2015
01月
06日
最近の若い人は「スマホいじりすぎ」「あいさつをしない」? … 社会人20代~60代男女500人に聞いた「最近の若者は」と思うこと

1:海江田三郎 ★@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:21:17.10 ???0社会人が「最近の若者は......」と思うこと。「スマホいじりすぎ」「あいさつしろ」引用元スレタイ:【調査】「スマホいじりすぎ」「あいさつしろ」「言葉づかいが悪い」 最近の若者について思うこと
「最近の若者は......」と、いつの時代も若者は言動についてチクリと言われがち。
ジェネレーションギャップで仕方ないところもあると思いますが、若さゆえにはしゃいだり、間違いをおかしてしまったりもあるのかもしれません。
そこで、今回は社会人男女500人にこんなことを聞いてみました!
Q.「最近の若者は......」とつい思ってしまった経験を教えてください。
「もちろん全ての人がそうではないと思うけど......」という気持ちで皆さんの回答をご覧下さい。今回のアンケートで、とくに多かったのがこちらの回答!
■最近の若い人はスマホいじりすぎ?
・「音楽を聴きながらスマホをいじって歩いて、ぶつかっても謝らない」 (男性/35歳/機械・精密機器)
・「いつもスマホをみている」 (男性/27歳/警備・メンテナンス)
・「歩きスマホでぶつかりそうになるとき」 (女性/28歳/金融・証券)
歩きスマホをしている人にぶつかりそうになって危ない経験をしたという回答がありました。
若い人だけではないけれど、歩きスマホは危ないですよね。
■最近の若い人は「あいさつをしない」?
・「朝、あいさつをしない」 (男性/31歳/商社・卸)
・「現場の後輩があいさつの声が小さかったり、あいさつをしなかったりする」 (男性/28歳/運輸・倉庫)
・「あいさつを自分からしない」 (女性/29歳/金融・証券)
・「すれ違ってもあいさつもしない」 (女性/32歳/団体・公益法人・官公庁)
アンケートには他にも、「あいさつをしないで逃げてしまう人もいる」や、「自分の機嫌で雰囲気を変える」と、回答した人もいました。
シャイな人もいると思いますが、あいさつを疎かにしてはいけません。
■最近の若い人は「お酒を飲まない」?
・「飲まない。飲み会で話が続かない」 (男性/46歳/電力・ガス・石油)
・「ビールを飲まない」 (男性/44歳/医療・福祉)
・「酒を飲まない」 (男性/23歳/情報・IT)
お酒を飲んで迷惑をかけるよりも、お酒を飲まないほうがいいこともありますね。
ただ、先輩たちからしたら、お酒に付き合って欲しいと思うこともあるようでした。
■最近の若い人は「言葉づかいがなってない」?
・「ときどき、ため口で話す」 (男性/60歳以上/建設・土木)
・「敬語が使えない」 (女性/26歳/学校・教育関連)
・「何かにつけ、敬語が上手く使えていない」 (女性/28歳/金属・鉄鋼・化学)
・「言葉づかいが荒い」 (女性/29歳/運輸・倉庫)
昔からよく言われていることだったのですが、丁寧語が上手に使えていないという回答や、乱れた言葉づかいが気になると言った回答もありました。
言葉づかいはその人に敬意を払っているかどうかが分かりやすく出ることでもあるので気をつけたいものですね。
とくに目立ったのは、「あいさつ」や「言葉づかい」と言った、昔から若者に対して言われているような意見。
若いころ指摘されてきた人たちも、今大人になってみるとやはり「若者はできていない」と感じているのでしょうか。
とはいえ、自分たちが踏んできた道だったり、ジェネレーションギャップで仕方ない部分もあったりするので、むやみに「最近の若者は......」を使うのは控えたほうがいいでしょうね。
いかがでしたでしょうか、皆さんは「最近の若者は......」と思うことはありますか?
調査期間:2014/10(フレッシャーズ調べ)
調査対象:社会人男女
有効回答件数:500件
フレッシャーズ報道 2015年1月 5日(月)
http://student.mynavi.jp/freshers/column/2015/01/15010517.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/01/06 (火) 14:19:26 ID:niwaka



4:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:23:15.48 ID:CQnngWOR0
仕事先でバイトに来た大学生も少し時間空いたら、スマホで何かしらやってる
5:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:23:20.36 ID:SwQUdYEY0
学生はスマホをしながら会話が普通になってる。
バカみたい。
バカみたい。
348:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:10:54.73 ID:qxblV11T0
最近の若者よりも年寄の方が色々と酷い
6:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:23:56.15 ID:Zct3a3Lb0
20年前はお前も言われてたことなんだぞ
141:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:03:31.10 ID:GD0gQzEX0
>>6
スマホに関しては20年前に言われることは絶対にない
絶対にだ・・・・あえて釣られよう
スマホに関しては20年前に言われることは絶対にない
絶対にだ・・・・あえて釣られよう
231:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:28:41.81 ID:aq2VΛVsl0
>>141
20年前だと電車で漫画読むのが問題になってたかな?
20年前だと電車で漫画読むのが問題になってたかな?
627:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:54:41.94 ID:m5LLzyxh0
「スマホいじり過ぎ」は分かるわww
7:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:24:39.77 ID:ddVUXkh2O
若者の親世代は何やってんの?
134:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:02:10.66 ID:StG2OAG5O
スマホ作って儲けてる大人のせいだろ
8:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:25:15.46 ID:yHzE4LAJ0
若者に常識を教えてきたか?
若者に躾をしてきたか?
若者に指導してきたか?
そういうことを怠っておきながら文句を言うなんてお門違いだ。
何もしないくせに見返りだけよこせなんてまるでヒトモドキ。
若者に躾をしてきたか?
若者に指導してきたか?
そういうことを怠っておきながら文句を言うなんてお門違いだ。
何もしないくせに見返りだけよこせなんてまるでヒトモドキ。
117:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:57:08.44 ID:CfBnrHbQ0
>>8
何でも人のせい社会のせいにするな
同じ環境でキチンとあいさつできるヤツが大半なんだ
おまえって本当に情けないヤツだな~リアルでそのまんまやろ
何でも人のせい社会のせいにするな
同じ環境でキチンとあいさつできるヤツが大半なんだ
おまえって本当に情けないヤツだな~リアルでそのまんまやろ
448:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:44:36.60 ID:KRYkq/Hv0
>>8
ゆとり前なら中学校入ったときに自然と覚える
大人が子供に教えてたなんて環境は少ない
年の近い年長者と接することで多少間違いはあっても自然に身について、
しばらくもしない内に正しい使い方を知るようになってた
真性ゆとりは「教えてもらえなかった、教えない奴が悪い」って
速攻責任転嫁の自己弁護するからゆとりのクソガキなんだよ
ゆとり前なら中学校入ったときに自然と覚える
大人が子供に教えてたなんて環境は少ない
年の近い年長者と接することで多少間違いはあっても自然に身について、
しばらくもしない内に正しい使い方を知るようになってた
真性ゆとりは「教えてもらえなかった、教えない奴が悪い」って
速攻責任転嫁の自己弁護するからゆとりのクソガキなんだよ
11:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:26:06.48 ID:B6FKmA5U0
13:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:26:35.48 ID:aQHqCJYQ0
スマホいじりはほとんどがミエでやってんじゃないの?
特に電車内
特に電車内
123:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:58:50.27 ID:sPWU/xEy0
216:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:24:49.58 ID:1N97Wumq0
確かにスマホはいじりすぎやろ。
ずーーーっと見てる。
電車とか乗ったら気持ち悪いくらい見てる。
ずーーーっと見てる。
電車とか乗ったら気持ち悪いくらい見てる。
218:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:25:01.45 ID:v9EcBJKWO
変にうるさいのより、
スマホいじって黙ってくれんならそれでマシ
スマホいじって黙ってくれんならそれでマシ
131:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:01:32.83 ID:Gnhw89RK0
朝夕の混んでる山手線に乗り込む時でもスマホいじってる奴が結構いるよなあ。
非常に危険だと思うわ。
非常に危険だと思うわ。
17:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:27:53.97 ID:CtLqqAuS0
すげえよ、祖父さんが死んでこれから納棺って時でもスマホいじってるからなw
135:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:02:27.58 ID:zNx0RfAd0
>>17
墓参りの時にTwitterしてきた馬鹿社員がいたわ
墓参りの時にTwitterしてきた馬鹿社員がいたわ
232:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:28:43.28 ID:vAMYwWw50
>>17
それにスマホでご遺体の写真を許可無く撮る輩も増えてるとか
それにスマホでご遺体の写真を許可無く撮る輩も増えてるとか
449:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:44:58.66 ID:BZ5U5XQm0
TwitterやLINE依存が酷いね
人と話しながらは相手に失礼なの気づいてない
人と話しながらは相手に失礼なの気づいてない
497:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:58:33.07 ID:cZOZpQacO
>>449
文字での会話 コミュニケーションがほとんどだから対面で会話ができない、
つか対面すら嫌い避けているかもね、
スマホてとても便利で楽しめる物だけどある意味人をダメにするかも
文字での会話 コミュニケーションがほとんどだから対面で会話ができない、
つか対面すら嫌い避けているかもね、
スマホてとても便利で楽しめる物だけどある意味人をダメにするかも
219:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:25:11.46 ID:+8IqwDN60
もうバーチャルの世界が上だろ
今の人間様の心中は
今の人間様の心中は
86:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:45:56.07 ID:yvY1BeTd0
秋葉原の加藤事件の時も車ではねられたり、ナイフで刺されて
瀕死な人が目の前にいるのに誰一人助けもせず、救急車も呼ばず、
ただひたすらジーッと携帯で苦悶してる人、助けを求めて叫びかけてる人の写真、
動画を撮ってる何百人もの集団は怖かった
感情を失った機械は、人との接点を極力避けてる。自分独りじゃ何もできないくせに。
瀕死な人が目の前にいるのに誰一人助けもせず、救急車も呼ばず、
ただひたすらジーッと携帯で苦悶してる人、助けを求めて叫びかけてる人の写真、
動画を撮ってる何百人もの集団は怖かった
感情を失った機械は、人との接点を極力避けてる。自分独りじゃ何もできないくせに。
98:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:48:45.84 ID:Zb8hUPi10
>>86
現実感がないんだろうな
御嶽山の噴火でもスマホで撮影してたろ
まさに平和ボケ国家といえる
逆にだからこそ凶悪事件が起きにくいというメリットもある
一長一短
現実感がないんだろうな
御嶽山の噴火でもスマホで撮影してたろ
まさに平和ボケ国家といえる
逆にだからこそ凶悪事件が起きにくいというメリットもある
一長一短
14:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:26:43.26 ID:3YlCebbj0
「いまの若い者は」などと、口はばたきことを申すまじ
実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。
今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、
道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。
実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。
今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、
道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。
460:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:48:27.50 ID:89AJt7vG0
>>14
五十六乙
五十六乙
24:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:29:15.62 ID:yX155rfF0
>>14
60歳位の人が言うには
今の40や30にも今の若者は…って思ったけど
20代は例を見ないほど酷いってさ
よっぽど酷いんでしょう
60歳位の人が言うには
今の40や30にも今の若者は…って思ったけど
20代は例を見ないほど酷いってさ
よっぽど酷いんでしょう
46:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:37:24.75 ID:lHctFLuf0
お前からあいさつしろよ
口で文句ばっか言ってても何も変わらないぞ
口で文句ばっか言ってても何も変わらないぞ
33:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:31:52.31 ID:lcp3+POoO
犬の散歩で近所を歩くと、同じように散歩してる年配者には一応挨拶するが
黙ってスルーされることは結構あるな
多分耳が悪いんだろうと思って気にしないことにしてるけど
黙ってスルーされることは結構あるな
多分耳が悪いんだろうと思って気にしないことにしてるけど
163:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:09:11.27 ID:RZLPX/M20
>>33
歳とると耳が遠くなるからねえ
だから自分は挨拶代わりの会釈にしてる
歳とると耳が遠くなるからねえ
だから自分は挨拶代わりの会釈にしてる
15:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:26:58.12 ID:MkdLCfgl0
挨拶をしてもフル無視するジジイとか多いわな
それに対して若い者だけ挨拶しろとか、舐めてんのか?
