「若者が損とは言えません」 … 厚生労働省公開の『年金解説マンガ』が色々酷いと話題に(画像) 「若い人はこれで納得するんだろうか」「論理のすり替えが酷すぎる」 - にわか日報

「若者が損とは言えません」 … 厚生労働省公開の『年金解説マンガ』が色々酷いと話題に(画像) 「若い人はこれで納得するんだろうか」「論理のすり替えが酷すぎる」 : にわか日報

にわか日報

「若者が損とは言えません」 … 厚生労働省公開の『年金解説マンガ』が色々酷いと話題に(画像) 「若い人はこれで納得するんだろうか」「論理のすり替えが酷すぎる」

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
01月
16日
「若者が損とは言えません」 … 厚生労働省公開の『年金解説マンガ』が色々酷いと話題に(画像) 「若い人はこれで納得するんだろうか」「論理のすり替えが酷すぎる」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (2)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:あまてらす ★@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:42:01.81 ???0
年金の「世代間格差」、本当にないのか 厚労省年金マンガに「色々ひどい」と反発


厚生労働省がホームページ上で公開している公的年金の制度や現状を解説するマンガが「色々ひどい」とツッコミを浴びている。

「公的年金がなくなることはありません」「若者が損とは言えません」。厚労省としては仕方がない説明なのだろうが、若い世代を中心とした読者を納得させることはできず、反発を招いてしまった。


「これでほんとに若い人が納得するんだろうか」

マンガは「いっしょに検証!公的年金」というタイトルで、全11話86ページが2014年5月14日に公開された。
両親と10~30代の兄妹の家族が、年金にまつわる疑問や不安を口にすると、制度に詳しい「年金子(とし・かねこ)」が「ご安心くださーい」といって解説する内容だ。

公開直後もマンガについて書き込む人がいなかった訳ではないが、15年1月中旬ごろに、一部ツイッターユーザーに発掘されたらしく、まとめサイトに取り上げられ、ネットで注目を浴びた。

特に批判が集まっているのが、給付額の世代間格差について描いた場面だ。
働く20代女性の「年金額が今の人よりすっごく減るって聞いたわ」という悩みに、年金子は現在給付を受けている世代が教育や医療が不十分な時代を耐えて日本を発展させたと熱弁を振るい、「そのおかげで今の若い世代が豊かに暮らしていることを考えると、受け取る年金に差があったとしてもそれだけで若者が損とは言えないと思いませんか?」と訴えかける。

作中の人物は「確かにあたしたち好きな大学に行かせてもらえるしなあ」とすっかり納得
しかし、現実の読者からは「論理のすり替えが酷すぎる」「これでほんとに若い人が納得するんだろうか」と反発する声が上がっている。

(中略)

マンガをめぐる盛り上がりは経済学者の目にも留まった。
「公的年金制度は(中略)本来、個人や世代の差による損得を論じる性質のものではありません」という記述に、明治大准教授の飯田泰之さんはツイッターで「ある意味では『損得ではない』ともいえる(年金は長生き保険だから)。だけど保険にも損得(有利な保険不利な保険)という視点は必要不可欠なんだけどなぁ」と疑問を投げかける。

池田信夫さんは「『所得増や相続などを考えると、世代間格差は大きくない』というのが厚労省の見解。賦課方式は『同時代の助け合い』だから、もともと世代間格差という概念がない。若者は自分で反論を考えてみよう」と議論を呼びかけている。(※抜粋)





J-CASTニュース 1月14日(水)18時4分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150114-00000003-jct-soci
引用元スレタイ:【社会】今の日本があるのは老人のおかげ。そう思えば、受け取る年金に差があっても損とは言えないのでは…厚生労働省



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/01/16 (金) 18:43:47 ID:niwaka

 



3:あまてらす ★@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:43:37.98 ???0

画像 (全9ページ)




















厚生労働省のホームページ
http://www.mhlw.go.jp/nenkinkenshou/verification/verification_03.html


560:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:50:02.16 ID:K+g+rm810
>>1
そういう言い方するから勝ち逃げ世代ずるいと言われるわけよ。

334:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:22:03.21 ID:NF4wZgNS0
よくもまあ、こんな納得の出来ない内容を
曖昧に論点をズラしながらモヤモっとまとめたな

漫画家さんの手腕だけは評価するぞ

311:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:19:57.79 ID:E9cxL8bL0
下らんマンガに予算あるなら年金にまわせよ

7:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:44:26.03 ID:XUejRBEs0
確かに酷い漫画ではあるが

年金子(とし・かねこ)は萌える。


8:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:44:29.72 ID:egyZAfVe0
>>1
> 金子

あっ・・・


2:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:43:04.92 ID:R96hJYCm0
若者の意見としては年金いらんから廃止しろ

408:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:31:11.54 ID:ji2vM5Pf0
>>2
じゃあ老後は
野垂れ死か?

生保なんてのは無しだぜ。




4:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:43:42.45 ID:4GSQfMiu0
>>1
>若者が損とは言えません

明らかに損しとるわボケw

574:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:52:05.85 ID:SIsBVuIv0
>>4
なら下水道も電気もインフラもない国で、生活しろよw



6:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:43:57.52 ID:gzXLuajw0
借金で無理な生活してきただけともいえる

187:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:04:42.82 ID:r0S3/ZiT0
年金使い込んだ連中の事はスルーかよw

305:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:19:16.12 ID:3wblL9Wg0
消えた600兆は前払いよw

5:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:43:45.38 ID:JZ8uQoEE0
厚生労働省が無駄にした年金が、
差額を生む。

公務員と、公務員天下り先に、毎年40兆円。


123:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:58:16.43 ID:m1SajXer0
>>5
こっちの方がはるかに問題



12:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:45:05.86 ID:wVtjutU50
ありがとう厚労省


ありがとう公務員


14:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:45:28.74 ID:W/0pOGbO0
それは詭弁
今の社会を作ったのは老人かも知れないが、
若者に全てを押し付ける社会システムにしたのも老人達
結局、働いた以上の利得を得てるんだよ
そう考えれば未来の子どもたちの為に減らそうって考えは無いのかな

192:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:05:01.64 ID:8zBNOk1a0
昔の老人が頑張ってことは認めるが
年金が破綻してることとは無関係

その部分は全く頑張ってないのでこれから頑張ってください


53:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:50:02.91 ID:wEEJ/Ikh0
お待ちかねの、今日の老害スレ

63:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:50:46.07 ID:Gi5lgVeK0
>>53
これで老人との対立ってとらえてるのが厚労省の思い通りなんだよなあ




71:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:52:11.51 ID:xUQ4sjIZ0
老人を避雷針にして厚労省に攻撃がこないようにする巧妙な作戦だな

27:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:47:27.16 ID:n8oZvke30
今の老人のおかげではない し
元々年金を使い込んだ厚生労働省の老人が
悪いんでしょ

36:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:48:26.56 ID:bzoQLGwl0
この国があるのは団塊の1つ上の世代が懸命に立て直したから
団塊はそのレールに乗っているだけ
手入れも何もしないから、車体は錆び付き、線路は波打って廃線まっしぐら(´・ω・`)


191:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:04:53.77 ID:Hsij3FCD0
今の日本がこうなったのも
全部、老人の

× おかげ
○ せい

59:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:50:32.03 ID:uDqYqARI0
この何十年と続くデフレ不況が老人のおかげか()

42:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:48:51.35 ID:2d8BcWMa0
こんな住みにくい国にしたのも老人のせいだがな

60:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:50:32.93 ID:5GrKaOVw0
>>42
一度外国を見たらいい
どれだけ日本が恵まれていて、どれだけ豊かな子供時代を過ごせたか分かるよ
勉強が出来るだけでいい会社に就職できる、これがどれほど素晴らしいことか



47:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:49:31.78 ID:gXI6p6Aj0
賦課方式にした制度設計ミスだろ
老人とか若者とか関係ない

81:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:52:58.86 ID:pua1zIEE0
そもそも最初は積み立て方式だったろ
途中で変更した奴らの責任だよ


51:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:49:47.59 ID:tTfTY7be0
お前たちは恵まれてるんだAAはよ

80:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:52:53.56 ID:ehCbqvFn0
>>51
糞みたいなバイト規制のせいで貼れないから画像で

108:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:56:32.01 ID:jWWU26EU0
>>80
まんまコレじゃねーか



257:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:13:59.58 ID:tTfTY7be0
>>80
いつも思うんだけど、このキャラの元ネタ漫画ってなんなんだろう?



88:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:53:42.47 ID:GlONcRYr0
今の日本は老人のおかげかもしれないが
今の若い人もいずれそうなるはずだが
その労力は報われない事が確定しているのか
まだ何もどうなるかも分からないのに

94:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:54:23.47 ID:bM9Pg7lW0
今の日本があるのは老人が一生懸命働いてきたからなのは分かるけど
今の莫大な国債発行累計金額を残すのも老人じゃん?

老人が日本を食いつぶして残りカス(と言っても遺産相続的には大借金を無理やり相続させる)を若者にやるから有り難がれというのは無理がある

586:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:54:22.42 ID:NF4wZgNS0
老人と一言で言っても
戦中派世代と団塊世代とでは
意味合いも違うと思うけどな


277:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:15:33.80 ID:uHpsWg460
もうほとんどお亡くなりになったでしょ
本当に立て直してくれた世代は

今いるのは火炎瓶片手に破壊してきた世代だよ

286:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:16:40.31 ID:WuJUQGsc0
>>277
これ



67:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:51:37.45 ID:4Vnltj4D0
団塊というよりその前の帰還世代が頑張ったからだな。
トラウマだPTSDだなんて泣きごと言わずに必死に生きてくれた。

団塊にも優れた人はたくさんいるが、それを言うならもっと若い世代も日本に貢献している。


265:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:14:50.47 ID:+FAzVSQv0
団塊の世代だけは、違うだろ。
おいしいところだけ食いあらしただけの世代だろ。

団塊の世代だけは、誰も感謝してないだろ。

97:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:54:58.15 ID:wB6XGhQX0
先に宝箱を開けられてるドラクエをあそばされてる気分

213:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:08:11.19 ID:cBc7OmIx0
役に立ってない老人もいるだろw

306:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:19:19.40 ID:hr7gxseSO
何十年も前から年金は破綻するって言われてただろ

年金も税金も払ってない奴らにも配るんだから、
日本の人口から働ける年代の人間引けばおのずと答えは出る

中には一般人の何倍も貰える奴もいるんだからな。どんな奴らかは言わないがw

190:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:04:52.25 ID:8h1uaYUe0
こっちが本当らしいよ(´・ω・`)





年金の受給額と支払額を比較して
受給額の方が上回ってるなら
超過分の年金は削るのがスジちゃうん?

受給世代の年金財源を
今の若い世代からの保険料で賄うとか
自転車操業以外の何ものでもない

62:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:50:44.29 ID:OH+5Sn1U0
厚労省の無駄遣いで破綻した年金を
どう説明するかが苦し紛れすぎる

原因である人間に説明させても言い訳になるだけだ


74:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 16:52:38.85 ID:ZgbdKAfUO
>>1
これは俺も前から同じこと思ってたな
それに物が溢れてる今は昔より恵まれているし

221:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:09:24.92 ID:sz0Rx+up0
俺らが年金受け取るときに 日本があるのは俺らのおかげだろ

175:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:03:47.09 ID:HJhrxP+Q0
未来の日本があるのは大人が子供を産んだから

そう考えると子供のいない人は年金支給しなくてもいいんじゃないかな


214:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:08:40.52 ID:nGuHiKFi0
>>175
賦課方式である限り、本来はそうなるはずなんだよ
子どもを産まなかった人は年金をもらえない

現実には、子どもなど産まず共働き厚生年金or共済年金加入のほうが
年金ははるかに多い

子育てには1千万以上かかるため、子育てをする人間はどんどん減って
このザマ



179:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:03:58.79 ID:eeKG+b7X0
今の賦課方式では若者が損するんです。
賦課方式は他人を支えるからです

要は自分を犠牲にして他人を生かすという制度です
この制度上では、今払っている保険料はそもそも自分のものではない
という意識を持つことが大事なんです

211:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:08:03.22 ID:HJhrxP+Q0
年金手帳に子供の数を記載して
子供一人なら半額支給
子供二人以上なら全額支給
子供なしの人はゼロ
養子をとって育てた人も認める

こうしたらいい


227:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:09:50.65 ID:rEkYGBXH0
>>211
実に公平



241:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:12:05.31 ID:nGuHiKFi0
>>211
これはいい案だな
不妊でも養子取ればいいしな

