2015
03月
16日
東名『海老名JCT』 欠陥設計ともいえる構造でいつも渋滞が発生、なぜなのか? … NEXCO中日本広報「安全性を第一に考えて、わざとスピードを落とさせて合流させるという設計にしました」

1: アキレス腱固め(静岡県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:00:22.33 ID:nkzKn8bU0海老名JCTの猛烈渋滞 どうしてこうなった引用元スレタイ:海老名JCTの猛烈渋滞なぜ? MEXCO「ああ、わざと渋滞させる設計にしてんです」
3月8日に圏央道の海老名JCT~寒川北間が開通し、ネットワークが充実しました。しかし大きなボトルネックがあります。「欠陥設計」ともいえる構造で、渋滞が恒常的に発生している海老名JCTです。どうしてそのような構造になってしまったのでしょうか。
■大問題の東名上りから圏央道外回り
東名上り線および小田原厚木道路上り線から圏央道へ向かうクルマは、2車線の贅沢な連絡路で相模川を渡り、海老名JCTへ。そして1車線ずつ圏央道外回り、内回りへ分岐するのですが、まずここで約9割のクルマが圏央道外回り側へ向かうため、流れが滞ります。
そしてにこの先、きつい左カーブの直後に東名下り線からの連絡路と合流しますが、この合流部が極端に短く、しかもカーブの途中で、さらに下り勾配から上り勾配へと変わるサグ部(窪地)のすぐ先にあって、やはり流れを大きく妨げるのです。
この東名下り線からの連絡路と合流する部分より先が2車線確保されていればまだよかったのですが、1車線なので最悪です。
いったいなぜ国交省およびNEXCO中日本は、海老名JCTの連絡路を一部、このように1車線にしたのでしょうか。
2車線にするには、現状より3メートルほど幅を広げるだけ。現場は相模川の河川敷にあり、用地に強い制約があったとは到底思えません。
同じ圏央道の八王子JCT(中央道と連結)は連絡路内が2車線あるため、なぜ海老名JCTは1車線なのか理解に苦しみます。これまでさんざんJCTを建設し、経験を積んでいるはずの建設当事者が、どうしてこれほど愚かな設計をしたのでしょう。
■海老名JCT、NEXCOの驚く見解
NEXCO中日本広報部にその点を質問すると、驚くべき回答が返ってきました。
「JCTは基本的にスピードを落とさせて合流させるという、安全性を第一に考えて設計しました」
渋滞させるのが安全なのでしょうか。ではなぜ八王子JCTの連絡路は2車線なのでしょう。まったく説明になっていません。
久しぶりに日本道路公団時代の親方日の丸体質を思い起こしました。(※抜粋)
![]()
乗りものニュース 2015年3月15日 11時10分
http://news.livedoor.com/article/detail/9890326/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/03/16 (月) 07:04:21 ID:niwaka



21: セントーン(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:12:29.97 ID:TXm3iqdB0
逆にイライラして事故増えそう
39: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:24:40.46 ID:J3uZJgPh0
運転したことないブサイクカスオタが設計してるだろ。
35: シャイニングウィザード(福岡県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:22:37.20 ID:83vb4J/I0
トンキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
43: アキレス腱固め(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:29:35.86 ID:YKtLIS580
>>35
カッペがなんか言ってる
カッペがなんか言ってる
118: エメラルドフロウジョン(茨城県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 03:00:25.09 ID:nm1b8+1C0
>>35
無知wwww
無知wwww
40: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:25:40.88 ID:7un1X2d80
>>35
神奈川だけど
神奈川だけど
55: エルボードロップ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:43:05.14 ID:ziqKsamN0
修羅の国の馬鹿が紛れ込んでいるようだなw
76: ミッドナイトエクスプレス(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:17:59.86 ID:8Sl+qEEf0
厚木のとこだろ先月2回も大渋滞くらったわ
まじで道つくるセンスねえステテコ東日本しんどけよ
まじで道つくるセンスねえステテコ東日本しんどけよ
52: シャイニングウィザード(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:38:40.67 ID:mvypMtG+0
ここはほんとに危ないよ
近いうちに必ず大きな事故起きると思う
近いうちに必ず大きな事故起きると思う
56: アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:43:16.04 ID:uL3yP6aO0
俺は使わんがトラックドライバーからはたしかに評判悪いね
59: ジャーマンスープレックス(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:46:32.30 ID:+JNZd5CE0
確かに合流直前まで東名下り方面から来る車の様子が分かりにくいな
61: スターダストプレス(神奈川県【23:44 神奈川県震度2】)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:56:52.57 ID:1PPwpijH0
ブラインド合流地点で渋滞が発生してると
あっ・・・
って恐怖感に襲われる
あっ・・・
って恐怖感に襲われる
5: スリーパーホールド(空)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:03:49.76 ID:hnmNfvkT0
>約9割のクルマが圏央道外回り側へ向かう
この前提がおかしくねぇ?