それに対して若い者だけ挨拶しろとか、舐めてんのか?
332:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:07:17.58 ID:nGgveQGH0
>>15
あるあるw
小学生やネットでゆとりと言われてる世代の方が、自ら挨拶する。
学校教育のせいもあるのかね
あるあるw
小学生やネットでゆとりと言われてる世代の方が、自ら挨拶する。
学校教育のせいもあるのかね
343:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:09:15.16 ID:4ehW5fEb0
>>332
小学生の挨拶は不審者よけとして使われてるんだぜ…
小学生の挨拶は不審者よけとして使われてるんだぜ…
354:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:11:42.70 ID:oK4V7/d40
>>343
コンビニやスーパーの大声で「いらっしゃいませ」連呼も
万引き防止策的側面があるらしいな
コンビニやスーパーの大声で「いらっしゃいませ」連呼も
万引き防止策的側面があるらしいな
19:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:28:02.77 ID:ySy2HZ1Q0
最近の若者の方が中年より遥かに上品で礼節が在ってマナーモラルの常識があるよ
中年の若い頃は糞極まりなかったろ。
若者から見て中年~高齢者は我がままで幼稚な奴が殆どだし
中年の若い頃は糞極まりなかったろ。
若者から見て中年~高齢者は我がままで幼稚な奴が殆どだし
511:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:05:07.05 ID:Vmb2xTkNO
>>19
そのとーり
だから未だに自分達を客観視できないこんな記事を書いたりする
問題起こすのは大抵おっさん以上
そのとーり
だから未だに自分達を客観視できないこんな記事を書いたりする
問題起こすのは大抵おっさん以上
48:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:37:42.72 ID:HOMqc9pA0
今の30~40代もおかしい奴多いだろ
言葉遣いや挨拶じゃなく、な
>>19
そいつらに教育されたお前ら世代はもっと酷い事になる
備えや準備はしておけよ
言葉遣いや挨拶じゃなく、な
>>19
そいつらに教育されたお前ら世代はもっと酷い事になる
備えや準備はしておけよ
160:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:08:59.21 ID:zNx0RfAd0
>>48
どの世代でもおかしな奴はいる
けど、今の20代は変なの多すぎ
自分の知らんことがあると馬鹿にするか基地外扱い
なんていうか、人を見下す世代
どの世代でもおかしな奴はいる
けど、今の20代は変なの多すぎ
自分の知らんことがあると馬鹿にするか基地外扱い
なんていうか、人を見下す世代
234:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:29:31.70 ID:vDH+juLY0
>>160
少子化とゆとりもあって、中国での小皇帝状態だからな。
少子化とゆとりもあって、中国での小皇帝状態だからな。
110:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:53:32.11 ID:UzRWS6EfO
アンケート答えてる中に若いのがいるのはなんなの
21:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:28:45.08 ID:x18I0++r0
20代が若者について語っててワロタ
41:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:35:56.37 ID:REVfW9Qf0
100人以上の学生と日常的に接してて俺が思うのは
「若者はここ数十年変わってない」
「若者はここ数十年変わってない」
60:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:39:24.79 ID:REVfW9Qf0
世代ではなくやっぱり個人なんだよ
63:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:40:11.31 ID:Uy4DfG/D0
酒を飲まないならいいが、飲み会に来ない奴ってのが多いな。
それって「おまえらとは話したくねぇよ」
って口で言ってるのと同じなんだが。
それでいいならそれでいいんだが、今後困るとは思わんのかね。
それって「おまえらとは話したくねぇよ」
って口で言ってるのと同じなんだが。
それでいいならそれでいいんだが、今後困るとは思わんのかね。
71:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:42:17.96 ID:crbdnnnt0
>>63
携帯とかsnsの普及で本来なら出会うことのなかった人と知り合ってて
面倒が増えてる感じはあるんだが。
時間が足りない。
携帯とかsnsの普及で本来なら出会うことのなかった人と知り合ってて
面倒が増えてる感じはあるんだが。
時間が足りない。
67:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:41:23.84 ID:VOp1RBBD0
>>1
アルバイトもせずゲームばかりやって入ってくるやつもいるからな
言葉の使い方なんてどこで学ぶのやら
アルバイトもせずゲームばかりやって入ってくるやつもいるからな
言葉の使い方なんてどこで学ぶのやら
68:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:41:40.12 ID:B6FKmA5U0
嫌でも社会に出れば学ぶさ。
マナーが出来ていないと昇進もしないし、人も周りから遠ざかる。
そういう事実に気づいて皆、出来る様になるんだ。
問題はスマホだよ、こればかりは事実人を殺してるし何とかせんといかんぜ。
マナーが出来ていないと昇進もしないし、人も周りから遠ざかる。
そういう事実に気づいて皆、出来る様になるんだ。
問題はスマホだよ、こればかりは事実人を殺してるし何とかせんといかんぜ。
70:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:42:17.20 ID:L/OKn7ID0
接客業やってるけど、マナーが悪いのはだいたい中高年。
105:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:51:53.78 ID:fylGiH6RO
>>70
そのマナーがなってない中高年が育てたのが今の若者だよね。
今の若者って空気読むのが上手いとか言うけど、
それは仲間内だけの話で他人には恐ろしく気が利かない奴らが多いと思う。
そのマナーがなってない中高年が育てたのが今の若者だよね。
今の若者って空気読むのが上手いとか言うけど、
それは仲間内だけの話で他人には恐ろしく気が利かない奴らが多いと思う。
115:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:55:24.28 ID:Zb8hUPi10
>>105
空気を読むというか影になるのがうまい
自己主張をせず自らアクション起こさない奴が多い
仕事をふれば全部引き受けてくれる
あまりNoと言わない
空気を読むというか影になるのがうまい
自己主張をせず自らアクション起こさない奴が多い
仕事をふれば全部引き受けてくれる
あまりNoと言わない
73:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:42:47.63 ID:zAkvlNqF0
最近の若者~ってフレーズ
いつの時代も年寄りがイラつくもんなんだから無視しとけばいいよ
今の年寄り達も若い時のその時代の年寄りに達に言われてた事
すっかり忘れて生きてきたんだからw
いつの時代も年寄りがイラつくもんなんだから無視しとけばいいよ
今の年寄り達も若い時のその時代の年寄りに達に言われてた事
すっかり忘れて生きてきたんだからw
112:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:54:15.99 ID:J8hjjfUr0
年をとると記憶がなくなるのか
78:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:44:00.48 ID:4FCHE0vk0
その若者も将来は同じ事を言い出すw
149:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:05:19.00 ID:oCiYkjuh0
挨拶って必要なのかな?
