フリーランスライター・黒藪哲哉氏 「LEDは安全なのか?」「水槽の照明のLEDを4ヶ月浴びたグッピーの背骨がS字型に変形した(画像)。他に原因が思いつかない」 - にわか日報

フリーランスライター・黒藪哲哉氏 「LEDは安全なのか?」「水槽の照明のLEDを4ヶ月浴びたグッピーの背骨がS字型に変形した(画像)。他に原因が思いつかない」 : にわか日報

にわか日報

フリーランスライター・黒藪哲哉氏 「LEDは安全なのか?」「水槽の照明のLEDを4ヶ月浴びたグッピーの背骨がS字型に変形した(画像)。他に原因が思いつかない」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2014
12月
22日
フリーランスライター・黒藪哲哉氏 「LEDは安全なのか?」「水槽の照明のLEDを4ヶ月浴びたグッピーの背骨がS字型に変形した(画像)。他に原因が思いつかない」
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:しとらす ★@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:13:23.18 ???0
【コラム 黒薮哲哉】 LEDを4ヶ月浴びた熱帯魚の背骨がS字型に変形、原因不明も重い事実


LEDが急速な勢いで普及しているが、安全性に問題はないのだろうか?

携帯電話やスマートフォンの例に見られるように、新商品がビジネスとして成立するとなれば、安全性が疑問視されていても、マスコミは絶対にネガティブ・キャンペーンを張らない。
読者からも大口広告主である電話会社からも嫌われるからだ。
かくて「安全ということにしておこう」という暗黙の了解が形成され、「偽りのリアリティ」が形成される。「押し紙」問題と同じパターンである。

冒頭の写真は、LEDを約4ヶ月にわたって浴びた熱帯魚(グッピー)の背骨が変形した様子を死後に撮影したものである。
ちなみに背びれや尾びれがないのは、死を前にして体が衰弱した段階で、他の魚から攻撃された結果である。LEDとは関係はない。

注目してほしいのは背骨の変形である。完全にS字に曲がっている。





水草の変化、腫瘍の発生

熱帯魚の背骨が変形した原因がLEDにあるという証拠はない。何かほかに原因がある可能性もあるが、現在のところは思い当たらない

昨年の夏、わたしは水槽の電気代を節約するために、照明を蛍光灯からLEDに切り替えた。ところが、1ヶ月後に水草が緑から深緑に変色し、3ヶ月後には、黒に近い色に変わってしまった

新芽も発芽しなかった。 そこでLEDの使用を中止したところ、変色した水草から、正常な色の新芽が出てきた

その後、熱帯魚の1匹に大きな腫瘍ができて死んだ。
さらにその後、3匹の熱帯魚の体がかつてないほど巨大化した。3匹のうち2匹は死に、最後まで生き残った写真の熱帯魚は、ある時期から背骨が曲がり、半年後に死んだ。


LEDに毒性はあるのか?

背骨が変形した原因は分からない。しかし、LEDを使った後、さまざまな異常現象が起きたことも事実である。LEDが目に悪影響を及ぼすという話はよく聞くが、別の毒性がある可能性もある。今後の解明が必要だ

LEDはすでにかなり普及しているが、安全性の検証はまだ行われていない。携帯電話と同様に、人体影響が現れるまでには、一定の時間を要すかも知れない。

携帯電話の普及が始まったのは、1990年代の初頭。そしてWHOが携帯電話で使われるマイクロ波に発癌性がある可能性を認定したのは、2011年である。20年ほどの歳月を要しているのだ。

LEDも同じ道をたどるのか? ジャーナリズムはこの話題を、科学者に先行して取り上げるべきだろう。


さくらフィナンシャルニュース 2014年12月22日06時45分
http://news.infoseek.co.jp/article/sakurafinancialnews_20141222_1
引用元スレタイ:【社会】LEDの安全性に疑問の声 …4ヶ月間LEDを浴び続けた熱帯魚の背骨がS字形に曲がる



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2014/12/22 (月) 17:18:39 ID:niwaka

 



3:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:14:29.39 ID:RrL/N1Sb0
ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

4:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:14:35.87 ID:Mt4EY5Nh0
電子レンジであたためるとヤバイ

とかいうのと同じレベルの話?


2:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:14:27.27 ID:/uBH4rSC0
いつもの手口

139:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:32:52.73 ID:volo4yFY0
>第7回ノンフィクション朝日ジャーナル大賞・第3回週刊金曜日ルポ大賞

臭過ぎるわwww

61:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:22:31.84 ID:mT7Yu2530
全体なら関係性も疑うが全体の何匹何だ?
100匹中95匹なら調査しないと行けないが
100匹中5匹とか、5匹中2匹では関係性は分らないんだが

88:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:26:17.19 ID:RkrwPrHn0
>ちなみに背びれや尾びれがないのは、死を前にして体が衰弱した段階で、他の魚から攻撃された結果である。

その「他の魚」とやらもLED浴びて成長してたんじゃないの?
なんでそっちは元気なの?

110:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:28:49.45 ID:z1ALNZdH0
>ちなみに背びれや尾びれがないのは、死を前にして体が衰弱した段階で、他の魚から攻撃された結果である。


他の魚は食欲旺盛でピンピンしてんじゃねーか


117:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:29:32.94 ID:iWxFZxHw0
>>110
おお。そうだよな。これ。



43:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:00.84 ID:hL+vyWdW0
アクアリストなら
こんなの何もめずらしくないけどな

5:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:14:52.16 ID:f5gjfCpu0
水槽でのグッピーは近親交配繰り返してこうにう個体がでてくるんだが・・

89:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:26:17.80 ID:Oe0p8kW40
>>5
それだな
熱帯魚飼ってる人ならあたりまえに知ってる話



21:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:16:55.20 ID:BDNViUuz0
血が濃いんだよなぁ

うちもグッピーを10匹買ってきて、もう10年近く育てているが、
時々背中が曲がったのが出てくる

かわいそうなので捨てるわけにはいかんし

46:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:12.57 ID:eLUsXOkK0
>>1の飼育法が下手

熱帯魚の病気【背骨が曲がる病気】
http://nettaifish.ohnr1.com/2008/04/post_8.html

ネオン病という病気の原因は、他の病気と似ていて、水質の悪化、PHや水温が適正でない、
それぞれの熱帯魚にはそれぞれ好みのペーハーや水温がありますからね。
そういった原因で発症することが多く、その他に、環境の急変によって、
熱帯魚に過度のストレスが加わり、症状が悪化することもあります。


48:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:26.85 ID:6x6B65VF0
アホやな。日光に当ててないから、ビタミン生成出来なかったんだろう。

124:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:30:33.10 ID:Scw3v3qjO
日光不足の、くる病ってやつ?

52:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:35.53 ID:9fqQ/meBO
うちのメダカもこんなになったな
もちろんLEDは浴びせてない
エサの種類を変えてからなったから栄養失調の類だと思う

94:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:26:30.71 ID:4Ke73S6Y0
>>52
いい考察ですね。
脊椎のS字湾曲はビタミン欠乏が要因なんですよ。



7:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:15:06.43 ID:M97z2fEh0
食ってた餌が中国製というオチ

9:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:15:09.42 ID:cZqalVkI0
うちのばあちゃんの背骨も90年にわたって日光を浴び続けたせいで
くの字に曲がってるわ!責任者を出せ!


47:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:12.70 ID:NCCnKuNgO
つまり腰の曲がった婆さんにLEDを浴びせたら、、、

10:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:15:09.89 ID:yZA9oOrq0
LED浴びなくても病気になって死ぬ観賞魚は沢山居ますよ

12:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:16:02.62 ID:IWfTn9IM0
これは眉唾な話だが、青色LEDは目に悪そうだよなw

14:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:16:20.87 ID:ayA1ebn30
何にでもケチつける
社民党や共産党みたいな奴だな

16:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:16:38.97 ID:m0Ddv/RN0
電気つけてないうちのメダカもこんな感じになっているのがいるけど一番長生き

19:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:16:47.69 ID:R63FusQB0
>>1
しれっと言ってる携帯電話の安全性の疑問ってなによ?
まさか電磁波が~とか言うのか?