この前提がおかしくねぇ?
91: ダイビングヘッドバット(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:01:59.33 ID:YlFg5ADw0
山手線もそうだけど外回り内回りじゃどっちどっちかわからん
右回り左回りって書けや
右回り左回りって書けや
100: エメラルドフロウジョン(茨城県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:28:39.59 ID:8yYCsCmt0
>>91
道路も鉄道も左側通行
道路も鉄道も左側通行
101: トラースキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:31:02.90 ID:UlXb7b7s0
>>91
名古屋地下鉄の環状線は右回り左回り表記なのにな
名古屋地下鉄の環状線は右回り左回り表記なのにな
10: レインメーカー(空)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:06:46.46 ID:9Ok2nPqS0
自分が不便だと感じたから書いただけの記事に見える
133: デンジャラスバックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 06:08:08.50 ID:bFkv6J9i0
>>10
現実に渋滞しているのに?
現実に渋滞しているのに?
12: アルゼンチンバックブリーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:06:58.83 ID:u0PjVtjg0
設計思想が間違ってる。
速度出してても安全に合流出来る構造にするのが正解だろうに。
速度出してても安全に合流出来る構造にするのが正解だろうに。
9: リキラリアット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:05:26.25 ID:QH1hPhNm0
三郷ジャンクションも平面交差で朝渋滞してる
ほんと設計がアホ
ほんと設計がアホ
72: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:11:24.55 ID:bR1a+0jW0
>>9
市川~三郷が完成すれば解消する
市川~三郷が完成すれば解消する
11: パイルドライバー(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:06:48.24 ID:z8jPokI70
途中でスピード落とせ的な看板だけ作ってればよかったろ
どんだけ非効率なんだよ
どんだけ非効率なんだよ
13: 河津落とし(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:07:37.06 ID:OEmfXt1M0
都内の渋滞緩和のため高速で渋滞させてんだよ
17: クロスヒールホールド(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:09:23.30 ID:QovLQ1fZ0
欲張らない譲り合いの精神があればいいんだけど
手前過ぎるところで止まっちゃったり
とどのつまりまでかっとんで入れてもらえなくて停止とかが問題
手前過ぎるところで止まっちゃったり
とどのつまりまでかっとんで入れてもらえなくて停止とかが問題
29: トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:20:35.10 ID:tkskOyFM0
東名上りからの合流で一度使ったけど、途中で1車線になるうえに、
カーブの途中で見にくいし合流で加速レーンも殆どなかったような。
首都高で慣れてないとあれは辛いよ。
まあ俺は横浜から関越方面にいくときは、
俺はいつも愛川ICから乗るようにしているから無問題だけど
カーブの途中で見にくいし合流で加速レーンも殆どなかったような。
首都高で慣れてないとあれは辛いよ。
まあ俺は横浜から関越方面にいくときは、
俺はいつも愛川ICから乗るようにしているから無問題だけど
106: 栓抜き攻撃(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:59:55.39 ID:feA0k4gj0
東名との合流もそうだけど、中央のとこはもっと酷い気がする
元々週末とかだと動いてすらいない中央と合流なので完全にとまってるし
新東名と東名の合流もそうだけど、
車乗ってない奴が机上で設計したんだろうとしか思えない作り
元々週末とかだと動いてすらいない中央と合流なので完全にとまってるし
新東名と東名の合流もそうだけど、
車乗ってない奴が机上で設計したんだろうとしか思えない作り
73: ダイビングエルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:13:04.25 ID:bR1a+0jW0
合流の短さは名阪国道にかなうものはない
75: トペ コンヒーロ(庭)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:16:44.67 ID:+/tsLIme0
>>73
特にドライブインから出て行くときはおもいっきり踏まないとあぶない
特にドライブインから出て行くときはおもいっきり踏まないとあぶない
19: ダイビングエルボードロップ(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:10:36.23 ID:Fub9MCkL0
スピードを落とさなくても安全に合流できるジャンクションを設計しろよw
34: セントーン(家)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:21:57.92 ID:pi9oPvss0
プロはヤビツ峠を使う。
45: ダイビングヘッドバット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:30:04.91 ID:8R7t5N9m0
>>34
プロ出たぁーーーっ!
プロ出たぁーーーっ!
