高畑勲監督(79)スタジオジブリのアニメ映画『かぐや姫の物語』、テレビ初放送の視聴率18・2% … 13日「金曜ロードSHOW!」放送分 - にわか日報

高畑勲監督(79)スタジオジブリのアニメ映画『かぐや姫の物語』、テレビ初放送の視聴率18・2% … 13日「金曜ロードSHOW!」放送分 : にわか日報

にわか日報

高畑勲監督(79)スタジオジブリのアニメ映画『かぐや姫の物語』、テレビ初放送の視聴率18・2% … 13日「金曜ロードSHOW!」放送分

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
03月
16日
高畑勲監督(79)スタジオジブリのアニメ映画『かぐや姫の物語』、テレビ初放送の視聴率18・2% … 13日「金曜ロードSHOW!」放送分
カテゴリー ホビー・カルチャー  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:かばほ~るφ ★@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:05:01.18 ID:???*.net
「かぐや姫の物語」テレビ初放送18・2%!ジブリ高視聴率連発


13日に日本テレビ「金曜ロードSHOW!」でテレビ初放送された高畑勲監督(79)によるスタジオジブリのアニメ映画「かぐや姫の物語」(後7・56~10・54)の平均視聴率が18・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが16日、分かった。

今年2月に開かれた映画界最大の祭典、第87回米アカデミー賞の長編アニメ映画賞にノミネート
オスカーは逃したが、同賞への日本映画のノミネートは宮崎駿監督(74)の「千と千尋の神隠し」「ハウルの動く城」「風立ちぬ」に次いで2年連続4作目で、宮崎監督以外としては初の快挙だった。

「ホーホケキョ となりの山田くん」以来、高畑監督14年ぶりの新作。
企画開始から8年の歳月と50億円超の製作費が投じられ、2013年11月に劇場公開。興行収入24・7億円のヒットを記録した。
14年10月に北米公開された。

誰もが知る日本最古の物語「竹取物語」を原作にした新しいかぐや姫。ヒロインの声は朝倉あき(23)が演じた。

ジブリアニメは高視聴率を連発。
昨年7月4日の「もののけ姫」がテレビ放送8回目でも21・9%。7月11日の「となりのトトロ」が14回目で19・4%。11月21日の「千と千尋の神隠し」が7回目で19・6%。今年に入り、2月13日の「崖の上のポニョ」が3回目で15・2%。2月20日の「風立ちぬ」が1回目で19・5%を記録した。


Yahoo!ニュース(スポニチアネックス 3月16日(月)9時59分配信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150316-00000084-spnannex-ent
引用元スレタイ:【テレビ/視聴率】テレビ初放送の高畑勲監督「かぐや姫の物語」、視聴率は18.2%



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/03/16 (月) 16:08:19 ID:niwaka

 




【動画】 6分 ジブリ かぐや姫 プロローグ 〜序章〜
https://youtu.be/2KOKvYDLArg


2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:05:34.35 ID:lX1myVkd0
たけー
高畑史上最高じゃねーの?


274:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:54:05.60 ID:w2lF90VO0
>>2
http://anime.geocities.jp/kingbehenmoth/
火垂るの墓が21.5%、20.9%(初回)
ぽんぽこが19.2%(初回)
おもひでぽろぽろが18.3%(初回)

とはいえ、直近の風立ちぬと大差なかったのは意外
風立ちぬが20%切ると言うのは宮崎駿作品初回放送としては異例の低さだったんだが



286:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:01:22.45 ID:Qu6cVy8R0
>>274
一番低かったのか・・・



293:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:04:05.72 ID:w2lF90VO0
>>286
山田くんが9.9%




56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:19:50.16 ID:Qu6cVy8R0
初回でアカデミー賞ノミネートで大々的に宣伝されていたから
20%は超えると思っていた

風立ちぬは19.5%
かぐや姫の物語は18.2%
こんなものなのか・・・

627:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:33:37.13 ID:49Ay7Acz0
ジブリ作品 地上波初放送視聴率

