JR東海のリニア中央新幹線の地下工事、地下30m以上の工事でも地権者の同意が必要 … 法務省「同意なく開発行為を行えば土地所有権の侵害にあたる」 - にわか日報

JR東海のリニア中央新幹線の地下工事、地下30m以上の工事でも地権者の同意が必要 … 法務省「同意なく開発行為を行えば土地所有権の侵害にあたる」 : にわか日報

にわか日報

JR東海のリニア中央新幹線の地下工事、地下30m以上の工事でも地権者の同意が必要 … 法務省「同意なく開発行為を行えば土地所有権の侵害にあたる」

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
03月
21日
JR東海のリニア中央新幹線の地下工事、地下30m以上の工事でも地権者の同意が必要 … 法務省「同意なく開発行為を行えば土地所有権の侵害にあたる」
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (6)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:海江田三郎 ★:2015/03/21(土) 14:00:19.12 ID:???*.net
リニア新幹線 地下30メートル以上も地権者同意必要


日本共産党の本村伸子議員が20日の衆院国土交通委員会でJR東海のリニア中央新幹線について質問しました。
トンネル上部が地下30メートル以上となる工事でも地権者の同意が必要なことが明らかになりました。

地下40メートル以上の大深度地下の工事で住民の土地所有権がなくなるかのような同社のウソ説明が2日の衆院予算委員会でも本村氏に暴露されました。
今回、同社は大深度法対象地域以外で一方的に30メートルで線引きし、それ以上は補償しないと説明していました。

本村氏は、30メートル以上についても「個々の地権者の同意や承諾が必要では」と質問。法務省の金子修審議官は、同意なく開発行為を行えば「土地所有権の侵害にあたる」と答えました。

本村氏は「住民や地権者をないがしろにしたやり方であり、到底認められない。安く、早くリニア事業を強行しようとしている」と批判。太田昭宏国交相は「地元の声に十分に配慮しながら工事を進めるよう、JR東海を指導監督していきたい」と答えました。 


しんぶん赤旗 2015年3月21日(土)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2015-03-21/2015032101_04_1.html
引用元スレタイ:【政治】リニア新幹線 地下30メートル以上の工事も地権者同意必要、同意なく開発を行えば「土地所有権の侵害」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/03/21 (土) 15:36:34 ID:niwaka

 



2:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:01:57.34 ID:KN5jWNmN0
アホ癖~~~~赤の基地外っぷりが病まない  誰だよ図に乗らせたの

3:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:03:10.99 ID:bIzRpYNe0
また日本の開発の妨害かよ
こいつら害悪

4:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:04:05.48 ID:hckNP1W20
補償金!補償金!

6:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:05:28.76 ID:rRloFZGJ0
JR東海を逮捕しろ

そんなことも知らずに勝手に開発しようとしたのか

8:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:06:08.90 ID:7Jlgjv2E0
法律的にはそうだろ
30メートル下に朝鮮人が住むって言われたら嫌だし


104:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:31:16.12 ID:2s2Ezd1V0
>>8
うわぁ、それは嫌だな。。
地底に蠢くチョウセンメクラチビゴミムシ・・・




109:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:32:57.45 ID:cyljaPiN0
>>104
でもこれ認めると、地下に外国人街作ることは可能なんだろ?
公益性があるとかいわれたら断れないじゃんw



126:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:36:35.94 ID:lERoESL10
>>109
のちの、地底人モーロックであった



11:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:07:47.74 ID:fIjF+K9z0
他の件はともかく、この件でJR東海の肩持つのはおかしい。
脳内反射的にゴネや土民的な発言する人は、見事なステマターゲットだわ。

12:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:08:14.30 ID:2gWQFn8x0
>>1
地域で違うだろ。
法でも最大40mまでということだからその以外の地域を通過するんじゃねーの。

侵害でもうそでもなんでもないじゃん。


75:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:26:01.20 ID:bU7Cf+Pm0

これさ、共産党の言い分を適用すると地権者が埋設物に無限責任負う羽目になるだろ?
地球のコアレベルまで

>>12という話でしか無いんだが



16:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:10:36.00 ID:l9/NbjAl0
地下30mって、ムチャクチャ深いぞ。そこまで利用する一般人って、井戸掘り職人くらいだろ。

17:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:10:49.13 ID:HQ2yQIc2O

地底人が

最低人が


18:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:11:25.94 ID:8BXGXvK50
>>1
リニアなんて、原発と一緒じゃん
事業失敗のツケも結局国民になるんでしょ?

ムダなことを大きくやるシロアリたちに
このルールが適用できるのか?w

13:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:09:14.64 ID:DTwakQBd0
リニアはマジで要らないって
個人の損得で考えたら間違いなくマイナス
土建屋を潤わせるだけの非現実的計画だろこれ

15:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:10:35.69 ID:b0XF8o980
>>13
JRがやるんだからいいだろ



37:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:16:19.18 ID:aIV2wJOT0
>>15
国民が払う東海道新幹線の高額な料金の一部がリニアにつぎ込まれるわけだが。



44:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:18:38.34 ID:0RHbEyVx0
>>37
それはJRが稼いだ金なんだからいいだろw
高いと思うなら飛行機に乗れ
特例がなきゃ、飛行機よりも安くて早いぞ、新幹線は



26:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:13:29.69 ID:oys6B9k30
リニア新幹線は絶対に必要なもの
住民への補償や説明なんて一切必要ない
一日でも早く開通させるためには反対派住民への徹底的な弾圧が必要

地権者は非国民
そういわれたくなければJRに土地を寄付しろ

27:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:13:42.78 ID:Qql/Cgbr0
東京を中心に大宮、千葉、横浜、立川を十字、菱型に結ぶ首都圏リニアなら欲しい

20:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:11:56.13 ID:rRloFZGJ0
リニアだと都営地下鉄みたいに地下40mまで降りるのに10分ぐらいかかります

いくら最速でついても移動が大変

76:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:26:19.82 ID:hmF2krOL0
ホームが深い地下にあるから乗り換えに20分かかるという奴だろw
新幹線でも東京から大阪まで2時間20分になったから
必要ないだろ。

22:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:12:35.72 ID:GcSo4MXH0
今からでもよい、地下30メートル以下は地権者の権利を認めない法律を作れ。
それにしても相変わらず、可笑しな党はやはりなんでも反対だな。

28:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:14:21.61 ID:2gWQFn8x0
>>22
いや、普通に民法で10~40の範囲にきまっている。
東海が知らないわけないと思うよ。
だから、東海も40とやっている。




55:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:22:03.45 ID:H9WkenoF0
>>28
民法には明確な規定は存在しない。



71:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:25:28.58 ID:oAli7siq0
ざまぁw  地上げに失敗したアホが、国会議員に泣きついただけだよ   無視!!

>>55 
大深度地下は国民の共有財産なので、
地下でも地形の改変には役所の許可が必要だよ




83:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:27:29.25 ID:2gWQFn8x0
>>55
大深度地下特別措置法とかで
公共の使用できまっていると思っていたわ。
ないのか。



96:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:04.38 ID:H9WkenoF0
>>83
いや、大深度地下法とその施行令で、特定の地域に関して
特則が決められているよ。




108:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:32:51.40 ID:2gWQFn8x0
>>96
おぉ、そういうことか。



31:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:15:06.18 ID:X+/1bB/a0
確かに大深度地下って行政上は所有権が及ばないって言ってるけど
民事裁判としてはまだなんにも実績がなくて、
「大深度だろうが所有権がある」って誰かがごねて裁判になれば、
まだどうなるかわからないね。外環も絶対ゴネる奴居るわ。

42:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:18:17.67 ID:YqE9LWoc0
沖縄米軍基地みたいに名刺サイズの地主がウヨウヨ登場しそう

40:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:17:24.96 ID:FrtaX3Ot0
そんなもの?m以下は国に権利保有させろよ

47:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:19:52.68 ID:lERoESL10
自分の家の地下深く、かってにトンネル掘られるのは怖い

でも、地下深くに土地所有者の権利が及ばないのなら、
勝手に地下帝国を作っても法的には問題ないってこと ?

48:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:20:06.53 ID:85O1fVM00
で、その深さを掘られると困ることは?
ちゃんと論理的(科学的?)な根拠を示さなきゃ。
ダメダメ言ってるだけじゃ、結局なにも出来ないよ?

今 古い会社に出向して働いてるけど、こんな感じのやつ多すぎてアホらし。。
口を開けば出来ない理由やらない理由ばっか。試しにやってみようって精神はないのかね。

66:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:24:16.45 ID:H9WkenoF0
>>48
困るとか困らないではなく、大深度地下法対象区域以外で、
地下30メートルより深いところに土地所有権が及ばないとする
法的な根拠があるのかどうか、という議論だろ。




86:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:27:59.52 ID:3uzvhdr7O
>>66
なんだよ
法律があるのかよ
>>1が勝手に法律無視して乞食活動してるだけか
まったくしょうがない乞食どもだ



73:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:25:32.68 ID:cyljaPiN0
>>66
じゃあ、30mより深い地下街の建設は土地代無料なの?
都心に駐車場作れるな!!



87:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:28:04.93 ID:X+/1bB/a0
>>73
行政が「大深度地下」という概念を作って公共のためならOKということになった。
というか、そういう法律を作った。

今後地権者がコネればどうなる変わらない状況ではあるがね。




85:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:27:57.05 ID:uG86Cia30
>>73
下記の要件すべてに該当する場合に大深度地下の使用認可を受けることができます。

 [1] 事業が大深度地下使用法第4条各号に掲げるものであること
 [2] 事業が対象地域における大深度地下で施行されるものであること
 [3] 事業の円滑な遂行のため大深度地下を使用する公益上の必要があるものであること
 [4] 事業者が当該事業を遂行する十分な意志と能力を有する者であること
 [5] 事業計画が基本方針に適合するものであること
 [6] 事業により設置する施設又は工作物が、事業区域に係る土地に通常の建築物が建築されてもその構造に支障がないものとして政令で定める耐力以上の耐力を有するものであること
 [7] 事業の施行に伴い、事業区域にある井戸その他の物件の移転又は除却が必要となるときには、その移転又は除却が困難又は不適当でないと認められること



101:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:29.04 ID:cyljaPiN0
>>85
まじか。公益性のあるものなら地下帝国作れるんだな。
まぁ上に伸ばすほうが建物の場合は安いんだろうけど、横幅無限に増やせるなら凄いな。



93:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:29:53.03 ID:e6IQkQ440
大深度法というのは40m以上、しかも大都市部だけの話
30mとかいう法律は無いので無茶苦茶な話

165:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:44:13.53 ID:ACV/RMZt0
>>93
そうだが、これが記事になるということは、JR東海は30メートルの工事も
地権者に無断でやろうとしてたんだな。
なんというブラック企業。



38:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:16:41.80 ID:zjBcruGm0
40メートルなのか30メートルなのかよくわからないんだけど
なんかはぐらかそうとしてない?


41:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:18:03.84 ID:X+/1bB/a0
>>38
なんかよくわからない記事だね。



78:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:26:36.49 ID:xb5MTC/K0
ちょっと待って?この記事の意味がわからない

69:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:25:16.36 ID:X+/1bB/a0
>地下40メートル以上の大深度地下の工事で住民の土地所有権がなくなるかのような同社のウソ説明が2日の衆院予算委員会でも本村氏に暴露されました。

↑大深度地下という概念を認めたくない記事執筆者の主張  ←単にコレが言いたい。

>今回、同社は大深度法対象地域以外で一方的に30メートルで線引きし、それ以上は補償しないと説明していました。

↑大深度地下じゃないけど30メートルでも保証しないよっていうJRの一方的主張

>本村氏は、30メートル以上についても 「個々の地権者の同意や承諾が必要では」と質問。

↑JRの主張に対する反論

>法務省の金子修審議官は、同意なく開発行為を行えば「土地所有権の侵害にあたる」と答えました。

↑40m以浅なので当たり前の回答


記事を書いた人が上の2行を言いたいから
いろいろはぐらかしてるだけの記事

51:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:20:45.47 ID:oAli7siq0
長野あたりの地上げ屋が、軒並み、干上がったからね   ざまぁw

