2014
12月
21日
カツオ節は毒? … 来年5月のミラノ「食」の国際博覧会、日本館のレストランで使用する国産の食材の多くがEUの安全規制に触れて持ち込めず、旨味調味料を使わざるを得ない実情

1: キチンシンク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:44:27.47 ID:ungBAXOU0カツオ節は毒物?EUが輸入を認めない理由引用元スレタイ:EU「日本よ、カツオ節の輸入は絶対に認めないから覚悟しとけよ!!」 ←理由は何なんだよ?
来年5月にイタリア・ミラノで開催される国際博覧会。テーマは「食」だ。
日本もその場を通じて、ユネスコ無形文化遺産になった「和食」を大いに広めたいところだ。
ところが、日本館のレストランで使用する国産の水産・畜産物の食材の多くが、EUの食品の安全規制に触れて持ち込めないそうである。
たとえば毒魚とされているフグや、細かな規制のある(牛肉以外の)国産肉類、乳製品、そしてカツオ節だ。
とくに問題となるのは、カツオ節だろう。
「和食」の魅力を広める好機と思われるミラノ万博で、肝心の和食の味を決めるダシを取るものだからだ。
しかし、なぜカツオ節がいけないのだろうか。
実はカツオの切り身をいぶす製造過程でタールや焦げの部分が発生し付着するが、そこに発がん性物質「ベンゾピレン」が生成されるからだという。その含有量がEUの基準を超える点が問題視されているのだ。
また、本枯れ節のように乾燥・熟成にカビを使う点も、カビ毒の恐れを指摘するとも言われている。
そのためヨーロッパの日本食レストランでは、ダシにカツオ節は使われず、旨味調味料を使わざるを得ない実情がある。だが、それでは本物の味ではない。
……このニュースを目にして、何を感じるだろうか。
カツオ節って、危険だったんだ! と、素直に思う人。伝統的和食の食材を危険視するEUがケシカランと思う人。そこに和食を締め出そうとする秘密結社の陰謀?を読み取る人だっているかもしれない(笑)。
いうまでもなく、カツオ節そのものは自然界の材料からつくられるものだ。
カツオはもちろんカビ菌も、いぶす煙の元の木材も自然物である。自然なんだから安全なはずという思いを持つ人もいるだろうが、実は自然界で危険物質が生成されるケースは意外と多い。
毒蛇や毒キノコなどの毒物だってその生き物自身が作り出すものだ。また無農薬野菜では、野菜そのものが天然性農薬様物質を生成するという研究も出ている。それで我が身をかじる虫を追い払うのだという。
とはいえ、本当にカツオ節が危険なのかどうか。本来は、毒性と摂取量のバランスを考えて論理的に判断すべきなのだが……。
以下ソース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/tanakaatsuo/20141221-00041692/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/12/21 (日) 19:04:13 ID:niwaka



142: クロスヒールホールド(滋賀県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:28:16.86 ID:yGMPhu7t0
あんな鈍器は武器輸出三原則にひっかかるからな
4: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:46:10.45 ID:nunt2+Jl0
これは非関税障壁じゃないんですかあ?
19: ツームストンパイルドライバー(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:49:38.97 ID:6zATmU/T0
煮干しはダメなんすかね
20: ダイビングフットスタンプ(長野県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:49:43.34 ID:DPWJM1Qp0
別にいいよ
マグロのように美味い物が入手できなくなるより
マシだ
マグロのように美味い物が入手できなくなるより
マシだ
36: ダブルニードロップ(宮崎県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:52:12.36 ID:sLSnpOZ60
だが待って欲しい
日本人も初耳なんだが・・・
日本人も初耳なんだが・・・
63: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:58:25.73 ID:eCTfX00e0
>>36
コゲには発癌物質が・・・って話を一度も聞いたことが無いのか?
アレの代表格のひとつがベンゾピレンだぞ
コゲには発癌物質が・・・って話を一度も聞いたことが無いのか?
