駆け込み購入はお得? 軽自動車税、4月1日以降の納車分から増税、7200円から1万800円と1・5倍増 … 28年度からは、購入から13年過ぎた古い車に対する税金が約2割上昇 - にわか日報

駆け込み購入はお得? 軽自動車税、4月1日以降の納車分から増税、7200円から1万800円と1・5倍増 … 28年度からは、購入から13年過ぎた古い車に対する税金が約2割上昇 : にわか日報

にわか日報

駆け込み購入はお得? 軽自動車税、4月1日以降の納車分から増税、7200円から1万800円と1・5倍増 … 28年度からは、購入から13年過ぎた古い車に対する税金が約2割上昇

アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
03月
21日
駆け込み購入はお得? 軽自動車税、4月1日以降の納車分から増税、7200円から1万800円と1・5倍増 … 28年度からは、購入から13年過ぎた古い車に対する税金が約2割上昇
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (4)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:海江田三郎 ★:2015/03/21(土) 12:47:25.49 ID:???*.net
軽自動車の増税、4月から 駆け込み購入はお得?


買った翌年度から毎年かかる軽自動車税が、4月1日以降の納車分から増税になる。
7200円から1万800円と1・5倍となるため、3月中に駆け込みで買う動きも出ている。ただ、燃費の良い車に対しては税額を軽くするしくみもあり、契約前に確認しておくのがおすすめだ。

新しい税額が適用になるのは4月1日から。納車前に、市町村へ届け出てナンバープレートをもらう時点で決まる。
3月中なら2015年度から、4月以降なら16年度から納めることになる
3月中の人は、1年分の税金が余分にかかることにも注意したい。

16年度は車種によって税額が異なるが、新たに制度変更がなければ、17年度以降はすべての軽自動車が1万800円になる。さらに28年度からは、購入から13年を過ぎた古い車に対する税金が、約2割上がる

エコカー減税の基準の見直しで、自動車取得税や自動車重量税も増税になる車が多い。このため自動車各社は、4月以降に再び販売が冷え込むのではとの心配もある。
日本自動車工業会は、15年度の軽自動車の販売が14年度より12・4%減ると予想している。





朝日新聞 2015年3月21日11時47分
http://www.asahi.com/articles/ASH3N5GMGH3NULFA02S.html
引用元スレタイ:【社会】4月から変わる軽自動車税、7200円から1万800円と1・5倍に



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/03/21 (土) 17:08:12 ID:niwaka

 



25:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:09.48 ID:7Py3KJAX0
上がる理由は知らんが負担が増えて大変だな

545:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:08.55 ID:XPFMakpB0
4月以降の新車登録が対象だろ
今乗ってる軽を何十年も乗り続ければいい


569:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:05:12.68 ID:/Syk+cz30
>>545
今年の4月以降に軽自動車の新車を購入した場合、毎年払う軽自動車税は、
今までの7,200円から10,800円となりますが、
現在登録から11年の軽自動車に乗っている場合、今年と来年は7,200円ですが、
13年経過後の翌年からは、一気に毎年12,900円となってしまいます。




587:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:10:38.74 ID:XPFMakpB0
>>569
なんと!



606:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:16:21.35 ID:DG8mIpQ80
>>587
660ccで13年って相当な走行距離だぞ。



580:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:08:25.40 ID:CC9pkqO5O
これ既存車はいつから上がんの
来年分から?

588:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:10:47.35 ID:/Syk+cz30
>>580

購入時の新規検査から 13年経過した車両に課す軽自動車税の税率についても2016年度以降、エコカーへの買い替えを促すため、以下のとおり変更に。

<2014年度 税制改正大綱より抜粋>
最初の新規検査から 13年を経過した四輪以上及び三輪の軽自動車に
係る税率を次のとおりとし、平成 28年度分以後の軽自動車税について適用する。

①四輪以上
 乗用・自家用       12,900 円
 乗用・営業用       8,200 円
 貨物用・自家用        6,000 円
 貨物用・営業用      4,500 円

②三輪            4,600 円



610:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:17:11.85 ID:CC9pkqO5O
>>588
お、おう
つうかうちのは5年選手なんだがどれに入るんだ
いまいちわからん



625:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:20:05.79 ID:w30vTK0gO
>>610
>>569
2年後でもまだ7年だからよかったな
うちはもう13年越えてるから笑うしかない



638:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:26:01.13 ID:CC9pkqO5O
>>625
あーなるほどTHX
とにかく新規購入から13年経ったら12000円に上がるってことか