挨拶してほしい側が挨拶すればよくないかな?
挨拶してるのに無視されたとかは論外だけど普通は挨拶したら返してくるもんだよ
でも俺が前にバイトで入った所はこっちが挨拶しても返してこない奴いたけど
それも含めてやっぱ挨拶いらんな
挨拶してほしい側が挨拶すればよくないかな?
挨拶してるのに無視されたとかは論外だけど普通は挨拶したら返してくるもんだよ
でも俺が前にバイトで入った所はこっちが挨拶しても返してこない奴いたけど
それも含めてやっぱ挨拶いらんな
166:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:09:38.66 ID:t3WzcGYmO
>>149
挨拶ってのは人が人を平気で斬り合う時代に
敵意がないことを相手に伝える為の儀式だったんだよ
被害妄想強い人間も挨拶されると一応落ち着くだろ
挨拶がないと怒る人の為に出来たのが挨拶だからやはり必要なのだよ
じゃないと修羅場になる頻度があがる
挨拶ってのは人が人を平気で斬り合う時代に
敵意がないことを相手に伝える為の儀式だったんだよ
被害妄想強い人間も挨拶されると一応落ち着くだろ
挨拶がないと怒る人の為に出来たのが挨拶だからやはり必要なのだよ
じゃないと修羅場になる頻度があがる
212:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:23:28.93 ID:vDH+juLY0
>>149
世界中で挨拶という文化があり習慣があるところからすると必要だろ。
台湾の原住民で首狩りの習慣がある種族のおっさんは、
日本統治前は他種族と出会ったら言葉が通じないから殺しあいになることもあったが、
日本統治後はお互い日本語でお前はどこのもんだ?と話して
殺しあいはなくなった、と言っていたぞ。
動物の本能みたいなもので、自分はここにいます、
敵意はありません、言葉は通じます、という隠れたメッセージを発するものだとおもうぞ。
世界中で挨拶という文化があり習慣があるところからすると必要だろ。
台湾の原住民で首狩りの習慣がある種族のおっさんは、
日本統治前は他種族と出会ったら言葉が通じないから殺しあいになることもあったが、
日本統治後はお互い日本語でお前はどこのもんだ?と話して
殺しあいはなくなった、と言っていたぞ。
動物の本能みたいなもので、自分はここにいます、
敵意はありません、言葉は通じます、という隠れたメッセージを発するものだとおもうぞ。
220:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:25:27.97 ID:4ehW5fEb0
>>212
つまり挨拶しない、出来ない子ってのは
戦闘態勢であり敵対行動中って事なんだな
挨拶しない子から受けるピリッとした感覚はそれだったのか
つまり挨拶しない、出来ない子ってのは
戦闘態勢であり敵対行動中って事なんだな
挨拶しない子から受けるピリッとした感覚はそれだったのか
230:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:28:29.59 ID:oCiYkjuh0
>>212
それって最初だけでいいってことになるよな
いちいち毎日顔合わせてるならやる必要ないじゃん
挨拶とは違うけど家から出る時帰って来る時の
いってきます。ただいま。
これもいらんと思うんだ
俺は言ったことないけど
まあ言いたい奴は言えばいいんだがそれを常識として強要するのはどうかと思う
それって最初だけでいいってことになるよな
いちいち毎日顔合わせてるならやる必要ないじゃん
挨拶とは違うけど家から出る時帰って来る時の
いってきます。ただいま。
これもいらんと思うんだ
俺は言ったことないけど
まあ言いたい奴は言えばいいんだがそれを常識として強要するのはどうかと思う
303:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:59:35.11 ID:vAMYwWw50
>>149 >>230
君みたく友達も家族も収入も底辺の人にはいらんかもしれんが
まともに社会人や学生生活を送ってる人で友達や知人が多く認められてる人は
よく挨拶するし礼儀もキチンとしてるよ
挨拶いらん人はいらんのだなあと勉強になった書き込みだった
君みたく友達も家族も収入も底辺の人にはいらんかもしれんが
まともに社会人や学生生活を送ってる人で友達や知人が多く認められてる人は
よく挨拶するし礼儀もキチンとしてるよ
挨拶いらん人はいらんのだなあと勉強になった書き込みだった
309:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:02:20.46 ID:vDH+juLY0
>>303
まあ、人との接点というかチャンスを自ら切断してまわってるわけだからなw
まあ、人との接点というかチャンスを自ら切断してまわってるわけだからなw
318:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:05:14.90 ID:yDzP4cgZ0
>>303
前に「ラーメン屋で食い終わった後にごちそうさまとか挨拶する奴がウザい」みたいなスレが立っててえらい勢いで伸びてたなあ
挨拶するのが当たり前と思ってる人間からすると否定する人がいることが驚きだった
常識って環境で全然違うよね
前に「ラーメン屋で食い終わった後にごちそうさまとか挨拶する奴がウザい」みたいなスレが立っててえらい勢いで伸びてたなあ
挨拶するのが当たり前と思ってる人間からすると否定する人がいることが驚きだった
常識って環境で全然違うよね
351:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:11:07.11 ID:NFyZj+Mo0
>>318
知らなかった。
それでは今はラーメン屋さんでも黙って金を払って黙って出て行くのが普通なの?
私は「ごちそうさま、おいしかったです。」と声をかけているけど
するとお店の方も笑顔で「ありがとうございます。またどうぞ。」と返事をしてくれ
気持ちよく店を後にしているけど。
知らなかった。
それでは今はラーメン屋さんでも黙って金を払って黙って出て行くのが普通なの?
私は「ごちそうさま、おいしかったです。」と声をかけているけど
するとお店の方も笑顔で「ありがとうございます。またどうぞ。」と返事をしてくれ
気持ちよく店を後にしているけど。
376:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:17:05.22 ID:yDzP4cgZ0
>>351
いやあ賛否両論だったよ
まともな人は挨拶くらいするでしょ、って思うけど
そう思わない人も世の中にはいるんだな~ってだけ
ちなみに挨拶しない派の理由は
「お金払ってるんだから店にご馳走してもらってるわけではない、客が挨拶するのはおかしい」って感じだったね
それを支持する人が結構いたことに驚いた
いやあ賛否両論だったよ
まともな人は挨拶くらいするでしょ、って思うけど
そう思わない人も世の中にはいるんだな~ってだけ
ちなみに挨拶しない派の理由は
「お金払ってるんだから店にご馳走してもらってるわけではない、客が挨拶するのはおかしい」って感じだったね
それを支持する人が結構いたことに驚いた
193:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:15:57.32 ID:t3WzcGYmO
挨拶ってのは有りとあらゆる煩わしいコミュニケーションを
一言に集約したある意味における発明だから
集団生活でこれを使いこなせないのでは話しにならない
インターネットの世界で言うならば
イイネ!みたいなもんだよ
犬や猫同士だって挨拶するぞ
一言に集約したある意味における発明だから
集団生活でこれを使いこなせないのでは話しにならない
インターネットの世界で言うならば
イイネ!みたいなもんだよ
犬や猫同士だって挨拶するぞ
82:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:45:17.72 ID:RHHTx42d0
心理的抵抗もあって挨拶をするのはなかなか難しいものがあるが、相手に好印象を与える
挨拶ができるようになるといろいろと得なことが多い。
挨拶が苦手な人は自分がアイドルやスターになった気分で挨拶をするといいかもしれない。
ファンを増やそうと思うと自発的にいい挨拶ができるかも。
挨拶ができるようになるといろいろと得なことが多い。
挨拶が苦手な人は自分がアイドルやスターになった気分で挨拶をするといいかもしれない。
ファンを増やそうと思うと自発的にいい挨拶ができるかも。
116:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:55:36.86 ID:ECff5CWC0
まず喋るのが面倒
不必要なことなんておっさんと喋りたくもない
必要なことは全部ラインで言ってくれw 喋るとくせえんだよw氏ねw
不必要なことなんておっさんと喋りたくもない
必要なことは全部ラインで言ってくれw 喋るとくせえんだよw氏ねw
126:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:00:56.01 ID:vWgnMkB80
>>116
しゃべらないおまえのようなバカは50過ぎると痴呆症を発症する。
一人暮らしの老人がボケやすいのと同じだ。
しゃべらないおまえのようなバカは50過ぎると痴呆症を発症する。
一人暮らしの老人がボケやすいのと同じだ。
137:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:02:38.95 ID:ECff5CWC0
>>126
いやいや、友人同士なら喋りますからw
おっさんと話したい奴なんて若者も女も1人もいないよw
くせえし、出来てねえくせに自分の人生哲学語りだすし
いやいや、友人同士なら喋りますからw
おっさんと話したい奴なんて若者も女も1人もいないよw
くせえし、出来てねえくせに自分の人生哲学語りだすし
151:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:06:16.24 ID:t3WzcGYmO
>>137
お前年取ったらそんなことばっか気にする
ちっちゃいおっさんになるぞ
年配批判は若者批判より分が悪いからやめとけ
お前年取ったらそんなことばっか気にする
ちっちゃいおっさんになるぞ
年配批判は若者批判より分が悪いからやめとけ
128:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:01:01.81 ID:EDI9AvPN0
礼儀作法を教わったがシカト
↓
礼儀作法を教わらなかったので教えられなかった
↓
礼儀作法を教わらなかったので教えられない ←イマココ
↓
礼儀作法って何? ←ツギココ
↓
礼儀作法を教わらなかったので教えられなかった
↓
礼儀作法を教わらなかったので教えられない ←イマココ
↓
礼儀作法って何? ←ツギココ
40:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:34:44.17 ID:RHHTx42d0
エジプトの文字を解読したら、
「最近の若い者は」って書いてあったというから、
その頃から年寄りの考えることは変わっていないようだ。
ただ自動車運転してる時は、スマホはどこかに置いておくのがいい。
事故の元だから。
「最近の若い者は」って書いてあったというから、
その頃から年寄りの考えることは変わっていないようだ。
ただ自動車運転してる時は、スマホはどこかに置いておくのがいい。
事故の元だから。
54:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:38:27.63 ID:qf6dwoiz0
>>40
>エジプトの文字を解読したら、
>「最近の若い者は」って書いてあったというから、
それ嘘らしいな。
>エジプトの文字を解読したら、
>「最近の若い者は」って書いてあったというから、
それ嘘らしいな。
129:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:01:01.51 ID:t3WzcGYmO
最近この手のスレがあると
ドヤ顔でエジプト~って書き込むやつがいるのが笑えるw
ドヤ顔でエジプト~って書き込むやつがいるのが笑えるw
57:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:38:55.65 ID:yX155rfF0
ゆとりでダメなの増えたけど今の幼稚園や小学生はキチンとした子増えてきたよね
ゆとり教育はやっぱり失敗だったなと
ゆとり教育はやっぱり失敗だったなと
136:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:02:31.22 ID:lQ4yoogZO
こういうの言ってる奴は小泉進次郎みたいなの想像して言ってんだろ?