アレの代表格のひとつがベンゾピレンだぞ
65: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:59:30.02 ID:nYYyq/ep0
>>63
昭和末期くらいによく言ってたキガス
昭和末期くらいによく言ってたキガス
102: トペ コンヒーロ(東京都)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:14:47.44 ID:yZMOg7+o0
鰹節に癌物質含まれてるなんて初めて知った
5: タイガードライバー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:46:20.73 ID:mCj+GcFc0
おれたちは毒を食わされてたのか
37: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:52:21.96 ID:OMH6MN9L0
>ベンゾピレンは約350〜400度の高温で、食品を調理または製造する過程において、炭水化物やタンパク質、脂肪などが不完全燃焼された場合に生成される物質。
もう何でも発がん性物質だな
もう何でも発がん性物質だな
44: バックドロップホールド(空)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:53:52.84 ID:13aUKVLG0
チーズ、ヨーグルト、紅茶は完全アウトだな
7: バーニングハンマー(四国地方)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:47:07.49 ID:sJmRFdWc0
これだから野蛮人は困るんだよ
8: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:47:20.08 ID:68k2/ZoN0
朗報じゃん 味を覚えられて鰹まで絶滅危惧種にされたらたまらんぞ マグロの二の舞いだ
18: 稲妻レッグラリアット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:49:38.14 ID:LxO4H418O
>>8
マグロを一番捕獲し消費してるのは日本だ
マグロを一番捕獲し消費してるのは日本だ
66: クロスヒールホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:59:31.72 ID:vArjHXDy0
>>18
生態数が激減したのは他の国々が消費し始めてからだろアスペ
生態数が激減したのは他の国々が消費し始めてからだろアスペ
113: アキレス腱固め(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:19:01.09 ID:mbDYwu3BO
>>18
これなあ
「マグロ扱いされてる物」の消費なら
海外のSUSHIとかのほうがよっぽど消費でかくねえかな
これなあ
「マグロ扱いされてる物」の消費なら
海外のSUSHIとかのほうがよっぽど消費でかくねえかな
183: ストレッチプラム(catv?)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:55:04.17 ID:5V1LNv5O0
>>113
先月アメリカでミシュラン二つ星の店で食事したら、
刺身のマグロがバチマグロでがっかりしたよ。
250ドル近くするコースだったのにさ
先月アメリカでミシュラン二つ星の店で食事したら、
刺身のマグロがバチマグロでがっかりしたよ。
250ドル近くするコースだったのにさ
15: ダイビングエルボードロップ(青森県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:49:27.06 ID:FoCNyhpx0
カビチーズは良いのな。
9: 超竜ボム(芋)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:47:38.85 ID:jkkeOgxC0
ブルーチーズはカビ生えてても問題ないんだろ
よくわからん
よくわからん
48: 逆落とし(西日本)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:54:33.65 ID:Ml3/E+Bi0
じゃあ向こうでうどん屋やら丼出してる奴らは味の素使いまくってるんだなw
まぁ似非日本料理だし日本には関係ないか
まぁ似非日本料理だし日本には関係ないか
12: チキンウィングフェースロック(静岡県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:48:36.43 ID:2WJxzq980
なんも知らん外人さんには
カビやらコゲがついてる得体の知れないものより味の素のがいいんじゃない?
カビやらコゲがついてる得体の知れないものより味の素のがいいんじゃない?
