろうけど
だからって権利放棄したら自民の老害の議席は減らないのだけどな

とりあえず老害の議席が減るかも?でいいから選挙いっとけと。

106:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:53:13.76 ID:EU8mK1Fp0
つーかアメリカみたいに登録制にした方がいんじゃねーか?
一度も言った事ないどうやって投票したらいいのかもわからんのを
数に入れ続けるのもなんだし

代わりに25歳までに一度は投票できるようインセンティブあっていいかも

114:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:57:04.95 ID:h7K66J+/O
投票しないヤツから罰金取れよ。投票は義務化すれば創価も組合も弱体化できる。

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:44:38.07 ID:AaMeRWSV0
これで投票率65%超えてたら政権交代してただろ
いま有権者のむしゃくしゃ感すごい


116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 04:58:07.64 ID:cpVlRYWg0
確率的に考えたら
投票しなかった層が投票した層と極端に違う投票傾向があるとは思えないんだけど


125:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:03:10.36 ID:OLE/EUmG0
投票しない理由を「政治が悪い」て甘やかしてるから、こいつらいつまでも投票に行かない。

安倍ちゃんが野党の名前まであげて
「自民・民主・公明・維新・共産等に投票した有権者に敬意を表する」て言ってたけど、
投票しないやつは民主主義国の面汚しで、罰則を与えるべき。

162:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:19:51.94 ID:XztwXU+J0
>>125
選挙権(憲法15条1項)の法的性質については
人権説、公務説、折衷説(通説)の三説がある。

公務説だと棄権者に罰則を科すことも可能。



171:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:25:55.41 ID:OLE/EUmG0
>>162
でも現実に、棄権者に罰則を科すのは方法として難しくないか?
よく言われる、免許の更新料で差別するにしても、無免許の人には関係ないし。
棄権者に罰則を科す現実的な方法がない。



175:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:27:10.45 ID:MSPHdPDf0
>>171
該当者なしを設置すればいい



185:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:31:18.22 ID:OLE/EUmG0
>>175
マジレスすれば、選挙て人を選ぶ目的のものだから、
該当者なし(選ぶ人はいません)という選択肢はありえない。
最高裁の審判は該当者なしという選択肢はあるが。

新任選挙じゃないんだから、小選挙・比例で「該当者なし」なら
お前が立候補しろていうことになるよ。




199:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:36:23.01 ID:yD7/EvNk0
>>185
俺もそう思う。
消去法でも何でも、比較検討して「この人かな」と思う人を選ぶしかない。

それが嫌だというなら、自分が立候補するしかないな。
それが民主主義、多数決ってもんだ。




124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:03:06.80 ID:2LBha3NE0
で、意味あったのかこの選挙

129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:05:09.87 ID:D44sAIrP0
>>124
アベノミクスがどうだの消費税増だのととマスコミは騒いでたけど
選挙の結果現状維持で構わないという結果になりましたとさ



140:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:09:18.34 ID:JoLONWNB0
>>124
改憲という部分では、改憲に消極的な公明が35と微増し、反対な共産も21と躍進。
他方、首相がやりたい改憲部分で協力が見込めた次世代が死亡。
維新も-1減と伸ばしていない。

結果として、選挙をこれからも自民が乗り切るには、
集票で公明を切る事ができないという結果が如実になった。
これからも、改憲はほぼ無いだろうという事が判明した選挙。



132:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:06:15.45 ID:8R4EE4vn0
何たる無力感・・・・

135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:07:22.30 ID:QCSGK0jwO
糞マスコミと民主党の安倍批判に国民は騙されていないってことだな
民主党支持者みたいな知恵遅れもまだいるけどね

466:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 06:41:45.87 ID:4yBUEbhZ0
維新は憲法改正に賛成、公明は反対。

自民党+維新+次世代で憲法改正やっちゃえよ。


471:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 06:42:38.63 ID:xYVYmGyr0
>>466
どうせマスコミが猛烈なネガキャンを展開するだろうから
国民投票きついんじゃないかな



137:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:07:51.49 ID:RfEw+tK50
しかし静かな選挙だったな
共産と自民しか立候補してなかったから
2週間で数えるほどしか選挙カーが来なかった


138:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:08:06.36 ID:k8q23q6F0
まあいいんじゃない、
よかろうが悪かろうが安倍政権の政策に無条件で支持しちゃうってことなんだから

投票には行かないが政策に反対と答える奴らの意見は
無視してもいいお墨付き出してるわ

152:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:17:32.74 ID:MSPHdPDf0
関心が高まらずとか言うけど
高まってるからこうなるんだろ

ミスディレクションとか詐欺の常套句


170:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 05:24:50.20 ID:D44sAIrP0
そう言えば共産が独自の法案出せるまで議席数取ったらしいね
どんな法案を出してくるのか気になるところ

508:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 06:50:05.47 ID:gthkPW1p0
朝日とかは本来なら「投票率ガー」「正当性ガー」って文句言いたいんだろうけど、
共産大幅増、民主ですら微増だから難癖つけようがなくて困惑してる感じか

509:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/15(月) 06:50:07.66 ID:oJFnMRb00
マスゴミが、半狂乱の集団的自衛権反対、特定秘密保護法反対で
反自民反安倍の報道を繰り返したにも関わらず、
このような結果になったのは日本国民のマスゴミ不信と良識の結果と言わざるを得ない

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1418584120/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/12/15 (月) 07:17:07 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2014/12/15(月) 07:34:34 #12674  ID:- ▼レスする

    民意が何故与党に此れだけの議席を与えたか考えてくれそろそろ憲法を考え直す時に来ている事を

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com