※ :
ID:niwaka
http://niwaka2pow.blog.fc2.com/blog-entry-7528.html海上自衛隊のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」が就役 … 全長248m、基準排水量約20,000トンで海自最大の艦艇、ヘリ9機を搭載し5機が同時に離発着、新型輸送機オスプレイも搭載可能
125:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:34:35.85 ID:6f1AT7UTO
TBSは中国に抗議してほしいという願望が含まれている
132:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:35:46.88 ID:j0Lvzxfz0
刺激させようとする気満々の報道姿勢だな
86:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:28:34.13 ID:niJEGbxg0
こちらは毎日のように刺激されているけど?
134:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:36:16.36 ID:2XUvITFL0
中国が刺激してる件には絶対触れないよな
136:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:36:35.93 ID:GnoONhKz0
中国は、戦闘機飛ばせる中古空母持っていて周辺国の脅威wになってるぞ
更にもう1隻コピーして新しく建造中だ
在日放送局のTBSは、この件についてはどういう見解なんだ
85:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:28:16.16 ID:fLbRwD2Y0
刺激云々は中国に言えよ
あいつ等に刺激されてしたくもない軍拡しなきゃならないのはこっちだっつうの
187:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:44:23.17 ID:xnNbF80b0
分からない人間からすればああいう形した船はみんな空母に見えるわな
2:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:13:38.38 ID:0duRlQIO0
空母じゃねぇっていってんだろ
空母に見えても空母じゃねぇんだよ
51:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:23:11.55 ID:S3KC7C/u0
ほう・・・これはなかなかの艦じゃな

88:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:28:41.54 ID:NJjXp3c80
ヘリ空母か
動画見たけどなんかかわいいな
41:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:21:39.47 ID:1I5zGzhK0
まあヘリ空母で間違いない
正規空母じゃないから保有に問題はないがね
25:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:19:23.82 ID:Ba9yiQOF0
実際には垂直離着陸機以外の飛行機が発着するための設備がないんだから
空母だという主張は言いがかりだわな
182:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:43:30.49 ID:b2uIS/xQ0
「中国など周辺諸国を刺激する可能性がある」(キリッ)
放火魔どもの決まり文句をいただいた
3:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:14:14.96 ID:SUhCeZcx0
セコム付ければ強盗を刺激 アホかとw
27:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:19:41.91 ID:JI0LcIID0
>>3
面白い例えだw
37:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:21:26.69 ID:7CIAj4Eu0
家に鍵を付けたら泥棒さんを刺激しちゃうので
鍵などなくせという主張のTBS
62:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:25:14.21 ID:fLbRwD2Y0
何が刺激だ
別にいずもが有ろうがなかろうが中国の軍拡と侵略行為は収まらないだろ
186:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:44:21.09 ID:3COnsTp+0
ご注進ですか
10:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:16:37.09 ID:qMDHgaQl0
空母を就役させた中国の方が刺激を与えてると思うんですけど?
いや、ホント頭悪すぎるな
5:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:14:32.35 ID:jCHZ3IIX0
TBSが考える対外折衝というのは、ひたすら相手の出方をうかがって
ビクビクビクビクしながら、言われたことに「ハイハイハイハイ」聞くって
ことなんだね。
6:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:15:04.59 ID:ft8ZAw420
刺激されっぱなしなんだが
192:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:45:07.25 ID:C76eKYQu0
>中国など周辺諸国を刺激する可能性がある
何時も同じ記事だけどたまに 抑止力になると書いてやれよ。
8:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:15:49.48 ID:ySh6DDiP0
原稿の雛形があるんだろ、情けねえな
15:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:17:25.03 ID:Ag304ngz0
難癖をつけるにはそこしかないからなw
TBSもあっぷあっぷだ
9:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:16:30.77 ID:N2tsiy6w0
>>1
「中国の大幅な軍拡は、日本を刺激する」と言う記事は、
見た事が無い。
141:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:37:16.60 ID:8U1iWCz/0
中国の空母は周辺諸国を刺激しない平和な空母
29:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:19:49.53 ID:jCHZ3IIX0
中国の船舶は無臭・無刺激なんだよなw
11:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:16:55.34 ID:kZ9UHWAw0
中国など周辺諸国っていったいどこですか?
あいまいな言い方をせずにはっきりと報道をしてください!
35:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:20:52.24 ID:bq6a4ons0
中国以外の周辺諸国を挙げてくれ
38:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:21:28.04 ID:8AejWFQk0
>>35
韓国
39:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:21:29.44 ID:Bt1WI7nY0
>>35
韓国、北朝鮮だろうなwww
12:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:17:01.80 ID:nUULcBaw0
甲板強度不足でF35は無理
甲板強化すると重心が上昇して転覆の恐れ
なんで5機同時運用要求したかわからん
32:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:20:27.79 ID:1/f/PaC20
>>12
強度不足と言うソースプリーズ
まさかお前の脳内強度不足とかじゃないんだろうね?
57:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:24:31.25 ID:9Ue81BrA0
>>32
強度と言うか甲板の耐熱処理が必要と専門家が言ってたね
17:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:18:08.52 ID:N2tsiy6w0
TBSも中国の犬だなw。
158:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:41:17.67 ID:TgVcfK1i0
>>17
いまさらかよ
18:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:18:18.47 ID:lw6R1m3F0
刺激する可能性があるから、何なの?
こんなこと報道する必要すらない、国防上当然のこと
19:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:18:19.84 ID:GtsRWAli0
可能性も何も、刺激するのが目的だろうがよ。
そうでなきゃ抑止力になり得んだろ。
それともなにか?
こっそり作って油断させとけってことか?
それマジで戦争したい奴の考え方だなw
日本国は、戦争をしないために兵器を配備する。
殴りかかったら痛い目に合うと知ってもらうためにね。
31:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:20:06.11 ID:jCEAf1GU0
もっと大きいのを作るんだろ。
中国がキレそうだなw
33:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:20:30.29 ID:RPBy56RL0
中国に間違った判断をさせないためには隙を見せないこと
「日本隙だらけじゃん、やっちまおうぜ」って中国が考えてしまうと日中共に損をする
36:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:21:05.93 ID:CANEjtko0
日本の場合、災害などに使う場合が多いから
ヘリ空母などは有用何だよね
別に遠地に遠征に行くわけでも無いから
航空機の要らないし
防衛なら陸の基地で事足りる
この手の艦船に余力が出来れば
海外の被災などに一隻そのまま救助・支援で送る事可能だし
しかし・・・
攻撃するのは戦闘機とは限らないんだけど
攻撃ヘリもあるし
そろそろ、憲法と実情の違いをごまかさずに
憲法など変えて対応するべきだろう
42:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:21:40.39 ID:+LyPkq7DO
中国が尖閣や経済で刺激してきたからこうなったんやで
47:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:22:19.89 ID:lyauBSEh0
刺激なんてしなくても増強し続けるのだから。
43:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:21:40.63 ID:Vv/zwqdp0
中国が挑発してくれば
それだけ日本が軍備増強する口実を得る
いいんじゃね?
112:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:31:58.01 ID:H85JHc9d0
せっかくルーピー鳩山が予算組んだ船だぞ。
45:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:22:01.00 ID:Oal8mZit0
中国の軍事力は強大で特に中国の潜水艦対策を日本はする必要があった
ということを盛り込まないと、日本が一方的に軍拡したと思われるよ。
48:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:22:23.10 ID:oNEVCYg20
>中国など周辺諸国を刺激する可能性もあります。
そんなのいちいち顔色見ながら建造する必要あるんですかね?
一言余分じゃないの?マスコミさん(´・ω・`)
76:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:27:00.96 ID:WlSx0kfg0
刺激する可能性なんて、全くないとは言えないから。余分だな
50:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:23:05.80 ID:VkA1mdzc0
刺激って言葉やめろよマスコミ。当たり前レベルをしてるだけ。
南シナ海でサンゴ埋め立て軍事基地や滑走路作ってるのが刺激
55:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:24:05.02 ID:YnzYG1Ni0
TBSは、韓流ドラマで日本人を刺激しすぎ。
64:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:25:31.38 ID:lG7DNLY+0
救難艦だ掃海艇だいいながら漁船つくってる国とはちがうんすよ
66:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:25:51.75 ID:VkA1mdzc0
じゃあ刺激しないために、いずも就航式典にキンペーよんでやれよww
そしてバンザイと三本締めしようぜw
111:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:31:50.80 ID:4QRUtIlH0

この中のDDHってやつがいずも?
ワスプ並にでかいね!
当然甲板は耐熱処理でしょ?
130:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:35:14.20 ID:ITIDqeI40
>>111
でも排水量は半分程度だ
210:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:48:39.79 ID:aUmVOfsE0
>>111
こうみれば
アメの二ミッツ級やフォード級ってでかいな
これを10個も持ってるなんてな
79:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:27:14.34 ID:ZVlVPp0x0
はいはい。エンタープライズ10万トン。
あほか。
83:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:27:40.26 ID:S3KC7C/u0

大和よりちっちゃいよ
174:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:42:38.57 ID:Ozg7QG4D0
空母赤城全長260㍍、空母翔鶴全長257㍍・・・。
94:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:29:45.67 ID:NtegzTh70
挑発じゃなく被害妄想って言うんだよ
98:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:30:25.89 ID:xKmnvkQG0
一体 日本国の防衛の為に作ったのに なぜ中国に配慮する
理由がまったくわからん
100:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:30:44.81 ID:shUjOq320
じゃあ防衛型空母作ろうぜ
114:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:32:20.43 ID:bq6a4ons0
空母だけあってもただの箱で役に立たないし何の刺激にもならんだろ
空母を超兵器かなんかと勘違いしてるなら知らんが
123:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:34:09.48 ID:hxLskrxD0
300mはないと使い物にならんよ
127:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:35:04.95 ID:/buscsJn0
誰がどう見ても空母にしか見えない代物を
「これはヘリコプター護衛艦だ」と言い張ってる日本って恐すぎませんか?
という声も海外にはあるようですね。
それならいっそ「これは空母です」と宣言したほうがわかりやすくていいのかな。
142:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:37:24.34 ID:OyGOX9Rq0
>>127
ハリボテの箱に向かって空母とか無理がありすぎだろう。
正規空母持ってる国が泣くわw
152:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:39:32.81 ID:gUHNFsrr0
>>127
叩きたいだけだろ。こんなものに怯える国を見てみたいわ。
空母保有国なら鼻で笑う代物やん。
139:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:37:10.36 ID:Mf4biP3k0
>>127
別に海軍軍縮条約がある訳でもないから艦種なんて適当で良いんだけどな
144:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:38:21.00 ID:trCyDv6w0
>>139
LPHじゃダメだったのかなぁ。機能的には完全にLPHなのに
228:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:50:46.05 ID:1I5zGzhK0
>>144
全然別物
172:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:42:31.63 ID:zaYMK5380
>>144
対潜が中心だから強襲揚陸艦を名乗るわけがない。
陸自のトラックを載せられるってのは補助機能だよ。
港での揚陸しかできないからLPHどころかLSTですらない。
129:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:35:13.85 ID:gUHNFsrr0
たかがヘリ空母ごときで刺激って。
145:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:38:27.58 ID:zaYMK5380
海外では精々ヘリ空母との認識だよ。
対潜水艦防衛が中心の空母。
これに過剰に反応するのは日本を攻撃する意思があるってことだよ。
147:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:38:45.43 ID:/BBOd3Tz0
一隻じゃ足りんもう三隻
公共事業だ
157:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:40:52.95 ID:8fjIjJS60
正直死にかけてる造船業を守るために作ったってのは本当だったりする。
153:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:39:56.84 ID:rEJ0o0w70
NHKのニュースだと空母のような って連呼してた
印象操作で気持ち悪すぎた
106:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:31:36.06 ID:n9CHKBSS0
169:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:42:20.26 ID:EI2LF7kf0
空母と言えばいいじゃん
護衛艦に見えるかw
165:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:41:51.07 ID:lG7DNLY+0
これを正式名通りの護衛艦といわずに空母と呼ぶなら
自衛隊を軍と言ったところで非難されるいわれはないわな
175:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:42:42.16 ID:0OVYWsSB0
たしか20年前に「TBSは死んだ」ってJNNで言った内部の人が居たよねww
176:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:42:46.55 ID:g3JXMPxJ0
ほんと日本人以外は戦争好きだな
181:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:43:11.82 ID:AiAaNvn40
空母にも変形できるんですね
202:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:47:19.80 ID:AzvqdKiL0
>>181
実は合体する機構があって、むにゃむにゃ。
183:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:43:52.51 ID:/BBOd3Tz0
船一隻作ったら
人募集しなきゃならん
大変だね
194:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:45:31.26 ID:Z+XzdaTC0
ただの護衛艦ですよ護衛艦w
203:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:47:34.36 ID:ng0Ugt0k0
タンカーだって空母に見えれば空母か?TBSは
211:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:48:48.51 ID:Gj1aYQEP0
これには、社民党の好きなB-52は載るのか?
212:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:48:53.14 ID:esbMArVf0
こいつら左翼マスコミは中国は空母なるものを作っても一声もいえず日本は
そうでないと言っても空母に似ていると煽るアホども
225:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:49:57.79 ID:E1eHWC5n0
そういう単純な浅い報道が中国に付け入る隙を与えて
問題化していくのがわからないのか
213:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:48:55.92 ID:x2iboJ/S0
TBSはどこの国の放送局なんだ?
234:名無しさん@1周年:2015/03/25(水) 13:51:46.58 ID:LxV4ot/TO
刺激も何もむしろ心理戦だからな
相手側からの侵略の抑止力になる
TBSは売国局
引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427256762/
- 関連記事
-
0. にわか日報 : 2015/03/25 (水) 15:08:11 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです