自動車免許証取得のシーズン 「AT(オートマ)限定」と「マニュアル免許」どっちで取得? … AT限定派とマニュアル派それぞれの本音を調査 - にわか日報

自動車免許証取得のシーズン 「AT(オートマ)限定」と「マニュアル免許」どっちで取得? … AT限定派とマニュアル派それぞれの本音を調査 : にわか日報

にわか日報

自動車免許証取得のシーズン 「AT(オートマ)限定」と「マニュアル免許」どっちで取得? … AT限定派とマニュアル派それぞれの本音を調査

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
03月
01日
自動車免許証取得のシーズン 「AT(オートマ)限定」と「マニュアル免許」どっちで取得? … AT限定派とマニュアル派それぞれの本音を調査
カテゴリー 車  コメント見る コメント (3)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:極限紳士 ★:2015/03/01(日) 19:29:03.51 ???*
AT限定免許vsマニュアル免許! 「AT限定→マニュアルは無駄」「マニュアル→ATはダサイ」あなたはどっち派!?


1991年11月から導入された、AT(オートマ)限定免許。皆さんは、AT限定とMT(マニュアル)、どちらの免許を選択しましたか? 選ぶときに悩んだ人も多いと思いますが、実際にAT限定とMTでは、どちらの取得者が多いのでしょうか。社会人を対象に調査しました。


AT(オートマ)限定とMT(マニュアル)、どちらを選択しましたか?

AT(オートマ)限定 184人(43.6%)
MT(マニュアル)  238人(56.4%)

普通自動車免許を持っている社会人422人に質問をしたところ、MT派が上回る結果となりました。
運転が難しいMTを選ぶ理由とは何なのか。それぞれに、選んだ理由を聞いてみました。


AT(オートマ)限定・MT(マニュアル)を選んだ理由は?

AT(オートマ)限定派

・なるべく簡単に運転したかったので (女性/34歳/商社・卸)
・教習所のお金が安い (女性/28歳/団体・公益法人・官公庁)
・普通車はほとんどAT車なので (女性/33歳/その他)
・免許を取っても車に乗らないつもりだったので、簡単なほうで取得した (女性/40歳/情報・IT)

「運転が簡単だから」という意見が多かった、AT限定派。変速機の操作が自動ということもあり、MTのように複雑でなく教習時間も少ない上、教習代も安いのもうれしいところ。


MT(マニュアル)派

・仕事上必要になると思ったから (男性/42歳/商社・卸)
・見栄。でも、実際役に立ったこともある (男性/33歳/商社・卸)
・友達のほとんど全員がマニュアルでとっていたから (男性/33歳/学校・教育関連)
・マニュアルは運転しないが、万が一に備えて (男性/25歳/金属・鉄鋼・化学)
・AT限定免許だとかっこ悪いから (男性/37歳/金属・鉄鋼・化学)

一方でMT派では、「MT免許が必要だった」などの意見もありましたが、「ATはダサイ」などの意見も。かっこいい・かっこ悪いのイメージでMTを選択する人も少なくないようです。

>>2以降に続く





マイナビスチューデント 2015年2月28日 19時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/9836394/
引用元スレタイ:【話題】AT限定免許vsマニュアル免許! 「AT限定 → マニュアルは無駄」「マニュアル → ATはダサイ」あなたはどっち派!?



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/03/01 (日) 21:27:42 ID:niwaka

 



7:極限紳士 ★:2015/03/01(日) 19:31:13.78 ???*
>>1
続き

これから免許を取得する人に、AT(オートマ)限定とMT(マニュアル)どちらを勧めますか?

AT(オートマ)限定 264人(62.6%)
MT(マニュアル)  158人(37.4%)

続いて、AT限定とMT、どちらの免許を勧めたいか質問したところ、AT限定派が6割以上と、取得人数と逆転する形に! MTで免許を取得した人も、AT限定に寝返るその理由とは!?