48: ネックハンギングツリー(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:33:02.92 ID:m0MWJchj0
>>34
普通に県道601号、圏央道下河川敷道路使います
普通に県道601号、圏央道下河川敷道路使います
94: エルボーバット(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:08:54.54 ID:xxDKaKby0
>>34
夜、展望台から先に抜けて帰ろうとしたら崖下に落ちたわ
去年の夏、3年ぶりに帰ってこれた
夜、展望台から先に抜けて帰ろうとしたら崖下に落ちたわ
去年の夏、3年ぶりに帰ってこれた
41: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:25:43.01 ID:AoHW9Vh20
てか八王子も渋滞ひでーわ
46: バックドロップホールド(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:32:41.60 ID:Hljn/krI0
渋滞おこして低燃費もクソもねーな
50: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:35:13.06 ID:kTslliVq0
サグとは違うのだよ
51: クロスヒールホールド(東日本)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:36:25.08 ID:QovLQ1fZ0
芋煮会やってろよもう
36: 中年'sリフト(茸)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:23:46.93 ID:AoHW9Vh20
いいからいい加減小仏どうにかしろよ
37: 男色ドライバー(関西地方)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:24:19.74 ID:/G48irgm0
>>36
なんて日だ!
なんて日だ!
58: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:45:13.36 ID:xLG1fJVp0
談合坂トンネル
綾瀬バス亭
天王山トンネル
宝塚トンネル
綾瀬バス亭
天王山トンネル
宝塚トンネル
67: キン肉バスター(群馬県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:03:31.01 ID:mS8NoFyz0
>>58
しょ…小仏トンネル
しょ…小仏トンネル
63: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:59:55.08 ID:fd2q+rie0
78: ドラゴンスープレックス(大阪府)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:22:42.52 ID:QbpDRfJw0
宝塚トンネルは上下線ともダラダラとトンネルに向かって長い下り坂
心理的にトンネル入り口でブレーキを踏みやすく、渋滞発生の見本のような設計

心理的にトンネル入り口でブレーキを踏みやすく、渋滞発生の見本のような設計
【動画】 20140505 なぜ渋滞?宝塚トンネル

https://youtu.be/jb7kvInZ0oY
60: デンジャラスバックドロップ(庭)@\(^o^)/:2015/03/15(日) 23:46:52.77 ID:xLG1fJVp0
大阪の中央環状だと下穂積とか奈良もなんであんなにしたんだろう
66: キャプチュード(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:01:28.30 ID:cvSIuvx50
環状線?ああ、わざと繋げてないんです
68: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:03:33.56 ID:NPVJZDtg0
>>66
(´・ω・`)あとどのくらいかかるか勘定せん?なんつってなガハハ!
(´・ω・`)あとどのくらいかかるか勘定せん?なんつってなガハハ!
70: フライングニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:06:33.07 ID:jswgFPxp0
>>68
114: タイガースープレックス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:38:00.11 ID:9fXuK7Gf0
入って新しい道に感動してノリノリでアクセル踏んだら
すぐにあれよあれよと車が連なりだして減速からの一車線合流
一気にテンション下がる
すぐにあれよあれよと車が連なりだして減速からの一車線合流
一気にテンション下がる
82: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:27:56.40 ID:nZR9/oxW0
速度を下げたい=1車線なのか?
64: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:00:56.26 ID:MSOgP7ng0
JCTの接続道に車線増やす余裕ないの?
最近は本線だけど路肩減らして車線増やす施策やってる箇所あるけど。
最近は本線だけど路肩減らして車線増やす施策やってる箇所あるけど。
98: エメラルドフロウジョン(家)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:15:31.69 ID:e3c2Qoos0
71: ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:07:31.01 ID:mcmcOXAv0
海老名jctと東名由比付近に造った奴死んで詫びろ
99: フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:28:24.09 ID:JIo7DEHP0
箱崎のどうしようもない感ハンパねーっす
102: キングコングニードロップ(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:36:13.40 ID:5lBWxBHV0
阪神高速の阿波座もこれ
89: フェイスロック(岩手県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:55:14.49 ID:qDRMs2WP0
ネクスコは道路公団時代よりお上体質で笑えるわ
下請け入るのめんどくさすぎ
下請け入るのめんどくさすぎ
83: アンクルホールド(神奈川県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 00:28:55.79 ID:/v1nxmXg0
小田厚の二宮IC(特に上り)ももう少し長くできんのかのう
112: ヒップアタック(京都府)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:33:54.01 ID:TdmWmM1y0
東名阪四日市~亀山間上下線も糞
117: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 03:00:19.27 ID:egeFA2S/0
>>112
まあ、あそこは暫定区間だから
新名神四日市土山間が出来れば、、、っていつになるのかね?
