今ではすっかり全国区になった節分の「恵方巻き」、1989年にセブンイレブンが関西圏での一部の風習を広島で「縁起物」として仕掛けたのが全国区に - にわか日報

今ではすっかり全国区になった節分の「恵方巻き」、1989年にセブンイレブンが関西圏での一部の風習を広島で「縁起物」として仕掛けたのが全国区に : にわか日報

にわか日報

今ではすっかり全国区になった節分の「恵方巻き」、1989年にセブンイレブンが関西圏での一部の風習を広島で「縁起物」として仕掛けたのが全国区に

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
02月
03日
今ではすっかり全国区になった節分の「恵方巻き」、1989年にセブンイレブンが関西圏での一部の風習を広島で「縁起物」として仕掛けたのが全国区に
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:れいおφ ★:2015/02/03(火) 18:43:02.74 ???*
【節分】なんと恵方巻きは「セブンイレブン」が1989年に仕掛けたことが判明


恵方巻きといえば日本古来の伝統文化とすっかり定着しつつありますが、実は最近良く知られている恵方巻き1989年に広島県のセブン-イレブンが仕掛けたとされていることが明らかになりました。
もちろん恵方巻き(太巻き)自体は以前から存在しておりましたが、爆発的に知られるきっかけを作ったのはセブンイレブンということです。


事の始まりは1989年、広島県のセブン-イレブン

現代の恵方巻きは、海鮮モノや卵・色とりどりの野菜を取り入れた華やかなものですが、以前は関西地方で食べられていた単純な太巻きだったようです。

ところが、1989年に広島県のセブン-イレブンが「縁起物」として発売したところたちまち広まり、1998年には全国のセブン-イレブンで恵方巻を販売するようになったとのことだ。

つまり全国的に知られるようになったきっかけは「セブン-イレブン」の戦略だったことがあきらかになりました。


その当時、関西の風習としてあった「節分の日にその年の縁起のいい方角(恵方)を向いて無言で太巻き寿司をまるかぶりする」という情報にもとづいて恵方巻を一部の店舗で販売したのが始まりです。
『縁起のいい風習』としてお店で紹介しながら、翌年より販売エリアが広がり、95年には関西以西の地区に、そして98年には全国のセブン-イレブンで恵方巻を販売するようになりました。


ちなみにこの事業を手がけた仕掛け人は執行役員の野田さんという方のようです。
http://www.sej.co.jp/products/trivia/trivia_05.html


かつて流行っていた文化を現代風にアレンジして焼きなおしたことで爆発的にヒットする、いわゆる楽曲カバーのような風潮ですが、もしかしたら恵方巻きの他にもまだまだ古の掘り出し物文化が眠っているのかもしれません。


秒刊SUNDAY:2015年2月3日(火)12時14分配信
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1433328
引用元スレタイ:【社会】なんと、『恵方巻き』の事の始まりはセブンイレブンが1989年に仕掛けたことが判明・・・「恵方巻の歴史浅すぎてワロスw」の声★4



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/02/03 (火) 20:18:48 ID:niwaka

 



23:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:47:25.71 ID:O7zeZrER0
一部の地域の伝統だったものをセブンイレブンが全国に広げたという事?

49:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:50:27.33 ID:X7gflCDn0
>>23
大阪方面の伝統行事を全国に広めたっぽい
1977年生まれで東京だけど子供の頃に節分に海苔巻きなんて食べたことないよ

恵方巻きって8年ぐらい前だと思うわ、目にするようになったの




2:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:43:48.16 ID:hBN6j8oF0
コンビニが広めたってのは有名だわな

5:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:45:05.23 ID:fFQtHcBQO
今更。

7:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:45:20.03 ID:lNGNbIKf0
えっ! 知らなかったの?

9:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:45:54.27 ID:bKFvW/HbO
そんなの前から有名じゃなかったか?

26:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:47:49.39 ID:ei720lmz0
>>9
これから関西勢の書き込みもあると思うが
1980年代でも関西ではそれなりに有名だったみたいだぞ



252:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:09:18.50 ID:8z7OXYMx0
>>26
>1980年代でも関西ではそれなりに有名

だよね、だって自分(生まれも育ちも代々関東)が
初めて恵方巻きの丸かぶりの習慣を知ったのは、
忘れもしない1990年春に、大阪から転校してきた子が教えてくれたから。

その時は絶対冗談だと思って(家族全員が無言で同じ方角を向いて太巻きを食べきるって何!?って)
中々信じられなかったから、ものすごく強烈に憶えてる。



101:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:56:00.92 ID:ohY2yxeZ0
>>26
大阪では大ばあちゃん・ばあちゃん達は家で作ってた。
母はお寿司屋さんに注文してた
今はスーパーか寿司屋さんで買ってる
コンビニで売り始めたの最近で恵方巻って始めてコンビニで知った。




10:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:45:58.55 ID:N3TTOMZt0
単純もクソも昭和の頃からサラダ巻きや海鮮巻
エビカツあったぞw

439:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:31:10.03 ID:xhjHGcUm0
1980年頃の神戸ではそんな風習はなかった
でも和歌山では古くから恵方巻きがあった

関西といってもバラバラだぞ

12:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:46:24.25 ID:9uTv672C0
むしろ逆に昔からやってたと思ってた奴いるのか?

18:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:47:03.67 ID:4Ub8AfCV0
急速な広まり方で
ジジイババアおばさんの洗脳のされっぷりに驚かざるを得ない

122:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:57:57.41 ID:tWj2cs6+0
東北生まれの母も九州生まれの父も恵方まきなど知らないよ と
30年前にコンビニの店長してたけど無かったって
商売に乗せられてるだけだって ばっちゃんも言ってる

何で特定の地方の風習だけこんなにはやるのかわからないと、
我が家では恵方まきを食べません

163:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:00:44.02 ID:8uteXnVg0
>>122
土用の丑の日に
うなぎを食うのも江戸の風習というか平賀源内の発案。w



426:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:29:35.65 ID:pxCBaKnc0
そういえば小さい頃なかったような気がする
ハロウィンと同じで楽しいからあってもいいんじゃない
豆まきより楽だし

102:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:56:02.02 ID:Ogq9ivqr0
子供が小さい内は豆まき楽しんでたが、
小学校中学年辺りからチョッとウザがられる様になってやめたw

それからずっと恵方巻きにしてるわ。


27:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:47:54.68 ID:X7gflCDn0
最近セブン行くと毎度チラシ入れられてうざい
ゴミ増えるからいらないのに

30:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:48:14.92 ID:zrypd4yG0
こんなのに騙されてる奴いるのwww

36:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:49:19.08 ID:RoiTPdm50
>>30
結構いる



33:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:49:01.48 ID:kw7gOMDy0
初めてコンビニで見た時まるかぶりとかアホかと思ってたが続々と騙されてたぞ

161:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:00:37.78 ID:2HDBngnL0
恵方巻きって海苔屋が始めたんじゃなかったのか

181:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:02:21.04 ID:SoEJXsMh0
>>161
海苔屋説が通説だけど、寿司屋の中に大阪寿司協会かなんかの
「巻き寿司の丸かぶり」のポスターが貼ってあってそこから始まった



190:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:03:05.79 ID:V+NDRFgL0
>>161
それが昭和7年にはチラシかポスターが有ったようです



35:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:49:15.11 ID:LpNG9wlJ0
むしろそんなに歴史あったの?

48:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:50:22.85 ID:ei720lmz0
>>35
歴史自体は江戸時代の終わりからあるみたいだぞ
狭い範囲でも風習だったらしいが



45:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:50:12.35 ID:bTRHh2/a0
昭和7年 一本15銭




昭和15年 一本20銭

50:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:50:39.51 ID:cib7Mic20
知ってた

56:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:51:12.04 ID:/OBP3JKh0
あたかも一般家庭の常識であるかの様に宣伝するのは

うちでも良くやる

知らなかったら恥、という雰囲気を作り出す

83:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:54:14.24 ID:WNdDOv3OO
>>56日本人には一番効くよね。



58:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:51:46.93 ID:4Ub8AfCV0
ハロウィンなんかとは比べもんにならん定着っぷりだよ

60:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:51:55.15 ID:N3TTOMZt0
関西人は元々の風習なんで普通に食う
騙される情弱だと思うなら年越しそばもおせちもやめとけよw

68:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:52:39.03 ID:SoEJXsMh0
だって晩飯作らなくていいし安いんだもん
これは奥様方の支持を得て広まった風習だ
スーパーにはうず高く巻き寿司が積んである

これを参考に、楽な出来合いのものを食べる風習作ったら
あっという間に広がると思うよ

332:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:18:14.93 ID:My4SatxtO
>>68
これ
握り寿司ひとパックずつあてがうよりずっと安上がりだもんね
今年みたいに節分が平日だと、バタバタ御馳走作るの面倒だし
恵方巻が定着して助かってる



239:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:07:44.20 ID:C1guidFS0
>>68
家族全員で食べるとなると、別に全然安くない。

うちは鰯の丸焼き採用。



173:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:01:36.02 ID:B4Z/9h9y0
コンビニに行ったついでに棚を覗いたら
一個400円とか笑ったw
普段より少し太いだけののり巻きなのに。

87:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:54:40.95 ID:OvjCU21+0
(´・ω・`)1万2960円





194:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:03:19.30 ID:InGZcSha0
>>87
高杉



461:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:33:25.46 ID:YEGEmZK80
>>87
切ったらあかん
縁切りや


って大阪のTVは勝ち誇って言う




62:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:51:59.74 ID:F3yNAZ020
次は数年以内に香川県の「年明けうどん」を流行らせるはずだ

86:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:54:32.04 ID:lTk5UFJP0
恵方巻きってのを初めて聞いたのは、確か胡桃ちのorさおしか然のマンガだったな
OL・女子大生4コマ全盛期でまんがハイムとかあった頃だからやっぱり90年台だったかなぁ

111:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:56:55.08 ID:SoEJXsMh0
>>86
>まんがハイム
なつかしいなあ。突然終わったあの雑誌だね。
「OL様のつけどころ」とか載ってたやつだったかな。

俺の中では、ラブリー、ハイム、天才くらぶが三大四コマ漫画誌だ
後選外でギャグダ



160:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:00:37.34 ID:CfhB7FE+0
私が初めて丸かぶりを知ったのは80年代半ば
大阪の中心地だった船場生まれの人に由来を聞いたことがある
昭和16年生まれの人は子供の時にそんな風習はなかったと言ってた

明治生まれくらいのおばあさんに聞いたら、なんかはぐらかされた
あとでその娘さんが、船場の旦那衆の酒の余興の悪ふざけだと教えてくれた
元ごりょんさんとしては、そんな遊びをしてるのを知ってても言えないわけだw

156:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:00:10.96 ID:k5XQp2fJ0
オカンが子供の頃にはイワシ食いながら
巻き寿司を丸がぶりしてたらしい

187:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:03:01.07 ID:MyGPefJV0
>>156
そうそう、塩イワシもこの時期沢山売ってるよ。
うちも婆ちゃんの家の玄関には柊イワシかかってたよ



88:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:54:41.35 ID:qZ15GbnW0
今日くら寿司で数種類恵方巻買ってきた
正直、普通の太巻きの方が美味いわ
特にイワシの一本巻き、これから買うつもりの奴はやめておけ

103:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:56:04.99 ID:qNLMG9+20
まー、実際に「その年の恵方を向いて無言で一気に」なんて食い方をしてるヤツはいないけどな

15:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:46:54.43 ID:3d/hfmeA0
NHK 【極太】 恵方巻 放送事故 画像







146:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 18:59:43.03 ID:zZ2nmN8M0
こんな下品な食べ方をメディアで紹介するのは止めて欲しい
恥じの気持ちはないのかな

470:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:34:35.72 ID:Wo8QCyYL0
太巻き自体が別に美味しいものではないならな

456:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:32:22.56 ID:3zlPy7eb0
これが意外なトピックとかww
今更過ぎるわ

468:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:34:29.98 ID:AY+sT0cyO
結局クリスマスもバレンタインも恵方巻きも
ぜーんぶ企業の商売のために無理矢理作っただけ(笑)

472:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:34:43.94 ID:N3TTOMZt0
豆撒きですら
平安期の宮中行事の追儺行事が起源なんだが
ようは京都、関西発祥なわけでw


424:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:29:08.61 ID:cTKIGIk9O
日本における
クリスマス
バレンタインデー
恵方巻き
ハロウィン
はみんな商売絡みでしょう
やりたい人は楽しめばいい

俺は居酒屋で呑んだくれてるけどさ

ちいさい頃は節分の豆撒きやったなー
そういう思い出が大事なんだと思うよ

395:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:26:23.07 ID:bahTehc0O
カーチャンが楽できる日なんや!!もう絶対廃れないと思う

443:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:31:22.18 ID:8IpamEqaO
>>395そこなんよね。
少なくとも関西では廃れない。
母ちゃん楽やし。
あとイワシと吸物用意するだけ。



465:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:33:49.70 ID:Cm64x5CNO
ここ10年位のものだと思ってたけど、意外に古くて驚いた
まあ歴史というにはまだまだ浅いが

449:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:32:06.15 ID:8zrJsQoM0
全国区になってから、まだ10年はならないんじゃないか
だから逆に古いなって思った

434: ◆Rfkp.U.alk :2015/02/03(火) 19:30:52.07 ID:rV7A5UVj0
バレンタインやホワイトデーと違って、一応起源は有るから問題無い。
埋もれた風習を掘り起こして商機にするなんてお見事。

450:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:32:07.69 ID:KCcb6w2W0
>>434
バレンタインデーは一応起源はあるだろ。欧米だけど。
酷いのはホワイトデー。完全にオリジナルだから外人が聞いたら笑うw




427:自治スレでLR変更等議論中:2015/02/03(火) 19:29:41.47 ID:JjhiXJ2L0
ローカルな風習をビジネスチャンスと見たのはすごいな
結果的に全国に広まってるし


引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1422956582/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/02/03 (火) 20:18:48 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/02/03(火) 21:00:18 #13659  ID:- ▼レスする

    お前らってこういうのに何でもかんでも歴史求めるよな
    お前らがありがたがってる縁起物とやらの大半が明治時代以降のものだって理解してるか?

  2. 名無し : 2015/02/03(火) 21:09:51 #13660  ID:- ▼レスする

    江戸っ子の俺はバッテラと恵方巻は無理。基本さんまとかの関西弁も耐えられんキツイ。すまん。

  3. 名無しさん@非にわか : 2015/02/03(火) 21:15:41 #13661  ID:- ▼レスする

    ペケという漫画で知った。

  4. 名無し : 2015/02/03(火) 21:54:31 #13662  ID:- ▼レスする

    みんな意外と知らないみたいだが、これって芸者遊びしてたお大尽が寿司屋で太巻きを切らずに土産で持って行って、芸者がかぶり付いてるのを尺八に見立ててニヤニヤしながら見てた遊びを金儲けにした結果なんだよね。それを知って恵方巻きは食べる事はなかった。まぁ九州男児なんでこんな風習知らなかったけどね。

  5. 名無しさん@非にわか : 2015/02/03(火) 23:35:46 #13664  ID:- ▼レスする

    別にいいんじゃないかな
    楽しめれば

  6. 名無しさん@非にわか : 2015/02/04(水) 01:17:45 #13670  ID:- ▼レスする

    尺八~の逸話を聞いて、スレ内にある写真が卑猥に見えてきた・・・
    それ抜きにしても、大口を開けて食べるというのはお世辞にも上品に見えないな

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com