愚か者の最後の拠り所は「陰謀論」を地で行きますなあ。

23:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:17:31.59 ID:b3b5NxVn0
>LEDを約4ヶ月にわたって浴びた熱帯魚

ネズミでいいから白熱電球や蛍光灯の光を4ヶ月にわたって浴びせてみろ
もっと凄惨なことになると思うぞ

25:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:17:41.67 ID:w6nZGfdV0
放射脳が騒ぐのと同じ。
根拠がはっきりしないのに、勝手に決め付ける。


26:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:17:46.99 ID:VVMEVSVj0
4ヶ月以上LEDライト使っているけどこんなんなってねえ
別の要因だろ
熱帯魚ぐらいやっている奴なんて幾らでもいるんだから
マスコミはもう少し調べろよ

27:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:17:56.00 ID:5WccjLMd0
他の魚は変形しなかったの?
沢山同じ魚飼ってると多少は背骨歪んだのでてくるけどねえ

28:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:17:57.27 ID:VrZ0UIv0O
(´・ω・`)腰が悪いんだろ

魚医者に見せろ

29:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:17:58.30 ID:eH0LwVJ/0
LED以外で、S字に曲がった事例を探さないとな。

30:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:17:59.56 ID:jfE5QKgD0
たまにはこういうの浴び続けて超人になった人とかモノが出てきて欲しいよな

31:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:18:07.51 ID:q9wbgqH00
>>1
LEDが普及すると困る人かな?

36:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:19:10.62 ID:gKzwK17k0
オオサンショウウオを放射能浴びたおたまじゃくしだって騒いでた
こないだの馬鹿と同じレベルだなw


関連記事
14/07/06: 「この巨大なカエルの幼虫が成虫になったら・・・」 放射脳、オオサンショウウオをカエルの“幼虫”と間違える → 逃亡「俺はアカウントを消して一時消えるがこれは決して敗北ではない!」



37:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:19:11.06 ID:wBnE8Ps2O
せっかくリビングをLEDにしたのに
嫁が光がボヤッとじんわりしていて、眩しい、目が開けられない。という。
雑誌を読むと更に光が紙に反射して目が疲れて頭痛になったり、目が回るそうだ。

白人系だから光に弱いだけだろ。と相手にしなかったが、
やっぱり何かあんのか?横になる程、くたばってる。

56:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:59.08 ID:iWxFZxHw0
>>37
昆虫なんだろ。



70:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:24:12.41 ID:GN1Tb4iX0
>>37
ちょっと判るな。
LEDは元々の光が直線的なのでエネルギーが強い。
照明器具の中で霧散させてるんだけど、それが上手く出来て無いと目に厳しいのかも。



80:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:25:33.91 ID:Xp4kQb+j0
>>37
実際に、目に悪いって研究もある
やっぱり自然光とは乖離してるからな



96:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:26:50.04 ID:gd7XLND/0
>>37
さらりと外人の嫁自慢。でもLEDの光は目にしみるのは確か。
液晶見てて目が痛くなる



38:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:19:18.11 ID:ULpAIwFZ0
昆虫は死ぬんだよな

116:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:29:30.14 ID:gd7XLND/0
メリットである虫が寄り付かないってのはなんか逆に意味があるのかもな。

40:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:19:23.29 ID:BsrcbaDw0
直ちに影響はない

41:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:19:44.64 ID:6zz7eauM0
光と人の渦がと、溶けていく。あ、あれは憎しみの光だ

42:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:19:55.39 ID:a3sERsD40
醤油を1ヶ月100ml接種して胃が爛れたとかそんな類い?

44:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:07.79 ID:zTEbi7If0
なんだこの記事


LEDは可視光を発するもので、可視光で奇形が起こるなら、日中の光でも奇形になってるよ

45:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:09.52 ID:TSY3ikmq0
いや、どういう条件だよ

50:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:29.34 ID:Xp4kQb+j0
魚でこういう変異は珍しくない
だが青色LEDは紫外線含まれそうだな

51:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:33.46 ID:sS49rft80
おいおい、LED液晶なるものが家のテレビだがこれで見てるとヤバいのか。
自分磨きしてる最中に猫背なるのはもしかして…

54:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:49.39 ID:lfM4+43i0
人間は運動したり食事に気を使ったり健康的に過ごすと必ず死ぬ。

必ずだ!そりゃもう100パー死ぬ!

55:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:20:50.67 ID:gd7XLND/0
発展途上国にも光をもたらし・・・とかやってたけど
実際どうなんだろう、便利さを知らなきゃのどかに普通に気楽に暮らしてた人達が
我々みたいに勉強に追われ始めるんだろうなと思った。微妙な気分です

151:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:34:34.30 ID:Jk9Q2XHk0
>>1
第二の光学異性体毒のサリドマイド被害か?







81:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:25:36.47 ID:L/F4q0Ej0
おれがバカなのもLEDのせいかな(´・ω・`)

109:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:28:46.52 ID:+RyKitdl0
>>81
LEDのせいではない。心配するな。



58:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:21:17.65 ID:ciXOxeNM0
これはあれだろ
殺人を犯す人は高確率で週に一度はパンを食べてるとかの統計とさ

118:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:29:41.65 ID:vousFG6c0
LEDの青い光には殺虫効果があるってニュースやってたよね
人間も浴びすぎると毛根が死んだりするのかしら

59:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:21:39.58 ID:5BtmU4Xl0
LED照明にして1年経つがなんの問題もないぞ。
月一で行ってた床屋にもまったく行かなくて済むようになったし。


63:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:22:59.11 ID:w6nZGfdV0
>>59
抜けたのか?



101:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:27:33.78 ID:tIFSKOnV0
>>59
奇遇だな。俺もだよ。



92:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:26:25.88 ID:vousFG6c0
64:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:23:16.62 ID:RiUZ4GTM0
生まれた時から太陽の光を浴び続けた俺は、素人の彼女ができない。

66:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:23:42.08 ID:/bpgC7A30
50匹ぐらいのテトラ水槽で2年くらいLED使ってるけど、なんともないぞ。
不安を煽る記事はやめてほしい。


69:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:24:08.84 ID:dgZEh+dv0
むしろ進化だろう

71:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:24:29.42 ID:ep5O7wcE0
背骨が曲がると足が速くなるな

74:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:24:39.90 ID:+bSc8mk+0
せめてLED照明の水槽で100匹、自然光の水槽で100匹で比較実験してから記事を書けw

105:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:28:22.48 ID:eH0LwVJ/0
>>74
正論。
他の可能性を排除しない限り、その結論は正しいとは言えない。



91:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:26:23.32 ID:zErgQBkv0
オレ文系だけど、自宅のグッピー一匹でこーゆー事いうと

「これだから文系はバカ」って言われる(´・ω・`)

104:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:28:14.79 ID:PsgvvHzy0
そういう種類だということにして売りだせばいいだろう

113:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:29:13.99 ID:YBzAH+3a0
たまたま奇形が発生しただけだろ
単なる記者の思い込みレベルの記事じゃないか

因果関係を調査もしてないものに何の意味があるんだ

128:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:31:38.83 ID:WZZTZD6y0
くる病なんじゃないけ?
あれ、紫外線が欠乏すると発生するんだろ?

LEDは紫外線と赤外線をほとんど出さないから。
有害なものを出してるんじゃなくて、必要なモノが出ていないパターン。
グッピーが紫外線浴びないとくる病になっちゃうかどうかは知らんから、適当だが。

148:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:34:16.86 ID:jwE6T9Z70
>>128
紫外線がでないなら
お肌には良いな



129:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:31:40.86 ID:BsrcbaDw0
考えられるのはLEDは紫外線が出てないから水中の雑菌が増えやすくなった影響

122:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:30:15.39 ID:4rfwqYvt0
LEDの光によりSTAP細胞が発生したに違いない

135:名無しさん@0新周年@\(^o^)/:2014/12/22(月) 16:32:17.82 ID:4eNY3F3g0
LEDが犯人ならもっと頻発するんじゃね?

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419232403/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2014/12/22 (月) 17:18:39 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. いつもの対応 : 2014/12/22(月) 18:12:37 #12784  ID:- ▼レスする

    朝日とかかわると莫迦になり知らぬ間に嘘を拡散する奇病だろう

  2. 名無しさん@非にわか : 2014/12/22(月) 18:31:45 #12785  ID:- ▼レスする

    紫外線不足はあり得るかもね、

  3. 名無しさん@非にわか : 2014/12/22(月) 20:30:05 #12788  ID:- ▼レスする

    毒性とかいう話じゃなくて、LEDじゃグッピー飼育に必要な光線が確保できないってだけじゃないの?
    まぁこの手の勘違い丸出しのキチガイのジャーナリスト(笑)には全部陰謀に見えるんだろうけど

  4. 名無しさん@非にわか : 2014/12/23(火) 10:43:32 #12793  ID:- ▼レスする

    テメェで書いてるけど、電磁波はもういいの?w
    社会の横暴に負けましたってこと?
    それでジャーナリスト名乗っちゃうわけ?wwww

  5. 名無しさん@非にわか : 2015/01/10(土) 02:14:23 #13075  ID:- ▼レスする

    儲かってるところに小判鮫

  6. 名無しさん@非にわか : 2016/10/30(日) 22:11:23 #26514  ID:- ▼レスする

    なにいってんのか

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com