50: ダイビングエルボードロップ(青森県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:54:57.17 ID:FoCNyhpx0
味の素を大さじ一杯盛ってやると、オイチイオイチイ言って食うと思うよ
13: 雪崩式ブレーンバスター(東京都)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:49:02.51 ID:9dbvwOP10
チーズ焦がして食ってるくせに発がん性とかw
白人が黄色人種を差別してんだよ
白人が黄色人種を差別してんだよ
24: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:50:34.61 ID:OMH6MN9L0
こいつらってチーズはいいけど納豆はダメ臭いとかよくわかんない感性してるよな
14: ジャンピングエルボーアタック(兵庫県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:49:21.06 ID:N6mxDsNU0
向こうの食品基準でアウトなんだよなぁ
26: ボマイェ(三重県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:50:39.12 ID:3rTpl3q90
わざわざ売ってやる必要もねえだろ
輸出乞食ども少しは自重しろよ
輸出乞食ども少しは自重しろよ
28: ニーリフト(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:50:50.51 ID:GOGTQpPW0
日本人のが健康だろうがトマト野郎
29: キン肉バスター(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:50:55.48 ID:xFK2qC3G0
ガイジンはUMAMIがわからんだろうし別にええわ
45: ファイナルカット(WiMAX)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:53:57.92 ID:PM2MEmcA0
奴らレベルの味覚じゃ鰹節なんて使うだけもったいないよw
30: 膝十字固め(東日本)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:50:59.57 ID:WPowl7fa0
確かにかつお節は理解されないよね。
戦時中にドイツ人に見せたら、なんだそれ?といってにおいで魚かと
わかってかじったら変な顔してたってのを読んだことがある。
まあ食文化はいろいろだからしかたないさ。
戦時中にドイツ人に見せたら、なんだそれ?といってにおいで魚かと
わかってかじったら変な顔してたってのを読んだことがある。
まあ食文化はいろいろだからしかたないさ。
35: セントーン(catv?)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:52:10.67 ID:W72Uj5to0
木の根を食う日本人は狂ってる!
いやそれごぼうなんですけど・・・
みたいな
いやそれごぼうなんですけど・・・
みたいな
42: 膝十字固め(東日本)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:53:30.02 ID:WPowl7fa0
>>35
それも捕虜にごぼう食わせたら虐待扱いされたってのがあるよね・・・
やっぱ難しいもんだ、食文化ってのは。
それも捕虜にごぼう食わせたら虐待扱いされたってのがあるよね・・・
やっぱ難しいもんだ、食文化ってのは。
47: テキサスクローバーホールド(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:54:20.07 ID:uvdGbG620
>>42
それ、有名なデマ >ごぼう食わせたら虐待扱い
それ、有名なデマ >ごぼう食わせたら虐待扱い
32: タイガースープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:51:13.14 ID:rx2kkB5E0
>ダシにカツオ節は使われず、旨味調味料を
だしの元みたいなのでいいじゃん、あれって一応鰹節使ってるんだから
だしの元みたいなのでいいじゃん、あれって一応鰹節使ってるんだから
43: ストマッククロー(芋)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:53:52.77 ID:U+T/6+zC0
>>32
それで良いよな
それで良いよな
116: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:19:53.56 ID:0aL7Cjjb0
>>32
普通に鯖節や鯵節使えばいいんだよ
普通に鯖節や鯵節使えばいいんだよ
77: ダブルニードロップ(岡山県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:04:42.27 ID:CDFGEKJL0
どうりで日本人が短命なわk・・・あれ?
33: 雪崩式ブレーンバスター(長野県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:52:04.96 ID:znecPUPH0
そんなこというんなら平均寿命で日本を上回ってみろ。
51: シューティングスタープレス(福岡県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:54:59.93 ID:x5R3e4AG0
そんな毒物をもうずーと食ってる日本人が長寿世界一
アホみたいに気を使ってる欧州人より長生き
危険って一体何なんだろうなw
アホみたいに気を使ってる欧州人より長生き
危険って一体何なんだろうなw
54: ダイビングエルボードロップ(青森県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:55:53.02 ID:FoCNyhpx0
醤油も味噌もダメダメー
58: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:57:24.85 ID:nYYyq/ep0
だとすると発酵食品の他のものも禁輸してんの?