・カリオストロの城 1980年12月17日放送:21.2%
・風の谷のナウシカ 1985年4月5日放送:16.5%
・天空の城ラピュタ 1988年4月2日放送:12.2%

・となりのトトロ 1989年4月28日放送:21.4%
・火垂るの墓 1989年8月11日放送:20.9%
・魔女の宅急便 1990年10月5日放送:24.4%

・おもひでぽろぽろ 1992年10月9日放送:18.3%
・海がきこえる 1993年5月5日放送:17.4%
・紅の豚 1993年10月15日放送:20.9%

・平成狸合戦ぽんぽこ 1995年10月6日放送:19.2%
・耳をすませば 1996年10月11日放送:18.5%
・もののけ姫 1999年1月22日放送:35.1%

・となりの山田くん 2000年10月13日放送:9.9%
・千と千尋の神隠し 2003年1月24日放送:46.9% 
・猫の恩返し 2005年8月26日放送:17.5%

・ハウルの動く城 2006年7月21日放送:32.9%
・ゲド戦記 2008年7月11日放送:16.4%
・崖の上のポニョ 2010年2月5日放送:29.8%

・借りぐらしのアリエッティ 2011年12月16日放送:16.5%
・コクリコ坂から 2013年1月11放送:13.0%
・風立ちぬ 2015年2月20日放送:19.5%

・かぐや姫の物語 2015年3月13日放送:18.2%
643:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:46:22.01 ID:U1gWHiwr0
>>627
カリオストロやナウシカ、ラピュタといったあたりは例外としても
近年からしたら別段数値高くはねえな



239:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:33:36.66 ID:KFjbskC30
カ城 ナウ ラピ トト  火垂 魔女 おも 紅豚 海き ぽん 耳す 
21.2 16.5 12.2  21.4 20.9  24.4  **.* 20.9  17.4 **.*  18.5 
21.8 16.4 22.6  23.2 10.7  21.5  **.* 14.5  **.* 17.8  17.9 
20.3 17.5 17.1  20.3 14.5  19.2  15.4 17.8  *7.2 17.5  19.6
14.7 18.2 20.4  22.2 19.1  21.6  13.3 14.3  --.- 14.4  20.5
13.7 21.4 19.9  18.1 18.8  19.4  14.2 18.7  --.- 13.0  18.9
22.4 16.6 20.6  21.7 21.5  20.0  *8.5 14.1  --.- 11.4  15.2
12.1 19.3 20.6  21.1 15.1  22.8  *9.3 15.0  --.- 13.1  15.1
23.4 19.0 22.2  20.9 13.2  14.7  --.- 14.4  --.- --.-  16.7
21.2 23.3 22.2  23.0 *7.7  14.9  --.- 11.2  --.- --.-  13.3
15.8 19.8 16.9  22.5 *9.4  13.7  --.- 16.0  --.- --.-  --.-
16.4 19.4 19.9  17.6 *9.5  13.5  --.- --.-  --.- --.-  --.-
12.1 15.3 15.4  20.2 --.-  --.-  --.- --.-  --.- --.-  --.-
12.7 15.3 15.9  18.3 --.-  --.-  --.- --.-  --.- --.-  --.-
14.5 17.5 18.5  19.4 --.-  --.-  --.- --.-  --.- --.-  --.-
--.- 14.6 --.-  --.- --.-  --.-  --.- --.-  --.- --.-  --.-
--.- 12.9 --.-  --.- --.-  --.-  --.- --.-  --.- --.-  --.-