AT(オートマ)限定を勧める

・現在はAT車が主流で、MT車はほとんど無いから (男性/50歳以上/医療・福祉)
・操作が楽。自動車学校でエンストしている人を何人も見たから (女性/24歳/機械・精密機器)
・AT車の方が簡単で取りやすいと思う (女性/31歳/ソフトウェア)
・よほどのこだわりがない限りは、オートマで充分 (女性/27歳/団体・公益法人・官公庁)
・MTは運転する機会がほぼないのに、教習中かなり苦労する (男性/22歳/その他)

取得時の理由と同じく「簡単であること」、また「ほとんどの車がAT車であること」が、AT限定を勧める理由として挙げられました。
新車販売台数の 98%以上がAT 車であることから、MTの免許がなくても充分と感じている人は多いようです。


MT(マニュアル)を勧める

・世の中にMT車がある限り、限定しないほうがいい (男性/23歳/電機)
・マニュアルのほうが楽しく運転できる (女性/22歳/機械・精密機器)
・海外でレンタカーを使おうと思ったらほとんどMTなので (男性/35歳/機械・精密機器)
・業務・仕事での利用も視野に入れているなら、構造がわかるMTのほうがトラブル時にも役に立つはず (男性/35歳/金属・鉄鋼・化学)

MT派では、仕事で使う可能性や、海外にAT車が少ないことが挙げられました。
あまり運転することがないとはいえ、仕事や旅行で運転する可能性があるのであれば、MTの取得は、決して損にはならなそうですね。

ちなみに、現在自動車免許を持っていない人に、これから免許を取得するとしたら、AT限定とMTどちらを取得したいか質問したところ、AT(オートマ)限定が74.4%、MTが25.6%という結果に。
皆さんが取得した頃とは違って、最近ではAT限定派が増えているのかもしれません。

いかがでしたか? 取得している人はMT派が多いものの、取得者の中には、AT限定で充分と感じている人も多いようです。
操作が複雑な上に、教習代も高めのMT。たしかにAT限定でもこと足りるかもしれませんが、外車に乗ったり、海外で運転したりと、MTでなければかなわないこともあるようです。
これから免許を取得する人で、これらの夢がある人は、多少面倒でもMTの取得で、憧れのカーライフを目指しましょう!


調査時期:2015年1月
アンケート:フレッシャーズ調べ
集計対象数:社会人男女422人



2:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:29:53.95 ID:p7xCfX2k0
たまにマニュアル乗ると快感に酔いしれる

3:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:30:05.47 ID:YxD0dmQT0
どっちでもいいがな

4:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:30:08.92 ID:WC72/qcb0
仕事ではAT
自家用ではMT

6:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:30:52.21 ID:bas4Cy2A0
おっさんが取った時はマニュアルしかなかったで

17:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:33:14.40 ID:HOI0SAmh0
オレなんかクルマの免許取ったらおまけでバイク(排気量制限無し)まで付いてきたぜ

129:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:45:24.65 ID:ekAUuCfY0
>>17
もうお年寄りじゃないですか




11:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:32:28.07 ID:1hX6GJjC0
MT乗りだけどATでいいじゃないって思うわ。
何で対立に持って行くのかがわからんわ。


156:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:47:32.12 ID:E38P2R670
>>11
禿しく同意
もうまったく意味不明だわ



15:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:32:59.77 ID:FMgXFSf10
配送業務(普通運転免許要、AT限定不可)

82:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:40:48.75 ID:MiQGR8MW0
>>15
今頃AT車の4tあるよ



135:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:45:40.33 ID:ilwCiOTN0
>>82
そういう求人多いよ?
4tにATがあるとかないとかでなく、代車だだったりの時に困るしな




94:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:42:08.06 ID:YF8d3dWb0
最近の求人情報ではAT不可という記載は少なくなってきてるみたいね

111:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:43:48.24 ID:gvE6dxJ60
>>94
社用車はATが増えてきたし、業務上必要としない職も多いから
運転免許も取れないバカはイラネってふるいにかけるためのものでしかないな。




713:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:23:38.13 ID:a0bbHCr80
会社の車がオートマでも、営業先の会社がマニュアル車で
ちょっと動かしてくれとか言われることが無いとも限らないので
オートマ限定不可で求人出してる
みたいな話をどっかで聞いたことがあるな

21:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:34:22.36 ID:kg0jTHUM0
ATで構わんが、MTの方が仕組みを理解出来るとは思う
まぁ趣味要素の方が大きい事は認める

23:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:34:32.56 ID:lWc5Km5fO
免許取って今年8年だけど車はマニュアルしか乗ったことない
エンジンの音で身体が動く

25:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:34:54.32 ID:931ZBJaP0
MT、坂道でクラッチとアクセルペダルだけで停止できる人けっこういるかな?

58:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:38:30.20 ID:AqY9+OXc0
>>25
出来ない奴は公道走っちゃいけないレベルだろ
お前教習所でしかMT走ったことないだろ




136:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:45:41.14 ID:5x9DzBGz0
>>25
MT乗りでそれできない奴公道で乗るなよw



161:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:47:50.95 ID:ekAUuCfY0
>>25
市販車でそれ長くやるとクラッチ焼けるよ



877:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:33:13.67 ID:jnxvKk5W0
>>25
サイドブレーキ補助使わない発進って意味じゃないの?



226:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:52:14.84 ID:OjHDWOwk0
>>25
職場の車ではやるけど、自分の車では絶対やらない



32:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:35:47.88 ID:rjaoZgc60
ATだけでも構わん

だがな...

MT乗れない不器用な奴には免許渡すなw


40:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:36:36.29 ID:/DUMX5H50
AT無くせば老いぼれや、スイーツや、アホバカゆとりが
ペダルの踏み間違いで子供まとめて跳ねたり、
店に突っ込んだりする事案がなくなるで。

50:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:37:07.62 ID:bicR9leX0
今は男でもAT限定取る奴って居るの?昔は男がAT限定だと馬鹿にされたもんだが

63:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:39:30.44 ID:vkdCYoECO
>>50
俺AT限定だが?



78:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:40:39.42 ID:IVs4YG9oO
>>50
男女問わず多いよ。やっぱりMTは男性率高いけどね
MTが1とするとATが3~4ぐらいだったかなぁ。割合
俺は「MTとったらATにも乗れんだろ?倍お得じゃんやったぜ」ってMTとったけどあれからMT乗れてない



61:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:39:12.23 ID:Ut3F/xwzO
ていうか 今走ってる車ほとんどATじゃないか?

159:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:47:38.03 ID:MtQvXH/40
MT免許取得者がAT限定を勧める理由は、AT限定の惨めさが分かってないから
ネットで馬鹿にされる屈辱を味わったら、AT限定なんて勧められない
たかが数時間、数万円の違いだ
これで恥ずかしさがなくなり、心理的優位が保てるとなれば安すぎる値段だ
MT免許にしておけ

204:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:50:50.97 ID:DsNCeS4a0
>>159
違うよ。
MT取得者がAT限定を勧めるのは、
AT限定を取った無能をバカし続けることためだよ。
MT取得の方がAT限定よりも世の中で上位に有るのは間違いからな。



165:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:48:04.81 ID:30v0ihv00
免許に限らず限定て嫌だわ

255:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 19:53:46.80 ID:86quUccn0
ゆとり世代は

半クラをクラクションを少しだけ鳴らすことだと思ってるらしい

412:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:05:21.74 ID:da/N/JnsO
>>255
うちの長男は
AT=オートスライドドア
MT=マニュアルスライドドア
と思っていた



413:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:05:26.27 ID:plz1wwBl0
>>255
お前が今考えたガセネタでしょ?
おもしろいけどw



346:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:00:49.00 ID:GvUe5V0C0
マニュアルに慣れたあと久しぶりにAT乗ると左手動いちゃうよねw

401:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:04:33.05 ID:ebWFLSZg0
>>346
俺は左足が幻のクラッチペダルを踏もうとするw




355:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:01:45.63 ID:L7ZkfsSe0
煽り煽られ釣り釣られ

357:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:01:50.46 ID:Tid8SmwmO
免許なんか取って自分で運転してやんのwwwだっせwwwwwwwwwww

370:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:02:36.05 ID:czNSkSZ+0
>>357
ツワモノ現るw



393:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:03:58.68 ID:L7ZkfsSe0
>>357
うむ。お前の勝ちだw



415:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:05:38.67 ID:CsJuYEUp0
>>357
バス代大変だなw




374:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:02:48.48 ID:AO3CX3m70
AT限定でMT車を運転したらやっぱ無免許運転になるの

420:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:05:48.87 ID:lWc5Km5fO
>>374
常識で考えてなるだろ




417:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:05:40.00 ID:ZDA5V2Vw0
マニュアルで取ったからこそ、
オートマのありがたさが分かる(坂道発進とか)


439:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:07:09.63 ID:2AmzbXv/O
>>1
何の意味があるのかよく解らない記事だな
AT車が当たり前の今、MT車に乗る必要のある人、若しくはMT免許が欲しい人がMTの教習を履修すればいいだけでAT車しか乗らない人には必要のないものだろ

452:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:07:59.43 ID:n/C5tB2l0
女ならともかく男でAT限定とか勘弁してくれっておもうわw

453:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:08:05.33 ID:ok5KOdVY0
コンビニ突入とか駐車場転落ってAT普及の弊害だよね~

454:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:08:09.05 ID:4StVfMdv0
MTにもクリープ現象機能追加できんかな
渋滞だけはめんどくせー。
あと坂道で赤信号になったときめんどくせー

675:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:21:15.95 ID:611mEHyV0
コレの答えもう「どっちでもいい」で統一しない?

677:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:21:22.05 ID:Z8s/ynB90
どっちも乗れると良いよ。

今は無いけど
スポルトマチックとかダブルクラッチとか
もっとめいどいけど、車を動かしてる気がするがな。

653:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:19:41.32 ID:C4Xf3sI70
マニュアル乗ったの教習所が最後だわ

632:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:18:03.01 ID:3UH/poE10
マジでどうやって運転するんだっけ、マニュアル車。。
よく免許取れたよな、我ながら。


665:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:20:41.43 ID:ZDyJ3RRw0
>>632
クラッチ踏む>1速に入れる
アクセル踏む>クラッチ離す>走り出す



645:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:19:15.21 ID:pLxGr7Qf0
アメリカもATが主流。

562:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:14:47.31 ID:gwmRVD8p0
ヨーロッパもオートマがジワジワ増えてる

583:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:15:42.93 ID:66GLvE150
>>562
去年行ったけど一台も見なかったぞ
てか日本以外でAT限定の免許なんてあるの



651:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:19:28.51 ID:CJdZN4+S0
>>583
小排気量車でキビキビと運転しようと思うと
どうしてもMTになるんだよなあ。
日本の都市部みたいに道路環境であれば
トルコンやCVTのデメリットが露呈しにくいけど。



694:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:22:22.84 ID:WGlbNZSP0
>>651
AT好きなのは日本とアメリカ位でしょ
嫁がフィアットのパンダの限定車がかわいいと言って、
買うつもりでディーラー行ったけど、
MTしか無くて泣く泣くあきらめた。



834:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:31:18.22 ID:kgNc92P50
ATしかないアメ車を売りつけるための制度だったんだな。
結局アメ車は売れなかったが。

579:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:15:39.13 ID:ZQXZIGzT0
でも基本的には2種類乗れる能力はあったほうがいいだろ

607:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:16:53.07 ID:I5rEww7s0
>>579
MTを操作するのに特殊な技術なんて一つもないしな・・・うちのオカンでも乗れてたしw




722:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:24:21.31 ID:eZwEmthIQ
自分で納得してAT限定にしたんならそんなに
必死に自己正当化しなくてもいいのになw
でも世の中には『プッ男でAT限定かよw』と口には
出さずともそう思う人がいることは認識しておかなきゃw
もしそれを指摘されても口を尖らせて必死に熱弁を
振るったりするのだけはやめときなね。
かなりみっともないからw
 
そういやフランスに旅行いった時にレンタカー借りようとしたら
マニュアル車しか残ってなかったな。
そういう時、AT限定だと諦めるしかないな。

483:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:10:02.12 ID:oPTKrPgb0
ふたりともやめて!
どうしてあなたたちが争わなきゃいけないの?
ATもマニュアルも、同じ免許じゃない!


733:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:25:38.31 ID:KZvxWo0r0
ATがダサいわけじゃなくAT限定免許がダサいの

789:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:28:56.46 ID:XPs4dQi80
AT限定を選択するやつは面倒なことから逃げる性格
面接で「なぜAT限定免許なのか」聞く会社も増えてる

・AT限定の方が金銭的負担が少ない
→ 1万円程度しか変わりません

・MT車に乗る機会がないと思った
→ 当社の社用車にはMT車が何台かあります
出来ないよりは出来た方がいいとは考えませんでしたか?

・MT車は少ないのでATで取る方が合理的
→ 合理的と言えるほど取得労力や金銭的負担に差はありません

・必要に迫られたら限定解除すれば良い
→ 急を要する場合だったらどうしますか?
わざわざ教習所に通って限定解除しなきゃいけないのは非合理の極み
結果的な金銭負担も大きいですけど?

・ATの方が燃費がいい、ATの方が速い
→ それは車を購入する時にATを選択すれば良いだけで、MT免許取得を避ける理由にはなりません

・MT車はいずれ無くなる
→ 現時点ではまだ存在するし、使われる場面も多々ありますが?


少しばかり楽をするために、できることの幅を広げるわずかな努力をも惜しむ人間
それがAT限定厨
実際にMT車に乗る必要はありません
でも免許は取っておきましょう

865:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:32:44.99 ID:R7P7sM8y0
>>789と↓、これが答えかもね(笑)

733 :名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:25:38.31 ID:KZvxWo0r0
ATがダサいわけじゃなくAT限定免許がダサいの



944:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:37:49.67 ID:CWNYMUOo0
実用のAT
見栄のMT

594:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:16:17.17 ID:wIGA4U8Q0
どう考えてもMT>ATだろ、完全上位互換だからな。

507:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:11:18.68 ID:01wppG910
免許証に、AT限定に限ると眼鏡等は書かれたくない

634:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:18:09.95 ID:8XqQYVxI0
とりあえず限定ってついてんのは嫌だわな

608:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:16:54.90 ID:NtbbiGRF0
男が迷うことなくAT選べるまではまだ10年以上かかるよ

928:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:36:47.56 ID:GddObe9GO
ダサいとかカッコいいとかいう考え方自体がダサい

車とはいえ機械を扱う資格なんだからより詳しく学ぶが吉にきまってる
専門資格に技術知識が必要になるかどうかなんて普通言わないだろ
どうも自動車免許に関しては考え方のおかしい奴が多すぎる

525:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:12:32.72 ID:KQeLYeWe0
全自動車は免許必要あるのかな

554:名無しさん@1周年:2015/03/01(日) 20:14:25.51 ID:+Oo0gQRK0
おまえら、まず車買え

引用元:
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425205743/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/03/01 (日) 21:27:42 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@非にわか : 2015/03/01(日) 22:00:42 #14177  ID:- ▼レスする

    AT限定免許があるなら
    CVT現定免許と言うのも出来たりしてWWW
    AT限定なんてく馬鹿な制度だわ まったく

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/03/01(日) 22:04:28 #14178  ID:- ▼レスする

    漢は黙って、大型免許。

  3. 名無しさん@非にわか : 2015/03/01(日) 22:08:42 #14179  ID:- ▼レスする

    AT(オートマ)限定とMT(マニュアル)じゃなくて
    普通自動車免許とAT(オートマ)限定免許です。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com