「助けて!ISILが強すぎてイラク軍部隊が数時間で崩壊しちゃいそうなの」 … ISILの攻撃が続くイラク西部にてイラク軍部隊が敗退の危機に直面

1: パロスペシャル(長野県)@\(^o^)/:2015/02/15(日) 16:52:45.45 ID:4Ra6JbzI0軍が敗退の危機、「数時間で崩壊」の警告も イラク西部引用元スレタイ:イラク軍「 助 け て ! ! ! ! イスラム国が強すぎて負ける(`;ω;´)」
イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の攻撃が続くイラク西部アンバル州の戦況について、イスラム教スンニ派の部族指導者は14日、イラク軍部隊が敗退の危機に直面しているとの見方を示した。
米当局者らは最近、イラクやシリアでISISが劣勢に転じたと主張している。
しかし、イラク軍とともにISISと戦うスンニ派部族、アルブニムル族のナイム・ガウード氏は「アンバル州ではこちらが不利な形勢にある」と指摘。部族勢力が撤退すれば、イラク軍部隊は「数時間で崩壊するだろう」と述べた。
ガウード氏はそのうえで、米国に地上部隊の派遣や部族勢力への武器供与を要請。あるいはせめてイラク政府に対して武器供与を働き掛けてほしいと訴えた。
同氏によると、アンバル州のある町では一時、数千世帯の住民がISISの支配下に入った。
13日に米軍主導の空爆部隊とイラク軍部隊が反撃に出たものの、イラク軍は14日、ISISの砲撃が続くなかで撤退してしまったという。
ISISの攻撃がこのまま続けば大虐殺が起きると、同氏は警告する。
アンバル州は首都バグダッドの西側に位置する地域。
ISISはここを制圧すれば首都進攻への足掛かりを得ることになる。
13日には同州のアインアルアサド空軍基地がISISの襲撃を受け、ガウード氏によると少なくとも13人のイラク軍兵士が死亡した。同基地から北へ約15キロ離れた町でも12日から13日にかけ、イラク人警官少なくとも25人がISISに殺害されたという。
同州では2000年代半ば、アルブニムル族などの部族勢力が米軍の支援を得て国際テロ組織アルカイダの掃討に当たった。
ガウード氏は、アルブニムル族の住民らがISISに連れ去られる事件が相次いだ昨年11月、CNNとのインタビューで「われわれの仲間は米国との友好関係のために殺されている。米国は友人を見捨てるというのか」と語り、米国の介入を強く要請していた。
![]()
CNN 2015.02.15 Sun posted at 14:03 JST
http://www.cnn.co.jp/world/35060425.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/02/15 (日) 18:16:47 ID:niwaka



イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の攻撃がイラク西部アンバル州で続いている【動画】 イラク西部でISISが攻勢
http://www.cnn.co.jp/video/14039.html
アサド政権とかどーなってんだ?クルド人とかどーなってんだ?
先進国から援助物資など金品を巻き上げる方法がないんじゃね?
北野たけしのアウトレイジの如く登場国が全て戦争ビジネス屋だったってことだろ?
ほんとオバマは無能すぎるだろ
人間の壁で防衛しろw
その他は核で消毒しとけよ。
>あるいはせめてイラク政府に対して武器供与を働き掛けてほしいと訴え
「カネと武器が欲しい」
こうですか?わかりません><。
どう言う思考回路しているんだよ・・
どんだけ弱いんだよ今のイラク軍は
シリ ア「たすけてー」
イラク 「たすけてー」
トルコ 「…何でこいつらこんな雑魚に苦戦してんだ?」
それをトルコが言っちゃいけないw
【資金になる『身代金』払えという官邸前クソデモはなかったこと?】
「資金源(石油密売・人質身代金など)を断ち、"赤十字"と連携パトロールして対立をやめさせる」
#福島瑞穂 pic.twitter.com/OBwlMrBJH7
— nao (@nnaaoo99) 2015, 2月 11
Googleマップでてこないのは米が国と認めてないから?
台湾は出てくるのに
正確にはイスラム団が正しい
勝手に独立宣言したがまだ国ではない
なぜならまだ誰も承認していない
イスラム国は国じゃなくて、過激なテロ組織だよ
でも本人たちは国家宣言してるんだろ?
台湾とかと同じ状態じゃないの?
wikiの中華民国によると独立を承認して国家認定している国が22あるみたいね
ISILは0なんじゃないかな
台湾というよりも初期の中華人民共和国の方が近いかな
ただの内戦状態みたいなもんだろ。まだまだ領土獲得にはとおいんじゃねーかな
武器弾薬食料の補給とかどーしてるんだろうね。
制空権っても1日10数回の爆撃なら都市部に逃げ込めば何とかなる。
ゲリラみたいなもんだから軍需工場や基地なんてのは殆どないんでシラミつぶしだな。
米軍 → イラク軍 → ISIS
武器流通ルート
クルド人見習えよ
アメリカにけちょんけちょんにされたからなあ
占領されたあとも日本の時のように軍備制限されてんじゃね
アメリカ様にフセイン追い出してもらっておこぼれを拝借しただけの
弱小イラク軍が今のイラク軍だろ
実力も経験もないから普通にやったら勝てるわけないよな
ISISがいくら精強でも国土の1割かせいぜい2割くらいしか支配してないんだから
普通にしとけばイラク軍が勝てるとおもうんだけどなぁ
散在して破滅しそうなのが今のイラク軍で
数代前から社会的地位を占めて高等教育を受けて
使い道も増やし方も知ってるのが旧イラク軍だろ
もうあと数十年しないとイラク軍は規模に見合った実力を発揮するのは無理だろ
アメリカが助けないと滅ぶぞw
旧イラク軍の残党だから精鋭だし、地元部族の協力があるなら
支配地域でイスラム国とやり合うのはかなり厳しいだろうな。
イスラム国が占領したというよりは、地元部族がフランチャイズで
イスラム国名乗るようなもんだから。
フセインが殺されてアメリカがシーア派政権を作って放置し、
シーア派がスンニ派の旧フセイン派を弾圧。
弾圧された旧フセイン派がアルカイダから派生したISISに合流した。という感じらしい。
だから今のイスラム国は新イラク軍より強い。
一方シリアではアメリカはロシアの援助を受けるアサド政権を攻撃するために
反政府勢力を育て、アサドの力が及ばなくなったところをISISにとられちまった
シリアの1/3をとったISISはイラクへ。
イラク戦争後にそいつらを公職追放したので、今は雑魚しかいなくなった
あと追放された連中はISILに合流して、巻き返しを図ってる
イスラム国になんて余裕で勝てたんじゃね?
イラン・イラク戦争と湾岸戦争
一時期はアメリカの支援受けてたし、ソ連の軍事顧問団受け入れて
しっかりと教育してたから、中東じゃかなりの精鋭。
盗賊が武器持って暴れまわるのとはわけが違う。
冷戦時代の装備で民兵が戦ってるようなレベルかな

ISが入り乱れてもうむちゃくちゃ・・・数十万人が死んで
百万の難民がヨルダンその他へ・・・・
フセインとアサドを民主化とか言ってぶっ潰して
戦国時代にしてしまった、欧米は責任取らないとね・・・・
ISISと関係ないイスラム教徒も混乱して
別の意味の戦争になっちゃうだろ
大統領を殺されアメリカの片棒を担がされ国内も近隣も
滅茶苦茶にされるイラン
利権を侵害する邪魔者をその場のテンションでぶっ潰したら、
その周辺の勢力バランスが崩れてドミノ倒しのように予期しない事態が発生する
そのうち東進して東トルキスタンを巡って中華と潰し合ってくれる
革命直後の粛清やらでゴタゴタしてたイラン軍に当初こそ優勢だったけど
その後、押し返されてイラク領に逆侵攻され虎の子の大統領革命隊使って
やっとこ有利な形で終戦に持ち込めた程度
イラク 湾岸戦争、スカッドミサイル
その戦力がイラク東部に到着して攻勢に出たってことだろう。
WW1でロシアと単独講和して東部戦線の戦力を西部戦線に移動して
一気に攻勢をかけたドイツ軍と一緒だ。すぐに勢いを失う。
それに、あと少しすればイラク軍が大反攻を開始する予定だから、
それまで耐えればイラクの勝利は揺るぎない。
災いして、戦局が乱高下した。
今のシリア、イラクも武器を持ったやくざが
どっちにでも寝返る本当の混乱状態。
すべては民主化のスローガンでフセインや
アサドを潰してしまったのが諸悪の根源。
間違ってクルディスタンが独立すれば百年に
わたる戦争の火種になりかねない・・・・
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1423986765/
- 関連記事
-
-
サウジアラビアのアルワリード・ビン・タラール王子(60) 全財産320億ドル(約3兆9000億円)を慈善活動に寄付すると発表 … 基金は王子の死後も人道的な計画等に利用される 2015/07/02
-
IS戦闘員、SNSに「自撮り」写真を掲載、司令官やISISの強さについて自慢げに吹聴→ 米軍「特定しました。22時間後に空爆して建物全体を吹き飛ばす」→ リアル炎上へ 2015/06/06
-
「助けて!ISILが強すぎてイラク軍部隊が数時間で崩壊しちゃいそうなの」 … ISILの攻撃が続くイラク西部にてイラク軍部隊が敗退の危機に直面 2015/02/15
-
ハッカー集団「アノニマス」、ISILメンバーのメールアドレスやTwitter・Facebook、特定欺瞞に使用していたVPNなどを晒しあげる → 関連のアカウント1000件以上凍結 2015/02/15
-
朝日新聞の複数の記者、外務省が退避要請を出しているシリア国内に入る … 朝日イスタンブール支局長はシリア北部アレッポの様子をツイート、宿泊先や現在位置を発信 2015/01/31
-
0. にわか日報 : 2015/02/15 (日) 18:16:47 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
アメリカが余計なことしなければ…は事実だが
いろいろ追い詰められたフセイン自身が積極的に石油消費国を巻き込んでいるのも事実なので
他にどうもなりはしなかった、今さら誰の責任を問うても無意味というのが正解だな
空爆で民間に被害者が多数出たのも事実だが
向こうで言う反米はほとんどテロリスト達のプロパガンダによるものだと思う
資金調達・活動拠点の確保が目的で そしてそれは大成功している
>資金調達・活動拠点の確保が目的で そしてそれは大成功している
兵力・拠点・資金力・影響力拡大が目的、の方がよかったか
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです