安倍首相、花粉症について「国民の約3割が罹患していると言われ経済的にも大きな影響を与えている。スギの伐採と、花粉の少ない苗木への植え替えを支援する」と対策を進める考え - にわか日報

安倍首相、花粉症について「国民の約3割が罹患していると言われ経済的にも大きな影響を与えている。スギの伐採と、花粉の少ない苗木への植え替えを支援する」と対策を進める考え : にわか日報

にわか日報

安倍首相、花粉症について「国民の約3割が罹患していると言われ経済的にも大きな影響を与えている。スギの伐採と、花粉の少ない苗木への植え替えを支援する」と対策を進める考え

.
アンテナサイト
まとめサイト

サイトナビ


カウンター

現在 人が閲覧中

AD
Amazon

AfterShokz Aeropex 骨伝導ワイヤレスヘッドホン 防水bluetooth5.0 コズミックブラック

Anker USB急速充電器
Anker PowerCore Fusion 5000 (5000mAh モバイルバッテリー搭載 USB急速充電器) iPhone、iPad、Android各種対応

1_20230427155337b02.jpg
Anker 622 Magnetic Battery (MagGo) (マグネット式ワイヤレス充電対応 5000mAh モバイルバッテリー 7.5W アップグレード版)

DAHON(ダホン) Speed Falco
DAHON(ダホン) Speed Falco 20インチ 8speed 折りたたみ自転車 2017年モデル

tern Verge
tern(ターン) Verge N8 20インチ 8speed 2018年モデル

パナソニック 口腔洗浄器
パナソニック 電動歯ブラシ ドルツ シルバー EW-DP53-S

1_1_20211229203950905.jpg
球体の氷をつくる製氷器 ライクイット(like-it)Ф7.5×高7.5cm 日本製STK-06

1_1_2022060605573567c.jpg
アサヒ飲料 ウィルキンソン タンサン 500ml×24本 [炭酸水]

m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2
m+/ エムピウ 二つ折り財布 MILLEFOGLIE2 ミッレフォッリエ2 MF2p25

Tシャツ
わかんない 半袖Tシャツ

ブラックキャップ
ブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 [12個入]

防虫ドレンキャップ エアコン ドレンホース
防虫ドレンキャップ 2個入 エアコンのドレンホースからの虫の侵入を防止

amazon.png
Amazonクーポン→
つーいつーい






最近の記事
アクセスサンクス
30日間全表示
ヘッドライン
2015
03月
27日
安倍首相、花粉症について「国民の約3割が罹患していると言われ経済的にも大きな影響を与えている。スギの伐採と、花粉の少ない苗木への植え替えを支援する」と対策を進める考え
カテゴリー ニュース(政経)  コメント見る コメント (1)
 twit.gif  Share (facebook)  hateb.gif
1:シャチ ★:2015/03/27(金) 17:48:28.50 ID:???*.net
安倍首相、花粉症撲滅を宣言 自らも花粉症「話をするだけで目がかゆくなる」


安倍晋三首相は27日の参院予算委員会で、自らも花粉症に悩まされていることを告白した上で「来年度から発生源のスギの伐採と同時に、花粉の少ない苗木への植え替えを支援する。花粉の少ない森林への転換を進めていきたい」と述べ、花粉症撲滅に向け対策を進める考えを示した。

維新の党の小野次郎氏は「今週は(花粉症の症状が)特にひどい。スギ花粉症は日本にしかなく、人災であり公害の一種だ」と指摘し、政府の取り組みをただした。

首相は、国民の約3割がかかっているとして「社会的、経済的にも大きな影響を与えている。政府を挙げて対応すべき大きな課題だ」と強調。同時に「スギ花粉の話をしているだけで、何となく目がかゆくなってくる」と症状を訴え、場内の笑いを誘った。


産経新聞 3月27日(金)17時39分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150327-00000553-san-pol


【社会】スギは毎年1600万本も植えられている 花粉症が今や「国民病」といわれているのに[J-CAST]★2
http://daily.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1426181545/
引用元スレタイ:【政治】安倍首相、花粉症撲滅を宣言 自らも花粉症「話をするだけで目がかゆくなる」



※ 見ておきたい記事 (外部リンク) :  2015/03/27 (金) 22:44:47 ID:niwaka

 



99:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:27:55.52 ID:66q3voUY0
花粉が出ない杉もあると聞いてるのに、
どうして国が政策としてやらないのか常々疑問だったけど、ついに来たな。
安倍総理GJ!

5:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:49:46.32 ID:ydAG8Tt/0
マジでお願いします

6:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:50:05.11 ID:rAm56uKa0
のぉ~ 御願いします! 安倍さん! 目玉を外して洗いたいです。。。

69:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:12:47.88 ID:KzhEwqMT0
花粉症で30年悩まされてきたがいよいよ手をつけてくれるんだな
とてもうれしい


3:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:49:35.53 ID:4PUAIuKZ0
そういいながら植林毎年しているのは随分自虐的だなw

わたしからは以上だな。ブッタ(悟ったもの)より。

30:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:58:17.01 ID:5uMB5yQK0
>>3
最近は広葉樹に変わってきてるよ



11:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:51:41.45 ID:XveWa8jN0
早くやってくれ
スギ、ヒノキをどんどん伐採して昔のような広葉樹林に戻すべき


25:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:55:49.47 ID:6k0kbo4n0
>>11
広葉樹って手入れが大変なんだよ
枝ぶりが横に広がるだろ
針葉樹は棒状だから山の北側でも育ってくれるし




40:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:03:05.12 ID:XveWa8jN0
>>25
こっちの杉山は間伐もされず放置されてるところが多くてひどいもんだよ。
里山の雑木林は維持管理が大変だろうが
山奥の一帯は原生林に戻したほうがいいよもう。



84:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:20:52.68 ID:ICPaBAUG0
杉を植えるくらいならブナとかコナラがいいぞ
杉は汚らしい
迫力が出るまで数弱年かかる
美しい山並みにするならブナに限る




12:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:51:49.61 ID:xRTlc+z+0
多摩地区の杉の木を伐採してくれ

10:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:51:20.65 ID:p1VOT4U60
杉を切れと言う前に、これ以上植えないで

4:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:49:39.73 ID:envQfAJ30
>>1
他の国にも花粉症自体はあるけどな

151:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:51:23.83 ID:X3XKHujg0
>>4
抗原となりうる花粉が偏ってるのが問題なんだろ?
そりゃ地域性による偏りはある
白樺もハイビスカスも花粉症あるからな
問題なのは杉が本州以南で多すぎる事だよ



19:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:53:58.24 ID:9mkmcHpL0
ブタクサ花粉症 「・・・」
桜花粉症 「・・・・・」
イネ科の人 「・・・・・」


29:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:57:12.83 ID:R3nrdtUe0
>>19
だね
日本は杉と稲の花粉症が一番多い

たぶん杉より稲のほうが多い気がする



14:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:52:22.44 ID:BbIt5JcLO
また支持率上がるな

15:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:52:47.00 ID:egQCamld0
対策が終わる頃には死んでるわ

杉植えた奴の名前と住所だけは公表しろ


21:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:54:20.77 ID:VINqruTT0
杉みたいな針葉樹は成長が早いと聞いたが、
ケヤキとかブナみたいな広葉樹は育成に時間かかるのかな?

23:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:55:23.67 ID:+w6UX7Rk0
昔から言ってるけど全然進んで無いやん

32:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:58:51.32 ID:vGC7Hfbw0
穀物食わなきゃアレルギーが低減される。
特に小麦食わなきゃOK。

49:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:05:16.78 ID:/afr/taj0
花粉そのものよりも花粉に付着した汚染物(排気ガス、PM等)がアレルゲン。

加えて中国から日本海を越えてやってくる黄砂。
これにも有害な化学物質が絡み付いててひどいアレルギー症状を起こす。

杉の木はいいスケープゴート。


24:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:55:43.54 ID:s3EyhSxq0
黄砂っていつからでているっけ?
二、三週間前から花粉症だわ
ちょっと前に久々に車に乗ったら黄砂の汚れがひどいでやんの

もうおれの花粉症は完全に黄砂とのあわせわざだと思うわ

58:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:08:17.09 ID:lsAsTW650
杉は植えてるから減るどころか増えてるんだよなぁ

74:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:15:08.44 ID:ICPaBAUG0
俺も花粉症地獄だが
一応山間部の出身だ

杉って切り倒すだけで赤字になる
だから放置

ただ土砂崩れや水をためてくれるから、土砂災害、洪水被害も防げる
杉を切り倒して自然林に買えてしまうと
景色もきれいでそれはいいがなかなか難しい

杉を切り倒す=赤字なんだよな

126:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:39:42.61 ID:IKcT9eKZ0
>>74
それだと毎年1600万本植林されてる理由にはならんな。
儲けが出るから植えるんだろう。



101:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:30:05.76 ID:R3pf9RoY0
http://news.livedoor.com/article/detail/9881711/

国民病の花粉症、しかしいまだにスギは毎年1600万本も植えられている
(花粉少ない品種は10%強しか植えられていない)


34:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 17:59:42.18 ID:dorUetxJ0
花粉をまき散らす杉を植えると行政から補助金がもらえるんだよね
一本1000円とかね
このへん合理化したら?


35:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:00:14.51 ID:+c6wpKu30
まあ人災であり公害だよね

杉で利益を得ている連中が損害を補填するべきなのに、
カスゴミもダンマリで放置されること数十年


36:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:01:31.68 ID:zHSR2KRgO
話をするだけで?
花粉症を理解してないんじゃないのこの低学歴?

43:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:03:32.85 ID:7LviKaSe0
今の政権は色々と動いてるわ。
賛否はあるだろうけど、停滞してるよりはよほどマシだよ


44:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:03:53.96 ID:rpJvOKpRO
花粉症ビジネスがあるから無理でしょ
言うだけ
言うだけ

38:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:02:33.44 ID:7Y5iO/XW0
この事だけでも、安倍総理を支持します。
杉を植えて放置している山林の所有者に損害賠償請求したいほどです。

45:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:03:57.32 ID:FJu/xDAv0
その割には日本の林業壊滅状態じゃねぇかよ

46:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:03:58.05 ID:gzmn8sV+0
花粉が少ない種類に植え替えるとは言ったが花粉症を撲滅させるとは一言も言ってないな

まあ安倍のやることは無条件に賞賛する産経だけどw

48:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:04:51.33 ID:KGT8SvIw0
俺も花粉症だからありがたい話だけど

なんか安倍自身がしんどいから国を動かして撲滅するって感じがして気に入らないわ


52:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:06:02.93 ID:SpwIXCJw0
こーいうのは報道しなさそうなメディアに幸あれw

55:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:06:21.86 ID:Ezzem7XX0
もっと先に撲滅しなければならんものが有るだろーが!!

麻生太郎、政治資金で愛人が経営する六本木のクラブに通いつめてるのが発覚
3年間で2360万!
お相手は、六本木の会員制サロンバー「Bovary」のママ雀部敏子さん。

税金に寄生する男と、男に寄生する女。
寄生虫同志、四半世紀以上つづく抜き差しならぬ関係。

安倍しかり、小渕しかり、久間しかり、西川しかり、赤城しかり、下村しかり、
うちわしかり、ナントカ還元水しかり

56:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:06:44.75 ID:xnvvnoWG0
とっとと杉の木を伐採しろと先日林野庁に文句を言ったばかりだ。
公害とまで云ってやった。
医療費はおまえさんのところからも補助金出せ!
杉林持っている地主からも税金名目で取り立てろ。

返された言葉がフルっている。民有林には手が出せない。クソー

安倍さんよー、法律作ってくれー、
山林を寝かせておくだけの地主からは強制的に国のものにする法案だ!、
日光杉並木じゃないが、そこここにこういう道路があって、痴漢の発生現場になっているわ。

59:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:10:18.27 ID:kvSG7oMj0
>>1
首相が羨ましい。

俺はイネ科の花粉症。その辺に生えている雑草の花粉にアレルギーだ。
4月から11月までがシーズンで、5月頃と9~10月が特にひどい。
4年前からスギ花粉が加わった。


     _ト, ̄|○

72:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:14:31.11 ID:7Y5iO/XW0
>>59
それは辛いですね。イネ科の雑草は種類が多いし、
何処にでも生えていますしね。

さすがに稲作を止められないですから、良い治療法の開発にも
予算を出して頂きたいですね。



60:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:10:22.49 ID:BPAkAc950
>>1
中華砂漠の砂とpm2.5も御願いします
トリプルで来るからマジで春先ガタガタです


88:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:22:48.72 ID:FKpCPFN/0
花粉症の人達は部屋の掃除しているか?

95:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:25:10.44 ID:KzhEwqMT0
>>88
なればわかるぞ
そんなものは無駄だと




100:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:28:00.02 ID:FKpCPFN/0
>>95

いや、ばっちり花粉症なのだけど、
部屋の掃除をまめにするようになってからずいぶん楽になったから。



102:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:31:01.72 ID:KzhEwqMT0
>>100
そうなのか、個人差があるんだな
うちだと掃除は掃除、花粉症は花粉症で相関関係は無い……



104:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:31:42.15 ID:WqAoumU+0
>>100
それ花粉症ってかハウスダスト系のアレルギーとかじゃなくてか?




116:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:34:33.83 ID:FKpCPFN/0
>>104
あ、ハウスダストもひっかかりました。
そっちの方が強く出るのかもしれないですね。



70:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:12:50.08 ID:ICPaBAUG0
スギ花粉対策って不可能じゃないか

65:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:11:37.55 ID:dY+Adh8B0
花粉症は普段敵が居ない暇な免疫が、見た目危険そうな花粉を攻撃してるだけだから
本来の敵になるような薬を開発すればいい

68:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:12:38.32 ID:28fuU5/80
花粉症党だけで、有権者の5割は取れる

73:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:14:37.05 ID:+6n2io820
>>1
自分が花粉症になるまで他の人の苦しみが分からなかったのかよ

75:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:16:57.44 ID:4n1ZBUGZ0
朝目が覚めた時点で花粉飛んでるのわかるからな
家の中にいてもわかるってのがもうつらいwwww


76:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:16:59.99 ID:MBGkK66q0
伐採しなくてもトマトジュースが効くよ

78:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:17:49.68 ID:MP95kGEt0
逆だ
花粉症の人間が撲滅されろ


83:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:20:40.68 ID:bXKx5qo00
>>78
ぬうっ、きさま杉原理主義者か。




77:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:17:37.70 ID:uGnhEDzY0
そう安倍ちゃんは言っているけど、いまだに農林水産業は
花粉付きの杉の植樹をやっているのだが。しかも全体の9割。
1割しか無花粉の杉の植樹をやっていない。

まず農林水産省に花粉つきの植樹を辞めさせてもらえませんか。
そうじゃなきゃ、ただの人気取りのパフォーマンスだろ。

80:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:18:37.73 ID:ICPaBAUG0
実際杉林というのは西日本が中心
甲信越や東北には杉はほとんどない
移住すればいいのに移住しないのは甘えだろう
低山温暖地帯に住むのが悪い


143:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:47:47.19 ID:EPcDE5ZL0
>>80
ウソはよくない



86:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:22:47.04 ID:XveWa8jN0
>>80
本当かよ
北関東から福島にかけてスギ、ヒノキ林だらけだぞ。



97:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:26:07.53 ID:ICPaBAUG0
>>86
すまん適当に書いた




113:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:33:54.39 ID:xnvvnoWG0
>>97
そうでもないよー。
国道の渋滞を避けて抜け道に入ると結構、杉林、目に付くよ。

秋田は秋田杉で有名だし、信越地方では木曾杉はつとに有名。
いずれも国有林が大半だから管理がいいが、悪いのは民有林の放置。
せがれや孫の代になって放ったらかしだわ。



81:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:18:56.47 ID:6NadvKOK0
>>1
これは断固支持する。
ぜひやってれ。


85:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:21:45.74 ID:o4QcVCgYO
ここ数十年の政策の中で最も支持に値する政策だな

87:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:22:48.67 ID:7+scITvp0
医療費削減にも繋がるんじゃ?

89:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:24:18.05 ID:WqAoumU+0
>>87
そんかし花粉症グッズで売り上げてる会社が経営悪化で大量リストラ出るな



90:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:24:27.55 ID:yP9uFMpM0
これこそ人災だわ

91:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:24:43.84 ID:2QKFayk10
評価は実際に行動を見せてからだ
さっさとやれ

92:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:24:47.26 ID:mosGhDHS0
花粉の少ない木に植え替えるとかバカじゃないの
どうせ山の手入れをしないんだから、杉は全部切って自然林に戻せ

94:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:25:09.59 ID:TKvWpeHI0
毛沢東みたいなことにならんよね

98:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:27:27.26 ID:+c6wpKu30
俺もスギ花粉アレルギーだけど、年間通して毎日ヨーグルトを食べ、
野菜を多く摂り、油物を減らす事で症状は凄く軽くなって、
今年も薬飲まなくてもちょっと目が痒いぐらいで済んでるよ

薬飲んでもグシュグシュしてる人見ると気の毒だが、体質改善も実際効果あるから頑張ってみそ


118:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:35:32.56 ID:WdOGivNb0
>>98
確かに食生活は大事だよね。あとストレスとかもね。
アトピーなんかもそうだけど、健康的な生活すれば
だいぶ違うんだよね。ジャンクフードを避けるとか。



105:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:31:54.75 ID:f13NVvK60
花粉症なんて甘えだろ。
なんで3割の少数派のために、健全な肉体を持つ我々多数派が
犠牲にならんといかんのだ。


115:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:34:26.22 ID:+c6wpKu30
>>105
そんな事言ってた奴が続々と花粉症デビューするのをずっと見守ってきたよ
基本的に症状改善しても治らないから、今後も増えていくだけだよ




117:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:35:11.36 ID:WTQ+U/tf0
>>105
三割はデカイだろ



137:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:46:00.47 ID:8d5QQZcZ0
引きこもれる環境だと花粉症でもあまり関係ないのだが
人間の都合で植物種を殺すのはどうだろうなあ
まあこれに限ったことじゃあないから、新規植林の禁止と
伐採後の木材利用を考えてやるのが妥当か

>>105
あんたは杉の化身か何かか?
杉に生かされてる杉の国の民とか



120:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:37:22.47 ID:dIFmgeu70
まあ、普通に公害だけどなw
患者の人数が多すぎるしどうしようもねえな


112:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:33:48.40 ID:MpGNYNuS0
三割しかいないの?

うちの家族
父、母、妹、嫁、子供2人、自分

みんな花粉症だ


119:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:37:15.88 ID:FJ+hCjCz0
とりあえず戦後バンバン植えた杉が一番の原因なんだろ?

早くなんとかしてほしいわ。

106:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:32:24.17 ID:ef1j97/T0
戦後手っ取り早く木材を得るには杉を植えるのが近道だったのだろう
70年経って状況も変わってるのに何も変わらないお役所思考
広葉樹を植えた方が山の保全や動植物の保護にもなるのに


107:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:32:27.58 ID:9Rf7CRMC0
マジでか、花粉症撲滅してくれるんなら超支持するわ

109:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:32:59.18 ID:givhvA4F0
>>1
とりあえず、すぐに枝を切れよ
とりあえずすぐにだよ


129:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:41:39.18 ID:YvFZq15P0
花粉症、アレルギー、喘息、アトピーの原因の3割はゴムタイヤ粉塵。

花粉はスイッチに過ぎん。
世界はゴムタイヤ粉塵に溢れている。


敵対技術がないから、誰も叩かない。
クルマから除去すべきは排気ガスじゃなくてゴムタイヤ粉塵。

139:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:46:57.05 ID:cR9HuVOm0
ぶっちゃけ、消費税2%あげてでもやってほしい

110:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:32:59.36 ID:WTQ+U/tf0
これは評価する
目や鼻喉だけじゃなく胃の中と耳の奥も辛いんだ
酷いと発熱もする

スギだけじゃないから夏の終わりまで苦しい

123:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:39:02.83 ID:XoRYxmoB0
20年遅れた対応だなー

125:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:39:32.12 ID:mlhcQlME0
杉材割り箸使用推進

128:名無しさん@1周年:2015/03/27(金) 18:40:42.02 ID:a5d3PT6H0
そうしてくれると助かる
安部ちゃんありがとう

引用元:
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427446108/

関連記事


ピックアップリンク
--
この記事へのコメント
0. にわか日報 : 2015/03/27 (金) 22:44:47 ID:- ▼レスする

     お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ


    NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
    無理にコメントしなくても大丈夫です。
    最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう

     NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
  1. 名無しさん@ニュース2ch : 2015/03/27(金) 23:45:15 #14690  ID:- ▼レスする

    林業は他の産業と違って、4~50年サイクルだから、今から植える木を全部花粉が少ない物にしても、撲滅までは4~50年かかると思っておけ

     ID発行(省略可): 

現在、「 tp: 」はスパム広告防止の為NG指定させて頂いております。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。

あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。
サイト内新着記事:
このブログについて

ご紹介頂きました。ありがとうございます。
芸能人ブログ全集
情報屋さん。
変人窟(HJK)
HK-DMZ PLUS.COM
GIGAZINE
(敬称略)

minna_09.png にわか日報へようこそ
このブログはリンクフリーです
是非ともご贔屓に。
※ このブログについて
※ お問い合わせ

にわか日報をフォローする
このブログをはてなブックマークに追加
RSS:

rss

http://niwaka2pow.blog.fc2.com/?xml

もしくは、
http://feeds.fc2.com/fc2/xml?host=niwaka2pow.blog


https://uni.open2ch.net/
注目記事(外部リンク)


免責事項
shobon_02.png
当サイト及び外部リンク先のサイトを利用したことにより発生した、いかなる損失・損害についても当サイトは一切の責任を負いません。
又、このサイトに掲載されている記事・画像等に於いて、著作権・肖像権侵害等の不都合がございましたら、こちらのメールフォームにて御連絡下さい。
確認後、迅速に対応いたします。

連絡先:
niwaka55(あ)gmail.com