2015
03月
02日
NHK、ネット利用者からの受信料徴収を想定 「1000円くらいなら若者でも払えるのではないか」 … 受信料徴収をスマホとPCからも。プロバイダー代行徴収案も

1:カドモス ★:2015/03/02(月) 14:00:31.60 ???*NHK スマホとPCから受信料でプロバイダー代行徴収案も出る引用元スレタイ:【受信料】 NHK スマホとPCから受信料でプロバイダー代行徴収案も出る★2
いまNHK局内では、新たな受信料の料金体系について「“頭の体操”が行なわれている」(幹部局員)。ネット利用者からの受信料徴収を想定した言葉だ。
「若い世代を中心に増えている『テレビはないけど、インターネットが使える世帯』は、地上波のみの受信料である月額約1300円よりも少し安くしてはどうかという案がある。1000円くらいなら若者でも払えるのではないかという仮説だ。
『テレビもあって、ネットも使える世帯』は衛星放送も見られる受信料と同じ2230円か、それとも新聞社には宅配版に加えてネット版を申し込むとプラス1000円かかるサービスがあるから、それに倣ってプラスアルファしてもいいか……といろいろな案をいう人がいる」(同前)
この“頭の体操”では、徴収を他人任せにする検討まで行なわれている。例えばネット利用者を捕捉すること自体が難しいから、プロバイダーに代行徴収してもらって、一括で支払ってもらうのがいいのではないか──というものだ。
国会で近く始まるNHKの予算審議で大きなテーマとなりそうなのが、この「ネット利用者からの受信料徴収を狙うNHKの新経営方針」(衆議院総務委員会所属の野党議員)についてだ。
1月15日にNHKが発表した新経営計画(2015~2017年度)は、2016年度から番組をネットで同時配信するなどインターネットサービスの強化を打ち出し、公共放送から〈“公共メディア”への進化〉を宣言した。
別のNHK幹部がいう。
「今後は番組だけでなく、『情報を売る』組織へ変貌を遂げる。テレビ放送だけで生き残りを図るのは公共放送でも難しい時代になり、ネット分野に活路を求めた。ネット配信のコンテンツは『放送』といえるのかという微妙な問題もあり、放送法を改正する必要が出てくるかもしれない」
![]()
※抜粋、全文はこちら
NEWSポストセブン 2015.03.02 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20150302_306822.html
関連:
【社会】NHK受信料、 テレビのない世帯からも徴収する検討開始 ★16
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424789341/
関連記事:
15/01/15: NHK 「公共メディアへの進化」を見据え、ネット受信料を本格検討 … 来年度からネットでテレビ番組を試験配信し、総合的なメディア展開へ → ネット時代に即した受信料制度のあり方を模索
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/03/02 (月) 15:36:26 ID:niwaka



22:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:05:49.39 ID:VFjQ9/L10
>>1000円くらいなら若者でも払えるのではないか
(#^ω^)ピキピキ
(#^ω^)ピキピキ
153:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:28:02.14 ID:BIIOmFoz0
>>22
値段の問題じゃないのにね
値段の問題じゃないのにね
165:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:30:02.53 ID:QMINFzgh0
あん?二重三重に取る気か?
181:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:32:38.07 ID:zn78573r0
親が受信料を払っている世帯で、家族のプロバイダー料金からも取ると二重徴収
二重徴収を防ぐにはプロバイダー契約で受信料をオプション扱いにすることになる
ワザワザそんなオプションを選ぶ人は少ないだろうし
二重徴収の人への返金にかかるコストを計算すれば返金は出来ないかもしれない
そしてNHKはスクランブル化を極力避けたい様子
これは「世帯別ごとの契約」から「個人ごとの契約」
更には「受信機ごとの契約」に移行する構想が始まっていると考えるべき
例えば家にテレビがあって、地デジ受信できるカーナビとスマホを持っていると
3倍も払うことになる
二重徴収を防ぐにはプロバイダー契約で受信料をオプション扱いにすることになる
ワザワザそんなオプションを選ぶ人は少ないだろうし
二重徴収の人への返金にかかるコストを計算すれば返金は出来ないかもしれない
そしてNHKはスクランブル化を極力避けたい様子
これは「世帯別ごとの契約」から「個人ごとの契約」
更には「受信機ごとの契約」に移行する構想が始まっていると考えるべき
例えば家にテレビがあって、地デジ受信できるカーナビとスマホを持っていると
3倍も払うことになる
190:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:33:54.01 ID:sFjFaNsM0
世帯毎の徴収だったんじゃないのかよ?
218:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:38:29.43 ID:EjUueN9b0
どれだけ多重課金するつもりだよ
NHKみたいな基地外団体は解体するしかないな
NHKみたいな基地外団体は解体するしかないな
40:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:08:32.14 ID:8rKfblMU0
>1000円くらいなら若者でも払えるのではないかという仮説だ
だから払う気自体無いって 馬鹿かこいつは?
だから払う気自体無いって 馬鹿かこいつは?
251:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:44:50.38 ID:4G+K7fel0
1000円くらいというなら毎月俺にくれ
97:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:18:35.52 ID:yf7xJLe00
世界ネコ歩きだけ買うから許して
4:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:01:46.41 ID:fi+As9R10
ガラケー回帰が加速されるな
48:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:10:08.24 ID:EtNIVNmP0
>>4
ガラケーからも取るだろうな 毎月の料金に1000円上乗せ
ガラケーからも取るだろうな 毎月の料金に1000円上乗せ
71:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:14:05.28 ID:hG59E5p9O
>>4
DSやPSPでも取られるちゅーねん
DSやPSPでも取られるちゅーねん
5:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:01:55.69 ID:Spy7dpfh0
広域暴カ団NHKのみかじめ料の徴収、恐ろしすぎるw
7:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:03:05.24 ID:3A6bfOOv0
>>1
日本国のインターネットはNHKのもの!
ネット徴収はNHK関係者の利益につながる!
だからネットに繋げる機器を保有してる人は、NHKにお布施する義務が生じる!
これは個人や企業関係なくすべてが対象になる!
という事でおkだね?
日本国のインターネットはNHKのもの!
ネット徴収はNHK関係者の利益につながる!
だからネットに繋げる機器を保有してる人は、NHKにお布施する義務が生じる!
これは個人や企業関係なくすべてが対象になる!
という事でおkだね?
8:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:03:19.91 ID:7R+s0Gts0
9:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:03:27.18 ID:iIrFGVRD0
家族4人なら
4人分の携帯で4000円
それぞれの携帯会社が代行して強制徴収
パソコンのネットは
プロバイダが代行徴収して1000円
さらに5000円を毎月NHKに払うんだな
1300円の地上波と足したら
毎月6300円になる
4人分の携帯で4000円
それぞれの携帯会社が代行して強制徴収
パソコンのネットは
プロバイダが代行徴収して1000円
さらに5000円を毎月NHKに払うんだな
1300円の地上波と足したら
毎月6300円になる
166:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:30:04.96 ID:9yLmPRhe0
>>9
高すぎぃww
高すぎぃww
112:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:21:17.45 ID:jvBJek3g0
気づいたら二重三重に取られてそう
102:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:19:58.64 ID:RFCTE/Uw0
じゃあ屋内でもスマホで観れるように電波改善してくれよ。
オレのスマホどこ行ってもワンセグなんてほとんど映らんし、
12セグにいたっては一度も映らんぞ。
あと二重取り対策するか、台数徴収にしてみれば電気屋の展示品からも取るようにしろ。
オレのスマホどこ行ってもワンセグなんてほとんど映らんし、
12セグにいたっては一度も映らんぞ。
あと二重取り対策するか、台数徴収にしてみれば電気屋の展示品からも取るようにしろ。
41:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:08:52.69 ID:hdwUbSSn0
月額
地上1260円
衛星2230円
このぼったくり価格をネット含めて540円にするのが妥当だろ
地上1260円
衛星2230円
このぼったくり価格をネット含めて540円にするのが妥当だろ
10:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:03:41.50 ID:kΛVDwvxk0
デモしないのかよ、あるなら参加するぞ
13:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:03:59.34 ID:Aw/Z3pqz0
>>1000円くらいなら若者でも払えるのではないか
300万円ぐらいなら職員の平均年収下をげても
普通の会社員より良い暮らしが出来るのではないか
300万円ぐらいなら職員の平均年収下をげても
普通の会社員より良い暮らしが出来るのではないか
11:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:03:52.87 ID:2wd5gyYh0
>>1
払えるのではないかとかふざけんなと
見るに価する番組作れるようになってからほざけ
それまで給料下げて耐えろ
耐えれないならやめちまえ
払えるのではないかとかふざけんなと
見るに価する番組作れるようになってからほざけ
それまで給料下げて耐えろ
耐えれないならやめちまえ
138:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:25:49.68 ID:pu6/dTfh0
そもそもNHKを見ないやつから、視聴料を取ろうというのが、間違いなのです。
視聴料を払うと見れるシステムに改善すべきです。
視聴料を払うと見れるシステムに改善すべきです。
12:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:03:53.35 ID:/QH39bvL0
スクランブルをかけろ
24:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:06:02.93 ID:2wd5gyYh0
>>12
前から言われてるよな
それやってから見てる奴から取れよと言いたい
前から言われてるよな
それやってから見てる奴から取れよと言いたい
16:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:05:01.22 ID:D+G8X/WN0
スクランブル化しない、受信料も下げないよ、国営化もしないよ、職員の給料減らさないよ。
108:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:20:44.32 ID:iOX4pjvC0
>>16
ついでに再放送のオンデマンドには追加料金取るよ
ついでに再放送のオンデマンドには追加料金取るよ
17:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:05:08.11 ID:Ozz5GsOX0
ワンセグ受信可能な機器登録のあるケータイ回線は地上波料金も別途頂きます(^O^)
19:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:05:33.36 ID:CRT5gbc+0
「給料を公務員レベルにして、支払いを義務化」にするか
「給料を民間トップレベルにして、契約は選択制」にするか
しかない。
「給料を民間トップレベルにして、支払いは義務化」って、ありえないでしょ。何なのコレ
「給料を民間トップレベルにして、契約は選択制」にするか
しかない。
「給料を民間トップレベルにして、支払いは義務化」って、ありえないでしょ。何なのコレ
39:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:08:20.17 ID:zO+mc3pC0
>>19
民営化が一番
民営化が一番
203:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:35:33.17 ID:hdwUbSSn0
1900億円の人件費と3400億円の新社屋のことを多くの人に知ってもらおう
27:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:07:00.36 ID:shQzph6R0
旅客機がNHKに突っ込んでも驚かない
32:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:07:28.96 ID:6VEd/NJI0
いい加減にしろ馬鹿
46:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:10:01.43 ID:Qif0ETNM0
だったら、補助金は要らないだろ?
なんで税金から補助金出してんのよ?
国営放送じゃあるまいし、
NHKは観れないBキャスカードを出せば、
あとは視聴者が選択するだろw
なんで税金から補助金出してんのよ?
国営放送じゃあるまいし、
NHKは観れないBキャスカードを出せば、
あとは視聴者が選択するだろw
34:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:07:39.60 ID:sQleXB2F0
自分で働いて稼ごうという気持ちが丸っきり感じられないのだが
36:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:08:09.41 ID:AxesPmx70
ネットでTV見れなくするか、TVを見れるようにしてる奴から徴収するべき。
47:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:10:05.33 ID:5kN8pahQ0
月500~600円くらいならいいよ。今のは高すぎ。
56:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:11:47.56 ID:tCifDQyWO
スマートNHK=報道のみ見れる(月300円)
NHK=従来のNHK(月2000円)
にしてどちらか選べるようにすりゃいい
NHK=従来のNHK(月2000円)
にしてどちらか選べるようにすりゃいい
50:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:10:37.79 ID:OrlNWxOi0
52:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:11:29.48 ID:s1M6Mi150
これはNHKを責められないね
カスラックもやっていることだし
仕方ないね
カスラックもやっていることだし
仕方ないね
54:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:11:41.14 ID:mmUPau2j0
自分達が利益を得るための手段に必死になるのはいいけど、
競争相手がいない企業がこれをやるとどうしようもないな
国民としては反対意見をいわない政治家を無職にけ蹴落とす位しかないんか
競争相手がいない企業がこれをやるとどうしようもないな
国民としては反対意見をいわない政治家を無職にけ蹴落とす位しかないんか
59:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:11:56.95 ID:RhdQRIII0
これは日本人そろそろ怒った方がいいよ
傍若無人にもほどがあるだろう
こんなテレビ局はもういらない
傍若無人にもほどがあるだろう
こんなテレビ局はもういらない
55:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:11:42.08 ID:Xk6dkW310
考え方が「受信機があるから徴収します」から
「NHKがあるから徴収します」になっているんだよな
だから解体が正解
「NHKがあるから徴収します」になっているんだよな
だから解体が正解
62:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:12:35.28 ID:X0KmmScy0
NHK見る為にネットに繋いでるわけじゃねー
ふざけんな糞野郎
こんな法改正絶対許さん
ふざけんな糞野郎
こんな法改正絶対許さん
66:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:13:34.86 ID:gkbO8H8CO
お前、今、俺を見ただろ?はあっ?見てねえだと!