あんなの訓練しないと無理だからな。
あんなの訓練しないと無理だからな。
145:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:03:49.42 ID:Zb8hUPi10
>>136
あんなの化け物だろw
年寄りでも9割進次郎にかすりすらしてないわ
あんなの化け物だろw
年寄りでも9割進次郎にかすりすらしてないわ
147:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:04:48.54 ID:4ehW5fEb0
多くのだらしないコミュ障の中で
ハキハキした奴が居ると採用されやすい
会社の就活ですらコミュ障発病するとかありえへんと思うが
ありのままの自分主義とやらで直す気が無い
ハキハキした奴が居ると採用されやすい
会社の就活ですらコミュ障発病するとかありえへんと思うが
ありのままの自分主義とやらで直す気が無い
148:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:04:50.17 ID:tsCew7g60
若い人だけではないが、スマホを見るとき見ない時の
on、offの切り替えはやってほしいな。
青信号くらいは前を見てさっさと渡ってくれ。
飯を食う時は食べることに集中しろ。
スマホに操られているようで気味悪いぞ!。
on、offの切り替えはやってほしいな。
青信号くらいは前を見てさっさと渡ってくれ。
飯を食う時は食べることに集中しろ。
スマホに操られているようで気味悪いぞ!。

172:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:10:42.51 ID:+vYCINnT0
尊敬できる人物には挨拶もするし、きちんと喋るし話も聞くし、スマホも電源切るだろ
176:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:12:15.64 ID:mLZfvyxB0
>>172
そういう自分は何者なのか、よく考えろ。そういう態度がゆとり世代だねw
そういう自分は何者なのか、よく考えろ。そういう態度がゆとり世代だねw
180:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:13:04.18 ID:ECff5CWC0
>>172
結局、これだわ
自分がされねえのは、てめえがクソだからww
てか、この時間に+なんてやってるクソじじいが出来てるわけねえだろ
自分の禿げ頭で少しは考えろ
結局、これだわ
自分がされねえのは、てめえがクソだからww
てか、この時間に+なんてやってるクソじじいが出来てるわけねえだろ
自分の禿げ頭で少しは考えろ
179:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:12:55.18 ID:egQBU0Ee0
挨拶はお互いさま。
若者からしなくちゃいけないなんてことはない。
中年だけど、挨拶に関しては若者より年寄りの方がえらそうでたち悪く感じるよ。
されてあたりまえと思っている年寄りが多々いる。
自分からすれば?と言いたいよ。
若者からしなくちゃいけないなんてことはない。
中年だけど、挨拶に関しては若者より年寄りの方がえらそうでたち悪く感じるよ。
されてあたりまえと思っている年寄りが多々いる。
自分からすれば?と言いたいよ。
233:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:29:24.79 ID:2yb25XvqO
スマホは叩くとこじゃないよなあ。
勤務中でも暇な時間でやることなければ、スマホいじりは全然許容してるわ。
挨拶しないってことは、相手の存在を無視してるってことだろう。
目上の存在に気付いたら挨拶するよう叩きこまれてきた世代だから、
やっぱり向こうから挨拶ないとムッとしちゃうなあ。
まあ尊敬しない人以外は挨拶したくないならまあそれをやり通してればいいと思うよw
勤務中でも暇な時間でやることなければ、スマホいじりは全然許容してるわ。
挨拶しないってことは、相手の存在を無視してるってことだろう。
目上の存在に気付いたら挨拶するよう叩きこまれてきた世代だから、
やっぱり向こうから挨拶ないとムッとしちゃうなあ。
まあ尊敬しない人以外は挨拶したくないならまあそれをやり通してればいいと思うよw
185:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:14:13.45 ID:Zb8hUPi10
挨拶がないとかほざいてる老人はお疲れ様が欲しいのか?
それこそ正しい日本語ではないというのにな
本来日本には目下の者が目上の者に行う挨拶が存在しない、
故に正しい挨拶は会釈と言うことになるがそれをきちんと理解している年寄りはいるのかな?
お疲れ様を発した時点で敬語が使えない若者となるわけだが
それこそ正しい日本語ではないというのにな
本来日本には目下の者が目上の者に行う挨拶が存在しない、
故に正しい挨拶は会釈と言うことになるがそれをきちんと理解している年寄りはいるのかな?
