「トラブルの多い職場の傾向」 “トラブルメーカー”は誰なのか … 職場をひっかき回す厄介者は、若手世代よりも40~50代の世代に多い傾向 - にわか日報

「トラブルの多い職場の傾向」 “トラブルメーカー”は誰なのか … 職場をひっかき回す厄介者は、若手世代よりも40~50代の世代に多い傾向 : にわか日報

にわか日報

「トラブルの多い職場の傾向」 “トラブルメーカー”は誰なのか … 職場をひっかき回す厄介者は、若手世代よりも40~50代の世代に多い傾向

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味)
REYSレイズ プロテイン (ロイヤルミルクティー風味) 1kg

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
02月
07日
「トラブルの多い職場の傾向」 “トラブルメーカー”は誰なのか … 職場をひっかき回す厄介者は、若手世代よりも40~50代の世代に多い傾向
カテゴリー ニュース()  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:海江田三郎 ★:2015/02/07(土) 10:17:02.53 ???*
若手よりヒドイ 職場ひっかき回す「厄介者」は40~50代


日本法規情報が先月実施した「トラブルの多い職場の傾向」(男女678人が回答)の調査によると、約8割が「職場に何らかのトラブル」を抱えているという。
内訳は、「悪口、噂がある」(32%)が最も多く、「モラハラがある」(12%)、「無視されている(人がいる)」(11%)と続く。

興味深いのは“トラブルメーカー”が誰なのかということだ。
年代別でみると、最も多いのが「40~50代(の多い職場ほど、トラブルが多い)」(24%)で「ゆとり世代」(12%)、「30代」(9%)となっている。

「まったく最近の若者は」なんて言っているサラリーマンは自分を振り返った方がよさそうだ。

人事コンサルタントの菅野宏三氏が言う。
職場でトラブルを起こすのは、40~50代が圧倒的です。
特に50代。20代の景気のいい時代に、やりたい放題だった上司を見て育っているし、若い頃にコンプライアンスの研修を受けていない人が多い。個人情報漏洩やセクハラなど倫理問題の意識は低いのです。
例えば、1度断られたことのある女性社員を食事に誘ったり、携帯アドレスを聞いて訴えられた人がいます。飲み会で女性にお酒をつがせるのはもちろん、名字にチャン付けでも相手が不快に感じればアウト。迷惑がられていることを認識しなければなりません」

その点、若い世代は、線引きを学んでいるため、トラブルは少ない

「しかも、ゆとり世代といわれる若者は、異性関係だけでなく上司との関係も薄い。人に関心がないともいわれている。悪口や噂をする機会もなかったり、飲み会に参加するのも最低限ですから、トラブルを起こしにくいようです」(菅野宏三氏)

厄介者は自分かも……。





日刊ゲンダイ 2015年2月7日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/157025/
引用元スレタイ:【社会】若手よりヒドイ…職場ひっかき回す「厄介者」は40~50代が圧倒的



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/02/07 (土) 14:11:19 ID:niwaka

 



191:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:53:13.18 ID:DhfR3dNW0
自分たちは保守的なのに下にはイノベーションを
起こせとか言ってくる謎の世代だな


47:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:30:53.09 ID:LNTxqLsk0
団塊叩きの次はバブル世代叩きかよ
単にどの世代にも糞上司、糞先輩がいるってだけなのに

78:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:37:10.86 ID:qHMf5xWD0
>>47
ゆとり叩きもあるから、ほぼ全ての世代にガス抜きさせてるだけでしょw



48:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:31:30.14 ID:Cuy/YzJV0
>>1
またゲンダイの「日本の社会を混乱させる」ことを目的にした
「世代離反」工作記事か…

67:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:35:12.36 ID:8/ivhzut0
こいつらは無能なくせにでかい面する
ゆとりはやる気がないだけマシ

2:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:18:17.90 ID:S0/0E7du0
意識高い系平ジジイは本当に迷惑

9:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:21:17.97 ID:6MulJlF50
パワハラ当たり前世代だから
どうしようもない

4:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:19:52.59 ID:+kIWmIDy0
この世代は教育水準も低く、低学歴だ。
マンガとテレビで育った連中で、篩にかけてこなかった
連中が多数いる。
最後の馬鹿世代が50代の連中だよ。

323:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:15:44.06 ID:cDIa5s/T0
>>4
詰め込み教育であれやこれやと習った世代なんだけど。



413:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:31:46.60 ID:0ZbcDWoq0
>>323
それは一部
その世代は学生時代は
校内暴力だの暴走族
社会人
バブリー

