外務省「地味だから」 2019年を目途にパスポートのデザイン変更を検討 … 査証ページに国内の世界遺産や名所旧跡、浮世絵「富嶽三十六景」を刷り込むなどの案 - にわか日報

外務省「地味だから」 2019年を目途にパスポートのデザイン変更を検討 … 査証ページに国内の世界遺産や名所旧跡、浮世絵「富嶽三十六景」を刷り込むなどの案 : にわか日報

にわか日報

外務省「地味だから」 2019年を目途にパスポートのデザイン変更を検討 … 査証ページに国内の世界遺産や名所旧跡、浮世絵「富嶽三十六景」を刷り込むなどの案

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
01月
13日
外務省「地味だから」 2019年を目途にパスポートのデザイン変更を検討 … 査証ページに国内の世界遺産や名所旧跡、浮世絵「富嶽三十六景」を刷り込むなどの案
カテゴリー ニュース(三面記事)  コメント見る コメント (5)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1: 急所攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:13:29.36 ID:aE5n3JlI0
他国に比べ地味…パスポートのデザイン変更検討


外務省がパスポート(旅券)のデザイン変更を検討し始めた。

出入国印などが押される各ページに、富士山など国内の名所旧跡を印刷する案などが浮上している。
旅券を親しみやすいものにするとともに、海外での日本文化発信につなげる狙いだ。2019年ごろをめどに変更したい考えだ。

日本の旅券は、1992年に縦12・5センチ、横8・8センチの現行サイズとなり、95年の10年用旅券導入で、表紙は5年用が紺、10年用が赤となった。
06年にはICチップが内蔵されたほか、細かな印刷様式の変更など偽造対策が行われているが、デザインはほとんど変わっていない。

各ページには、桜の絵柄やページの数字が薄く印刷されているが、他国の旅券に比べて地味だという指摘が出ていた。米国の旅券には、ニューヨークの「自由の女神」などの名所旧跡や、独立宣言の抜粋などが印刷されている。

外務省は、国内の世界遺産や名所旧跡、葛飾北斎による浮世絵「富嶽三十六景」を刷り込む案なども検討している。





読売新聞 2015年01月13日 08時01分
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150112-OYT1T50103.html
引用元スレタイ:パスポートのデザインが派手に変わるらしい



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/01/13 (火) 16:28:42 ID:niwaka

 



20: エクスプロイダー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:21:37.65 ID:ItXufFGP0
一々他所と比べんでいいんやで

7: ダブルニードロップ(佐賀県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:15:53.78 ID:xBgVXe/S0
シンプルイズベスト

15: 毒霧(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:18:38.90 ID:5ifwsjsg0
地味だから変えよう? そんなことに今税金使ってる場合かよ

91: ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:00:51.79 ID:NUWaIX290
北欧とかメチャお洒落らしいな

10: バーニングハンマー(庭)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:16:04.53 ID:JCeXCBkZ0
地味で何が悪いのか

11: ランサルセ(庭)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:17:19.10 ID:fCl0cPlY0
確かに地味
フィンランドだっけ?はめっちゃおしゃれ

しかし、日本の紋章はそれだけで世界に威厳を放つ存在


92: ローリングソバット(新潟県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:02:46.74 ID:jbggrils0
ノルウェーの新しく発行予定のパスポートはまるで雑貨屋に売ってる手帳みたいだよ

101: ミラノ作 どどんスズスロウン(禿)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:14:56.61 ID:NUWaIX290
>>92
ここにも載ってた

>ノルウェーのパスポートデザインがオシャレすぎると話題に
・ノルウェーのパスポートデザインが、オシャレだと話題になっている
・表紙が色鮮やかな他、ブラックライトで照らすとオーロラが現れる仕掛けも
・全国から募集したコンペを勝ち抜いた、デザイン事務所による作品
http://news.livedoor.com/article/detail/9497419/






12: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:17:46.71 ID:14o/lRnN0
目立たない方がいいだろ

93: シューティングスタープレス(茸)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:03:56.02 ID:+4gctZTF0
逆に目立って盗まれる率あがるだろ

14: アイアンフィンガーフロムヘル(catv?)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:18:24.49 ID:gMcyVXVF0
今の地味なのがいいんじゃないか
あとあんまり派手にすると、盗みのターゲットになる

日本のパスポートは犯罪組織に大人気

76: ◆sLgFl7859I (庭)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:25:06.59 ID:wqSR3vPo0
>>14
派手でも地味でも
結局ターゲットだろw




102: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:17:27.62 ID:PHEpoPP20
菊の御門カッコいいから好きだぞ

13: オリンピック予選スラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:18:18.56 ID:gmKLChFv0
クールジャパンなんか?

33: ニールキック(空)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:39:14.96 ID:qRzSaqnw0
役所が頑張ると斜め上にクールジャパンでアニキャラとか使いそうで怖い

38: クロスヒールホールド(空)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:42:31.98 ID:Co16YBoW0
>>33
こんなふざけたパスポートがあるか →
入国拒否パターン



30: マシンガンチョップ(東京都)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:31:54.28 ID:L+LpAtbu0
クールジャパンとか言って アニメとかやめてね もうヲタ文化はうんざりなんだわ

16: チェーン攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:19:29.56 ID:M8Tc7LUj0
他国と比べても地味とは思わんが
菊の御紋が気に食わない輩が考えたのか


19: セントーン(芋)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:21:02.69 ID:1qtfGOet0
そしてパスポート盗難が続出
役人は無駄な仕事を考えるのが好きだなw

>海外での日本文化発信につなげる狙い
海外で外国人にじっくりパスポート見せるって
どういう場面を想定しているのか意味不明

21: カーフブランディング(青森県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:22:16.95 ID:D6MgIRvk0
派手である必要があるのか?
地味でいいだろ
無駄に華美にするとか朝鮮人かよ

52: デンジャラスバックドロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:50:21.50 ID:+0AxHkge0
単純にこれも偽造対策の一環だから文句言うな

58: ドラゴンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:54:35.32 ID:+pHv/0hYO
>>52
そう考えると必要な気もするが、お札なんかは派手にはならないからさ、
派手にしなくても偽造防止は可能だと思うんだ。

ああ、旭日をイメージしたページはあった方がいいかな。



120: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:31:42.11 ID:4juv5TEU0
>>52
日本語が読めるなら、ちゃんと>>1くらい読め。
>旅券を親しみやすいものにするとともに、海外での日本文化発信につなげる狙いだ。
>ICチップが内蔵されたほか、
>細かな印刷様式の変更など偽造対策が行われているが、デザインはほとんど変わっていない。

偽造対策は行っていると書いてあるだろ。
目的は偽造防止ではなく「親しみやすいものにする」
「海外での日本文化発信」と明記しているだろ。

22: フェイスクラッシャー(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:22:24.86 ID:+Y9ogxWB0
そんなことで日本文化の発信しなくていい ばーか

122: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:32:59.19 ID:uaoNMg5U0
てめえら>>1 読んでからレスしろ。
「出入国印などが押される各ページ」のデザインを変えるか検討するだけの話。

29: ネックハンギングツリー(芋)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:30:25.11 ID:ineG32Aw0
今のでいいじゃんと思ったら中のページの話だったのか
まぁゴテゴテしない程度に変えるのはいいんじゃね



65: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:03:48.29 ID:mjC67tix0
パスポートのスタンプを押すページのデザインの話かよ
どうでもいいわ

偽造されにくいのがいいんじゃないの
透かしいれたりして

71: エルボーバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:13:26.19 ID:lKT4w9qH0
>>65
e-パスポート(IC旅券)


24: スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:24:40.60 ID:fBnRZeBS0
来年更新予定だから間に合わないな