堕胎も減るかもしれない



272:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:15:20.42 ID:wfExMspk0
>>211
実に公平だと思うが
小選挙区で分断されて少ない椅子を争っているので、
50代以上の民意が同意しない候補は当選しずらく、成立しないという

年金に手を付けた党は大敗する。
それが日本の民主主義であり民主大勝自民大勝のブレの理由でもある



295:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:18:10.38 ID:bAsMVqX40
>>211
支給総額が激減するから国は喜んでやってくれるよ。
ただし今の老人には適用しない形にするけどな。

ツケを増やすなっての。



458:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:35:41.43 ID:nGuHiKFi0
賦課方式を続けるなら、子無し独身養子なしの場合は年金ゼロ
もしくは他人の子の養育費を払った場合はもらえる、など
>>211のような方式にするしかないが
しかし、人権ガー 産まない権利ガー 不妊ガーなどとうるさい日本では
無理な話

団塊を死に物狂いで支えさせた後で、抜本的制度改革をして
積立方式にするんじゃないかと想像している




486:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:38:16.81 ID:7KOwEM2O0
>>458
日本は人権を言ったモン勝ちだからな



201:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:06:34.26 ID:UqLlqQrY0
年金制度は絶対に破綻しません
開始を遅らせ、額を減らせば

205:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:06:53.84 ID:99og1SEN0
今の20代30代は、どう足掻いても貰えないのは自明なのにな
80歳から支給とかになるって

297:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:18:16.34 ID:WUZ46O7bO
>>205
健康体の平均年齢が100越えてて、定年が80ならまだ許す
でも、そうでなくても今の20代30代って定年まで働けるの…?
50代までにリストラされて路頭に迷う図しか思い浮かばないんだけど…
定年まで働かせてくれるよね?



207:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:07:15.46 ID:sjRB8q5C0
派遣で毎日100キロ通勤させるってどうなんねん?

東京ではこれが普通なの?

208:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:07:16.86 ID:5pKYCHcW0
豊田商事も真っ青だよな~

259:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:14:22.00 ID:k9/E7xES0
国に多額の借金があるのは老人のおかげだな

262:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:14:28.49 ID:L4l1XWOqO
失政のツケを若者に押し付けて開き直ってんな

304:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:19:15.57 ID:uRcCNvEg0
1が言ってること、めちゃくちゃマトモやんか
今の老人世代が頑張らなかったら、今頃韓国以下の国になってたかもしれんわけだし
年金削ったって、結局家族がその分補填する羽目になるだけだよ

392:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:28:43.24 ID:5TwetdVc0
>>304
お前>>1に反論してるレスが見えないのか?都合のいい目だな。



292:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:17:42.36 ID:SubjXGVa0
制度破綻している年金にしたのは誰のせい?
老人を盾にしてお前らが作ったこの理不尽な現状を正当化するな

官僚ってほんと卑怯な人間だな


308:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:19:21.21 ID:QDmk3uQ20
>>292

まさに正論だよw
煽られてじーさんばーさんに文句言うのは筋違いだよw

官僚の思い通りに操られるなよw



294:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:17:51.48 ID:39i4Lprf0
火に油www

322:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:21:01.06 ID:IP0AYVWz0
まぁこれは正論なんだよな

333:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:22:02.11 ID:quR9os/l0
じーさんばーさんはgdgd言って年金未払いとかしなかったしな

340:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:23:14.11 ID:99og1SEN0
当時のじーさんばーさんの保険料は500円くらいだぞ
今の価値に直しても5,000円くらい

348:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:23:44.84 ID:3wblL9Wg0
掛け金×年数×インフレ率くらいの支払いをしないと
ねずみ講と呼ばれるねw

327:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:21:34.11 ID:RZ1f/8r10
漫画描いてる奴も描きながら
白々しくて嫌になるんじゃないか

390:自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/:2015/01/16(金) 17:28:38.53 ID:CBABbW+50
なぜか漫画にされる方がイライラ倍増

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1421394121/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/01/16 (金) 18:43:47 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/01/16(金) 20:17:47 #13217  ID:- ▼レスする

    年金でおかしなホテルを建てた奴が悪いんじゃないのか?

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/01/16(金) 21:12:38 #13218  ID:- ▼レスする

    論理のすり替え、詭弁だな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com