やりたい放題糞世代



555:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:53:47.10 ID:tjLTxZaf0
>>323
うん。お受験のテクニックばかり磨いて高校までは頑張った人たち。
大学に入った途端,たがが外れて遊び回ってばかりいたからさ,
本当に出来る人は人間性も良いのだよ。仕事の話で笑いの出る職場の上司とかな。
時代は回帰して人間性の時代になってるって数年前からビジネス紙に書いてあるのにな。
アンテナすら立ててない奴は,そりゃあ仕事もできんよ。



58:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:33:05.01 ID:VkxgFxkD0
>>1
菅野宏三

こいつ1942年生まれのクソ団塊じゃねーか
こいつらとこいつらの子供の世代が一番最悪
30代後半~ぐらいの団塊ジュニアは使えない

81:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:37:48.98 ID:TQ87M5SM0
>>58
団塊とは1945~55年くらいまで




8: 【関電 79.0 %】 :2015/02/07(土) 10:21:15.26 ID:/HO1oYdR0
団塊マジで老害

14:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:22:10.97 ID:qHMf5xWD0
>>8
このスレと団塊は全く関係無いんだが……




30:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:26:55.80 ID:/0ZQdFHf0
>>8
ていうかもう団塊は65過ぎて定年でいないだろ



36:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:28:25.34 ID:9CdZv7ma0
>>14
2ちゃんねるには「55歳以上=団塊の世代」というモノだと思ってる頭の弱い人々が存在する
戦中生まれをさして「これだから団塊は~」とか言ってる阿呆もいるし



10:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:21:39.88 ID:h0V5CnQg0
植木等の悪口はやめろ!
無責任男は面白いぞ

61:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:33:38.87 ID:lVaGpyH30
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだー

13:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:22:04.43 ID:UYXAPVk10
仕事しないで社外じゃなく社内で政治ごっこばかりしてるゴミはマジ老害

20:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:23:43.25 ID:Ink+d7P20
擁護するわけじゃないけど、この人達も若いときには引っ掻き回されておりました。

72:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:36:22.86 ID:N5SXUOfp0
20代はゆとり
30代は超氷河期
40代はバブル

120:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:42:32.11 ID:kYB3hirl0
>>72
間違ってるって。
40代でもギリギリバブルは50近いやつだよ。
前半のやつらはすでに就職氷河期だよ。



153:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:47:03.08 ID:dDG/sz380
>>72
40代はバブル崩壊世代
50代がバブル



379:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:25:50.55 ID:lsZof9CP0
1935年度~46年度=少国民世代、焼け跡世代
1947年度~49年度=団塊世代
1950年度~54年度=ポスト団塊世代

1955年度~1960年度=しらけ世代
1961年度~1964年度=新人類世代
1965年度~1970年度=バブル世代

1971年度~1974年度=団塊ジュニア 氷河期世代
1975年度~1978年度=真性団塊ジュニア 氷河期世代
1979年度~1981年度=ポスト真性団塊ジュニア(コギャル全盛期) 超氷河期世代

1982年度~1986年度=ミニマムライフ族(何も買わない世代)、プレッシャー世代、就職温暖期
1987年度~1992年度=新人類ジュニア、プレゆとり世代
1993年度~1996年度=バブルジュニア、ゆとり全盛期世代

1997年度~2000年度=ポストバブルジュニア、さとり世代
2001年度~=21世紀世代、DQNネーム世代
2011年度~=被曝世代、超少子化氷河期ジュニア
403:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:30:33.09 ID:ifJ+ZZMw0
>>379
こう言うのって大抵微妙にまちがってるw



425:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:34:04.94 ID:frQD3jet0
>>403
氷河期世代は合ってる
他は知らない



451:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:37:06.39 ID:sB9C6mdX0
>>403
俺は>>379の表でいうところのバブル世代なんやが、そんな実感ないわ
職人気質が色濃く残る職場へ新入りで入って、毎日どやされてロクに
給料も上がらん間にバブル終わった、て感じやw



520:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:47:27.01 ID:frQD3jet0
>>451
ボーナスステージの落とし穴にハマった感じだな



559:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:54:15.82 ID:frQD3jet0
563:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:54:58.42 ID:GF6HOA9Q0
>>559
まだ希望があるじゃないか
諦めんの早いよwwww



21:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:24:06.57 ID:vHns7rZd0
40代から50代って20年あるな広すぎ。20年あれば色々だよ。
意味無い統計だな。


23:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:24:23.23 ID:mPt+n2G20
上から抑圧されてきてその分を下に威張り散らすしか能の無い年代、って印象

28:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:25:42.50 ID:llux7OH20
40代はマジでゴミ世代。
もちろん全員がそうとは言わないが、ゴミ率が高過ぎる。

59:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:33:10.35 ID:dDG/sz380
>>28
30代の人かな?
ちなみに40代には50代がゴミ世代に見えてる人多いみたい
50代は団塊世代がゴミに見えてたらしい

ただ、世代ごとにかなり資質が違うのは確か
悪い特徴あげると
団塊は我がまま、50代はひ弱、40代は自己中心的って感じはする



69:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:35:21.77 ID:lVaGpyH30
血液型占いみてぇな話だなおい

37:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:28:33.91 ID:KIUbwhdR0
その年代が幹部連中だろ・・・・・・・

40:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:29:28.50 ID:pd/k61Et0
小室とかつんくとかフミヤとか徳永英明とか松田聖子とか
50代が一番活躍してるけどな

320:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:14:48.14 ID:3zVi2Lpa0
実力で上司になったというより、年齢で上司になった年功序列が問題なんだろ。

43:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:29:55.97 ID:UPD7N9xC0
悪口影口は若い世代にも多いな
質の悪い職場だと管理職にも多い

50代が目立つのはどの職種、階層でも一緒

45:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:30:00.12 ID:4iM2MNjo0
この厄介者世代は、多くが正規雇用なんだよね。
こいつらを解雇しやすくするだけで、世の中かなり変わる。
当然公務員もね。

49:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:31:44.70 ID:g6XoAUcJ0
50歳±4~5歳が就職活動をやっていた時はバブルがはじける前の売り手市場で
企業は無能な奴でも多めに採用していたから

50:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:31:57.74 ID:GyohgUsL0
諸悪の根源は「正社員の解雇規制」
自分の能力に見合わない待遇を得る人間は総じて組織の害悪にしかならない
正社員の解雇規制を撤廃して正規・非正規の区分をなくすべき


104:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:40:33.74 ID:qHMf5xWD0
>>50
あんた真っ先に解雇されそうだなw



57:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:32:48.92 ID:BXY1Ec6Q0
しかし今の40~50代には高給取りしかいない現実

若者は薄給で苦汁を飲まされてるわけだが
それ相応の働きしかしないのだから仕方ない
4、50代が職場を席巻するのも致し方あるまい

70:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:35:22.42 ID:NxqvuEl20
>>57
高給取りの50代平社員と
薄給の30代係長
どっちが有能かなんてバカでもわかるんだよなぁ



66:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:34:52.76 ID:V14uaDfu0
俺もオッサンだけど、40代50代で時代を全く理解していない人多すぎ。
同世代・同年齢でも仕事のやり方や思考が昭和とかいるからね。

俺なんか上のから「若手に媚びるな」とか叱られるけど、媚びてるわけじゃないけれど
若手と意思疎通してるとそう見えるらしい。

94:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:39:53.57 ID:MFs7wOfG0
うざがられるのと空気になるのと2パターンだね
男女関係なくそうなる

88:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:38:27.34 ID:ynxvRbUM0
部下を男女問わず「○○チャン」やあだ名で呼ぶバブル世代は確実に無能

107:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:41:00.87 ID:sG2Oauil0
>>88
アグネスチャン



133:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:44:15.54 ID:/7l2TYEv0
何より下の世代を叩くのは圧倒的にバブルが多い。
他の世代はそこまで若手叩かんぞ。

145:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:46:13.32 ID:HtvPGOjJ0
>>133
自分達が酷い目あってきたから
下の世代だけはそんな思いさせたくない親心発動するね



89:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:38:40.44 ID:dlZTSW5R0
今の30代以下が会社の上に立つときに日本経済は再生すると思うわ
バブル世代より上の無能感は異常


124:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:43:10.85 ID:cgaMF2W20
>>89

>今の30代以下が会社の上に立つときに日本経済は再生すると思うわ



  お ま え バ カ だ ろ



73:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:36:43.67 ID:AwklOO2S0
わいせつ事件、強姦事件、児童淫行事件、を起こしてるのもほとんど40代50代
生活保護受給者が多い世代も40代50代の小汚いおっさんばかりだし
40代50代はゴミみたいな奴が多い
あいつら人口が多いからあいつらがジジババになったらもっと日本は高齢化社会になる
なのに若い女を食いまくって若い女にヤリ万バイタ量産して少子化にも加担してるクズ世代
40代はガングロやヤマンバギャルが流行ってた時に若者だった奴で
50代はバブル時代に若者だった奴らだからクズが多いのもある意味納得

109:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:41:06.28 ID:RFFPcnOs0
>>73
> 40代はガングロやヤマンバギャルが流行ってた時に若者だった奴

