このドレスの色は『白と金』?、それとも『青と黒』? … 脳の光源処理の錯覚で別の色に見える「青と黒のドレス画像」が話題に (画像)

1:@Sunset Shimmer ★:2015/02/28(土) 03:57:48.23 ID:h8z1U3L/*「白と金」それとも「青と黒」? ドレスの色が人によって違って見える(画像)
あなたはどっちの色に見える? ネットユーザーが投稿したドレスの写真が世界中で議論になっている。
2月25日、画像共有サービス「タンブラー」にswikedさんという女性が、次のようなコメントともに写真をアップした。
「みんな、お願いだから教えて欲しい。このドレスの色は『白と金』、それとも『青と黒』?私と友人は全く意見が合わなくて、大パニックになっちゃった」
■swikedさんの投稿したドレスの写真
![]()
このドレスが白と金に見えるか青と黒に見えるか、海外でものすごくバズってるんだけど、元ネタはどこなの? ちなみに私は暗いところで撮影した白と金に見えます。 pic.twitter.com/t6aYcgA9gd
― 山崎まどか (@romanticaugogo) 2015, 2月 27
数時間前からこのドレスの色のことが大炎上してる。どう見ても青と黒にしか見えないのに、なぜ白とゴールドに見える人が3割近くもいるのか。。。不思議。/What Colors Are This Dress? http://t.co/xOti45Evrg
― Mariko Fukuyama (@marikomariko) 2015, 2月 27
アメリカの人気歌手、テイラー・スウィフトさんもこの騒ぎに言及。「なんでこんなに議論になっているのか分からない。明らかに青と黒にしか見えない」とTwitterに投稿している。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:ハフィントン・ポスト 投稿日: 2015年02月27日 16時23分 JST 更新: 2015年02月27日 17時09分 JST
http://www.huffingtonpost.jp/2015/02/27/the-dress-different-color_n_6766546.html
引用元スレタイ:【国際】 「白と金」それとも「青と黒」? ドレスの色が人によって違って見える(画像) [HuffPost] ★2
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/02/28 (土) 06:04:20 ID:niwaka



黒 ←は?
白金1
青黒1
青茶w 1
と別れました
黒だけはどっからでてきたかわからん
だから影の影響で白に見えるような錯覚が起こる
目撃者によって違うのは、脳の認識の違いだったりするのか?
昔見た検証番組では記憶力は個人で違うので、そのせいだと結論出していたけど
単純に色の認識力じゃなくて
情報の足りない写真から、どう光が当たってるか脳内補正する差じゃないのこれ
だから現場でどうこうというのとはまた違うと思う
B:撮影環境を加味した上で元の色は何色か予想せよ(脳内補正あり)
A → くすみがかった青とこげ茶
B → 青と黒



実際は…

正解してちょっぴり嬉しい
ただそれだけです(´・ω・`)
コレの三枚目で白金を理解できた
なんか元々見え方に錯覚があるものに、
フェイク画像が混じって、
混乱に拍車がかかってると見た。
逆行で影になってることを認識してるかどうかの差だろ?
ハッキリした青黒には見えないが頭では青黒と認識した
ここいらの食い違いで話がちょいちょい噛み合ってない
見えると認識するは似てるようで違う
無意識なのに両方の見え方を体験出来て少し感動したw
空は青いのか
草は緑なのか
紅葉は赤いのか
カルピスは白いのか
肌色は何色だ
いかづちは青い稲妻か
そんな感じの差なのです
あえて釣られるが、見分けが付くかじゃなく、細かい色の名前を覚えてるかってことだろ?
さすがに七色はないが、ライムとスプリングの見分けが怪しいかな
フローラとシーフォーム
スピンドリフトとターコイズ
がほぼ同じに見えるな
種類としては27色くらいか
やっと見れた
ビューアで一部分だけ見えてた時は白金、全体が見えたら青黒
でも一度青黒と認識したらもう白く見えない
青黒に戻らん・・・影のかかった白に黄土色程度にはなったけど
①どちら派か
②年代
③性別
④普段着る服の色
⑤専門分野
トーン変えるだけで>>75になるんだし
ハードの問題じゃないのは確か
RGB数値から近い色を検索できるサイトで色名を調べる
特定の点の色としてはこれで終わりだろ、おまいら低能杉
両部分の平均ピクセル値

RGB
108,85,57 赤>緑>青 橙・茶色系統を示す
121,125,161 (かすかに青みがかった)灰色
で、黒青に見えている奴は、上の画像の右に、
横長の長方形が2つと、正方形が2つあるわけだが、
それもぜんぶ黒と青に見えているわけか?
長方形は画像を単に切り取っただろうもので、金白に見える人間は、
そのまま当たり前に金(茶)と白(薄青灰)にたぶん大方見えている
下の正方形はその平均値のベタ塗りだろうもので、それもほぼ同じ茶と灰に見える
つまり元画像も、4つの四角も色の見え方はほぼ皆同じ
黒青型はそれがどこかで変わるわけか そうでなく正方形内も青と黒に見えるわけか
が、そこに書かれているRGB値は、色見本サイトで調べればわかるように実際単に、茶と灰色
その場合青と茶にしかならんのだがな
それでいいんじゃない
実際、薄い青と茶系の色にしか見えないのだが
で、問題の画像通りになるかどうか写してみたら解決するんじゃ
できれば白金バージョンも作ってもらって
撮りようによってこう映る可能性があるか検証したら良いよ
違うんだって
この画像にって錯覚が起こるんだって
現実の世界で、この服を見ても白金には見えない
背景の色と、洋服の色の関係によって、人間の脳に錯覚が起こるんだ
科学的に証明されてる現象だよ
白金が見えるか教えてくれ。部屋を明るくするのも上下逆にするのもやってみた
>>17の白金サンプル画像と元画像をチラチラ、チラチラ、チラチラ交互に見やり続けたら
そのうちパーンと色が変わると思う
良くわかった
青×黒には絶対見えない
がんばってもグレー×茶色
これでも白っぽい青にしか見えないんだが(ry
ただ青黒言ってる奴に聞きたいのは、その黒と言ってる部分がどう見ても茶色がかってるだろ
それはどう説明するつもりだ?(そこがグレーだったらわかる)
正常な解を導きだした脳は誤情報を異常として受付にくいんだろ
つまり既に青黒く見えてる奴が白金には見えないしなんら可笑しいことではない
むしろ白金に見えたこと自体がおかしかった
どうにか頑張って白金にみようとしても白金"っぽい"になってしまう筈
撮影環境やカメラの自動補正を推測し正しく脳内補正すれば青黒
脳内補正に失敗すると白金
ってことなんだと思う
後ろの逆光を意識すると白金に脳内で調整するんだと思う
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425063468/
- 関連記事
-
-
子供にさせてよかった習い事ベスト3 … 塾を除いた習い事へ通っている児童の割合、小学校1年生で67.7%、小学校3年生では77.6% 2015/04/04
-
将棋の駒の「飛車」と「角行」、どちらが強いのか? コンピューターで実際に戦ってみた結果 (動画) … 実況者予想「僕は飛車が強いと思います」 2015/03/08
-
このドレスの色は『白と金』?、それとも『青と黒』? … 脳の光源処理の錯覚で別の色に見える「青と黒のドレス画像」が話題に (画像) 2015/02/28
-
「赤ちゃんを堕ろせ」と言う男と、それに従う女のLINEの会話 2015/02/23
-
西郷隆盛さんって何で石にされたの? 2015/02/05
-
0. にわか日報 : 2015/02/28 (土) 06:04:20 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。