2014
12月
26日
海中に係留したローターを海流の力で回転させ発電 … IHIと東芝「海流発電システム」の実証実験に挑戦、NEDOとの共同実験で1メガワットの出力を目指す

1:Anubis ★@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:21:07.17 ???0IHIと東芝、海の中でプロペラ回す「海流発電」に挑戦 NEDOとの共同実証実験で引用元スレタイ:【エネルギー】IHIと東芝、海の中でプロペラ回す「海流発電」に挑戦 NEDOとの共同実証実験で
IHIと東芝は25日、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と共同で、「海流発電システム」の実証実験を行うと発表した。
平成29年度までに実海域で実験し、海洋エネルギー技術の確立を目指す。
これまでIHIと東芝は東大や三井物産戦略研究所とともに23年度からNEDOの委託を受けて、水中浮遊式海流発電の研究開発を行ってきた。
今回、この成果を生かし、実証実験に取り組む。
今回の発電装置は海底から係留して海の中に浮遊させ、海流を受けて回るプロペラで発電機を回す仕組み。
IHIはタービンや浮体などを、東芝は発電機や変圧器などを担当する。作った電気は海底ケーブルで陸に送る。
現在は200キロワットを発電できるが、実用化の段階で1メガワットの出力を目指す。
この種のシステムはまだ商用化されていない。
海洋エネルギーを使った発電技術は、欧米を中心に活発化しており、今後の市場拡大が期待されている。
![]()
産経新聞 12月25日(木)17時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141225-00000538-san-bus_all
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2014/12/26 (金) 00:13:33 ID:niwaka



58:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:01:09.19 ID:YZIq44Q30
海流発電の発想がなかったわ
62:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:25:45.54 ID:c0jvRpaa0
海流発電いいね
50:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:39:12.70 ID:BPIaqNrD0
日本海って川のように流れてるからな。
あれを使わない手はない。
あれを使わない手はない。
3:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:23:10.14 ID:13vKklH90
洋上風力+海流発電で2倍お得に!
5:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:24:28.82 ID:LQIOKlmj0
台風の大しけや津波に耐えられんの?
22:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:34:59.73 ID:PM+Qk7rQ0
>>5
海の中って意外に荒れないらしいけどね
問題は魚がプロペラシャフトに入り込んできて
それが原因で故障しそうなことかな
海の中って意外に荒れないらしいけどね
問題は魚がプロペラシャフトに入り込んできて
それが原因で故障しそうなことかな
27:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:38:18.80 ID:/9x0IQlt0
>>22
日本近海はもみ合うような渦潮なので、
発電機がくるくる回ってタービンがちっとも回らない
日本近海はもみ合うような渦潮なので、
発電機がくるくる回ってタービンがちっとも回らない
6:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:24:29.85 ID:MNpUHSyO0
海流発電は365日発電し続けるから風力より凄い
さらに風レンズを応用すれば発電量3倍
さらに風レンズを応用すれば発電量3倍
9:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:26:46.92 ID:13vKklH90
ついでに漁業までできて3倍お得か
7:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:25:44.78 ID:E5AYzJWI0
魚ミンチになるじゃん。
44:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:16:33.67 ID:tMn81Apo0
>>7
まぁ間違いなく「地元漁協」という利権団体に潰されるな、
若しくは多額の保証金請求って所かな、
普段漁業なんか全くしてない連中まで名を連ねそうだけどなw
まぁ間違いなく「地元漁協」という利権団体に潰されるな、
若しくは多額の保証金請求って所かな、
普段漁業なんか全くしてない連中まで名を連ねそうだけどなw
75:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:50:41.00 ID:Xp79Ku790
漁協がアップを始めました
82:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:03:32.52 ID:aFlDm+6c0
どうせ漁師への補償が一番コストがかかるんだろ
83:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:03:56.13 ID:lhhkLG9B0
漁民「海流が変わったせいで魚が取れなくなった1000億払え」
26:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:37:54.65 ID:O29Etjex0
漁民に補償金ださんとならんから止めとけ
29:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:38:43.98 ID:13vKklH90
漁民が発電管理者にクラスチェンジすればOK
8:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:26:19.30 ID:hJ9ET6B70
速攻で腐食しそう
10:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:27:38.93 ID:YcsOv6bp0
地熱発電と海流発電で
原発分は補えそう
原発分は補えそう
28:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:38:43.25 ID:GBg71qZM0
200~300メートルの深さにある栄養価の高い海水をついでに上昇させて
漁業プラントも作りましょう
漁業プラントも作りましょう
12:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:29:48.59 ID:RUSnkMlm0