64: クロスヒールホールド(東京都)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:58:50.87 ID:rQs0qGKE0
>>58
燻製製品についての基準が特に厳しいだけ
鰹節は大量に食べたりそのまま齧るものじゃないけど、そのあたりが一緒になってる
燻製製品についての基準が特に厳しいだけ
鰹節は大量に食べたりそのまま齧るものじゃないけど、そのあたりが一緒になってる
163: 断崖式ニードロップ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:41:45.19 ID:5HPSkBby0
70: 膝十字固め(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:02:40.65 ID:/vPA4+aW0
ただ単に他国の食文化が流れ込んでくると市場が乱されるからだ
166: 不知火(東京都)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:42:15.13 ID:tBoZbvEZ0
完全に非関税障壁ですな
これが対米国だったら、米国から報復関税課せられているところだわ
或いは、WTOに提訴だな
これが対米国だったら、米国から報復関税課せられているところだわ
或いは、WTOに提訴だな
167: ビッグブーツ(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:42:17.17 ID:1P0IFFfZ0
範馬勇次郎さんを見習え
57: ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:57:21.23 ID:CcHKzHN00
59: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:57:53.11 ID:2dbpjrxo0
奴等チーズ食うくせになにいってんだ
65: ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:59:30.02 ID:nYYyq/ep0
>>59
おれらの管理するカビは良いカビ
みたいな不信感が根にありそう。
まぁ日本人も勧められてもカビチーズほとんど喰わないし
そういうのは変えにくいだろうな
おれらの管理するカビは良いカビ
みたいな不信感が根にありそう。
まぁ日本人も勧められてもカビチーズほとんど喰わないし
そういうのは変えにくいだろうな
178: フルネルソンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:53:29.34 ID:6AkaeBR50
181: キン肉バスター(愛知県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:54:32.61 ID:IxJu+/e50
>>178
航空機に持ち込めないの知ってて言ってるだろw
航空機に持ち込めないの知ってて言ってるだろw
60: アイアンクロー(四国地方)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 16:58:04.81 ID:NzvoJ8Ew0
まぁ各国で基準値があって、それに準じてるのならいいんだけどさ。
> 実はカツオの切り身をいぶす製造過程でタールや焦げの部分が発生し付着するが、そこに発がん性物質「ベンゾピレン」が生成されるからだという。
> その含有量がEUの基準を超える点が問題視されているのだ。また、本枯れ節のように乾燥・熟成にカビを使う点も、カビ毒の恐れを指摘するとも言われている。
これ、日本で問題になったことって、ただの一度でもあったか?
> 実はカツオの切り身をいぶす製造過程でタールや焦げの部分が発生し付着するが、そこに発がん性物質「ベンゾピレン」が生成されるからだという。
> その含有量がEUの基準を超える点が問題視されているのだ。また、本枯れ節のように乾燥・熟成にカビを使う点も、カビ毒の恐れを指摘するとも言われている。
これ、日本で問題になったことって、ただの一度でもあったか?
68: レッドインク(新潟県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:01:21.98 ID:TjE2Ma6g0
欧米はこういう所にイチャモンつけるの得意じゃん
73: ビッグブーツ(栃木県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:03:28.57 ID:yVrMpc6p0
短い平均寿命、遥かに高い犯罪率…
ヨーロッパの人達ってよく他国にケチつける気になるよな
ヨーロッパの人達ってよく他国にケチつける気になるよな
76: ダイビングエルボードロップ(青森県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:04:00.00 ID:FoCNyhpx0
マグロもなんか毒があることにしよう
105: 男色ドライバー(埼玉県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:16:01.47 ID:TL7R3MSA0
昆布は?
110: セントーン(栃木県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:17:22.60 ID:sjBuRdtc0
>>105
昆布は無問題でしょう。
只の海藻干した物だし。
昆布は無問題でしょう。
只の海藻干した物だし。
123: ダイビングエルボードロップ(青森県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:21:08.36 ID:FoCNyhpx0
>>110
欧米人は海草ダメだぞ。
シーウィードって言って、ドブのアオミドロ扱い。
欧米人は海草ダメだぞ。
シーウィードって言って、ドブのアオミドロ扱い。
82: サソリ固め(静岡県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:06:47.09 ID:09xc4IRR0
だしとかの摂取量でならなんの問題もないレベルじゃなかったっけ?
この問題 鰹節を塊のまま大量に食べてやっと基準値に到達するとか
この問題 鰹節を塊のまま大量に食べてやっと基準値に到達するとか
83: ムーンサルトプレス(東京都)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:06:49.13 ID:TUVI+zZc0
そもそも出汁に対する意識が低そう
130: 膝十字固め(東日本)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:23:33.68 ID:WPowl7fa0
>>83
んなことないでしょ。
フォンドボーっていう出汁があるじゃん、あっちには。
山岡さんに言わすと骨は処理されてないからかつお節なんかより難しいって。
んなことないでしょ。
フォンドボーっていう出汁があるじゃん、あっちには。
山岡さんに言わすと骨は処理されてないからかつお節なんかより難しいって。
136: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:26:52.54 ID:nunt2+Jl0
>>130
それ一般家庭で使ってるの?