嘘つけスマホでも見れるんだよ
いいから金よこせよ…
カツアゲかよw
嘘つけスマホでも見れるんだよ
いいから金よこせよ…
カツアゲかよw
69:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:13:50.74 ID:3Qz4pb820
お前等がここでどう騒ごうが
結局ゴリ押しされちゃうんだよねー
結局ゴリ押しされちゃうんだよねー
77:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:15:17.01 ID:EtNIVNmP0
>>69
おそらくもう大筋で決まってるんだろうね
おそらくもう大筋で決まってるんだろうね
72:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:14:05.51 ID:zO+mc3pC0
NHKだけでなく、日本のTVマスコミの給料は異常だろ
それは新規参入がない寡占業種だからだ
NHKを民営化することで新規参入が起こり、さらに国民は受信料の負担がなくなる
良いことづくめだよ
それは新規参入がない寡占業種だからだ
NHKを民営化することで新規参入が起こり、さらに国民は受信料の負担がなくなる
良いことづくめだよ
75:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:14:20.46 ID:BiWYPell0
NHKつっぱしってますなぁw
迷走だろうがww
迷走だろうがww
113:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:21:57.15 ID:IUvtRdNA0
ホテル備え付けのテレビに受信料をかけて
テレビやオンデマンド放送の売り上げを妨げ、
スマホやPCに受信料をかけて、利用者を減らす。
とんだ他産業キラーだよな。
テレビやオンデマンド放送の売り上げを妨げ、
スマホやPCに受信料をかけて、利用者を減らす。
とんだ他産業キラーだよな。
78:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:15:19.82 ID:lroyWtnN0
音楽プレーヤーみたいに日本企業全滅するまで権利権利いい続けてればいい
80:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:15:30.26 ID:WSSOQ/SJ0
NHKがテレビ以外で放送することを禁じるべき。
公営放送としての役割を全く果たさず、電通や在日などの外国人や外国系のためや
反日中国や韓国の為にばかりプロパガンダを流すNHKはいらない。
公営放送としての役割を全く果たさず、電通や在日などの外国人や外国系のためや
反日中国や韓国の為にばかりプロパガンダを流すNHKはいらない。
■NHK番組改変問題
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHK番組改変問題
■NHKスペシャル「アジアの一等国」偏向報道まとめWiki_NHKの大罪
http://seesaawiki.jp/w/kyotres/
■NHKスペシャル シリーズ 「JAPANデビュー」
http://ja.wikipedia.org/wiki/NHKスペシャル シリーズ 「JAPANデビュー」
232:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:40:55.68 ID:G5zGBHFkO
ジャパンデビューみたいな捏造編集してまで、日本を貶めようとしたり、
国会中継完全放送もしないし、
ヘイトスピーチ反対署名運動してる可哀想!?なしばき隊のなんとか展克出すし…
一円すら払いたくないんだけど
国会中継完全放送もしないし、
ヘイトスピーチ反対署名運動してる可哀想!?なしばき隊のなんとか展克出すし…
一円すら払いたくないんだけど
206:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:35:54.48 ID:RKuIQGnY0
俺がNHKみなくなったのは
トップニュースが韓国の話題
そしてドラマは韓国もの
日本の為の放送してくれるなら喜んで見る
竹島の特集とか
歴史をしっかり伝えるとか
反日してる国を明確にするとか
こういうのやってくれよ
なんで金払って敵国のドラマ観なきゃいけねーんだよ

トップニュースが韓国の話題
そしてドラマは韓国もの
日本の為の放送してくれるなら喜んで見る
竹島の特集とか
歴史をしっかり伝えるとか
反日してる国を明確にするとか
こういうのやってくれよ
なんで金払って敵国のドラマ観なきゃいけねーんだよ


81:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:15:30.79 ID:LgL/4qua0
いまNHK払ってる奴もテレビなんか捨てて
いますぐNHK解約しろ
まじでテレビなんてろくなことない
クソの塊だから
いますぐNHK解約したほうがいい
いますぐNHK解約しろ
まじでテレビなんてろくなことない
クソの塊だから
いますぐNHK解約したほうがいい
82:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:15:34.37 ID:RKuIQGnY0
TVあろうがなかろうが、税金としてとりますってことでしょ
84:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:15:44.46 ID:qWFB35Di0
税金に組み込めよ。
その代わり、NHKは特殊法人格を剥奪して完全国営化な。そしてニュースだけ流せよ。
その代わり、NHKは特殊法人格を剥奪して完全国営化な。そしてニュースだけ流せよ。
87:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:16:34.07 ID:gIhifnbd0