10年にするし10年後に更新するかどうか
海外行けるかどうかわからんから縁がないかも

76: ◆sLgFl7859I (庭)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:25:06.59 ID:wqSR3vPo0
>>24
多分、新しいデザインに切り替えできる
金とられるけどね



25: キャプチュード(東日本)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:25:03.47 ID:hFMS5eo60
知り合いに見せるものではないから地味でいいんじゃないか
出入国スタンプを外国人が喜ぶようにしたほうがいい


32: キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:38:36.73 ID:m9TcKDUC0
>他国の旅券に比べて地味だという 指摘が出ていた
なぜ他国と比べる必要がある!
地味で何が悪い。
日本文化の真髄は、侘びと寂びと枯れだろ。
派手じゃなきゃいけない理由がない。

>旅券を親しみやすいものにする
パスポートのスタンプを押すページなど入出国管理の役人以外見ることなどほとんどないだろ。
なぜ親しみやすさなどという言葉が飛び出してくるんだよ。

42: 16文キック(家)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:43:12.06 ID:eHm8lFxm0
>>32
お前は知らんかもしれんが、
旅行者同士でスタンプ見せ合ったりとかしょっちゅうあるんだわ



49: キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:48:55.95 ID:m9TcKDUC0
>>42
最近はスタンプ省略の国が増えたからそんな楽しみもあまりないわ。
それにスタンプを見せる必要を感じない。



59: 目潰し(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:56:12.96 ID:eCyxYhW/0
>>49
スタンプ省略なんてあるの?




66: キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:04:09.18 ID:m9TcKDUC0
>>59
ある。
EU域内はスタンプを押してくれない。
EU域外からの入国、あるいはEU域外への出国の場合は
スタンプを押すはずなんだが、最近はそれも押さないケースが多い。

俺はよくスキポール空港を使って他のヨーロッパ諸国に行くんだが、
スキポール空港ではスタンプ押さないな。

でも、時々思い出したように押すこともある。



69: キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:06:27.42 ID:m9TcKDUC0
>>66
あと、日本の入国管も、俺は指紋認証の自動ゲートを使うから、スタンプは押されない。



87: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:53:17.57 ID:4juv5TEU0
最近は国の間を行き来するなんて極普通のことになってしまって、
入出国の都度パスポートに押印なんかしていたら、すぐにページがスタンプで一杯になって、
増頁や再発行を繰り返さなきゃならなくなる。
だから、EUなどでは域内はもちろん、スイスや東欧やアメリカ、カナダ、日本などの
往来が多い国の場合は、押印しないようにしているらしい。

その人の入出国履歴はコンピュータに登録されているから、
パスポートのページをめくって確認するなんてことも必要ないし。

多くの国では、パスポートのスタンプは、
駅にある記念スタンプ的な意味しかなくなっているのが現状。
でも、スタンプを押してくれと依頼すれば押してくれる。

90: トラースキック(静岡県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:57:58.08 ID:OIuviO5C0
>>87
観光スタンプ感覚ではないだろ
たまにスタンプすぐに見つからなくてどこにスタンプ打ったんだって足止め食らう時あるぞ




35: シューティングスタープレス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:40:33.33 ID:xFg6PFQt0
他国のパスポートってどんなん?



■フランス



■ドイツ



■アメリカ



■コスタリカ



■ブラジル



■イギリス



■スイス



■クロアチア



■オーストラリア




#表紙のデザインは何処もあんまり変わんないね



■大正15年(1926年)のパスポート



■昭和13年(1938年)のパスポート



■日本のパスポート第一号


パリ万博の際の芸者さんのパスポート


41: ランサルセ(公衆電話)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:43:08.00 ID:y0JfMYxW0
パスポートのデザイン意外といいよな
シンプルで

37: レインメーカー(奈良県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:42:00.90 ID:nedMpBdC0
表紙の菊のご紋があれば、他はどうでもイイよ


39: 膝靭帯固め(東京都)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:42:46.97 ID:kYLhI/du0
旅券に親しみやすさなんて関係ないだろw