ガングロやヤマンバが流行ってたのは90年代終わりから00年代初頭まで
今から15年前というと、今40歳なら当時は25歳、今45歳なら当時は30歳



130:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:43:56.06 ID:sG2Oauil0
俺がやりたくないからやらないとかいうオヤジは早く辞めてね

154:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:47:04.07 ID:/7l2TYEv0
>>130
で、説明もせずに全てを部下に押し付けて
失敗してくると烈火の如くキレる。

まさに人間の屑そのものなんだよなあ。




183:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:52:26.28 ID:IXrV2HHo0
>>154
うちにもいたな。
あまりにも部下が辞めまくるから別部署に飛ばされたが
引継ぎがあまりにも酷くて、その人が担当してた仕事を分かってる人間がだれもいない。



96:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:40:00.13 ID:sG2Oauil0
たぶん彼らも若い頃はそれなりに有能だったんだよ

徐々にこの程度でも大丈夫ラインが分かってきて手を抜く、
若手に押しつけるようになっただけで

97:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:40:08.96 ID:+j0BzhIc0
歳とるとそうなってまうんよ

116:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:42:03.29 ID:lyg88sha0
これ

いつの時代でも同じ

123:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:43:10.82 ID:TQ87M5SM0
年代がどうのこうの以前に、
各世代にわたり有能なヤツが土曜日の朝っぱらから2chやってるわけがない


151:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:46:44.48 ID:ACpiOicV0
>>123
言えてる



134:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:44:17.58 ID:HQ0vzhEp0
内の職場にもひどい50代いるわ
朝と昼だけしか席にいない。その他の時間は何をしてるか不明
社内にいるはずなんだけど誰も何をしてるか知らないw
それでも年収1000万近くもらってるんだよなー

141:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:45:15.59 ID:Yjc5K5dN0
年齢がどうのというより
前職の経験を無理やり転職先に持ち込む馬鹿のほうが始末に負えないよ。

特に大企業から中小企業へ転職した人は最悪


186:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:52:35.76 ID:dDG/sz380
>>141
大企業転職組は公務員でも嫌
元いた会社を悪く言う
お世話になっていたという気持ちはあった方がいい



158:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:47:55.18 ID:Dzorx+9d0
>>141
そうだね
日本は、正論が正論で通らない社会なんだよ
中小企業にソニーのエンジニアが転職しても経験は活かされない
そのソニーのエンジニアにどんなに力があろうが
日本の組織は一人では動かないし、組織が正論を受け入れる態度になってもいない



143:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:45:33.46 ID:aMaUGZBt0
どの世代でも若い時は上の文句言うが、
自分が年取って文句言われてたポジションについたら同じ事するもんさ
立場というもんがあるし、年取ると保守的になるからね

152:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:46:58.77 ID:+j0BzhIc0
>>143
しかも年功序列だったし
偉くなったと勘違いするもんさね



168:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:50:01.60 ID:ZQRUWM5o0
まあ人によるが一番ダメな世代だわなwww

163:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:49:14.75 ID:dDG/sz380
ただ、バブル世代の女性は仕事ができる優秀な人多い
他の世代の女性に比べてパワフル

169:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:50:04.68 ID:tnDXpl8Y0
バブルのとき25だったやつはいま50歳ぐらいか
この世代は、客商売でも図に乗ってたよ。
銀行ですらサービス悪かった。やっぱ景気がいいと強気になれるんだよね
そういう時期をすごしたやつは、不景気でストレスを感じてる
いまのゆとり・さとり世代のほうが行儀が上。

178:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:51:34.03 ID:Dzorx+9d0
日本人って考え方が合理的じゃないんだよな
そして議論とかが出来ない

特に中小企業になると、仕事は空気で回っていることが多い
明確な社内文書もなければ、指示系統もない

飲み会や喫煙室の雑談が、仕事の指示になっていたりする
だからその空気の輪に入れない社員は、会社からは認められないのだよ

292:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:09:50.26 ID:frQD3jet0
>>178
外国人も人間だから感情的になるが、
感情が先走る人は論理的思考力が弱く
議論までに至らず、仕事もヘタクソが多い
確かに日本人に多いな



185:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:52:31.15 ID:ZWqDvKdo0
30代は真面目なのが多いのは確か

188:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:53:05.19 ID:z0hsYX4c0
「俺は40歳超えてるからパソコンは憶えなくていいの。お前らの仕事なの」
   とっとと帰ってくれ。

222:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:58:06.50 ID:o9jufvu30
>>188
40代って一番パソコンが普及し始めて扱いが早かった世代じゃないの?
今の高校生いかが心配。スマホ・タブレットでパソコン触ってない子が多い



333:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:16:56.59 ID:S6+VGIhc0
>>222
50代後半ですが、高校時代にHPのプログラム電卓。
大学時代にAppleⅡとUNIXの入ったDecのミニコン
社会人になってからは、PC9801です。



269:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:05:50.58 ID:HtvPGOjJ0
>>222
ガキの頃にファミコンとか触り始めた世代だな
中高生の時にパソコン触ってるからだいたいのシステムには対応できる

パソコンって言ってもSEでもなけりゃ、OFFICE使えれば十分だし
それぐらいの適応力はあるでしょ
XPじゃなきゃダメだなんて言ってる奴の方がやばいw



193:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:53:27.83 ID:HQ0vzhEp0
50代の老害は本当に酷いけど
ゆとり世代はそれ以上に仕事ができないのが現実
もう外国人でもいいからまともな若者が欲しい

195:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:53:37.16 ID:mDdm9H/K0
ここで40代50代をくさしてるやつが40代くらいになったら、まんま嫌われ者になってそうで笑える

197:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 10:53:46.64 ID:w8PPCGWU0
会社ならどう考えても40-50代がいちばんモンスターだよな
退職した団塊もすげー邪魔だけど消費にまわるならと許せるだけで

306:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:13:04.42 ID:HQ0vzhEp0
上司を批判したいなら出世して上に立てよ
無理だと思うけどw

414:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:31:53.20 ID:tjLTxZaf0
>>306
心配せんでもおまえら世代が定年したら管理職候補世代の採用人数は絞られてたから,
管理職にならざるを得ないんだよ。

社会人になってずっと不遇のバブル後世代なめるなよ!



367:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:23:52.64 ID:+ZiA9+c80
>>1
自分の周囲に関しては
50代の男は
自分勝手で勝手に行動し
その上責任をとらず
注意してもふてくされ、注意した人間の悪口を言い触らす
本当にクズしか見たことがない

悪口を言ってるつもりはない
自分もいずれ老いて50代になるから
未来の自分に対して、悪口は言いたくない

だが、本当に人間のクズしか見たことがない
哀しい

388:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:27:06.50 ID:x3206DSc0
>>1
そんな話、今に始まった話じゃないだろ。
10年前や20年前はもっと酷かったし、
10年後も20年後も同じ様な話は続くだろ。

332:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:16:52.42 ID:jR4IPOjd0
世代ごとで叩き合うのが今の流行なんだお

327:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:16:13.91 ID:8KwTyMbX0
見てる感じはどっちもどっち、文句を口に出して言うか言わないか位。

368:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:24:17.87 ID:FsRvBDYa0
正直一番扱いやすい世代だと思うんだけどな
気分良くさせて誘導してやれば別の面倒くさい奴を抑え込んでくれる


397:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 11:28:57.55 ID:RnB9UpOyO
>>368
それ分かる気がする
こっちの味方に付けとくと助かる場合がある



614:名無しさん@1周年:2015/02/07(土) 12:03:37.44 ID:rjiXr5wG0
歳をとれば少なからず脳みそが衰える

それを受け入れて自身の言動に気を付ける人と、
それを悟られまいと周りの迷惑考えず虚勢を張る人

年代関係無く厄介者は後者
引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1423271822/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/02/07 (土) 14:11:19 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/02/07(土) 15:00:04 #13729  ID:- ▼レスする

    団塊と団塊に育てられた奴は総じて無能

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/02/07(土) 17:17:54 #13730  ID:- ▼レスする

    パソコンやインターネットが普及して、
    仕事のやり方が大きく変わったし。
    会社が、世の中から求められるものも
    大きく変化してる。
    そう言った環境の変化に適応できない
    管理職って多い。
    従来の仕事は、業務として確立してるから、
    その流れに沿えばいいけど。
    新たに求められるぶもんは、そういう
    訳にはいかない。
    どの世代だろうと、難しいよ。
    たまたま、それを取り仕切る年代が
    その世代ってだけだよ。

  3. 名無しさん@非にわか : 2015/02/07(土) 19:01:35 #13732  ID:- ▼レスする

    不良・ツッパリがもてはやされた時代の人たちだからかなぁ。
    イイ大人が苛めや嫌がらせや陰口ではしゃいでいる姿は醜い。
    ただ年下の人間がそれを諌めるのも気が引けるので黙っていたがとても不快だった。
    同調せずに黙っていることも50歳のおっさんには気に食わなかったらしく何度かいちゃもんつけられたなぁ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com