それは御愁傷様と言わざるをえんな・・・




2:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:48:53.80 ID:lm64iZer0
上がるのは痛いけど、普通車から見ればまだ良いのか。

124:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:27:31.65 ID:rcAnoSVw0
>>2
なかろ
その考え方は…

軽でお得なのは燃費と自動車税
ここが悪くなることを納得できるというのはないわ



180:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:39:31.16 ID:+5lxjnn/0
>>2
普通車が高過ぎるだけ。
1000㏄とか1300㏄は1万から2万ぐらいでいいんだよ。
日本は先進国でも異様に高く、諸外国はかなり安くなってる。
http://jidoushazei.com/gaikoku.html


5:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:49:36.05 ID:KN5jWNmN0
軽は税が安いと言うアホに呆れる 官僚は高笑いだろう

42:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:01:08.85 ID:5Ad1ESAY0
>>5
地方税なのに官僚か



6:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:49:59.86 ID:WY29Viah0
高速道路走行禁止も加えてくれないかな 邪魔

11:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:52:30.94 ID:P5P6SFv50
>>6
いまどき高速道路で邪魔な軽自動車なんか居ないぞ。



92:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:18:36.57 ID:oW5jdM4rO
>>11
遅いくせに登坂車線によらないのも
サービスエリアの入り口でこっち向かって逆走してきたのも
この前名神で火だるまになってたのも全部軽自動車




16:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:54:31.40 ID:pE1V6NA90
>>11
渋滞解消するためにも高速は軽排除したほうがいい
トラック、バスは物流のためにどうしても必要だから



37:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:59:10.74 ID:Cu4jK80J0
>渋滞解消するためにも高速は軽排除したほうがいい
軽を排除したらその利益の損失が一般乗用車に掛ってくるんですけど?

7:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:50:14.18 ID:YNsuHwSc0
今住んでるところだと自動車いらないから関係ないな
公共交通機関と原付で十分

107:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:22:14.40 ID:kvRPQQlO0
>>7
原付w
ミジメw



119:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:25:03.32 ID:p6NLF1Qx0
>>7
同じく。20年2000ccのセダン乗ってたけど手放して、生活楽になった。
駅もあるいて10分掛からないし、電車と自転車で困んない



378:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:20:54.13 ID:XM0RUY640
>>7
徒歩で生活できるのは、
都心4区とかで、
山手線の駅まで徒歩10分以内だけだろ。



8:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:51:01.25 ID:b3gqYIer0
軽自動車も高額になったし、軽自動車税は年25000円ぐらいでいいだろ

10:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:52:25.04 ID:2D1ThkKL0
ほんとビンボー人イジメだな。

13:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:54:17.37 ID:XmMBqWEd0
小型車と2万くらいしか違わないんだな。
10年乗って20万の差なら小型車を買う時に値切れそうだけど。

19:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:06.59 ID:xsNDUzzT0
7200円が10800円になって何が変わるんだ?
ガソリン1回入れるくらいの金額だろう。

お前、去年何回ガソリン入れたか覚えてるか?


140:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:30:12.29 ID:dulwLXrK0
>>19
全体的に税金なり保険なり上がってきてるから少額でも効いてくる




21:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:21.11 ID:ncTK+C3iO
また車離れが進むな

22:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:55:23.35 ID:36+67X5m0
普通車と税率は同額でいいよ。

35:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:33.48 ID:JXlgb3qsO
>>22
普通自動車が年間3万円位だろうから、
まだ、軽自動車が格安なんだね。



27:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:56:51.71 ID:Nh828LMe0
「軽だから税金が安い」差別だ。
軽を普通車並にしろ。

44:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:01:28.07 ID:0K/h2fL/0
>>27
なら普通車を安くしよう・・・って発想がないのが官僚です




33:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:58:23.61 ID:y7To6ko30
今まで、小型車や普通車に乗ってる人が、道路管理にかかるコストを
軽自動車所有者に変わって負担していたってことだよ。

それを多少是正するってことだろ。

そもそも、貧乏人を自称する奴らが軽とは言え車を所有できていること自体が、
ユタカな国であることの左証だ。

稼ぐ能力もないのに、あまえんな。

31:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:57:41.65 ID:j7/ckRny0
1000ccを安くしろ。
1000cc付近が燃費いいんだよ。


530:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:56:11.56 ID:wAIv4IX+0
今だと1000cc位が効率良いんだっけ。1000cc制限で良いんじゃないのか。
そのかわりターボ禁止。
現状、660ccにこだわってるのに、ターボが許されてるのが納得いかん。

550:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:35.49 ID:DG8mIpQ80
>>530
ターボが無いと坂道を登れないからだろw



556:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:01:50.94 ID:M8YWHPz/0
>>530
最近はターボで高効率化する 「ダウンサイジング技術」 が主流
そうすればエンジンも小さくできる、するとクラッお薬ルゾーンが増える
つまりターボでエコになるし安全性も向上する、というわけ



32:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 12:57:42.77 ID:sU/wBw3/O
地方ではまだまだ使われてる初代や2代目のワゴンRや
ムーヴ、ライフとか消えちゃうのかなぁ。

ジムニーみたいな趣味性の高い車種は値上げしようが維持するんだろうけど。

40:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:00:49.50 ID:UfVQwGsm0
2000ccあれば、8人乗りでも十分

2000cc以上ある車はただの贅沢品だから
税金をもっと高くとってもいいが
1300以下の車は生活必需品だから
なるべく安くするべきだろ

そんな正論が通用しないのが格差拡大政策だが

46:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:03:29.42 ID:JXlgb3qsO
ここまで、スレのほとんどの書き込みが、
軽自動車の税金か安過ぎだから、
普通や小型自動車と、同じ位にして行く方が良いと、書き込まれている。
軽自動車も、年間3万円位にしたら良いと言うのだろうが、
逆に、普通自動車の税金を、軽自動車並みに引き下げると言う考え方もあると思う。

つまり、年間15000円位に、全クラス一律にしてしまう訳だね。


54:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:04:55.38 ID:aC/4GWVR0
税額が普通車の3分の1程度ってことは、
軽が3台減っても普通車が1台増えれば税収変わらないってことか。


56:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:05:39.35 ID:1VUZV0jx0
TPPの為の下準備でしょ

58:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:06:21.37 ID:EauhBVOr0
いっそのこと軽廃止でよくね?

59:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:06:43.40 ID:pHd8gqGO0
>>1
新車だろ?150万や200万の時代、3000円のために焦る馬鹿いないと思う。

61:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:07:37.45 ID:uYgUZqNu0
年間3千円でしょ?そこまで悲観するものか?

63:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:07:53.56 ID:jjvkdwDD0
その代わり軽自動車取得税がなくなるんだっけ?

65:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:09:01.34 ID:gMXqHYfT0
ゴールド免許の人は税金安くしますとかにすればいいのに
免許取って15年以上ずっとゴールドだけど、
あんまり有り難みがないわ

489:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:45:18.54 ID:GZEV9KpI0
>>65
保険安くなってるだろ



70:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:12:14.70 ID:yLxEUCsEO
自動車税は重量税のみにするべきと思う。

73:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:12:59.04 ID:lhT+yw9E0
そもそも軽自動車が減税される理由が分からん。
軽自動車も1台分の車幅と体積を有する。もっとあげていいんじゃないかな

76:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:13:11.19 ID:O+DXxWXE0
スマホにアホみたいな額払えるんだから余裕だよな

45:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:02:32.80 ID:Yb1ZWkK00
あーこれね
軽自動車買おうと思ったけどバイクで十分と気づいたのはこの料金増のおかげ
特に通勤で車使ってるやつは馬鹿だと気づいた

57:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:06:15.56 ID:Wk+8HGiy0
>>45
車に金を遣ってるんじゃなくて命に金遣ってるんだよ
バイクじゃ事故時に車の倍近く死ぬ可能性が高い



205:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:44:42.64 ID:tulGISoS0
>>57
自動車はバイクの何倍も

人を殺す可能性が高い。



283:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:02:38.24 ID:tV4C2GmB0
>>205
殺す可能性も高まるし、殺される可能性も高まるね。

1億なんぼも居る有象無象の愚民には殺し合っていただいて
多少なりとも目減りして欲しいのが現代の為政者の正直なところ。
昭和という異常な時代に人口倍増しちゃったからねー。



523:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:54:02.90 ID:+Tuyqwol0
ニュースでよく見るのは、普通車と軽自動車の衝突事故で、
軽は全員死亡、普通車はただの怪我。
軽は走る棺桶なんだから税金はバイク並みにしなさい(笑)

534:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:56:31.34 ID:M8YWHPz/0
>>523
きょうびの軽四は小型車と共通だから安全性は問題ない
たまたま軽四で死亡することもあるし、普通車で死亡することもある



533:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:56:19.41 ID:P/aBvrSC0
いいじゃねえか
うちはいつも4万6000払ってんだから

550:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:35.49 ID:DG8mIpQ80
>>533
安くて( ・∀・)イイ!!な
http://www.jidoushazei.info/zeigaku.html


356:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:17:19.11 ID:m6e8kFHw0
いままでが安すぎだろ 軽ばかり売れるのは当然

むしろ1500までもっと安くしろよ

517:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:53:29.53 ID:nAuXqGLP0
ミニカーでやっていける人はミニカーにするといいよ

トヨタ

【動画】 コムスで拡がる新しいライフスタイル
https://youtu.be/gtN2U2THByA


日産

【動画】 日産の超小型2人乗りEV「New Mobility Concept」/走る神奈川新聞
https://youtu.be/s33fAzSUZVw
227:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:51:01.77 ID:nAuXqGLP0
ミニカーマイクロカーの時代がやっとくるのか 胸熱

http://i.imgur.com/43fimQh.jpg


269:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 13:59:21.62 ID:nAuXqGLP0
ミニカーでも良さげなのがある




339:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:14:47.66 ID:alKjZt7r0
電気自動車普及させるべき




エコだし

576:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:06:50.36 ID:mqphfYTo0
>>339
これって車庫証明も車検も要らないヤツでしょ、
このままだと一人暮らしのヤツなんかこういう車にダウングレードwするとおもうわ、

軽自動車ですら無理な連中が出てきそう・・・



351:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:16:08.97 ID:CsqaCo/Q0
軽自動車の燃料は軽油です
原付バイクの燃料は原油です


334:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:14:19.72 ID:XZW4zrLy0
NHKを解約するしかないな。

343:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:15:21.80 ID:HHU4zgLH0
なぜ車に税がかかるのか理屈を深く追求しろ
あと免許証更新はボッタクリ価格だよな?

346:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:15:54.45 ID:tPTgmKM20
車が減ってお役人様の生活を守るための増税ですw

他に理由?ねーよw

347:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:15:58.91 ID:5k3uKBG/0
軽4も10~20年くらい前の気持ちに戻って、
軽スポーツを各社が努力してラインナップに上げればいいのにね

アルトワークス、VIVIO、ミニカ弾丸、etc…

この辺は、今作っても売れると思う

516:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:53:16.41 ID:bZr87jlS0
アルターめっちゃ渋いやん
これ売れるで


アルトターボ

522:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:54:01.06 ID:XZW4zrLy0
>>516
40年前の車かと思った。




520:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:53:50.59 ID:sZYd4/3s0
>>516
ダサすぎワロタwww



572:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:05:30.88 ID:bZr87jlS0
>>520>>522
フェイスは可愛いし、ボディーもコッテリしてて雰囲気あるじゃん
足は15インチホイールを搭載しクイックに操舵できる

しかも驚きの低価格だぞ
なっなんと129万円~

さらに驚きなのは、MTの設定がないんだ
どんなステージでもATで軽やかに攻めまくれるさ!





関連記事:
14/11/17: スズキの新型アルト、12月発売の新型車の営業用資料がネットにアップロード(画像) … デザインがあまりにも斜め上過ぎると話題に


524:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:54:03.80 ID:HKXo9BkT0
スズキやダイハツがごねてなかったら1万5000円くらいになってたな

538:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:58:07.78 ID:tPTgmKM20
1000万以上の車を買う奴は金持ちだから毎年50万くらい取ってもいいだろ

548:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:17.50 ID:+enONeI20
>>538
それは言える
フェラーリだとかポルシェ乗っている連中が
自動車税ごとき上げても車買わなくなることはあり得ない
したがって1000万円以上の車両価格の車の自動車税と単純に排気量で決めずに
特別税率で多くとるべきだと思う



543:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 14:59:49.72 ID:fRYdt+DV0
>>538
富の再分配ってそういうことだよな
金持ちから税金を多めに取り、貧困者に還元する
貧困者からさらに毟り取るのは日本だけ



546:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:00:09.81 ID:CycWabWx0
普通車は、エコじゃないから
もっと上げないと!


558:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:02:44.55 ID:+enONeI20
>>546
エコかエコじゃないかと言えば
たぶん軽自動車よりも1500クラスの普通車のほうがエコだろ



595:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:13:33.53 ID:W78WNPTK0
>>558
国内メーカー車名 燃費ランキング一覧
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=carname_domestic_best
1位-キャロルエコ 22.91km/L
2位-プレオプラス 22.89km/L
3位-アルトエコ 22.70km/L
4位-アクア 21.19km/L
5位-カローラアクシオ ハイブリッド 20.47km/L
6位-カローラフィールダー ハイブリッド 20.25km/L

残念だが軽の方が上やで
ところでハイブリッドのシステム外したらどうなるんだろうな(棒)



615:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:17:50.03 ID:+enONeI20
>>595
オレの18年度生産の1500cc高速道路で二人乗り、
荷室に折りたたみ自転車2つ積んでいて20Km/?超えていたわ
HVじゃなくても、これくらい行くんだよ



628:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:20:53.44 ID:W78WNPTK0
>>615
高速メインならまあそのくらい行くんじゃね
一般道だとどんなもんになる?



629:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:21:23.97 ID:+enONeI20
>>628
13Kくらいだな




553:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:01:21.35 ID:gtvVHL7I0
地方公務員の給料
3割カットいつやるの?


554:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:01:28.93 ID:Q0Aqaiyf0
公務員の給料アゲに使います。

562:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:03:47.52 ID:OYxkpJfy0
税金上げる前に自動車関連の(財)まとめろや
あれ少なくしたら税金上げる必要もないと思うけど、偉い人は天下り先減らせないもんな


567:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:04:59.04 ID:P6Fmn1XuO
さっさと3ナンバー規制復活させろ
横幅1800越えでいいから

DQN車減るし、駐車場なんかも楽

575:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:06:42.43 ID:CKgWw0sR0
とりあえず、国家予算の支出を抑えてからやってね。

577:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:07:14.77 ID:PbQg7CXY0
所得税累進化
消費税撤廃
奢侈税導入
国家の均衡ある発展を望むならコレ

590:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:12:02.74 ID:g70IOHRJO
結局そういう業界なんだよ。
救う必要なし

593:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:12:56.19 ID:iWffckhH0
2年で2万1600円か
2年ごとにヤフオクで車体買い替えて税金無視して暮らそうかな

601:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:14:57.59 ID:nerjN9BQ0
まーいいんじゃね おれもクルマ処分したしカネはずいぶん浮くようになった
維持費かかりすぎるんだよクルマは

620:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:19:06.32 ID:Sq6pNmc80
いやいやネラーは金持ちだからね
もっとあげないとね


622:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:19:33.56 ID:s2VxuAI/0
いつもこのパターン、何度もこのパターン、必要なのか?この記事は


駆け込み需要、業者嬉しい悲鳴 ホクホク顔
  ↓
(当然のごとく)反動でガラガラ 店員へインタビュー「売れない、困った」 業者悲鳴
  ↓
需要は回復傾向にある ○○でテコ入れ 社長へインタビュー「売り上げを伸ばしたい」

694:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:45:14.94 ID:XmuAxGDX0
10年分ぐらい売っちゃったよな

624:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:19:54.52 ID:QRCa4kE50
これからはド田舎は一人一台 軽トラでいいじゃない(´・∀・`)

632:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:23:14.95 ID:gfihsRyp0
こんな事もあろうかと去年の10月に買い替えたわ・・・

636:名無しさん@13周年:2015/03/21(土) 15:29:09.03 ID:6nxyeYAP6
たしかバイクと原付の税金も値上がりすると決まってるはず

642:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:27:32.06 ID:2YU+8ZHJ0
これで若者の車離れとか言ってんだから経団連も役人も馬鹿だよ

695:名無しさん@1周年:2015/03/21(土) 15:45:20.59 ID:ExOesqLj0
車を買ったら負け

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426909645/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/03/21 (土) 17:08:12 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
  1. 名無し : 2015/03/21(土) 17:35:39 #14590  ID:- ▼レスする

    マジか。
    車買うよやめるか。

  2. 名無しさん@非にわか : 2015/03/21(土) 20:03:24 #14592  ID:- ▼レスする

    さすが自民党
    国民を苦しめるのが大好きなんだな。

  3. 名無しさん@非にわか : 2015/03/21(土) 20:03:49 #14593  ID:- ▼レスする

    貨物でええやん
    貧乏人が見栄張ろうとするから行き詰る

  4. 名無しさん@非にわか : 2015/03/22(日) 00:08:47 #14595  ID:- ▼レスする

    今はこんなに値上がってるのか。
    かれこれ6年ほど前に軽自動車を手放して良かったわ。

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com