反日NHKがいくら希望しても国会の承認が得られないのに
通る訳がない 勝手に取ることなど出来ない
税金を勝手に取れるかという話だ
取るなら高給も終わりだね 視聴料から自分達の高額年金もダメです
スッキリ税金にすればいいだろ中国や韓国にも金を流されない様に
通る訳がない 勝手に取ることなど出来ない
税金を勝手に取れるかという話だ
取るなら高給も終わりだね 視聴料から自分達の高額年金もダメです
スッキリ税金にすればいいだろ中国や韓国にも金を流されない様に
93:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:17:40.49 ID:PCuQg4j30
法律変えんとムリだから
NHK内だけでどうこうできる話じゃない
NHK内だけでどうこうできる話じゃない
95:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:17:50.24 ID:CPobTnBOO
>>1
まずNHK予算会議で、韓国ドラマにいくら払ったか表明しなさい
数百あると言われているNHK子会社。これも明らかにするべき
1000万円以上もらう役員とか、NHKは金の使い道が不透明すぎる
まずNHK予算会議で、韓国ドラマにいくら払ったか表明しなさい
数百あると言われているNHK子会社。これも明らかにするべき
1000万円以上もらう役員とか、NHKは金の使い道が不透明すぎる
101:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:19:39.72 ID:CDMeCx750
テレビ自体、ゲームにしか使ってない。
なにがなんでも金を取ってやるという姿勢が怖いNHK。
潰れちゃえばいいのにね。
なにがなんでも金を取ってやるという姿勢が怖いNHK。
潰れちゃえばいいのにね。
103:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:20:02.18 ID:n/iTji1B0
ちょっと違うけど英国で音楽のネット配信を踏まえて
著作権料をプロバイダーから徴収するってのをやろうとして
プロバイダーからもネットユーザーからも猛反発をくらって
取り止めになったって記事を読んだ事ある
日本だとルール作りの政治家と官僚は世論なんか屁とも思って無いし、
プロバイダーは簡単に折れそうだし、駄目かもね
著作権料をプロバイダーから徴収するってのをやろうとして
プロバイダーからもネットユーザーからも猛反発をくらって
取り止めになったって記事を読んだ事ある
日本だとルール作りの政治家と官僚は世論なんか屁とも思って無いし、
プロバイダーは簡単に折れそうだし、駄目かもね
110:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:21:09.03 ID:j3A0iQRQ0
NHKと契約すれば缶バッジ(非売品)が貰えます、ってすれば
アニオタが何口でも契約してくれんじゃね
アニオタが何口でも契約してくれんじゃね
119:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:22:48.37 ID:jvN3a3N30
どんな汚い手を使っても金を分捕ってやるという執念を感じるんだが
127:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:23:34.28 ID:fDnf0b0h0
時流に合わない体制は改めるのが筋。
受益者負担の形態を見直せ。
例えばコマーシャルを流す、スクランブル、以前よりも進化した技術で解決出来るはずだ。
その議論もやらないのは利権を握る一派が座り込むからだろう。
受益者負担の形態を見直せ。
例えばコマーシャルを流す、スクランブル、以前よりも進化した技術で解決出来るはずだ。
その議論もやらないのは利権を握る一派が座り込むからだろう。
128:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:23:38.98 ID:j3A0iQRQ0
でさ、NHK職員はいくらまでなら給料を減らせるかの頭の体操をしろよ
137:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:25:28.31 ID:fjoFVHSA0
何の為にBナントカカードがあるの?
あれの入った機器に連結しないとPCでTV放送視れないんでしょ?
あれの入った機器に連結しないとPCでTV放送視れないんでしょ?
144:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:26:28.10 ID:9qsZyADZ0
>>137
標準装備させたおかげで改造されまくってますけどね
標準装備させたおかげで改造されまくってますけどね
224:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:39:46.27 ID:4Th5LMTE0
すげえよな
こんだけほぼ全員が払いたくない、やり方がおかしいって言ってるのに
ただただ放送法のみを盾に
国民から搾取し、高給をむさぼり成り立っている組織って奇跡だな
こんだけほぼ全員が払いたくない、やり方がおかしいって言ってるのに
ただただ放送法のみを盾に
国民から搾取し、高給をむさぼり成り立っている組織って奇跡だな
233:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:41:07.02 ID:v2wIMa4r0
おまえらこんなものが払えないのかよ
241:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:42:38.88 ID:KFJOY5RK0
>>233
見てないのになんで払う必要があるんだよw
おまえも俺のホームページ代払うか?