お疲れ様を発した時点で敬語が使えない若者となるわけだが
200:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:18:07.93 ID:Zb8hUPi10
>>194
ご苦労様、お疲れ様、共に目上の者が目下の者に行う挨拶である
それすらも知らないのに敬語でとやかく言われたくないね
ご苦労様、お疲れ様、共に目上の者が目下の者に行う挨拶である
それすらも知らないのに敬語でとやかく言われたくないね
201:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:18:49.19 ID:4ehW5fEb0
>>200
お疲れ様はある程度許容されてるからなぁ
お疲れ様はある程度許容されてるからなぁ
223:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:26:26.01 ID:Zb8hUPi10
>>201
それは誤用が正式な日本語になりつつあるということで、現代の若者が使うエセ敬語も正しい日本語になっていく可能性があるということを示しているよね
言葉というものはただの伝達ツールだから意味が伝われば全く問題ないと考えるよ
馬鹿らしいと思いつつも形式的に敬語は使うけどね
ただ、行きすぎた敬語は時として刃にもなったりもするから
意外と若者敬語っていうのはなんとなく丁寧という部分において汎用性が高いなと思う
それは誤用が正式な日本語になりつつあるということで、現代の若者が使うエセ敬語も正しい日本語になっていく可能性があるということを示しているよね
言葉というものはただの伝達ツールだから意味が伝われば全く問題ないと考えるよ
馬鹿らしいと思いつつも形式的に敬語は使うけどね
ただ、行きすぎた敬語は時として刃にもなったりもするから
意外と若者敬語っていうのはなんとなく丁寧という部分において汎用性が高いなと思う
269:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:48:09.17 ID:fzzop59w0
>>185 >>223
「挨拶がない」から「エセ敬語」に論点すり替えてるのを俺は見逃さない
「挨拶がない」から「エセ敬語」に論点すり替えてるのを俺は見逃さない
217:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:24:50.71 ID:fh5joZFl0
>>213
だから許容してやってるやん?
勝手に汚い言葉使ってろよ
だから許容してやってるやん?
勝手に汚い言葉使ってろよ
226:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:27:24.17 ID:zyoA8oLIO
>>217
許容してるなら文句言わんでソッ閉じすればええやん?
なにキレてるん?キレやすいのは若者だけでええんやで?
許容してるなら文句言わんでソッ閉じすればええやん?
なにキレてるん?キレやすいのは若者だけでええんやで?
236:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:29:54.79 ID:H+3uK7+X0
>>226
若者キレるなよw
若者キレるなよw
235:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:29:54.23 ID:4ehW5fEb0
>>226
こういう勝ち負けに異常に執着するのも
ネット系若年者の特徴なんだよね
自分は勝っているというメンタルにならないとちっとも働かないし
こういう勝ち負けに異常に執着するのも
ネット系若年者の特徴なんだよね
自分は勝っているというメンタルにならないとちっとも働かないし
192:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:15:10.16 ID:2yb25XvqO
今の大学生くらいからのゆとりはヤバイぞw
飲食勤務でバイトの学生とふれ合う機会多いけど、
確かに挨拶する習慣のない子も増えたけど、一番イラっとくるのは、
とにかく学校生活のあらゆる場面において厳しく教えられてないせいか、プライドが高い。
しかも変なプライド。
多分学校で叩かれたりきつく叱られたりしなかったから怒られなれてないんだろうな。
悪いことしたり間違ってるから注意しても、ふてくされる奴が多い。
理不尽に怒鳴られたりしたならふてくされてもいいけど、
論理的に注意指導してるのにロクに謝りもせず、ムスッとする子の割合が明らかに多い。
勿論素直な子もいるけどね。
一昔前と比べて扱い辛い子が増えた印象だね。
やっぱりある程度の暴力と合わせながら子供は厳しくしつけないとダメなんだろうね。
ホントお花畑官僚はロクなことしないね。
この社会は弱肉強食競争社会なのに、皆平等とか教えてそんな社会でやっていけるのか?
逆にゆとり世代がかわいそうでもある。
飲食勤務でバイトの学生とふれ合う機会多いけど、
確かに挨拶する習慣のない子も増えたけど、一番イラっとくるのは、
とにかく学校生活のあらゆる場面において厳しく教えられてないせいか、プライドが高い。
しかも変なプライド。
多分学校で叩かれたりきつく叱られたりしなかったから怒られなれてないんだろうな。
悪いことしたり間違ってるから注意しても、ふてくされる奴が多い。
理不尽に怒鳴られたりしたならふてくされてもいいけど、
論理的に注意指導してるのにロクに謝りもせず、ムスッとする子の割合が明らかに多い。
勿論素直な子もいるけどね。
一昔前と比べて扱い辛い子が増えた印象だね。
やっぱりある程度の暴力と合わせながら子供は厳しくしつけないとダメなんだろうね。
ホントお花畑官僚はロクなことしないね。
この社会は弱肉強食競争社会なのに、皆平等とか教えてそんな社会でやっていけるのか?
逆にゆとり世代がかわいそうでもある。
293:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:56:14.32 ID:YLWr3gx20
ゆとりは一言でいうと玉石混淆
優秀な層の質と多さと柔軟さはかなり優れてるよ
優秀な層の質と多さと柔軟さはかなり優れてるよ
301:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:58:53.15 ID:mxMmFNnq0
>>293
その時期は特に学校の教育がどこでも一緒ってわけではなかったからね。
まあ、一番は親の影響だと思うけど。
その時期は特に学校の教育がどこでも一緒ってわけではなかったからね。
まあ、一番は親の影響だと思うけど。
314:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:03:13.39 ID:YLWr3gx20
>>301
右にならえがかなり緩めで文化的にも触れられるものの幅が広かったから
環境次第の部分が大きかったよね
右にならえがかなり緩めで文化的にも触れられるものの幅が広かったから
環境次第の部分が大きかったよね
247:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:36:12.72 ID:/pMe67cT0
>スマホいじりすぎ
コレに関してはおっさんおばはんも(ガラケーが多いが)
たまに見るから若者だけに限った事ではないと思う
コレに関してはおっさんおばはんも(ガラケーが多いが)
たまに見るから若者だけに限った事ではないと思う
243:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:33:37.42 ID:Zb8hUPi10
究極的に言えば本当に優れている人間は相手に合わすことができる人間なので