もの 山田  千尋 猫恩 ハウ ゲド ポニョ アリエ  コク  風立  かぐ
35.1  *9.9  46.9  17.5  32.9 16.4  29.8  16.5  13.0  19.5  18.2
26.9  --.-  26.1  12.2  18.7 12.0  16.4  17.2  --.-  --.-  --.-
27.0  --.-  18.6  11.6  19.0 12.4  15.2  --.-  --.-  --.-  --.-
23.3  --.-  21.4  15.3  11.8 --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-
18.2  --.-  16.5  --.-  --.- --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-
18.4  --.-  19.2  --.-  --.- --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-
15.9  --.-  --.-  --.-  --.- --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-
21.9  --.-  --.-  --.-  --.- --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  --.-  (**.*=不明)
4:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:06:06.81 ID:ffltdoHG0
>>1
まあ眠いだのなんだの言ってるのはアニヲタぐらいで
普通に見れる映画だからな。

20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:10:27.66 ID:h2Dt0+gt0
そんなに日テレは視聴率が欲しいなら金曜ロードショーはジブリしか流すな

トトロ、魔女の宅急便、風の谷のナウシカ、もののけ姫、千と千尋の神隠し、
天空の城ラピュタ、おもひでぽろぽろ、となりの山田くん
火垂るの墓、崖の上のポニョ、耳をすませばって流して行け

58:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:20:33.22 ID:IRRLzz8P0
>>20
ほんとに実行しても絶対に数字とれそうな気がするからこわいわw




5:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:06:20.99 ID:4B+iO4VZ0
フジ「ワンピースぐぬぬぬ」

6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:07:08.49 ID:yVtzjP2d0
途中で眠ってしまった
日本昔話の10分くらいでいいわ
せいぜい30分だな

98:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:29:39.91 ID:d+wyTyWT0
>>6
5分あれば充分


【動画】 The Tale of the Bamboo Cutter
https://youtu.be/NM9ObFClDpg
7:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:07:13.79 ID:dx8A06Ht0
8時から放送した甲斐があったな

9:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:07:27.93 ID:/a3p16YVO
最初だしな

10:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:07:39.23 ID:EYv8oIG80
高畑にしてはすげぇな

風立ちぬも8時からやるべきだった

629:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:35:36.11 ID:DtZS9aI40
2Dアニメでもまだやれる余地があったんだなと感心した

つーか自然であんなに活き活きした表情を描ける天才アニメーターがいるのに
何でもっと活躍させなかったんだ?

631:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:36:52.21 ID:Qu6cVy8R0
>>629
50億あればいろんな作品作れたしもっと活躍できただろうね



630:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:36:30.11 ID:S+jlxRiF0
>興行収入24・7億円のヒットを記録した。

製作費だけでも50億軽く超えてますが

11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:08:02.06 ID:kGNDzlwM0
時間はかかるが50億の制作費は最終的に回収できそう。

17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:10:04.77 ID:dx8A06Ht0
>>11
無理



565:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:48:24.00 ID:Jfru/eY80
>>17
世界でも売ってるんだから50億くらいは終わってんだろw



564:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:47:20.79 ID:IO2pN+8s0
>>17
すでにDVDで回収済み



23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:11:53.85 ID:9Ux7Uxkb0
映画自体は大赤字だったのか

166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:57:22.16 ID:5dHQlPHc0
>>23
元々、日テレの氏家会長の高畑監督作品がもう一度みたいで出来た作品で
高畑監督も作りたい作品があるわけではないので
脚本家や作画監督、高畑監督が1日絵コンテ1枚書いてお茶飲むだけを
2年やっても給料でてるし製作費なんか無駄だらけだから
氏家会長の道楽



13:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:08:16.54 ID:fS8jMAtw0
高畑は取れないとアホが一桁予想してたな

14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:08:39.29 ID:+y+EvbyZ0
なんかアゴアゴ言ってたのはこれか。


15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:09:04.94 ID:IlsBhX9E0
初回放送にしては20%超えなかったか

16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:09:56.41 ID:lxNdxOWE0
二度目の放送は無いよ

632:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:38:16.04 ID:Nzk+U+3Y0
かぐや姫期待してなかったけど見たら面白かった
原作の話に忠実だった

風立ちぬは強引な感じがして俺は苦手だったな

634:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:40:45.83 ID:ilQTDvmq0
実況でつまんないって言ったらむっちゃ怒られたわ
芸術を理解する知識と教養の無い原始人みたいなこと言われたわ
はっきり言ってムカついたね

635:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:41:49.82 ID:d9fjSzOg0
>>634
アニメはアートにはなれないから心配するな
お前が正しいよ



75:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:24:15.93 ID:YUFIUht70
むしろ、
これより数字とれないエヴァが終わってるww

19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:10:21.05 ID:DvQG4CDa0
ネット上であれだけ人気があるエヴァンゲリオンよりも高いのはなぜだ

63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:21:28.52 ID:VkM8ljttO
>>19 エヴァは、一般人には、難解すぎるからな



88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:26:51.17 ID:VwS3g/cx0
>>63
あれは精神患ってる統合失調症が好むんだろ?



29:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:13:50.99 ID:KzYVeiNk0
ジブリ的要素がなくて普通にかぐや姫だった

30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:14:06.61 ID:0tDiU+uy0
面白かった

55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:19:16.45 ID:r5/mtMd+0
寝過ごして録画し忘れてたことを本当に後悔した…

417:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:47:12.82 ID:Nz1Bh7Ye0
>>55
俺も寝過ごしたけど後悔はしてないw



59:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:20:53.48 ID:d+wyTyWT0
ハイジ知らない世代には楽しめるかもだが、
あまりにもお話がハイジのまんまだったんで・・・

ところでかぐや姫ってタケノコみたいにアッと言う間に成長するんだよね?
だったらどこまでも伸び続けて巨人になる話とか、あっという間に老けて
おばあちゃんになっちゃう話とかのほうが受けそうじゃない?

86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:25:38.41 ID:xGzBuzSJ0
>>59
高畑淳子がまんまロッテンマイヤーさんやったなw




64:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:21:29.88 ID:aJX5fXOT0
3時間使って18%なら日テレ大喜びだろうな

65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:22:06.54 ID:m633XJLE0
結構いい数字だわ

87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:25:44.01 ID:k7wnRDSa0
2ちゃんねるの評価はいつも当てにならん
ボロ糞に叩かれてるものは大抵楽しめる

190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:07:33.93 ID:7qWBEROF0
>>87
今の2ちゃんは中高年が嫉妬から若い子を叩いてるだけだから
若い子に異常に人気のあるAKBやKPOP、ラッスンゴレライやダンソンなんか
むちゃくちゃ目の敵にされてる




198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:11:01.49 ID:enkroA040
>>190
それって皮肉だろ?皮肉で言ってるんじゃなければただの無知だわ。



35:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:15:01.26 ID:59+0lzFH0
月野世界から迎えに来たのってお釈迦様?あの辺りでなんだか分からなくなったw

37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:16:00.99 ID:Qu6cVy8R0
>>35
シュールすぎて大笑いした




522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:21:53.45 ID:qkgXhvSe0
>>35
教養無さ過ぎ
中卒?



62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:21:15.90 ID:ffltdoHG0
>>35>>37

竹取物語自体しらない人が増えたんだな



76:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:24:17.99 ID:Ji6mlaaw0
>>62
今だに学校でやってますから
たぶん授業聞いて無い人が増えただけ



358:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:31:16.82 ID:xO6SOOhfO
50億もかけた絵かな?