海流が変わってまた何たらかんたら
18:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:32:10.87 ID:IJCdhPxUO
海流がおもいっきり曲がって環境破壊…世界規模の大凶作で世界大戦勃発しそう(´・ω・`)
13:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:30:12.54 ID:aPngTxkd0
耐久性あるのかね
31:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:43:27.33 ID:/9x0IQlt0
>>13
三井造船+KHI+JAMSTEC=損賠訴訟なので
恐らくJMUを切って海洋はさっぱりのIHIと、塩害対策も出来ない東芝のコンビ
また出来損ないを作って訴訟起こされるのがオチ
三井造船+KHI+JAMSTEC=損賠訴訟なので
恐らくJMUを切って海洋はさっぱりのIHIと、塩害対策も出来ない東芝のコンビ
また出来損ないを作って訴訟起こされるのがオチ
47:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:30:27.19 ID:hcRD+3Bf0
東芝のスクリュー技術はCOCOM騒動の頃から折り紙付きだしな
15:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:30:27.71 ID:CJaKFVw60
地熱発電の方が実現性が高いだろ
16:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:31:24.68 ID:E4/HQYDu0
壇之浦なら
17:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:31:31.33 ID:ew62cHxr0
フジツボの餌食だろ
19:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:32:40.02 ID:y3NcYBUR0
海使う場合の最大のデメリットがメンテなんだよな
27:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:38:18.80 ID:/9x0IQlt0
>>19
保守時機までにアンカーワイヤがねじ切れて行方不明になるので…
保守時機までにアンカーワイヤがねじ切れて行方不明になるので…
20:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:33:21.89 ID:W2qF37DoO
(-_-;)y-~
成功しないとわかっていてやるということは、
税金対策、研究者の暇潰しやな。
成功しないとわかっていてやるということは、
税金対策、研究者の暇潰しやな。
21:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:34:21.42 ID:BLufbePd0
コストが半端なさそう
24:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:36:30.87 ID:8dL0N6DY0
何故だか知らんがここでジュゴン様参上
保護する必要があるので中止してくださいね^^
保護する必要があるので中止してくださいね^^
35:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:51:05.82 ID:8TiJsY/00
ついでに太陽光と風力もつければ最強じゃないか
25:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:37:05.15 ID:nbuuFyTfO
水槽の中で実験するのはいいけど
実際は腐食や海洋生物との戦いだな
実際は腐食や海洋生物との戦いだな
38:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:56:18.92 ID:1j1C2BbI0
>>25
生物は曲がりなりにも砕けるか?も知れないが、
ゴミが予想以上に掛かって頓挫するかもね?
投網等の漁具、冷戦時代の聴音器?訳わからないのも流れてくるはず。。
生物は曲がりなりにも砕けるか?も知れないが、
ゴミが予想以上に掛かって頓挫するかもね?
投網等の漁具、冷戦時代の聴音器?訳わからないのも流れてくるはず。。
30:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:41:28.37 ID:rupfQObu0
中国のボロ潜水艦が敵潜水艦と間違えて魚雷撃ちそう
32:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:46:18.24 ID:WmBaEc5K0
また漁民の利権が増えますね
36:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:52:06.04 ID:oD0GPEh60
クラゲとか大丈夫なの?
37:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:56:15.05 ID:DSthQ/7g0
39:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:04:48.49 ID:811rRbLt0
なぜか市民団体が反対
41:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:06:37.59 ID:HWbKC5vq0
クジラアタック
42:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:08:08.88 ID:brc/L5/s0
地熱や海流は、機器の腐食がネック
そこさえ解決できれば夢のエネルギーになるはず
素材技術に強みがある日本にはワンチャンあるで
そこさえ解決できれば夢のエネルギーになるはず
素材技術に強みがある日本にはワンチャンあるで
4:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 19:24:19.30 ID:1TPLxtQJ0
鳴門海峡にでも設置しとけ
45:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:20:31.79 ID:rZHpD+uc0
海流発電ができる場所は、世界でも日本の鳴門と米国にしかないらしいな。
46:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:28:24.48 ID:RZnX9GWc0
<; `Д´>..水車には苦い思い出が…
49:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:38:49.88 ID:Mz1XyTvO0
日本固有のエネルギー源である地熱と小中水力発電を日本中に作れば、
雇用増加も見込めるのに、財閥系は無駄に大きいものにこだわるよな。
アベノプライド?
雇用増加も見込めるのに、財閥系は無駄に大きいものにこだわるよな。
アベノプライド?
61:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:23:57.80 ID:qOCCIiiD0
>>49
ちっちゃいのを沢山作っても政治家の懐に金が集まらないだろ
一カ所にドカンと金を集めて、そこからくすねるのが長年政権を担った自民党のノウハウだ
官僚への再分配システムもあるから公務員の受けもいい
他の政党じゃノウハウなくてできないから、公務員激おこになるんだよ
ちっちゃいのを沢山作っても政治家の懐に金が集まらないだろ
一カ所にドカンと金を集めて、そこからくすねるのが長年政権を担った自民党のノウハウだ
官僚への再分配システムもあるから公務員の受けもいい
他の政党じゃノウハウなくてできないから、公務員激おこになるんだよ
64:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:29:24.50 ID:y3NcYBUR0
>>49
小水力発電はメンテフリーにでも出来ない限り使い物にならん
小水力発電はメンテフリーにでも出来ない限り使い物にならん
52:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:46:31.78 ID:fQPq/8aA0
電蝕とか大丈夫かな
仕事で海水中でプロペラ回したときはSUSでも翼がぽっきり折れて
最終的にチタンでペラを作ったけど
仕事で海水中でプロペラ回したときはSUSでも翼がぽっきり折れて
最終的にチタンでペラを作ったけど
53:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:47:50.22 ID:IdX6LVyy0
どこぞの海軍がウルサイ!と文句言ってこないかね?
54:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:49:11.05 ID:KjkUBOS00
そろそろこのプロペラを回して発電するという
原始的な方法から卒業しなければならんな
原始的な方法から卒業しなければならんな
55:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:50:10.68 ID:TvCMYOUX0
なぜだか大きなスクリューってIHI製ってイメージがある
56:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:52:38.58 ID:rdak4MR70
IHIはアルファベットからしてカッコイイ
石川島播磨重工業という名前もイカしている
具体的にIHIの何を知っている訳ではないが
会社名のカッコよさで言えば上場企業トップクラスだと思っているwww
石川島播磨重工業という名前もイカしている
具体的にIHIの何を知っている訳ではないが
会社名のカッコよさで言えば上場企業トップクラスだと思っているwww
68:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:34:16.91 ID:XzyKM8wtO
>>56
そんなあなたに豆をw
IHIは旧日本海軍戦艦を現役で使っている。
と言っても関東大震災で大破した戦艦天城の船体を、浮き桟橋に流用だけどね。
はっ!このプロジェクトに戦艦天城桟橋使うんじゃないか?
ワクテカしてきたw
そんなあなたに豆をw
IHIは旧日本海軍戦艦を現役で使っている。
と言っても関東大震災で大破した戦艦天城の船体を、浮き桟橋に流用だけどね。
はっ!このプロジェクトに戦艦天城桟橋使うんじゃないか?
ワクテカしてきたw
■巡洋戦艦天城 (雲龍型空母の方じゃ無いよ)
八八艦隊中核戦艦として4隻建造計画→ワシントン海軍軍縮条約で戦艦の数に制限ができ2隻除き破棄寸前に→赤城型の空母に改装してまえ(1隻は空母赤城に)→関東大震災で竜骨が壊れ大破→解体寸前で横須賀海軍工廠内の浮き桟橋に一部使用→IHIに払い下げられ今も現役
googleマップで現在の様子が見られます
http://goo.gl/maps/XXwgS
57:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 20:59:55.86 ID:4apWwcFR0
貝殻とゴミの満艦飾で発電どころじゃない。
国立大学などが数年前から試験してるよ回転羽の掃除に稼働時間が追いつかない。
関門海峡の船の通らない海域で実験してるが何年たっても成果ゼロ行進。。
国立大学などが数年前から試験してるよ回転羽の掃除に稼働時間が追いつかない。
関門海峡の船の通らない海域で実験してるが何年たっても成果ゼロ行進。。
84:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:05:37.99 ID:oiIr+kml0
豊後水道 来島海峡 紀伊水道 どれも駄目なの?
実用なのは沖合いの黒潮だけか
実用なのは沖合いの黒潮だけか
59:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:13:23.96 ID:FcsCWWdk0
うーん
国定公園や寂れた温泉街潰して地熱発電がベストだな
それがいやなら原子力発電所新設
それもいやならもうロシアシナ朝鮮USAの分割統治しか無い
国定公園や寂れた温泉街潰して地熱発電がベストだな
それがいやなら原子力発電所新設
それもいやならもうロシアシナ朝鮮USAの分割統治しか無い
80:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:00:17.48 ID:jXs8k9Qk0
実現するかしないかで言えば海流発電は有望な方法だが
海流は海の撹拌に重要な役目を担っているので
余り大規模には出来ない
海流は海の撹拌に重要な役目を担っているので
余り大規模には出来ない
60:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:17:49.95 ID:GbgpY89t0
湧昇流が弱くなって海の攪拌能力が下がって
海洋資源死滅する未来が見えた
海洋資源死滅する未来が見えた
77:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:53:20.32 ID:5GzvdHoV0
波の上下運動で発電するやつが有ったと思うんだけどどうなったかな
65:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:30:36.94 ID:DkpCiSCQ0
潮力とは違うのか
まぁ日本はもっと海洋国家を前面に出していいと思う
深海研究に海中都市とか太平洋にメガフロート浮かべて大規模発電プラント作るとか
まぁ日本はもっと海洋国家を前面に出していいと思う
深海研究に海中都市とか太平洋にメガフロート浮かべて大規模発電プラント作るとか
66:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:30:40.55 ID:AzDXxtQC0
今までやってなかったということはムズイってことなんだろうね
63:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 21:28:52.18 ID:XzyKM8wtO
最近、IHIが三菱くんと遊んでばかりだったからね。
久しぶりに翼くんと岬くんのゴールデンコンビ結成か。
頑張れ!
東芝が翼くんなのか岬くんなのかはわかんないどw
久しぶりに翼くんと岬くんのゴールデンコンビ結成か。
頑張れ!
東芝が翼くんなのか岬くんなのかはわかんないどw
88:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:53:32.10 ID:5R5SWZlF0
東芝とIHIは兄妹会社だからな
石川島芝浦タービンっていう合弁会社があって
そこの社長だった土光さんが後に石川島播磨の社長と
東芝の会長を歴任した
IHIがジェットエンジンの国内トップだったり、H2ロケットの
液水ターボポンプのメーカーだったりするのは
石川島芝浦タービン時代からの回転機技術の蓄積にある
石川島芝浦タービンっていう合弁会社があって
そこの社長だった土光さんが後に石川島播磨の社長と
東芝の会長を歴任した
IHIがジェットエンジンの国内トップだったり、H2ロケットの
液水ターボポンプのメーカーだったりするのは
石川島芝浦タービン時代からの回転機技術の蓄積にある
85:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:27:07.88 ID:hZ1oipAD0
IHIきてんね
こういう技術力のある企業は、日本にとって重要
こういう技術力のある企業は、日本にとって重要
89:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2014/12/25(木) 22:56:43.10 ID:SbJ6cXCD0
東京湾の水を吐き出して太平洋の水を入れてくれないかな
引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419502867/
- 関連記事
-
-
小笠原諸島の西之島、今も成長が続き、何かが棲んでいるような雰囲気に (画像)… 東西に1700m南北に1850m、面積は元の10倍以上、東京ドーム49個分に相当の2.29平方キロに 2014/12/27
-
“STAP細胞”はES細胞と結論 → 誰が何度も混入した? … 調査委員会の3度の聴取に、小保方氏「私はESの混入をさせたことは絶対ありません」 任意聴取では追及困難 2014/12/27
-
海中に係留したローターを海流の力で回転させ発電 … IHIと東芝「海流発電システム」の実証実験に挑戦、NEDOとの共同実験で1メガワットの出力を目指す 2014/12/26
-
フリーランスライター・黒藪哲哉氏 「LEDは安全なのか?」「水槽の照明のLEDを4ヶ月浴びたグッピーの背骨がS字型に変形した(画像)。他に原因が思いつかない」 2014/12/22
-
「NPO団体 黎明」という団体主催の荒川マラソン、道路使用許可を申請せず中止→「申請担当者と連絡取れずこちらも困っている。参加費返金先の口座番号連絡して」→住所を検索すると・・・ 2014/12/20
-
0. にわか日報 : 2014/12/26 (金) 00:13:33 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
イギリスで同じことやったら海の汚れが酷くなって赤潮が発生したり、魚が減ったりしてただろ。
それに錆びないように犠牲金属やらフジツボの付着防止に鉛含有塗装したりするから環境的にあまりよろしくない。
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) クリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 大抵それは「先人が思
│ /───| | |/ | l ト、 | いついたけどあえてやらなかった」ことだ
| irー-、 ー ,} | / i
| / `X´ ヽ / 入 |
シナの底引き網で引っ掛けられて盗まれるのがオチだろ。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。