まあ、あそこは暫定区間だから
新名神四日市土山間が出来れば、、、っていつになるのかね?
93: ファイナルカット(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:06:54.72 ID:3qor0Uvq0
予算を二重取りしたいから、と正直に言え
改修工事の予算返せ
改修工事の予算返せ
104: 中年'sリフト(関西地方)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:48:52.94 ID:ahXA3YR00
ブレーキを踏む前に!
バンバン!
心のブレーキ!
バンバン!
心のブレーキ!
109: ファイヤーボールスプラッシュ(庭)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:16:36.81 ID:egeFA2S/0
これさあ、あそこのJCTで事故起こしたやつが訴訟すれば勝てる返事じゃね?
110: ジャンピングDDT(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 02:16:57.23 ID:20t5jIyp0
渋滞の原因を作るとか経済オンチにも程がある
渋滞のせいで年間どれだけの損失が発生しているか
渋滞のせいで年間どれだけの損失が発生しているか
119: メンマ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 03:07:33.91 ID:VHBiNZ+90
>「JCTは基本的にスピードを落とさせて合流させるという、安全性を第一に考えて設計しました」
完全に嘘だろ、
圏央道外回りから中央道下りへ入るときに、手前で圏央道内回りが合流してくるんだが、
合流する側の内回りからの車線の車が下り坂下ってくるから速くて危ないんだけど。
完全に嘘だろ、
圏央道外回りから中央道下りへ入るときに、手前で圏央道内回りが合流してくるんだが、
合流する側の内回りからの車線の車が下り坂下ってくるから速くて危ないんだけど。
122: ヒップアタック(広島県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 03:14:33.69 ID:KlS+qNLv0
只の言い訳だろ。真面目に付き合う奴があほらしい。
経営者も政治家も、間違った時には席ンンを取れと言われるが
こういう連中は懐も自尊心も痛まないから始末が悪い。
経営者も政治家も、間違った時には席ンンを取れと言われるが
こういう連中は懐も自尊心も痛まないから始末が悪い。
123: キングコングニードロップ(新潟県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 03:17:05.29 ID:SHOBX2TZ0
何が安全性を第一だよ
コストカットすることしか考えてないからこんな欠陥JCT出来たんだろうが
コストカットすることしか考えてないからこんな欠陥JCT出来たんだろうが
126: 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 04:02:36.58 ID:Gl3sacny0
制裁として設計責任者を標識の支柱から逆さ吊りにすればいいよ
127: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 05:36:02.68 ID:9r722syg0
海老名の合流部で事故でも起きて通行止めになったらとんでもない大渋滞が出来るだろうな
130: ラ ケブラーダ(dion軍)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 05:54:40.10 ID:E/srcTs00
>>1
答えは簡単。
設計屋なんてのは現場を知らない能書きだけのバカだから。
設計もヘボだけど車の運転もヘボなんだろ?
答えは簡単。
設計屋なんてのは現場を知らない能書きだけのバカだから。
設計もヘボだけど車の運転もヘボなんだろ?
134: ニーリフト(栃木県)@\(^o^)/:2015/03/16(月) 06:10:52.40 ID:2t80PW770
うまい海老が食えると思ってみんな降りようとするからじゃなかったのか
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1426428022/
- 関連記事
-
-
JR山手線などのドア部分に、何者かにより安倍首相批判のシールが貼られる事案発生 … 「頭が幼稚なこども総理」「日本を取り戻(モロ)す」「選ばれた政権 私が最高責任者」(画像) 2015/03/22
-
夕刊紙記者「安倍政権では言論弾圧とも言えるファシズム的な統制が世論を封じ込めている」「誤報や捏造をすると暴かれて謝罪しないといけなくなったから、メディアが萎縮してしまっている」 2015/03/18
-
東名『海老名JCT』 欠陥設計ともいえる構造でいつも渋滞が発生、なぜなのか? … NEXCO中日本広報「安全性を第一に考えて、わざとスピードを落とさせて合流させるという設計にしました」 2015/03/16
-
東大医学部で準ミス日本・秋山果穂さん(21)、東大模試偏差値93.7でも「全国1位になっても東大は落ちるかもしれないと毎日不安だった」 2015/03/15
-
人間環境大学・芦田宏直副学長、新幹線の空き指定席に座っていた所を車掌に咎められ「本来の客が来てから移動ではだめですか」「だから新幹線は嫌いです」車掌の名字を出しツイート → 炎上 2015/03/08
-
0. にわか日報 : 2015/03/16 (月) 07:04:21 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
一流大学出たバカが設計したんだろ
東日本じゃなくて中部なのだが。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。