2015
02月
25日
井上真央主演のNHK大河ドラマ『花燃ゆ』、視聴率低迷の原因は「スマホ」 … 放送作家「朝ドラは元気なのに大河が不調なのは、スマホ時代特有の“あの理由”に違いない」

1:影のたけし軍団ρ ★@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:12:40.75 ???*NHK大河ドラマ『花燃ゆ』の視聴率低迷はスマホが原因だった!?引用元スレタイ:【話題】 NHK大河ドラマ『花燃ゆ』の視聴率低迷は何が原因? 放送作家 「スマホだ」
またもやNHK大河ドラマの低視聴率が話題となっている。
今年の大河は井上真央主演の『花燃ゆ』だが、初回1月4日の視聴率は大河史上歴代ワースト3位となる16.7%と不穏な幕開けとなった。
しかし、その後も持ち返すどころか、どんどん下降線をたどり、2月15日にはダメな民放ドラマばりの11.5%を記録。すると、ネットや芸能メディアでは、「人気者といわれてきた井上真央だが、実は数字を持ってない」と、主演の真央を戦犯扱いする声があちらこちらで聞かれるようになった。
■「視聴率凋落には根本的な原因がある」
実際のところ、何が低迷の理由なのだろうか?
「主演がどうこうとか、脚本や演出の良し悪しではないですね。
実際、昨年の大河ドラマ『軍師 黒田官平衛』は、通年で視聴率10パーセントそこそこと散々な結果でしたが、玄人筋からは、岡田君の演技も、ドラマ自体の評価も非常に高いものがありました。
それなのに数字には結びつかなかった。つまり、大河ドラマの凋落には、役者や脚本、演出などではなく、もっと根本的な理由があるのだと思います」(放送作家)
たしかに、ここ数年、大河ドラマの視聴率は低迷の一途を辿っている。当代きってのモテ男・福山雅治を主役に抜擢した『龍馬伝』(2010年)でさえ平均18%強、『江・姫たちの戦国』(2011年・上野樹里主演)が17%強であり、『平清盛』(2012年・松山ケンイチ主演)、『八重の桜』(2013年・綾瀬はるか主演)にいたっては、それぞれ、12%、15%弱だった。
各シリーズの主役は、みな売れっ子の超人気俳優。低迷の理由を彼らに求めるのはさすがに無理があるだろう。
■一方、元気なNHKの朝ドラ
のように、かつては日曜夜の高視聴率枠であったNHK大河ドラマの凋落ぶりに比し、同じくNHKの朝ドラは、なぜか大人気を博している。
国民的ドラマとなった『あまちゃん』を筆頭に、『花子とあん』、『まっさん』と、続々と20%超を誇る番組を送り出している。
いったい、何が違うのか? 前出の放送作家はいう。
「ドラマ自体の質、役者の陣容を比べたら、確実に大河のほうが上です。しかし、大河は凋落し、朝ドラは躍進している。この背景にはスマホ時代特有の理由があると思います。
いま、ネットニュースにしろ、動画サイトにしろ、コンパクトで短いものが主流。
ある学者の研究によれば、スマホが主流となった現代において、人々が動画を集中して見ることのできる時間は平均15分程度だそうです。そうなるとCMなしで45分間ノンストップの大河ドラマはあまりに長い。
一方の朝ドラは15分間です。この違いが両者の視聴率の違いに現れているのではないでしょうか」
今週発売の週刊女性の記事でも『花燃ゆ』低迷の現状が報じらており、あまりの落ち込みぶりに慌てたスタッフがテコ入れとして、今後登場予定の“坂本龍馬”役として、福山雅治やキムタクといった大物を起用するのでは、といった憶測記事を書いている。
前出の放送作家の言のように、いまやキャスティングでどうこうなるような話ではないのかもしれない。
DMMニュース 2015.02.25 07:50
http://dmm-news.com/article/921191/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/02/25 (水) 12:59:54 ID:niwaka



65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:28:32.05 ID:ErrlepM2O
ガラケーの俺も見てないんだけど?
9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:16:28.70 ID:2URB7c4p0
CDが売れなくなった
スマホのせいだ!
スマホのせいだ!
70:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:29:20.79 ID:oROUKJpD0
若者のクルマ離れ
若者のCD離れ
若者の大河ドラマ離れ
みんなスマホが悪いのか
若者のCD離れ
若者の大河ドラマ離れ
みんなスマホが悪いのか
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:21:29.01 ID:A2kWnxB70
責任を外に求めてる時点でもうこの先どうにもならない
35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:21:29.71 ID:KMYdVW7j0
素直に日テレさんのせいですよと何故言えない
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:14:12.11 ID:x62VPNed0
そりゃ裏のイッテQが毎週20%越え連発してるからだろ
208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:59:11.04 ID:AuVVsNwB0
>>4
それが一番の理由だろうなw
ドラマは録画で後から見ればいいけど
バラエティとかのイッテQはリアルタイムで見なきゃ面白くないからな
それが一番の理由だろうなw
ドラマは録画で後から見ればいいけど
バラエティとかのイッテQはリアルタイムで見なきゃ面白くないからな
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:17:02.38 ID:xVqEFraU0
>>4
大河なんて出川一人で駆逐できるからなw
大河なんて出川一人で駆逐できるからなw
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:19:11.30 ID:fCNQVl8O0
>>12
出川vsサソリ > 薩長vs幕府
出川vsサソリ > 薩長vs幕府
356:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:43:10.22 ID:Esm9m9Hu0
>>12
今週は出川とあさこのビッグツーだし
大河がかなうわけない
今週は出川とあさこのビッグツーだし
大河がかなうわけない
5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:14:24.23 ID:CU5blmOt0
今回は完全に中身のせいだろw
44:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:23:01.97 ID:zO+TxIvz0
底辺層はなんとかQ見てるんだろ
痴情派にはそれに相応しい底辺向けでないと数字はもう出ないよw
痴情派にはそれに相応しい底辺向けでないと数字はもう出ないよw
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:18:24.73 ID:aZ2muxA50
吉田松陰ですら見ないのに、それの娘の話とか誰が見んだよwww
10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:16:31.17 ID:LRekuIAC0
風呂の時間なんだよ
13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:17:17.85 ID:Us0aztP90
朝ドラは女向けに作ってるんだから大河は徹底しておっさん向けに作ればいいのに
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:17:56.53 ID:0/x6DRYi0
幕末の女性視点?
現代人の感性からしたらストレスしかたまらんだろ
そこに現代女性視点を持ち込んだら
ちぐはぐになる
現代人の感性からしたらストレスしかたまらんだろ
そこに現代女性視点を持ち込んだら
ちぐはぐになる
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:23:46.68 ID:xVqEFraU0
放送時間の長さを言い訳にしたら終わりだろうがw
47:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:23:54.30 ID:d1+QNr6oO
45分は長いだと~?
失礼なヤツだな~…
大河楽しく毎週見てるよ!
CSで天地人の再放送だけど
失礼なヤツだな~…
大河楽しく毎週見てるよ!
CSで天地人の再放送だけど
53:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:25:14.85 ID:xVqEFraU0
>>50
天地人って
豪傑だなw
天地人って
豪傑だなw
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:24:40.39 ID:XtfpGz470
>>47
天地人って・・・
葵三代とか見てみたら?
天地人って・・・
葵三代とか見てみたら?
16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:18:01.56 ID:cxeHGex/0
>そうなるとCMなしで45分間ノンストップの大河ドラマはあまりに長い。
はいはいこの理論によると相棒とか半沢とかも視聴率10%です
2時間サスペンスやジブリの映画は5%です
はいはいこの理論によると相棒とか半沢とかも視聴率10%です
2時間サスペンスやジブリの映画は5%です
293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:22:41.73 ID:G8s06p8b0
>>16
そっちはCMで息抜きしてるから平気でしょ、って理屈だよ。
大河もパート分けして、いきなり始まって15分からオープニング、
30から今日の紀行にすれば勝てるんじゃね?
そっちはCMで息抜きしてるから平気でしょ、って理屈だよ。
大河もパート分けして、いきなり始まって15分からオープニング、
30から今日の紀行にすれば勝てるんじゃね?
72:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:29:34.52 ID:vEuXASyU0
確かに映画とか長すぎて見てらんないって人増えてきたもんなあ
こいつら仕事とかどーやってんだろとかおもった
こいつら仕事とかどーやってんだろとかおもった
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:18:53.57 ID:zO+TxIvz0
>>1
>ダメな民放ドラマばりの11.5%を記録。
今、民放ならまず成功の部類なんだけどw それに未だに
痴情派なんて見てるのはもう完全洗脳済み底辺養分層だけだと あれほど
>ダメな民放ドラマばりの11.5%を記録。
今、民放ならまず成功の部類なんだけどw それに未だに
痴情派なんて見てるのはもう完全洗脳済み底辺養分層だけだと あれほど
38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:21:56.46 ID:zQBnQhuA0
>>21
だな。フタケタ取ったら御の字だからな。
だな。フタケタ取ったら御の字だからな。
22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:19:05.01 ID:2+XCzPWX0
人の集中力は15分だから低視聴率?
朝ドラの人気は15分だから?
なら、大河ドラマも毎朝15分づつやれよw
朝ドラの人気は15分だから?
なら、大河ドラマも毎朝15分づつやれよw
73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:29:36.71 ID:zArwSOmh0
「若者の●●離れ」に続いて
「若者の我慢弱さ」
「根性の無くなった若者」
「15分しか耐えられない若者」
の特集をどうぞ。
「若者の我慢弱さ」
「根性の無くなった若者」
「15分しか耐えられない若者」
の特集をどうぞ。
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:19:13.47 ID:A2kWnxB70
視聴者馬鹿にされすぎ
29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:20:46.99 ID:xVqEFraU0
素直に高杉と吉田松陰の2人を主役にすればよかったのに
それができないからな昨今の大河は
世に棲む日々という素晴らしい原作があるんだから
それができないからな昨今の大河は
世に棲む日々という素晴らしい原作があるんだから
31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:21:05.17 ID:Cr6z+lr40
単純に歴史劇というジャンルが見る側も作る側も関心が無くなっているじゃないかなと。
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:21:22.76 ID:0oiX8H7U0
朝ドラのほうが、昔からのファン(視聴者)を大事にしてきたからじゃあないでしょうか?
36:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:21:29.73 ID:P7k1NHSt0
見ないのは何かのせいにしたい押しつけたいのかもしれないけど
お遊戯劇を誰が見たいの?
出演タレントを見たい人ぐらいでしょう
お遊戯劇を誰が見たいの?
出演タレントを見たい人ぐらいでしょう
39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:22:06.41 ID:n0riitjs0
あとゲームとアニメのせいだ!
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:22:13.30 ID:ZRvqr8Lc0
ちゃんとおっさんを対象に絞った作風にしない半端ものだから相手にされない
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:22:37.66 ID:aPS4nSX20
有名人の妹っていうだけで、
「現地ですら無名な平凡な生涯を送った、実在の主人公と」いう題材自体に無理有り。
架空人物の方がドラマチックに描かせることも可能だが、実在ってのが足を引っ張ってる。
「現地ですら無名な平凡な生涯を送った、実在の主人公と」いう題材自体に無理有り。
架空人物の方がドラマチックに描かせることも可能だが、実在ってのが足を引っ張ってる。
48:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:24:19.94 ID:2LKoc4va0
NHKはいい加減に伊藤博文の大河ドラマをやれよ。
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:24:21.07 ID:gL87oUcG0
内心に原因なんか分かっててこんな事を言わされる作家も大変だなw
54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:25:45.81 ID:tNKtd1CI0
開始2ヶ月で大コケなら打ち切れよ
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:26:06.54 ID:3mMw3+5a0
今からでも遅くないから、過去の作品の再放送に切り替えるんだw
63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:27:15.44 ID:xVqEFraU0
>>57
普通にBSで独眼竜見てるけど
面白いなw
普通にBSで独眼竜見てるけど
面白いなw
62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:27:10.30 ID:/KO6xaGi0
タイトルに「ん」が付くのがヒットの条件らしいから
「花燃ゆん」にする。
「花燃ゆん」にする。
67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:28:54.38 ID:VXDoUTrl0
ここでちょっと過去の素晴らしい大河ドラマを振り返ってみましょう
大河ドラマ「江」を見てない人へ
・家康と酒を酌み交わしてた秀吉に突如、暴言を吐き暴行三昧をする江(推定5歳)
・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長
・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
・家康と共に伊賀越えに挑む江、1日40kmを徒歩で強行軍(9歳)
・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける
・その後何やかんやあって野武士に囚われる江。護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず
・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。
・光秀に説教する江。「何故叔父上(信長)を殺したのですか!」
・光秀、江に謀反に至った心境を吐露。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」
・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江の幻を見る
・清洲会議を隣の部屋で盗み聞き。ふすまを開けた秀吉に見つかり、三法師擁立の現場に立ち会う。
・家康と酒を酌み交わしてた秀吉に突如、暴言を吐き暴行三昧をする江(推定5歳)
・天下人の証であるランジャタイを江(7歳)にプレゼントする信長
・本能寺で死ぬ直前、信長が江(9歳)の幻を見る「ワシは思うままに生きたぞ江!」
・家康と共に伊賀越えに挑む江、1日40kmを徒歩で強行軍(9歳)
・野武士に囲まれ大ピンチ!その瞬間信長の幻を見る江。謎パワーを発揮してピンチを切り抜ける
・その後何やかんやあって野武士に囚われる江。護衛の戦国最強三河武士団、野武士にびびって手も足も出ず
・囚われた江(9歳)、京都に護送されそこで光秀(56歳)と面会。
・光秀に説教する江。「何故叔父上(信長)を殺したのですか!」
・光秀、江に謀反に至った心境を吐露。「分かりました・・・では平和な世にしてください!」
・大山崎で大敗し土民に討たれる光秀。その瞬間、江の幻を見る
・清洲会議を隣の部屋で盗み聞き。ふすまを開けた秀吉に見つかり、三法師擁立の現場に立ち会う。
71:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:29:24.53 ID:gWnbxGSa0
吉田松陰高杉晋作久坂玄水桂小五郎伊藤俊介の群像劇にすればそこそこおもしろいのに
吉田松陰の妹とかw
吉田松陰の妹とかw
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:36:20.11 ID:mB83tf7OO
>>71
八重の桜前半京都編は幕府側のそれで面白かった
籠城前後もそんな感じ
今回のは八重の桜の八重パート(朝ドラ風部分)を濃縮した感じでつまらん
朝ドラでやれ
八重の桜前半京都編は幕府側のそれで面白かった
籠城前後もそんな感じ
今回のは八重の桜の八重パート(朝ドラ風部分)を濃縮した感じでつまらん
朝ドラでやれ
82:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:31:36.91 ID:r8dmzwhV0
まぁ歴史モノはストーリーがネタバレだからだろうな
この後どういう展開に・・というワクワクがない
この後どういう展開に・・というワクワクがない
76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:29:57.22 ID:b9uEd5Pj0
ドラマって脚本が8割くらいだろ
クソ演技でもクソ演出でも脚本がよければ見れる
長さは問題じゃねえわ
ゲーム・オブ・スローンズなんか相関図頭に入れるまでどれだけ時間かかるか
クソ演技でもクソ演出でも脚本がよければ見れる
長さは問題じゃねえわ
ゲーム・オブ・スローンズなんか相関図頭に入れるまでどれだけ時間かかるか
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:30:40.18 ID:sEk1CR4G0
マジでこんなのが原因だと思ってるのならアホすぎる
こんな記事を真面目に書いてるとしたら業界全体が腐ってるんだな
こんな記事を真面目に書いてるとしたら業界全体が腐ってるんだな
227:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:03:13.89 ID:xF+ImwLJO
もうだいぶ前になるが
緒形直人が主演の「信長」で俺は大河を諦めたわ
織田信長:緒形直人
徳川家康:郷ひろみ
羽柴秀吉:仲村トオル
明智光秀:マイケル富岡
帰蝶:菊池桃子
↑
この配役で1年やったんだぜwww
これ以上酷いキャスティングはないと思うが
緒形直人が主演の「信長」で俺は大河を諦めたわ
織田信長:緒形直人
徳川家康:郷ひろみ
羽柴秀吉:仲村トオル
明智光秀:マイケル富岡
帰蝶:菊池桃子
↑
この配役で1年やったんだぜwww
これ以上酷いキャスティングはないと思うが
238:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:06:32.40 ID:uP+eYSTB0
>>227
ナレーションが変な発音の外人てのも脱力した
あれはなかったことにして信長を作り直してほしい
ナレーションが変な発音の外人てのも脱力した
あれはなかったことにして信長を作り直してほしい
272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:16:16.05 ID:VXDoUTrl0
>>227
あれは「こんなキャスティングでも信長なら誰だって見るだろヘッヘッヘ」って実験枠だった
実際「数字的には」成功してしまった
信長 KING OF ZIPANGU(1992)
平均視聴率は24.6%、最高視聴率は33.0%
あれは「こんなキャスティングでも信長なら誰だって見るだろヘッヘッヘ」って実験枠だった
実際「数字的には」成功してしまった
信長 KING OF ZIPANGU(1992)
平均視聴率は24.6%、最高視聴率は33.0%
229:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:03:36.35 ID:duuiu1tY0
まず 視聴率が高い=低能底辺が多く見ている
この認識が無いとw
この認識が無いとw
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:30:41.12 ID:aprpyNye0
スマホのせいにすればよい
83:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:31:59.23 ID:WBlpDbVH0
実際それはある
もう1週間楽しみに待って、1時間テレビの前に座ってくれる時代じゃない
まあ大河って実質40分も無いけどw
オープニングテーマが長過ぎるんだよ
あれで嫌になるやつ多いと思う
朝ドラですらオープニング飛ばすわ
もう1週間楽しみに待って、1時間テレビの前に座ってくれる時代じゃない
まあ大河って実質40分も無いけどw
オープニングテーマが長過ぎるんだよ
あれで嫌になるやつ多いと思う
朝ドラですらオープニング飛ばすわ
102:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:36:32.65 ID:d1+QNr6oO
>>83
オープニングテーマが長過ぎるワロタw
本当に長いなぁ
結構のんびりトイレ行って帰ってきてもまだオープニングテーマ中だったりするもんなぁ
オープニングテーマが長過ぎるワロタw
本当に長いなぁ
結構のんびりトイレ行って帰ってきてもまだオープニングテーマ中だったりするもんなぁ
124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:41:39.88 ID:UroWb7QO0
5分でわかる「大河ドラマ 花燃ゆ」ってあるんだけど、
本当に5分でわかっちゃうんだよ
http://www.nhk.or.jp/hanamoyu/story/story_08.html
あれ見たとき、45分も見るのは時間の無駄だと思ったよ
本当に5分でわかっちゃうんだよ
http://www.nhk.or.jp/hanamoyu/story/story_08.html
あれ見たとき、45分も見るのは時間の無駄だと思ったよ

145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:45:23.51 ID:H2W7YN/f0
15分制限はスマホとは関係なく人間の特性だぞ
だから典型的なハリウッド映画は最初の15分までにテーマ提示とか旅立ちを済ませるだろ?
脚本術の初歩だよ
だから典型的なハリウッド映画は最初の15分までにテーマ提示とか旅立ちを済ませるだろ?
脚本術の初歩だよ
89:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:33:37.07 ID:uJWU/V2b0
だからこそメリハリのきいた演出で飽きさせないのがプロの仕事では?
子供番組の演出から学んだらどう?
集中力が持続しにくい子供を飽きさせないようにしてあるでしょ
子供番組の演出から学んだらどう?
集中力が持続しにくい子供を飽きさせないようにしてあるでしょ
112:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:38:17.05 ID:w6AlBxZ90
出てくる言い訳の方が大河より面白い
120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:40:19.23 ID:fTGrjzH/0
最終回まで言い訳を楽しむ大河
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:42:47.81 ID:0pjVYA1X0
NHK「スマホからも徴収するでぇ~。」
216:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:01:01.44 ID:5X8AY6ebO
>>129
それもあったか。
それもあったか。
178:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:51:53.87 ID:ti9b9u8z0
実際ドラマやアニメで実況しながら見て、内容全く把握してないで批判してる奴多いし、
当然見当違いで呆れるしこのスレも45分じっくり花燃ゆ見てる奴ほとんど居ないだろw
当然見当違いで呆れるしこのスレも45分じっくり花燃ゆ見てる奴ほとんど居ないだろw
179:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:52:21.08 ID:6IG10QkL0
1年かけてじっくり描くような人物じゃないのに、盛って盛って虚飾してるのがなぁ…
松下村塾の発案も吉田松陰の妹。塾生集めも吉田松陰の妹…
どうせ、松下村塾の塾生に な ぜ か 上から目線で幕末明治を主導していくんだろうな―
水戸黄門の「さきの副将軍()」じゃないが、
「吉田松陰の妹」ってだけで幕末維新の著名人が一目置くんだろうなー
「江」の身分低い版、八重のスナイパー成分無しっていう、特筆すべきものが何も無いヒロイン様
松下村塾の発案も吉田松陰の妹。塾生集めも吉田松陰の妹…
どうせ、松下村塾の塾生に な ぜ か 上から目線で幕末明治を主導していくんだろうな―
水戸黄門の「さきの副将軍()」じゃないが、
「吉田松陰の妹」ってだけで幕末維新の著名人が一目置くんだろうなー
「江」の身分低い版、八重のスナイパー成分無しっていう、特筆すべきものが何も無いヒロイン様
183:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:53:41.00 ID:2NQLwBMiO
幕末なら人切りの末路描いた方が面白い
115:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:39:08.62 ID:r8LR7EUj0
かんべえは後半盛り返したけれどなあ。
確かに地味な主人公と合戦シーンの省略はハンデではあったと思うけれど。
今回の主人公は地味どころか無名な人が主人公で、幕末男子の育て方とか言われてもな。
大河の固定ファンですら置いてけぼりだろう。
確かに地味な主人公と合戦シーンの省略はハンデではあったと思うけれど。
今回の主人公は地味どころか無名な人が主人公で、幕末男子の育て方とか言われてもな。
大河の固定ファンですら置いてけぼりだろう。
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:39:33.48 ID:+UXsO8++0
江と八重で男の大河ファンが逃げただけの話だよ
真田だってもう終わり。早く終了させろよ?
税金並みに金を徴収してんだから
公共の利益に反する内容は職員の給料から賠償しろよ
真田だってもう終わり。早く終了させろよ?
税金並みに金を徴収してんだから
公共の利益に反する内容は職員の給料から賠償しろよ
184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:53:42.11 ID:F7snb9g30
女性視聴者意識は結構だけど、ここ最近の数字見る限りほとんど釣れてないのに、
方針変更しないのはただのバカなんじゃないかと。
女性受け狙って男離れて、かといってその女性も食いつかないならやり方変えろよw
方針変更しないのはただのバカなんじゃないかと。
女性受け狙って男離れて、かといってその女性も食いつかないならやり方変えろよw
192:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:55:08.13 ID:RGrrOzvB0
男向けドラマに女が食いついて火が付くことはあっても
女向けドラマに男は食いつかないのですよ
女向けドラマに男は食いつかないのですよ
224:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:02:21.65 ID:lVC1pmO80
主人公じゃね?
あと井上真央
あと井上真央
123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:41:24.90 ID:iehXVSS+0
井上は被害者だろ
本人も乗り気じゃなかったんだし
平清盛みたいに数年は見ない人になってしまうな
本人も乗り気じゃなかったんだし
平清盛みたいに数年は見ない人になってしまうな
240:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:07:07.02 ID:UBMvq9Pt0
そうかもしれないが、井上は華がないないよ
130:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:42:58.63 ID:ti9b9u8z0
事実だと思うよ
ながら視聴がデフォの時代に、じっくり見せるタイプのドラマは受けないよ
でも耳は自由だから、セリフで心情を全部語らせるドラマなら大丈夫!
それは幼稚なんじゃない。 時代の要請なんだ
ながら視聴がデフォの時代に、じっくり見せるタイプのドラマは受けないよ
でも耳は自由だから、セリフで心情を全部語らせるドラマなら大丈夫!
それは幼稚なんじゃない。 時代の要請なんだ
146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:45:29.30 ID:2XB3NsyM0
>>130
橋田大先生の時代到来ですかw
橋田大先生の時代到来ですかw
155:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:46:41.07 ID:cDlrmhYH0
>>146
あの人の脚本は画面見なくていいからな
せりふだけで何やってるのかわかる
水戸黄門みたいなもんだ
あの人の脚本は画面見なくていいからな
せりふだけで何やってるのかわかる
水戸黄門みたいなもんだ
133:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:43:36.84 ID:UroWb7QO0
大河でホームドラマとかいらないから
血沸き肉踊る戦国絵巻が見たいんじゃボケ!
血沸き肉踊る戦国絵巻が見たいんじゃボケ!
175:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:51:16.01 ID:n0KufqcP0
>>133
ほんこれ
官兵衛が面白かったけど物足りなかったのは、合戦シーンが足りなかったから
歴代の大河の合戦シーンの時間帯と視聴率の関連性調べたら、
なんだか面白いことがわかりそう
ほんこれ
官兵衛が面白かったけど物足りなかったのは、合戦シーンが足りなかったから
歴代の大河の合戦シーンの時間帯と視聴率の関連性調べたら、
なんだか面白いことがわかりそう
181:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:53:12.96 ID:xVqEFraU0
>>175
独眼竜の合戦シーンはしょぼかったけど
それでも視聴率取ってたからな
裏にやってたおんな風林火山の方が製作費高かったのは有名な話だからな
独眼竜の合戦シーンはしょぼかったけど
それでも視聴率取ってたからな
裏にやってたおんな風林火山の方が製作費高かったのは有名な話だからな
194:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:55:51.12 ID:n/iYpAyH0
>>181
独眼竜政宗は子供時代から家臣団もしっかりと描いてて
各キャラが確立してたのが大きいと思うよ
ホームドラマやるならやるでちゃんとキャラを作ってかないと出来ないのよ
独眼竜政宗は子供時代から家臣団もしっかりと描いてて
各キャラが確立してたのが大きいと思うよ
ホームドラマやるならやるでちゃんとキャラを作ってかないと出来ないのよ
142:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:45:02.43 ID:iehXVSS+0
次は島津でいこう
143:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:45:16.11 ID:5X8AY6ebO
>>1
同業者と草加庇った体の良い現実逃避案って感じ。
どう見たって敗因はバカな企画と、脚本&制作スタッフの力不足じゃん。
同業者と草加庇った体の良い現実逃避案って感じ。
どう見たって敗因はバカな企画と、脚本&制作スタッフの力不足じゃん。
158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:47:41.41 ID:z6Ta3rpA0
dvdもぼったくりだしな
徴収した受信料から作ってるのに
徴収した受信料から作ってるのに
172:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 08:49:53.06 ID:BzdUXGK50
原因は、わかっているのに、必死に他に原因を作ろうとしている。
原因を人のせいにしている限り、改善は見込めない。
原因を人のせいにしている限り、改善は見込めない。
309:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:27:11.40 ID:1dS0NWPk0
ようやく面白くなってきたんだけどな
これからイモトのエベレスト登頂で更に厳しくなるな
これからイモトのエベレスト登頂で更に厳しくなるな
351:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:40:09.59 ID:48nXVoOh0
NHK「なんだ吉田松陰って人気無かったんだ」
347:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/02/25(水) 09:39:42.16 ID:Nkmy7dlD0
歴史からの学びが無い。
生き様や、志が全くない。
恋愛ドラマや、安い表現入らない。
時代と個人を描いてくれ。
引用元:生き様や、志が全くない。
恋愛ドラマや、安い表現入らない。
時代と個人を描いてくれ。
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1424819560/
- 関連記事
-
-
牧野結美アナ(25)、今月いっぱいで静岡朝日テレビを退社 「今後は少し休んだあと、また新しい環境で頑張っていこうと思います」 2015/02/27
-
萩本欽一(73)去年の4月から猛勉強を始め、駒沢大の仏教学部に合格 … 大劇場を引退し「一つ辞めたから一つ足そうと思ったのが切っ掛け。自分でもビックリするくらい嬉しかった」 2015/02/27
-
井上真央主演のNHK大河ドラマ『花燃ゆ』、視聴率低迷の原因は「スマホ」 … 放送作家「朝ドラは元気なのに大河が不調なのは、スマホ時代特有の“あの理由”に違いない」 2015/02/25
-
柴咲コウ(33)本名非公開、あまり語られていない秘められた壮絶な過去 2015/02/25
-
「3B Junior」のヘリウム事故、テレ朝社長が会見「意識は完全に回復、退院の目途も」 … 後遺症については言及を避け、事故原因について「本人が吸ったかどうかはっきり覚えていない」 2015/02/25
-
0. にわか日報 : 2015/02/25 (水) 12:59:54 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
創価雑誌原作に
創価演出に
創価芸人の大河など見たくないし
やっぱり主人公が誰だよ?って時点でほとんど見る気なくすだろ
花燃ゆは政治がらみできな臭すぎた。
初代群馬県令の楫取なんつーマイナーな人物を取り上げたのは、群馬の某県議会議長がNHKにロビー活動してたからなのよ。
その流れでいま前橋市に楫取の像を募金の三千万円で作る…はずだったが、完成予定の1月でも募金が集まらず、いまだに募金集め中。
すでに銅像は作ってしまったため、責任のなすりつけ合いになってます。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。