土地を買い漁って借金だけ残ったアホどもが、国会議員に泣きついたんだよ   無視しろ

70:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:25:21.26 ID:6CeO/MvF0
シナスパイは中国様より先にリニア作られちゃ困るもんなw

35:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:16:07.11 ID:JoKkz/+TO
そもそも共産主義って権利はおろか個人の土地の所有も認めないんだけどな

そんな共産党が何で国家の一大事業にいちいち個人の権利を優先させようとするんだろか

こんな狭い国土なんだから、代替地をもらってさっさと移転すりゃ地上で直線で敷設できるぜ

39:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:17:08.97 ID:Z7IOLruf0
地権者が井戸とか核シェルター工事始めてブチ当たったらどうなるのかな

43:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:18:19.95 ID:kfl8Qc7f0
>>39
何メートルかは忘れたけど深く掘る時は県知事とかの許可居るから
ぶち当たる前に問題になるんじゃねーの



56:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:22:14.80 ID:3uzvhdr7O
>>43
自分の土地に穴掘るのに何で知事の許可が必要なんだ?
上物は日照権とか建築基準法があるからわかるけど穴は問題ないだろ穴は



61:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:23:21.59 ID:kfl8Qc7f0
>>56
穴だって関係あんじゃねーの?
なんか勝手に掘って崩れて周りごと沈下するとかしたら大変じゃん?
色々あるんだよきっと知らんけど



59:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:22:47.73 ID:cyljaPiN0
地下に勝手に作られて、地盤沈下とか振動とか騒音おきたら最悪じゃんw

53:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:21:07.27 ID:8IaFEfyZ0
井戸などは、約30メートルくらい掘り込む。
深い井戸だとおよそ80メートルというレベルになる。

63:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:23:28.48 ID:KbNFs7VY0
ブラジルの許可はどおなるんですか

98:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:16.49 ID:pUDQZrN+0
ブラジルの人聞こえますかー

65:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:24:05.34 ID:pdZbqkLQ0
原発と同じで活断層があったらアウトだな

74:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:25:39.97 ID:q2/h9qSe0
地球の裏側までウリのものニダ!

77:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:26:26.04 ID:8IaFEfyZ0
大谷石を取りすぎて、大きな陥没穴が出来たこともあったね。

64:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:23:39.65 ID:YA6KbTnB0
まあ俺なら国のために地上権の設定で許してやる。

80:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:26:52.76 ID:l9cvyBLY0
すでに地下30m以上のとこで
地権者が地下室とかなにか作ってる場合

どうすんだろ

103:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:49.59 ID:oAli7siq0
>>80
既に地権者が大深度に地下施設を作っていた場合、
建築許可が下りていれば、その地下施設の占有権があるよ (依存の井戸とか)

ただし、公共建築(リニア)などに必要と判断されれば、
地下の利用権が収用されることもあるので、地上げ目的の井戸なんかはスルーできる



91:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:28:46.68 ID:nSd3VuIp0
地下鉄の場合はどうしてきたの?

99:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:30:19.81 ID:X+/1bB/a0
>>91
地下鉄はみんな道路の下を走ってるよ。
私有地の下を通るときはそれだけ保証料払ってる。

公共空間の下だから、地下鉄の駅には自販機を置けないというのは有名な話。



110:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:06.06 ID:3uzvhdr7O
>>99
横浜市営地下鉄の横浜駅には自販機もドコモもツタヤもあるぞ
違法かあれは



112:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:33.07 ID:H9WkenoF0
>>91
公道の下を通して無償するとか、どうしても私有地の下を
通すときには地権者にカネ払って地上権の設定したりしてる。



149:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:41:18.52 ID:6/s6O4yOO
>>112
地下からの振動の問題とかがあるからな。
低周波で健康被害なんか出したら、それこそ売国サヨクに追い風を与えてしまう。

ここはキチンとした手続きを踏むべきでしょ。



105:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:31:29.70 ID:aIV2wJOT0
この辺の権利関係は建設前にはっきりさせておいた方がいい。