大人が寛容になり若者を受け入れればいいだけの話。
それが出来ずに文句たらたら言ってる時点で器が小さい。
年寄りに言いたいね
もっと大人になれよ、と
大人が寛容になり若者を受け入れればいいだけの話。
それが出来ずに文句たらたら言ってる時点で器が小さい。
年寄りに言いたいね
もっと大人になれよ、と
251:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:38:57.26 ID:aq2VΛVsl0
>>243
似たような話をしてたときに、歳に関係なく相手の器が小さい=自分の方が器が大きい
と思うのなら、自分の方が寛容にならなければいけない。という結論になったな。
似たような話をしてたときに、歳に関係なく相手の器が小さい=自分の方が器が大きい
と思うのなら、自分の方が寛容にならなければいけない。という結論になったな。
278:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:50:39.17 ID:Zb8hUPi10
>>251
これはその通り
これはその通り
356:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:12:13.16 ID:Fd9sCJRx0
年齢とか関係ないだろ
ジジババ連中なんてこっちが挨拶してもしない奴が多いのに
高校生バイト君の方が人間ができてる場合も多い
ジジババ連中なんてこっちが挨拶してもしない奴が多いのに
高校生バイト君の方が人間ができてる場合も多い
277:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:50:32.46 ID:sofH7RJ90
おれは面倒くさがり屋なので挨拶もするし敬語も使う
勿論コミュニケーションも勉強した
会社の年配者にウザがられても笑顔で挨拶し続けた結果今すごい楽
仕事が面倒だと思ったら徹底的に取りかかる。後で揉めるのもっと面倒
他者が見ても安心だろうし俺も何も言われず楽
モラル・マナー・ルールも面倒なので守ってる、後で揉めるのもっと面倒
勿論コミュニケーションも勉強した
会社の年配者にウザがられても笑顔で挨拶し続けた結果今すごい楽
仕事が面倒だと思ったら徹底的に取りかかる。後で揉めるのもっと面倒
他者が見ても安心だろうし俺も何も言われず楽
モラル・マナー・ルールも面倒なので守ってる、後で揉めるのもっと面倒
366:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:15:07.50 ID:c+npe0n70
>>277
自分も含めてだけど人って面倒で厄介だからな
笑って挨拶かまして少しでも被害減らせるならやるわw
自分も含めてだけど人って面倒で厄介だからな
笑って挨拶かまして少しでも被害減らせるならやるわw
304:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:00:33.09 ID:WBR3JY2H0
気持ちのいい挨拶するだけでいい人ポイント上がるんだからやっとけ
こんな簡単に人間関係を良好にする行動は他にない
こんな簡単に人間関係を良好にする行動は他にない
344:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:09:24.92 ID:oG9+5dhf0
オレも若者だが、オレ自身はしっかりしてると思ってる
だから周りの若者がクズならば、そのなかで
しっかりしてる若者のオレの評価は自然とあがるわけだ
ありがとよ、無礼な若者たち
だから周りの若者がクズならば、そのなかで
しっかりしてる若者のオレの評価は自然とあがるわけだ
ありがとよ、無礼な若者たち
564:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:28:20.82 ID:c+npe0n70
挨拶をしないヤツがいるとしたら
その機会があったら
「挨拶は礼儀とかマナーじゃなく、身を守るための道具として使ったほうがいい」
と本来の意味に戻して教えてはどうか
その機会があったら
「挨拶は礼儀とかマナーじゃなく、身を守るための道具として使ったほうがいい」
と本来の意味に戻して教えてはどうか
570:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 12:30:42.67 ID:F+MZHXNE0
挨拶を不審者からの防衛手段と叩きこまれてる世代がそろそろ社会に出てくるし
その世代とコミュ障世代のズレがどうなるか見物だな
最近物騒な世の中だし挨拶しとくのは年齢問わず自衛になるんで
これからはよりしっかりと挨拶するべき
その世代とコミュ障世代のズレがどうなるか見物だな
最近物騒な世の中だし挨拶しとくのは年齢問わず自衛になるんで
これからはよりしっかりと挨拶するべき
178:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 10:12:48.69 ID:4rrP32is0
まぁ 若者にはわからんだろうが、自分も老いるのよ。いい年寄りになりなさい。
456:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 11:47:50.80 ID:JReUgSJN0
まあ10年後にはこいつらが同じこと言うてるわw
22:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/06(火) 09:28:51.33 ID:Et+6mkx+0
引用元:http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1420503677/
- 関連記事
-
-
今年の新成人をご覧下さい (画像) 2015/01/11
-
朝日新聞、信頼回復再生案を発表した当日1面に「明太子、韓国に里帰り」 → 「1面に載せる記事なのか?」「意地でも韓国を絡ませてくるのか」と炎上 2015/01/07
-
最近の若い人は「スマホいじりすぎ」「あいさつをしない」? … 社会人20代~60代男女500人に聞いた「最近の若者は」と思うこと 2015/01/06
-
東京都、38歳の母親「小麦、大豆、卵、トマト、ゴマ等にアレルギーがある息子。宿泊先で『アレルギー対応可ですが種類が多いので対応できません』と言われると差別扱いされた思いがする」 2015/01/03
-
東京に安く住めると話題のシェアハウス、一部屋1.5畳でお家賃4万5000から。あまりにも狭すぎると話題に (画像) 2014/12/29
-
0. にわか日報 : 2015/01/06 (火) 14:19:26 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
駅員やグランドスタッフをどなりつけてるのはいつも中高年。
歩き読書してるのもいつも中高年。
邪魔なところに立ち止まるのもいつも中高年。
新聞思い切り広げて座席幅とるのもいつも中高年。
最近の年寄りは犯罪者ばかりだ。もっと老害による犯罪件数を減らす努力をすべきだ。
態度や道徳観念のない年寄りのほうがはるかに多い
明らかに迷惑かけてもとにかく謝らないね年寄りは
挨拶なんてしないよ
挨拶しても返さないもん
一方的な要求なんだもんw
※2
団塊が子供の頃の方が、未成年の犯罪件数が多いんだっけ?
割合的にも
★老害のダメなとこは他人に挨拶を
強要するウザさ
ぶっちゃけ挨拶に関しては中年の方が酷い
チャラチャラしてる奴は相変わらず挨拶はしないな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。