月よりの使者も仏教の極楽浄土そのもの、あれはがっかり。


291:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:03:27.86 ID:lDWGXGUw0




302:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:09:35.10 ID:hJOcpWCU0
>>291

aaで書けそう



276:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:57:24.92 ID:kkdCtBJF0
50億って5年分の社員の給料だろ?
その間かぐやだけ作ってたわけでもなく多分に盛られた数字だと思うな。
それが裏目に出ちゃったけどね

111:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:33:32.62 ID:j0VwWQtr0
号泣した。

113:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:34:00.66 ID:FYvG8YZc0
これで泣けるのかよw
すげえな
妊娠中か不倫中かよ

164:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:56:35.68 ID:eI050mnj0
年寄りは涙もろいからな

120:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:35:50.27 ID:Cey5joMX0
数字たけえじゃねえかまた高畑が映画やらせろって言い出すぞw
ジブリにとっては金食い虫だからな高畑は

124:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:37:02.43 ID:Qu6cVy8R0
>>120
ジブリでは無理でしょ
アニメーターは解雇されたし
他にどこのアニメ制作会社で雇ってもらえると思う?



128:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:38:59.73 ID:ZdMsaD5o0
単なるかぐや姫なんだけど
まだ何か胃に重たいものが残ってる

残るものがあるってことは風立ちぬや
昨日見た横道世之介よりは見る価値のある作品だったんだろう


138:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:43:52.09 ID:gga2jaE00
もしアカデミー賞を取ってれば、また違ったんだろうけどね。
(NHKのニュースとかでも報道するだろうし)

まあベイマックスも日本が題材だからよしとするか

149:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:47:55.37 ID:DZdhy8gS0
ある程度人生を歩んだ者でないと、このかぐや姫が心に染みないのだと思う。
見る前のかってな思い込みと違い、見た後の人の寂しさというのか、
なんというのか、心に残る作品であった。

154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:50:49.17 ID:59+MT7KN0
だからーカッコよさを追求したアニメじゃないわけじゃないコレ?w
貴族のバリエーションもよく出来てるし
姑息な初老貴族
傲慢なデブ貴族
クチがうまい軽薄な貴族
パワハラ全開しそうな貴族
気はやさしいけどおっちょこちょいな貴族
面白いじゃないのw

美少女出てきて単にエイヤーとワルモノやっつけて
正しかったのかどうかゴチャゴチャ自問自答するのより見やすいw

255:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:41:11.99 ID:MzFBpxe+0
あの映像の凄さが分らない人は語らないでほしい。

275:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:55:23.35 ID:cBrdnHdi0
>>255
どうすごいの?




235:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:29:35.36 ID:ta/WR+Gu0
この作品はスルメアニメだよ
それが分かってない人が多すぎ
何度も見ればどんどん面白くなってくる
だから映画館で4回見たけどテレビでも見たよ
次こそは面白く感じるんじゃないかと思って

231:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:27:45.57 ID:6RoUD2JZ0
評判良くて驚いた。
食わず嫌いせずに観ればよかった。

158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:53:35.14 ID:eYBTfOsh0
なぜ、8年もかかったんだ

160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:54:28.71 ID:SEuF601k0
あの筆のタッチのアニメーションで2時間は無理
5分くらいのショートアニメなら観れた

163:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:56:04.81 ID:0wPN+KdV0
これこんだけ金かけて上映時間も長いならかぐや姫をモチーフにした
オリジナルにした方が良かったんじゃねーかと思うわ。
ベースが日本昔話だからエピソードが面白くないし2時間はキツイ。


180:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:05:01.93 ID:FZJdIAIGO
>>163
びっくりするくらいかぐや姫の話そのままだものな

可もなく不可でもなく、おもしろくないけどつまらないわけじゃない
一応地井さんの遺作って視点で見たら見る価値はあったけど



184:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:06:18.71 ID:d+wyTyWT0
ハクション大魔王の最終回は、まんまかぐや姫なのだが
こっちのほうが数倍泣けるのは内緒だ


【動画】 ハクション大魔王 最終回
https://youtu.be/SBl9eglnxv0
220:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:21:45.37 ID:miHs+Dhd0
>>184
おお、俺が子供の時に号泣して家族間で語りぐさになっているやつじゃ




203:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:13:09.63 ID:bLJQwXyH0
思ってたよりはるかに良かった

204:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:14:02.61 ID:6ceqGTnI0
水彩画風の絵が自然でよかったよ

昔は高畑の絵のがリアルで気持ち悪かったのに、
今は宮崎の絵のがヌルヌルテカテカで気持ち悪いんだよね


205:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:14:26.88 ID:bLJQwXyH0
21世紀のジブリでは一番良かった

207:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:14:52.85 ID:gjKtzLib0
ラストの天上の音楽はクセになるな 
たぶんこの作品はこれからトトロみたいに何度も再放送されて
再放送されるたびに評価が上がっていく 

トトロも最初は話が単調だなんだと興行的には失敗だったしな。

228:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:27:12.17 ID:hJOcpWCU0
ぶっちゃけ
褒めてるやつもジブリブランドとか、金がかかってるとか、
テレビのドキュメンタリーとか見て、先入観ですごいって言ってるだけなんだよなぁ…

純粋に映画のみで判断したら、絶対にクソだと言う。

そもそもジブリが誤魔化しに使ってきた土台である、音楽がクソ。

258:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:43:21.47 ID:pG1VbXva0
>>228
批判してる人こそ大赤字を出したとか、監督の思想がアカだとか、
駿に迷惑かけてるとかそういう先入観でモノを言って、
映画自体をちゃんと見てない人ばかりに感じるけどな

「高尚ぶってる、いけすかない映画」って先入観で語ってるヤツ多いけど、
高畑の劇場版作品でこれほどエンタメに特化した作品はないと思うわ
高畑作品の往年の名作、ハイジに近い作品でしょ



266:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:51:13.28 ID:hJOcpWCU0
>>258
印象に残るシーンなし
感動なし
良い音楽無し
ストーリーは竹取物語の劣化版
演出がギャグ
革新的技術なし。

残ったのは時間大金を掛けて作っただけのアニメーション。
ぶっちゃけもうみんな忘れてる。



230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:27:44.07 ID:UYhLLr7y0
つまんなくて理解しがたい人いるんだろうけど
これは高品質なんですよw悪いけどねw

232:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:27:51.70 ID:PPdlFmN90
見始めると最後まで見ずにはいられないんだよな・・・
金髪のお釈迦様?には???だったな

272:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:53:36.45 ID:4kf27yAv0
途中脱落した人、多いんじゃないのかな。そもそも長いしね。

実は9時からだと思ってて、途中から見始めてしまった。
映画館で既に見てたので、まあそれでも内容分かったけど。
ラストの迫力はTV画面では無理ではないのかな・・・。

27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:13:25.44 ID:atxNNr7s0
終盤がサイケムービーでわらた

284:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:00:34.67 ID:M5s+57450
仏教の影響が強いんだな


288:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:02:33.26 ID:1wBG+4i60
>>284
ラストの大仏に違和感があった


294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:05:21.25 ID:Qu6cVy8R0
>>288
あの映像だけ見たら爆笑ものだろ



298:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:07:37.54 ID:4kf27yAv0
ミカドのアゴは巧いと思ったけどね。
あれでとにかく際めて特殊な地位なんだろうなというのが、絵的に分かるようになっていた。
単純な工夫だが、巧いだろう。
しかしの一方でちょっとしりあがり寿的で、何だかナァと思わないでもなかったが。


301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:08:30.85 ID:tQzUvami0
擁護派ってこの作品の意識の高さを主張する人いるけど、
どこら辺が意識を高いのかを語る人って殆どいないな。

318:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:16:53.14 ID:4/Au4h8L0
>>301
語り尽くしとるがな!w
とにかく絵が凄いよ。革新的な絵を妥協せずに作っただけでも凄い。
そりゃピクサーのCGのアニメのほうが分かりやすくて格好いいよ。
でも日本にあんなものを作る金はない!ハリウッドにとっては
五十億円てすらはした金なんだから。だとしたら日本は手描きの二次元
アニメを追求するしかない。その手描きの二次元アニメの究極形が
このかぐや姫なのよ。そしてもう二度と作られることはないだろう。
アニメ界にはもう五十億円の金はないから



327:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:19:30.59 ID:ijZliBxd0
>>318
アジアでアニメ勉強している若い人はみんな3Dだね。
しかもうまい人が掃いて捨てるほどいる。日本の2Dアニメは
すぐにスイスの時計産業のように伝統工芸になってしまうよ。



338:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:23:49.30 ID:vaBu9k0FO
>>327
つうか日本の2Dがそんなに誇れるものか?と思うけどね
どこの国にもアニメはあるし金かけたら可能でしょ



359:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:32:16.63 ID:tQzUvami0
>>318
ハリウッドと比べて金がないってのはわかった

でもこの作品に限ったことではなく、
日本の2Dアニメは今はどれもレベル高いと思うけどね
50億なんて大金をかけなくても素晴らしいアニメを作ってるところは他にもあると思うけど

50億かけて莫大な赤字を出してまで追求しなきゃいけない究極の芸術性が
この作品のどこにあるのかが知りたい



384:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:40:08.15 ID:vaBu9k0FO
>>359
芸術性はあのタッチで描いたことだよ
そこに価値があるかないかは別として


346:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:27:25.62 ID:OFSGupOq0
なんか斬新なところがあったのかな倍速で見たからふつうのかぐや姫にみえた

367:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:35:19.80 ID:vaBu9k0FO
>>346
どっちかと言うとアニメーション手法が斬新



364:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:34:06.26 ID:5jcnnVEy0
沢口靖子の実写版竹取物語みたいにUFOでも
登場してほしかったのかよw
全体の作風考えろよw

366:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:35:19.56 ID:yswN+H+i0
>>364
まんまの月と宇宙描いちまったら、UFOと大した差はねーだろw



379:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:39:14.08 ID:Qu6cVy8R0
>>364
あれもつまらんかったような
目が見えんのが最後見えたとか
音楽はよかったような気がする



365:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:34:39.35 ID:Qu6cVy8R0
ノミネートされたというから見てみたかったけど高畑作品は説教臭いから
レンタルすらしたくなかった

テレビ見れたのはよかったと思っている
もう二度とみることはないと思う

395:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:42:12.71 ID:vaBu9k0FO
>>365
そうそう
説教臭いとこになると途端に雰囲気変わるんだよな
急に統一感がなくなる




373:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:38:11.09 ID:4dRnCQd00
絵が下手すぎるというコメントが別のところであったけどそれに同意。

作画がすばらしいと褒めてるのもあったけどそれって
ゴーリキは嫌われてるけどスタッフうけが良いっていうのを思い出す
無理


409:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:46:17.05 ID:vaBu9k0FO
>>373
絵が下手とはまた違うと思うよ
動いてる時の体重移動とか息づかいとか上手く描けてるから
綺麗な線じゃないから嫌いって感覚は間違いじゃないけど



455:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:58:05.92 ID:4dRnCQd00
映画CMでくるくる回ってる映像を見た時点でつまらなそうだし全然可愛く無いと思った
つまらなさは想像以上でした

483:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:07:24.55 ID:4kf27yAv0
>>455 
>>全然可愛く無いと思った
そうそう。
別に可愛くないし、それから宮中へと進出した後も
絵としては「絶世の美女」とはなってないんだよね。

そこらは「萌え」偏重の時代への批判も込めてるのかなどとまで思ったりもした。
そういった皮相的な現代批判ではなく、もっと普遍的に言うと、
「美醜の基準なんて、その時代時代で異なるので、一目で分かる美女にする必要もなし」なんてね。
しかしそういう意味を込めてたとしても、難しい事やり過ぎだよなぁ。



490:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:09:53.37 ID:4dRnCQd00
>>483
「萌え」批判も込めるなら下膨れの平安美人で良かったのにね
パタリロ侍女だけは人気だったしね



501:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:14:07.35 ID:vaBu9k0FO
>>490
絵の下膨れが平安美人とか嘘だとおもう
昔は写実的に描くのが嫌われてたからああ描かれただけで

信長だって写実的な顔は違う




387:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:40:53.77 ID:4kf27yAv0
あんな顔形もまともに決まってないような絵で、長編アニメつくるのは大変だったろうな・・
とは思った。

しかしそんなに手間かけても、その「効果」と言うと疑問でもあるんだよね。
理屈はつけられなくもないのだが、どう考えても普通に考えるなら無駄使いだろう。

かぐや姫を一目で分かる美女にしなかったのは、よく頑張ってたと思う。
しかしそれについても、「効果」という面からすると、数字的には貢献しにくいという要素。
難しい事やり過ぎだな。しかも金かけ過ぎ。

441:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:53:43.47 ID:hJ8FRh8x0
とりあえず、もう一回くらいは再放送できそうだな。

448:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:56:25.54 ID:lPJEkA/s0
>>441
18も取ったからもう一度は放送するはず
でも、ほたるの墓や山田くんみたいに一桁に落ちると放送されなくなる



463:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 12:59:54.48 ID:G6mHdlgS0
エ口ゲームの作画じゃないんだからさー
いちいち細部のディティールはこうだよこうだからって
説明臭い線引いて偉そうにされてもなw

それを決め細やかと自慢げにしたいんだろうが内容が伴わなけれ意味はないw
綺麗に書くことだけに固執してるのが今の奴だろw動きのこと忘れてんの?w


478:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:05:43.62 ID:vaBu9k0FO
>>463
実際エンターテイメントとしては微妙だね
正直エンターテイメントなのに芸術性が~って話になったら終わりだよね




493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:11:23.48 ID:iv39oxke0
今のキモ要素含んだアニメみたく見た傍から蕁麻疹反応がなく安心して観れるのは唯一確かw
内容は人によるから知らんがな

539:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:32:50.75 ID:PPtq/5fc0
全体の作画やタッチはあれでいいんだよ、ものすごく良かった
だけど姫の顔だけがほんとに、雑な少女漫画とはよくも言ったりw
かぐや姫の姫の顔と風立ちぬの二郎の声と、何が起こったのかよくわからなさが匹敵するw

185:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:06:34.86 ID:+LO3gPbXO
視聴率が取れない時代にこれは凄いと思う、
やっぱりジブリ人気はあるんだななんだかんだで2桁取れるんだから

637:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:44:18.23 ID:mlIq92uL0
3時間でこの視聴率なら大成功なんじゃね?
21-23時だともっと高いんでしょ?

541:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 13:33:36.02 ID:XAgWkhEF0
一生懸命前半こまかーくやってるのに、
後半の大事なところで おいそれで終わりか?となるのはジブリに共通するような。。


619:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 14:31:10.23 ID:mTnxY1oi0
制作エピソードを映像化した方が数字取れてたかもな
途中で見積ったら、完成予定が2020年でプロデューサーが卒倒したんだっけ?


引用元:
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1426467901/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/03/16 (月) 16:08:19 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/03/16(月) 17:30:42 #14487  ID:- ▼レスする

    63:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/03/16(月) 10:21:28.52 ID:VkM8ljttO
    >>19 エヴァは、一般人には、難解すぎるからな

    ↑えっ!?
    いまだにこんなこと言うヤツいるのが驚きw
    20年近く前の当時なら謎解きで盛り上がったもんだが
    いま見たら難解風に作ってあるってだけで、たいした内容なんて無いからな。
    当時、あの見せ方やストーリーが斬新で
    謎を見る側に丸投げしたのがカッケーってなっただけで

    物語ってのは見てる側が納得できるレベルでちゃんと終わらせるほうが難しいんだぞ。
    エヴァみたいに広げるだけ広げて、ほったらかしとか
    またかよ、もういいわって感じ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com