もし同意が必要な場合は事前に同意させておけば後々もめないし、
同意いらないならその旨を地権者に通告しておけばいい。

権利関係がはっきりしないまま開業して訴えられたら伊丹空港の二の舞だ。


114:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:43.97 ID:SDGmiBJH0
その上にでかいビルを建てようと思ったら
層によっては30m以上杭打ち込む可能性だってあるだろ

それ考えたら自由にとか考えにくいんだがw

111:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:09.93 ID:laRhLq6l0
これがアリなら地下帝国作り出す奴が出てきそうだしな

113:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:33:42.25 ID:X+/1bB/a0
今後、「大深度地下なんて勝手な概念作りやがって!
地下深くだろうが所有権はある!」って、ゴネるヤツ絶対出てくるだろうな。

121:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:35:50.87 ID:3uzvhdr7O
逆に空とか
大気圏まで自分の土地と仮定すると
勝手に通行してる飛行機から通行料を取れるな

137:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:38:40.66 ID:oAli7siq0
>>121
空中権もあるよな

そういえば、日本のサヨクは成田空港の近くに鉄塔を立てて、
航路を妨害しようとしたね(撤去された)



143:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:40:03.83 ID:3uzvhdr7O
>>137
茨城空港にも木が立ってた



131:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:37:18.06 ID:fA2+yNNG0
>>121
上空は建物から300メートルじゃなかった?
セスナやへりが低空飛行したら
抗議できるかな。



152:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:41:41.39 ID:oAli7siq0
>>131
建ぺい率があるから、空中権を無視したビルは作れないよw
鉄塔だって許認可があるのだから、勝手に立てたら撤去される



125:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:36:31.44 ID:ArPY58NC0
自分の家の下30mにトンネル掘られるなら
賠償金請求するよな(´・ω・`)

123:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:36:17.54 ID:bU7Cf+Pm0
権利を認めると言う事は義務を認めると言う事だぞ?
狂産党の奴らはわかってんの?
地下30mにいたる私有地の土砂・埋設物にまで個人責任及ぶのはつらいぞー

132:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:37:24.01 ID:9Pg8S9Mz0
そうか、数坪土地かって問題ない深さまで掘れば巨大な地下空間で生活できるのか!

157:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:42:36.68 ID:hfTVSIyh0
>>132
地上に広い土地を買うよりはるかに高くつくけどやってみる?w




140:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:39:14.84 ID:6CeO/MvF0
中央リニアって田園調布の石原閣下邸とか長嶋邸の下を通る計画になってるんだよね
お金持ちがゴネ出さないか心配

135:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:38:03.32 ID:mgCs0PQf0
まぁそういう法なら仕方ないとは思うけどな。

172:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:47:45.25 ID:H4omUfvp0
ついでに地球の反対側まで出向いて所有権出張しろよ。

146:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:40:24.49 ID:cI35Wkzy0
ブラジルの土地を買ってくる

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426914019/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/03/21 (土) 15:36:34 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 774@本舗 : 2015/03/21(土) 16:07:26 #14586  ID:- ▼レスする

    >今回、同社は大深度法対象地域以外で一方的に30メートルで線引きし、
    >それ以上は補償しないと説明していました。

    まぁこれが本当ならJRの配慮が足りなかったということになるな
    上にも書いてあるけど、地下鉄と同じように道路の真下に作るとかってのは考えなかったのかね

  2. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/03/21(土) 16:14:52 #14587  ID:- ▼レスする

    赤旗。
    知らね。
    どうでもいいからさっさと工事を進めろよ。

  3. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/03/21(土) 16:18:20 #14588  ID:- ▼レスする

    日本が発展していくのが嫌なんだな
    済州島のアカ狩りで全滅すればよかったのに

  4. 名無しさん@非にわか : 2015/03/21(土) 17:33:56 #14589  ID:- ▼レスする

    日本の真裏が本当に、ブラジルなのかね?

  5. 名無しさん@非にわか : 2015/03/21(土) 17:39:24 #14591  ID:- ▼レスする

    地下にも所有権認めないと、マジで外国人に好き放題されるぞ。

  6. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/03/23(月) 15:43:47 #14620  ID:- ▼レスする

    第2東名と違って必ずしも必要でないものにこだわりすぎだ>JR倒壊

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com