見てないのになんで払う必要があるんだよw
おまえも俺のホームページ代払うか?
239:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:42:32.65 ID:gYZuSOD20
NHKの写らないテレビをメーカーが作ってほしい
231:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:40:54.44 ID:KFJOY5RK0
NHKは無くなっても困らないんだから国民投票して賛成多数で民営化でもしとけ
NHKファンがいるならそいつらがいくらでも払ってくれるはず
NHKファンがいるならそいつらがいくらでも払ってくれるはず
140:名無しさん@1周年:2015/03/02(月) 14:25:56.81 ID:2MJc7n0H0
第1回の国民投票は、これについてだな
冗談じゃない
ふざけるなNHK
引用元:冗談じゃない
ふざけるなNHK
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1425272431/
- 関連記事
-
-
不動産コンサルティング会社社長・芹ケ野雄史容疑者(29)、遅刻してきた社員にスタンガンなどで暴行 … 血の飛散防止に、頭からビニール袋を被せたりパーカーを着せる - 東京・豊島区 2015/03/04
-
「追いかけてくるのが面白かった」 大阪・京都の15~18歳の中高生の男女6人、“ポリス鬼ごっこ”と称して枚方市内3ヶ所の交番で警察官に生卵を投げつけ逮捕 2015/03/04
-
NHK、ネット利用者からの受信料徴収を想定 「1000円くらいなら若者でも払えるのではないか」 … 受信料徴収をスマホとPCからも。プロバイダー代行徴収案も 2015/03/02
-
“物乞い行為”をニコ生で配信、高松市の無職の男性(23)を軽犯罪法違反で書類送検 … 軽犯罪法に「こじきをするか、こじきをさせた者を拘留か科料に処する」と規定 2015/02/26
-
東京メトロの電車をフラッシュ撮影 → 運転士「フラッシュやめてもらえますか」 撮り鉄「すいません」 運転士「すいませんじゃねーよ」 (動画) … 運転士の言動について賛否両論 2015/02/26
-
0. にわか日報 : 2015/03/02 (月) 15:36:26 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
オマエラ払え
WOWOWみたいに
スクランブルかけで見た人だけ金払う方式以外は拒否する
ていうかゴリ押し強行したら暴動が起きるぞこれ
NHKがスマホの個人情報を収集し端末と個人を特定ようとしてる
払える払えないじゃなくて、払いたくねえんだよ。
こっちから払いたくなるような番組を作りやがれ。
ちなみにもう10年ぐらいNHKも民放も見てない。
反日帰化人外国人をバカ高い給料で雇ってもっと日本人から金を毟ってやろうと必死こいてるインチキ公共反日放送。日本人を舐めきったその行いの後には必ず自業自得因果応報悪業の報いを受けることになるだろう。
観てもらうための努力しろよ・・・
女「途上国の子供に夢を与える為に旅費とカメラ代と生活費くれ
>>233はこれにでも払ってろ 払えるだろ
*********< BS-IF帯域内の指定周波数を減衰させるトラップフィルター >**********
store.shopping.yahoo.co.jp/saito-com/tf-bsk.html で 検索!!
これで 無敵かな・・・・・・?
NHKなぞみないから、じゅしんりょうなどという、わけのわからないものを、はらうつもりはないぞ
犬HKの利権を貪っている連中が自分らは安全だと思っているからこそこういう事が出来るんだろうなぁ
普通体裁や社会的報復を考えたらこんなこと出来んもの
これは、インターネットの自由に対する挑戦だ。
プロパイダー側がはっきり声を上げるべきですね。
「有料化したらNHKをルーターで弾きます。」これに尽きる。
NHKはインターネットの仕組みを理解していない。
プロパイダー毎にどのデータを遮断するかは勝手に決められる。
プロパイダが遮断すれば料金払う必要無い。
データの露出狂販売はお断りです。
NHKのボッチインターネットが完成成り。
NHKで独自にプロパイダ事業や移動体通信事業を行い、
その中で勝手に料金を搾取してください。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。