ねこの居る職場環境というものは、過酷で壮絶だ (画像)

※つづきます1: ジャンピングカラテキック(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/02/22(日) 10:53:39.11 ID:9kizT3v80こんなに過酷な環境です引用元スレタイ:猫好き必見、猫のいるIT企業の職場環境が想像以上だった件www
入社ご希望のみなさん、弊社の過酷な労働環境をご覧の上、ご応募ください。 pic.twitter.com/538HhVy5oH
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 18
ねえねえ、狭いよ。もう少しつめていただけます? pic.twitter.com/spppUmC3uy
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 20
全ての画像はhttp://kuriid.blog.jp/archives/1020307632.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/02/23 (月) 07:21:41 ID:niwaka



相棒がホットカーペットで爆睡しちゃって、キラキラボールで遊ぼうと思ったけど、誰も投げてくれなくて、動け!動け!と念じている白猫 pic.twitter.com/3ubLoYkBSg
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 20会社で複合機を新調しました。いまどきのコピー機はすごいものが出力できるんだな。モノクロだけど。 pic.twitter.com/lLN9EcFuJf
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 18スキあり!というか、スキしかねえ。 pic.twitter.com/GpqpLDvN51
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 12こぶちゃんは、一日のほとんどをこのへしゃげたクッションで過ごします。 pic.twitter.com/P4fQRQPzKq
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 10今日も一日頑張りまっす! pic.twitter.com/7zZrdYsbwk
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 10この写真、社内で大喜利募集したところ『荒ぶる鷹のポーズ』で呟けと。フォロワーの皆さん、お願いですから、反応しないでください。 pic.twitter.com/z0ZV1eDUnn
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 6
あったかいんだから~ pic.twitter.com/nqhjxwNfVT
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 5飯はまだか? pic.twitter.com/NNwMuvJhdj
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 5ニュー・エスプレッソマシン!!お!大好きな牛乳が入っとるではないか!? pic.twitter.com/QV1BE1IpKC
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 2今日は新入社員の歓迎会でした。そして、お留守番中に悪魔は悪魔のすべきことをしたようです。今日の被害コーンスープ、ホットケーキミックス、のり。 pic.twitter.com/yvfAGCiFlv
— V and Ume (@v_ume) 2015, 1月 30はい、わたくし、しょっちゅう顔認識されます。 pic.twitter.com/ZmH0OoLb1v
— V and Ume (@v_ume) 2015, 1月 29ペコちゃん、いい場所見つけたね。 pic.twitter.com/xI0icKW482
— V and Ume (@v_ume) 2015, 1月 29ええ、わかってますとも。だから、言わないで。ぶさ○くとか。 pic.twitter.com/8ICb33R5J2
— V and Ume (@v_ume) 2015, 1月 27
ぺこちゃん、また明後日あそんでね。 pic.twitter.com/bRMzeasz86
— V and Ume (@v_ume) 2015, 2月 10
https://twitter.com/v_ume
http://kuriid.blog.jp/archives/1020307632.html
でも誰が面倒見てんだろ
だがアレ持ちには地獄だな
あんまり取引したくない会社
客あっての企業なのに、客に自分たちの考えを押し付けるのか
うちの考えに賛同できない企業とは取引しません!
かっこいー
お前の会社も応接スペースくらい用意したらどうだ?
web制作会社だから制作ルームに入ってまでチェックする項目はなさそうだし
ただ社員とか猫の毛とかついてるだろうし、猫アレルギーの客はとれないな
誰も口を開かず重い雰囲気が流れる中、猫の鳴き声が
入り口から聞こえて来たら和む。
漫画化とかが猫飼ってるノリで
うるさくて仕事にならないと思う。
手がかかりすぎる
幼女って可愛いけど、始終歌ってて煩かったり、びっくりするような危ないことしたり、無邪気に毒を吐いたり、大人の顔色伺いつつ人によって態度変える計算高いところもあったり
結構面倒くさいぞ
花粉の木の下で仕事するようなもん
現実はお前のほうが臭かったりしてな
キーボードカバー買えよ
カバーというかアクリルでできたキーボードに渡す台みたいな奴
これがあると猫がキーボードの上に座ってもキーが打てるぞ
ブラインドタッチの練習にもなる
その上、モニターは手前が高くなることから見にくくなると良いことだらけだ
って感じらしいので、各々の社員が飼い主のなってるんだな
ただちょっと、いくら施設引き取り猫でも躾が出来て無さすぎだろ
職場に一匹くらい居るならいいけど、こんなにわらわらいたら流石にイヤだな
自分も猫好きだしうちも猫いるけど、勤務時間だけといえど、多頭飼いは難しい
確かに犬と違ってネコは集団生活難しい生きものだからねぇ
多頭飼いも上手くいけばいいけど、ダメな場合はとことんダメだからね
ただ、介護等で人の手が必要なネコだったらいいとは思うけど
コピー機とかは注意だ。
この後どうなったw
くっそかわいい
これ何?
精神安定にはもってこい。
アレルギーの人は来ないようにすれば大丈夫。
客先 「この空白はなんですか」
社員 「仕様です」
取引先もちゃんと理解してるやろ
一番下の環境だと流石にカオス過ぎるだろww
仕事中に見えんなw
猫はキーボードの上にすぐ乗るから書類作成できないw
この会社は多分会社の業績悪化と共に猫も老いてゆき
最終的には障害猫と痴呆猫と悲惨な社員だけになる
同じ年齢を集める行動から
計画性の無さと勢いだけが推測される
俺は株を買わない
知性の高い社員は遊びも計画的にする
今見たらそもそもこの会社は猫用トイレとかの開発の会社だったわ
狙いすぎているのが多くて痛々しい
勤めてから発症したら会社辞めるしかないって辛いな。
飼って10年目に発症したけどそれは部屋の掃除しない自分の自業自得だと思ってる
猫は大好きだから薬を飲んで一緒に暮らしてる
症状はくしゃみ、鼻水が一番顕著で、たまに腕の表面(足で言ったらスネの部分)が痒くなる
発症しないためにはオフィスをまめに掃除して、毛や皮膚のカス?を残さないことと
猫を清潔に保ってあげないといかんね
職場で猫が視界に入ってくれば、猫好きも当然気が散るだろ
「いやぁ~ん、カワイイ、アタシ猫すきぃ~」と他の奴が必要以上に可愛がっているさまも、
人目を引くパフォーマンスに見えてしまい、これも気が散る
その人は只の猫好きなだけでも「(はぁ?お前○○君の前だからやってんだろ?)」となり、
猫が思わぬ離間の原因にもなる
猫と猫好きは人の目を気にせず、気ままに付き合うもんなんだよ
アニマルセラピーってのもあるくらいだしストレス軽減に効果ありそう
実家に4匹いるが昼間は外に出てるからそんなに手間かからんが
職場じゃずっと中にいるんだろう
そういうしつけしないと仕事にならんよ
猫ってどうやってしつけるの
注意した時は降りたり降りなかったりで見てないと好きかってしよる
噛むんだよ
自分の家で飼ってるのも連れて行っていいのかもしかして
天国やないか仕事中も一緒にいられるとか
トイレ、エサ、健康管理
一般社員でまわせるもんじゃないぞ
工場に住み着いた野良だけど
最初は屋外の喫煙スペースのおっちゃんらに懐いてかわいがられて
いつも灰皿テーブルの上にいたんだが
次第に犬小屋と猫缶用意されてていつのまにか安全柵で温室ができてたわ
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424570019/
- 関連記事
-
-
生後17ヶ月でまだ成長中、世界最大のピットブルがデカすぎると話題に (画像) 2015/03/05
-
名古屋で全身が黒ずんでいる“黒いスズメ”が見つかる (画像) … メラニズム(黒化)と呼ばれるメラニンが多くできてしまう現象でそうなった可能性 2015/02/25
-
ねこの居る職場環境というものは、過酷で壮絶だ (画像) 2015/02/23
-
モスクワの野良猫、氷点下の中アパートの廊下に置き去りにされた生後2~3ヶ月の赤ん坊を温め、凍死の危機から救う → 「マーシャ」と名づけられアパートで可愛がられることに (画像) 2015/01/16
-
ネコA「さみぃな」 ネコB「さみいな」 ネコA「これ良くね?」 ネコB「暖かいな」 (画像) 2015/01/09
-
0. にわか日報 : 2015/02/23 (月) 07:21:41 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
いいなー
けど逃避してしまいそうだなー
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。