大阪市東住吉区の市立中学校で、1年生と2年生258人分の給食の弁当が届かず … 学校の発注ミスが原因

1: 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/:2015/02/26(木) 01:43:35.12 ID:LjkP3bgb0給食、発注ミスでした 大阪の市立中、258人分届かず引用元スレタイ:「給食あらへん…」 大阪の市立中で発注ミス 給食258人分届かず
大阪市東住吉区の市立中学校で25日、外部に委託している1年生237人分と2年生21人分の給食の弁当が届かなかった。
発注ミスが原因で、同校は1年生については午後の授業を打ち切って帰宅させ、2年生には教職員の給食を渡して対応した。3年生分は注文通りに届いた。
同市教育委員会はチェック機能を強化して再発防止につとめるとしている。
市教委によると、弁当はパソコンの入力システムから原則1カ月分の必要数を注文する仕組みをとっている。
当初、この日は学年末試験が予定されていたため注文の必要がなかったが、3月初旬に試験が延期されたにもかかわらず、同校の担当者が修正していなかったという。
同様に試験を延期した26、27両日についても修正しておらず、同校は生徒に弁当を持参するよう求めた。
この日、2年生に弁当を渡した教職員は外部で調達するなどしたという。3年生はもともと試験予定がなく影響がなかった。
大阪市の市立中学校は弁当配送式の給食を採用。原則として、1年生は全員給食で、2、3年生は弁当持参との選択制をとっている。
今春以降、全員給食の範囲が順次拡大される予定。
朝日新聞 2015年2月26日01時12分
http://www.asahi.com/articles/ASH2T5S6PH2TPTIL01C.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/02/26 (木) 07:08:12 ID:niwaka



業者の不手際と思わせるような表現してんじゃねーよ
ないとキツイわな
中学生なら「せんせー、どーすんですかあこれ」「給食費払わされてるのに給食抜きとか詐欺だと思いまーす」「虐待(笑)」みたいな殺伐とした事になってそうで想像したら怖い
大阪なら笑いに転換して前向きに心広く許してくれる明るい子達が大勢いたと思いたいが
これもある意味偏見だしなあ
21人鹿いないのか21人だけ居残り予定だったのか
2年は選択制
順次全員給食化中
もちろん教頭のポケットマネーだ
温かいもんが皆無とかなんとか
日本の小学校の給食たべた事が無いってどこの国の人?
小中高とずっと私立だったから弁当だったわ
一度も学校給食食ったことねえわ
俺も小学校は私立大学の付属で給食なしだった。
小学校から制服、ランドセル、お弁当カバン(自由)だった。
>>39 で言いたかったのは、給食ってパンと牛乳とアルミの皿でオカズを入れて食べるみたいなイメージだったから、弁当?ってなったのさ。
マジでww
私立は豪華な給食が出るイメージだったけど
弁当は持ち込みか
ランドセルと別に学校指定の弁当バッグがあるんだぜ
コンビニウハウハやw
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1424882615/
- 関連記事
-
-
“物乞い行為”をニコ生で配信、高松市の無職の男性(23)を軽犯罪法違反で書類送検 … 軽犯罪法に「こじきをするか、こじきをさせた者を拘留か科料に処する」と規定 2015/02/26
-
東京メトロの電車をフラッシュ撮影 → 運転士「フラッシュやめてもらえますか」 撮り鉄「すいません」 運転士「すいませんじゃねーよ」 (動画) … 運転士の言動について賛否両論 2015/02/26
-
大阪市東住吉区の市立中学校で、1年生と2年生258人分の給食の弁当が届かず … 学校の発注ミスが原因 2015/02/26
-
佐賀の県立高校で全学生に5万円負担させてタブレット導入 → トラブル続きで授業にならず … 「邪魔なだけ」「開始時間が遅れる」「使用した事で成績向上したかどうかの判定ができない」 2015/02/25
-
文科省、中学生レベルの授業を実施している大学を名指しで指摘 → 大学側の言い訳「入学段階で学生の習熟度にばらつきがあり、専門教育に入る前に基礎を身に着けるためだった」 2015/02/24
-
0. にわか日報 : 2015/02/26 (木) 07:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
ジャガイモのオレンジ煮はもういい。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです