竹中平蔵氏、正社員・派遣社員の同一労働同一賃金について「正社員をなくしましょうと言わなければならない」 … 『朝生・元旦スペシャル』にて、非正規雇用について論じる - にわか日報

竹中平蔵氏、正社員・派遣社員の同一労働同一賃金について「正社員をなくしましょうと言わなければならない」 … 『朝生・元旦スペシャル』にて、非正規雇用について論じる : にわか日報

にわか日報

竹中平蔵氏、正社員・派遣社員の同一労働同一賃金について「正社員をなくしましょうと言わなければならない」 … 『朝生・元旦スペシャル』にて、非正規雇用について論じる

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
01月
02日
竹中平蔵氏、正社員・派遣社員の同一労働同一賃金について「正社員をなくしましょうと言わなければならない」 … 『朝生・元旦スペシャル』にて、非正規雇用について論じる
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:れいおφ ★@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:23:41.25 ???0
竹中平蔵氏が非正規雇用について熱弁「正社員をなくしましょう」


1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した。

また竹中氏は、派遣雇用が増加した原因について「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」と述べ、整理解雇の4要件について触れた。

さらに竹中氏は、同一労働同一賃金について「(実現を目指すなら)正社員をなくしましょうって、やっぱね言わなきゃいけない「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんですよ」と、日本の問題点を指摘した。


竹中平蔵




トピックニュース 2015年1月2日 7時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/9634197/
引用元スレタイ:【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」…朝生で非正規雇用について熱弁★2



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/01/02 (金) 13:07:16 ID:niwaka

 



20:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:26:22.12 ID:Nl5xXlDf0
これまた見事なまでに露骨な利益誘導だな

51:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:29:36.75 ID:NhZaqqvlO
>>1
先ずは自衛隊員を除く公務員や官僚を先にやれ
税金で喰えるからパソナがウハウハだろがサイコパス野郎


53:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:29:59.23 ID:n9VvhHnv0
一休さんかッ!

56:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:30:24.29 ID:zmH1pzThO
全く希望がない事を平然と言えるヤツが1番声が大きい国になってしまったな

5:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:24:52.01 ID:BMFqrNRY0
共産主義国家になろう

6:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:24:55.89 ID:LXUOEzYG0
>>1
高給老害消えるならそれでいいよ

19:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:26:15.92 ID:UOR0EzYE0
>>6
お前はもう非正規だから関係ないもんな



17:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:26:06.54 ID:n5m+mCyN0
公務員だけ聖域にするの?

8:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:25:07.05 ID:96wDZA4U0
じゃ、まずは公務員を非正規にしてからだ。

11:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:25:31.12 ID:dD3xFczg0
こいつブレネー売国だな。いや亡国かな

12:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:25:34.09 ID:LbETzGfd0
全員非正規化に成功すれば、人材派遣パソナ会長のコイツは役員報酬が鰻登りになる。
だから当然のコメントw >>1

38:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:28:28.50 ID:9JiA/phl0
>>12
こいつや堀江とか全部自分に都合が良いからそう言ってるのに
何か世の中の為のような言い方をするのが薄汚いよね



14:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:25:43.44 ID:t9m1KRdh0
派遣会社の中抜きをやめましょうとは言わない竹中

27:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:27:13.95 ID:JOECo7AN0
正規社員は会社と運命をともにする
非正規社員はただの助っ人
同じ扱いというのがおかしい

非正規の生き血をすすっているのは派遣会社だ
派遣会社が一次雇用主なんだから、雇用保険も全部派遣会社が負担しろ
ピンハネ率を2割以下に下げろ
製造業の派遣適用を取りやめろ

9:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:25:12.31 ID:9rHNbr1T0
非正規と派遣をごっちゃにして話題にするのやめような

問題は別だから

28:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:27:16.06 ID:sOWnsZYK0
>>9
同じ問題もある

基本的には、どちらも切られる可能性がある故に将来への安心がないことが問題だろ



39:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:28:31.88 ID:9rHNbr1T0
>>28
前スレもそうだけど竹中に対する批判で中抜きの話がやたら出たから

それと非正規の待遇の問題は別



41:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:28:38.63 ID:A2eA0hvr0
正社員廃止と派遣は関係ありそうで全然関係ないよね。
非正規社員は企業が直接雇用できるんだし。
「正社員廃止に賛成だけど、派遣は禁止ね」って竹中に言ってやれよ野党は。

21:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:26:23.24 ID:P4nYmj770
勉強すれば幸せになれると信じたのに就職氷河期で路頭に迷うことになったのは
無能の分際で安定した椅子に座ってる中年のせいなんだな

そんな俺も中年になっちまっただ・・・・・
大学卒業後は・・・・ヒドイものだった

55:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:30:19.48 ID:nBZBy9pO0
>>21
>勉強すれば幸せになれる
こっからして勘違い。
就職を進学の延長と考えるのが増えすぎたのが日本の生産性を押し下げてきた。

大学で職業に直結する教育を受けたものが幸せになるのであって、
大学の肩書きだけで就職しちまえばもう競争はない、安泰ってのが多すぎなんだよ

と理系大卒の俺は思うw



102:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:34:07.75 ID:Ue9S7YUf0
>>21
今や上の世代からも下の世代からも無能と蔑まれ
政府からは見捨てられ社会からも自己責任と叩かれる
それが氷河期含むロスジェネ世代


44:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:29:01.12 ID:mU2QQdYi0
新年なんだし、辛気臭い話はやめようぜ

59:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:30:39.34 ID:v8Yg1Efd0
>>44
新年早々、思想右翼経済左翼の+民炸裂のスレではあるw



31:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:27:42.39 ID:wF9FDrt60
いやもうこれしかないって。
全部、非正規、任期つきに統一するしかないやろ。

35:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:28:06.88 ID:23+9Hr8D0
なんつーか、
炎上必至でも持論を曲げない姿勢だけはすごいと思う

その意見がいいかどうかは知らないが


36:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:28:16.33 ID:hy/JowLZ0
これって共産主義と変わらないんじゃない?

正社員は無くすが、セーフティネットを充実化する
だったら、無職が増え、少子化は加速する。

64:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:05.32 ID:lN3i1DM70
>>36
国家が正社員化をすすめて労働者を保護しましょうってのも共産的だけどな




65:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:10.32 ID:aA31+WsC0
>>36
低収入、雇用が無いことが少子化を招くってのは完全に間違い。
寧ろ国民が裕福になればなるほど少子化になってるんだよ。

先進国はどこも少子化で、発展途上国ほど子沢山んでしょ。



43:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:28:58.68 ID:aA31+WsC0
>「日本の正規労働ってのが世界の中で見て異常に保護されているからなんです」

これは事実なの?
アメリカトヨタの工員は福利厚生しっかりしてて時給4000円前後で働いてるって聞いたけど

71:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:33.05 ID:9rHNbr1T0
>>43
解雇に対する法的な保護と規制だと思うけどね
福利厚生はそりゃ企業独自のいろいろできるから

景気が良くなれば人材確保のために正規も非正規も福利厚生よくなるし




66:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:11.33 ID:QapkPuky0
>>43
まず、アメリカは、解雇ができる、
古い組合員と新しい組合員がいれば、新しい組合員を切りなさいってなってる、

で、その制度のおかげで、解雇されるのは新しい人からで、
年功給で、高い工員が残っていく仕組み。

で、日本では、正社員は、原則、解雇できない。




48:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:29:28.69 ID:67G0Mylt0
それよりもあほが経営者気取って他人を扱き使えないようにした方がいいと思うがな
バカや基地外が気軽に人の上に行ける、それで上に往ったアホが
能力主義(キリッなんてやってるのが一番まずい

49:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:29:32.34 ID:QuTPVTbb0
このグローバル化の時代に甘ったれたことを言うなよ
中国 インドと競争しなあかんねんぞ
望まなくても巻き込まれるもんだ

能力の低い人は途上国民のように低賃金で馬車馬のように働くしかないんだよ
それが嫌なら鎖国して米でも作ってろ

50:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:29:32.61 ID:nlCHwerK0
昔は皆正社員
オランダ化一直線

57:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:30:26.62 ID:9sKpeECi0
正社員が異常に保護されてるならやんわりとその厚すぎる保護を薄くすれば良い。
但しケアも忘れずに

余計な格差は要らんよ。

61:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:30:45.78 ID:yKffvYFI0
あながち悪い論ではないけど、その前に派遣の待遇をかなり改善しなくちゃいけないだろ。
順番が逆。分かっていて言ってるとしか思えない。

63:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:30:52.65 ID:pn/Ly+8/0
会社は非正規雇用かリストラすれば会社の利益が上がるかも知らんが
国がそれをやったら、税収激減、ナマポ支出増大で国が傾く
国民と会社員を同じに考えるなよアホ竹中

67:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:15.09 ID:Bsu1W5XnO
すげーこのスレ非正規で溢れかえってるw
おまえら大変だな


93:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:33:09.47 ID:PHNIFYsg0
>>67
とても先進国とは思えない低賃金奴隷が2000万人もいるんだぞ!



68:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:15.39 ID:fWUypbiB0
全員派遣なら転職もしやすい。
正社員の何割かはぶら下がってるやつが居るのでそいつらを淘汰出来る。

70:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:25.93 ID:wF9FDrt60
失業保険を充実させることを前提に、正規社員という制度を廃止するのが正しい。
増える分の失業保険の財源は、企業ごとに離職率に応じて
企業負担分を増やしていくのがいいんじゃないだろうか。

72:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:35.44 ID:uxGulv4M0
底辺は底辺
恨みだけエネルギー

74:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:49.63 ID:yyxcHklf0
ボーナスに住宅手当に手厚い福利厚生って本当に必要かなと思うことはある

114:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:35:34.26 ID:xkbEjvyE0
こいつと小泉が悪の根源だわ
派遣ばかりになって企業は富むかもしれんが、国民は痩せるよ

安定した職があれば消費は増えるし、子供も増える

116:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:35:46.29 ID:OWcrna+z0
終身雇用年功序列とかもう成り立たなくなってんだろ
欧米型に移行すればいいよ

87:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:32:32.46 ID:8wrxsPWX0
そのかわり、アメリカみたいに組合強くするか?
日本が滅びるぞぉ


90:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:32:40.68 ID:DWtJhj4s0
そんなことしたら庶民がローン組めなくなって
あんたの弟のミサワホームが大変なことになるだろ

73:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:45.03 ID:Sq7r/pZB0
流石安倍の寵愛を受けるブレイン
ぶれない売国っぷりはすがすがしい

84:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:32:25.75 ID:klYLfUsM0
こいつ、派遣会社のエライさんなんだろ?

なんでこんな売国奴に政策決定の舵取りやらせてんの?

76:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:32:02.21 ID:w1hSmLcc0
勘違いしてる馬鹿が多いけど、別にこいつが安倍に取り入ってるわけじゃないからな。
安倍が考え方が同ベクトルのこいつを重用してるだけ。

75:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:31:51.14 ID:PF/jh1jf0
公務員の柔軟化は最後、百年後ってそういう改革は駄目ですよ
国が乱れる


80:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:32:14.86 ID:9gzWHh+D0
この方、自分は高給取りなのに、
税金払いたくないって外国在住にしてたことあるんじゃないの?

82:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:32:23.32 ID:DSzcDlBe0
集団主義の日本に自由主義、競争原理を導入したのが間違い
日本の良さである団結力や遠慮の美徳は否定され
外国と同じ土俵で競争せざるを得なくなった

日本は日本らしい路線、という選択肢は戦後時間をかけて排除されたんだよ

自由だの平等だの言ってる時点で避けられない


99:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:33:47.94 ID:QuTPVTbb0
>>82
グローバル時代という時代の要求にこたえただけなんだよ
日本に決められることではない



85:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:32:30.86 ID:/57Wrzu30
新卒至上主義とか取っ払うのが先だろう。
公務員試験の年齢制限とか。

転職が難しい仕組みなので、正社員取っ払うとボロボロになるだろう。

欧米以上に高い失業率と、韓国以上に高い自殺率になるだろうな。
世界の悪い所の寄せ集め。


98:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:33:43.84 ID:oEulv6N80
コイツは単純に派遣商側の人間なんだから
当たり前

88:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:32:36.05 ID:aTxybrDU0
日本の企業潰しだろ
究極のサラリーマン増やして
どうすんだよ…


94:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:33:24.04 ID:koeRqklY0
あほ過ぎる

95:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:33:30.89 ID:klYLfUsM0
>非正規のままでいいという人の方が多い、という調査結果を紹介した

派遣会社のエライさんが、派遣会社に都合のいい捏造調査を
披露したに過ぎない。

100:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:33:51.68 ID:9c/y9qyh0
竹中は、欧州の殆どの国が、無条件解雇の取り入れて、
非正規を止めて正社員化して来てるのを知ってて言ってるだろ。

日本では、社員の無条件解雇ができないから、非正規しかないと言う論法。

103:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:34:08.21 ID:VrFfXWjq0
相変わらずぶっとんでるな。
日本人の血が流れてるのか?こいつ。

106:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:34:23.10 ID:S2qr2AXX0
正社員の終身雇用だから愛社精神なんてのも生まれるんだが
オール非正規とか責任取らんようになるよ
解雇解雇がはびこって経営者は刺されてお終いだろ

109:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:34:31.40 ID:lN3i1DM70
日本人が変な格差意識を固持し続けているのが問題なだけだろ
そしてそれを正規、非正規共にもっているのが

111:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:34:54.71 ID:gWyuDbzr0
まず竹中が非正規になれよ

113:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:35:09.66 ID:LbETzGfd0
小保方見ても分るが、若い日本人の理系て質が低下し切った。

今後は中国・朝鮮にインド人の理系に仕事も取られる。

137:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:37:37.49 ID:f9Zf7fkX0
>>113
元々私学理系ってのはあの程度
日本を支えてるのは国公立理系
あんなものは参考にならんよ




115:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:35:36.40 ID:KgPCSCkJ0
竹中ってロクな死に方しないと思う

117:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:35:47.40 ID:NyWTdQ6y0
消費性向が上がらないのが全てなのに
マジでタヒねよ

118:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:35:52.91 ID:uxGulv4M0
竹中の狙いは現代版身分差別

123:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:36:19.98 ID:/57Wrzu30
正社員前提の住宅購入融資とか生命保険とか、色々な金融・経済制度が壊れる。
非正規なら愛社精神や責任感も無くなり生産性も地に落ちる。

江戸時代や大正時代とか調べれば分かるが、
もともと日本人はそれほど勤勉でも無いのので、
色々なインセンティブを取っ払うと仕事怠けだして、超絶貧乏国家になりそう。

124:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:36:28.48 ID:nBZBy9pO0
非正規のヤツって文句はたれるけどこれといった技能も資格もキャリアもないんだろ?

ちゃんとしたものを持ってるヤツは正社員になれるし、
同じ職種で正社員として転職を何度もできる

現に俺は大学を卒業してから21年間で3回同じ業界の同じ職種で転職したけど
いずれも正社員としての採用だったぞ

140:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:37:51.70 ID:wF9FDrt60
>>124
正社員だって大した技能も資格もキャリアも無いよ。
どれもたいてい代替可能。

そんなの非正規でいいんだよ。
全部、非正規にするのが合理的。



127:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:36:32.81 ID:jnhx7O3S0
これ本当の事だけどな

海外企業のが時給が良いだの休みが取れるだの言ってる奴いるけど
日本と違って肩たたき食らって即解雇になるリスク背負ってるんだから
当たり前じゃん


144:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:38:19.37 ID:17LVgbGT0
これに関しては間違ってないと思う
正社員が廃止されて全部派遣にすればかなりの問題は解決される
世界的には同じ労働なら派遣の方が給料が高いってのが当たり前なんだから

133:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:37:09.96 ID:lN3i1DM70
派遣は底辺とか誰が決めたのよ
偏見で決めたのは政治じゃなく国民だろ


141:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:38:03.48 ID:6R7ZGvOV0
派遣底辺チャネラーあいたた~>_<

174:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:41:20.03 ID:YclZR2eD0
このスレを読んでるとこいつら派遣で十分だという理屈が多すぎるわ・・・

910:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:30:04.75 ID:Z5rSLzPB0
派遣規制緩和される前は派遣社員って優秀な人ばかりだったのにな

やるのなら正社員を無くすんじゃなくて
労働派遣法を以前の状態に戻す方じゃね?


942:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:31:53.26 ID:DAbRGp/Y0
設計の現場ではいろんな職場を経験してきた派遣が
正社員にレクチャーしてることもあるからな

そのくせに正社員の年収は600万 派遣は300万
もういろいろと破綻してきてる

会社のコネという既得権益
学生時代だけ勉強してきましたという既得権益
世界と戦う企業でこれが通じてしまうのは如何なものか

993:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:35:05.59 ID:AA9Q5LavO
非正規の増加を構造改革に求めるのは池沼だろ

不景気で人件費による連鎖倒産が続いて職がなくなったから
緊急雇用対策のための単純派遣の緩和
あれがなければ失業率どうなっていたかわからん


947:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:32:08.06 ID:Fyh3Z4Z60
金銭だけなら企業にメリットがあるが、社員の社畜精神はかなり減るよね
会社がやばくなった時、献身的に勤める人がいなくなり即別の会社に移動するだろうw
簡単に辞める人が増え転職が当たり前な社会になりそう
まあ、ある程度有能な人は海外で多い期間契約な会社に行くだろうな

957:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:32:39.41 ID:4FGtWy3y0
雇用システムは、日本の終身雇用制度が一番すぐれている。
終身雇用だから社員は40年計画で仕事を進める。
課長になったら、部長になったら、取締役になったら、
社長になったらと考えながら仕事を計画する。

非正規となると、1か年単位でしか仕事の計画ができない。
部長、取締役になったらといった壮大な気持ちで仕事ができない。
その日だけの仕事となる。

こういった終身雇用制度は日本が明治、大正、
昭和前期、昭和後期で完成した歴史上最高の制度だ。
それを理解できずに、ただ、アメリカかぶれで
「終身雇用など時代遅れだ。」などと言う竹中は馬鹿だ。

終身雇用制度が有るから、企業戦士は同僚先輩後輩と一緒になり
ライバル企業と必死で戦い業績を上げるのだ。
終身雇用制の高度な利点を理解できずに、
ただアメリカやヨーロッパ、中国、韓国の「未完成雇用制度の非正規」を賞賛する。

松下幸之助は終身雇用制度を完璧に理解していた。大不況、赤字でも社員を解雇しなかった。
マルクスが松下幸之助や終身雇用制度の日本を見たら涙を流して絶賛するのだ。

アメリカかぶれの低能な竹中にたぶらかされるなよ。
竹中は小泉政権で小泉の側近となり日本を破壊した馬鹿男だ。


958:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:32:40.14 ID:cKjpI7fq0
本気でこの国を、滅ぼそうとしてるな。

やばすぎ。

961:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:32:53.61 ID:c61AhOC80
竹中のやろうとしてることは

新しい階級制度と格差の固定化を、企業にとって都合の良くやるシステムであり

日本の雇用制度の根本を破壊するものである。

こいつは一般労働者をどこまでコケにすれば気が済むんだ?

962:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:32:56.73 ID:jMoztj18O
>>1
要するに非正規が増えるほど竹中は得なんだろ?
それ以外の言葉なんか聞く必要無い

121:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 11:36:06.66 ID:N11lUi9L0
朝生見てたけど、切り抜いて話せばこうなんだけど、
主旨は逆だったような。


934:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:31:29.65 ID:azHqYnVo0
1これ嘘じゃんw
朝生見たけど、竹中はおばちゃんが同一労働同一賃金にしろと主張したときに、
それを言うのはいいけど同じにするという事は
賃金の高い正社員と賃金の低いアルバイトを均せとうい事だから
正社員の賃金が下がってアルバイトの賃金が上がるという事になるけどいいの?って話。

アルバイトの賃金が正社員の給与水準まで上がるみたいな語じゃないと言ってた。

978:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/02(金) 12:33:59.00 ID:6YwQJjmV0
新自由主義者が国民を騙す手口はいつも同じ。

・国民を一握りの既得権益者と大多数の搾取される側(貧困層)に二極化し、
間にいる中間層を潰す

・自分の政策に反対する者・少しの既得権がある者を仮想敵とし、
国民の不満をそちらに向けさせる(小泉なら郵政民営化反対議員、橋下なら公務員)

・自分の政策にYesかNOかの二極化に議論を持っていき国民を思考停止させる

・ワンフレーズ・ポリティクスの多用

・メディアに最低一匹の犬を飼っておき、国民を煽動する
(安倍なら青山、橋下ならたかじん等)




1001:1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420165421/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/01/02 (金) 13:07:16 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/01/02(金) 14:28:15 #12933  ID:- ▼レスする

    そんなポンポン会社都合で首切られたりしてたら
    落ち着いて仕事もできねーし、それこそ家族、子供作るなんて
    おっかなくてできねーだろよ

  2. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/01/03(土) 05:39:55 #12944  ID:- ▼レスする

    あのさ、正社員をなくす、と言う事は派遣社員は不要って事だよ。
    いいのかパソナの会長さんよ?

    全員が派遣と同じ待遇になるなら派遣会社を通じてやる必要は無いわけで。
    企業が直接派遣部署を設置すればいいだけ。だって従来の正社員のための人員が余るから
    当然派遣部署の設置は必須になる。派遣会社は完全不要になる。

  3. ゆとりある名無し : 2015/01/04(日) 08:50:42 #12954  ID:- ▼レスする

    日本、というか世界は確実にその方向に進んでるし、それが資本主義社会の終わりでもある

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com