それ一般家庭で使ってるの?
87: ダブルニードロップ(禿)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:08:04.67 ID:ppITeAt70
枯れ節と煮きりの素晴らしさが分からないから
ミシュラン3つ星店も我が東京に独占されるのだ!
ミシュラン3つ星店も我が東京に独占されるのだ!
85: ジャンピングDDT(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:07:14.38 ID:0Fvr87ya0
いやこれは絶対このままでいいって
あいつらがカツオ節のうまみに気づいたらまた乱獲 → 漁獲規制コースだよ
ほんと国外に出すなカツオだけは
あいつらがカツオ節のうまみに気づいたらまた乱獲 → 漁獲規制コースだよ
ほんと国外に出すなカツオだけは
86: バーニングハンマー(北海道)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:07:15.45 ID:75Qo6m5V0
別に美味しいもの教えてやる必要も無いだろ
94: ファイナルカット(佐賀県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:11:10.41 ID:5bWXrcKc0
俺達だけで楽しむ味でいいじゃないか
95: ストマッククロー(千葉県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:11:23.10 ID:26tQeKSo0
アゴ出汁とかどんこ出汁とか昆布出汁とか他にも出汁はいろいろあるだろ和食には
108: スターダストプレス(佐賀県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:17:10.10 ID:/RL6rjda0
海外に輸出したら値上がりするだろ 海外の人間は和食を食べるな
112: ときめきメモリアル(禿)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:18:47.58 ID:7iIcLwPd0
>>108
世界遺産なんだけど
世界遺産なんだけど
111: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:18:38.33 ID:ApieReUF0
コゲているところが危険だとすると
トーストとかピザとかの焦げも危険といえば危険なのか
トーストとかピザとかの焦げも危険といえば危険なのか
115: ファイヤーバードスプラッシュ(長野県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:19:10.61 ID:8i2aMjAz0
本物食いたきゃ日本に行けってこと?(´・ω・`)
117: ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:19:55.15 ID:58xvJmQn0
まあ日本でさえ一般家庭じゃ鰹節使う事も減ってきたんじゃないだろうか?
140: フランケンシュタイナー(兵庫県)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:27:29.95 ID:6CNi+UGZ0
な~に毒ほど旨いものなんだよ
160: アイアンクロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 17:38:03.50 ID:M+UcJlss0
こうやって牽制して、カツオを釣り上げる魂胆です
187: キン肉バスター(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/12/21(日) 18:00:27.17 ID:5yZ2LYxa0
いいだろう、和食を味わいたければ日本にいらっしゃい
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419147867/
- 関連記事
-
-
牡蠣ってうまいのか? … NYから上陸した100年の老舗「グランドセントラルオイスターバー」で一日限定の“牡蠣食べ放題”開催 2015/03/30
-
ケンタッキー・フライド・チキン、25日から主力商品25品について10~30円の値上げ … 「オリジナルチキン」は10円引き上げ250円に 2015/03/06
-
カツオ節は毒? … 来年5月のミラノ「食」の国際博覧会、日本館のレストランで使用する国産の食材の多くがEUの安全規制に触れて持ち込めず、旨味調味料を使わざるを得ない実情 2014/12/21
-
愛知・蒲郡うどんサミットで100人調査 「日本三大うどんといえば?」 … 香川の讃岐うどん、秋田の稲庭うどん、3つ目に関して一番多かったのは「わかりません」 2014/11/30
-
外国人「朝っぱらから魚!?」 実は納豆よりも“朝から魚”に驚かれる和食、慣れてしまえば病みつきに … 「お腹一杯食べても胃もたれしないので、元気よく動ける」との声も 2014/10/27
-
0. にわか日報 : 2014/12/21 (日) 19:04:13 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
水を飲んでいる人は100%死亡している(キリッ)。
もともと、鮮人のエセ和食は出汁自体取ってないだろうからいいんじゃね。
欧州人は本だしでも食ってろよ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。