40: バズソーキック(芋)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 08:42:47.89 ID:I+Rf38CW0
要するに「親しみやすさ」とか「海外への情報発信」ってのは建前で
パスポート改訂に伴う新規予算獲得やら業者選定やら

役人のセコいお小遣い稼ぎなんだろ


146: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:14:40.94 ID:6y6afa6h0
外務省の予算取りの新たな口実と利権のにおいがするな

80: ビッグブーツ(庭)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:27:46.53 ID:AcauuBgP0
今のパスポートのデザイン、シンプルで好きなんだけどなぁ

113: ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:25:57.50 ID:+wtEvf0c0
>>80
シンプルだと偽造されやすい。デザイン変えるのはそういう意味もあるんじゃね



83: エクスプロイダー(山口県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 09:29:38.65 ID:kKYpH4zJ0
来月で期限切れだ・・
更新面倒だな

127: 張り手(catv?)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:38:00.58 ID:5ojEO/2O0
ところで、コイツラも10年有効なんか?




154: スリーパーホールド(catv?)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:38:00.67 ID:sRIde1Y90
>>127
有効期限5年になってるやん。それに子供は10年のやつは選べないよ。




130: ジャンピングエルボーアタック(愛知県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:42:29.66 ID:3XRrNwYg0
お前らパスポート持ってるの?

133: キン肉バスター(庭)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 10:44:11.72 ID:lIF8Us8u0
引きニートのお前らに必要ないだろ

161: バズソーキック(兵庫県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:54:12.60 ID:ScQWFqCl0
緑色は、トンスルと同じだから絶対にするなよ


164: 魔神風車固め(禿)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:01:38.61 ID:utu+y5l90
修学旅行の時、好きだったクラスの娘のパスポートが
緑色だった衝撃


178: かかと落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:54:05.78 ID:6y6afa6h0
>>164
ということは、帰国した時彼女は「再入国」の列に並んでたわけだ



155: シャイニングウィザード(dion軍)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 11:40:08.20 ID:oEvcRqWe0
>>136

緑は公用だ



186: 足4の字固め(大阪府)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:07:09.63 ID:sTp33p+C0
「公用旅券」(国会議員や一般の公務員等)




「外交旅券」(皇族・外交官やその家族・政府高官用)

174: イス攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:44:04.92 ID:2zmAHOsg0
佳子さまの濃茶色のパスポートが見たい

176: 張り手(catv?)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:50:25.97 ID:5ojEO/2O0
>>174
実際、皇族直系なんだから、パスポートなんて形式でしか無いのにな



187: ジャンピングパワーボム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 13:07:11.48 ID:yZXm+tyR0
こないだ10年のとったばっかりだわ
しばらく関係ないな

169: 腕ひしぎ十字固め(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/01/13(火) 12:18:24.85 ID:3i9x5w3S0
新デザインとか、適当な事言いながら
ホントは更新手続き料を値上げしたいだけなんだろ?
勘弁してよ

引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1421104409/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/01/13 (火) 16:28:42 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/01/13(火) 17:04:54 #13149  ID:- ▼レスする

    まあ偽造対策の為ってはっきりいったら、相手を刺激するから別の理由にするわな。

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/01/13(火) 17:46:32 #13150  ID:- ▼レスする

    ※2
    なにそれ?

  3. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/01/13(火) 18:02:08 #13151  ID:- ▼レスする

    何年か前に更新したときICタグ入りだかなんだかで
    固くて分厚いの挟まれたやつにされた
    あれはどうかとおもう

  4. かんりにん@にわか : 2015/01/13(火) 18:37:01 #13152  ID:- ▼レスする

    >2 :2015/01/13(火) 17:20:02
    アウトです。消します。

  5. 侘彙譽胡 : 2015/01/14(水) 14:37:46 #13169  ID:- ▼レスする

    旭日をさり気無く
    某国入国禁止になる?

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com