朝日新聞社説 「安倍首相が自衛隊を『我が軍』と呼んだコトについて波紋を広げたい」 → 民主党政権時代、一川保夫防相「自衛隊は軍隊という位置づけ」(動画)

1: チェーン攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:03:16.09 ID:vd6BzLAG0社説 「我が軍」発言―憲法軽視が目にあまる引用元スレタイ:朝日社説:自衛隊は軍ではない―憲法軽視が目に余る 軍ではないからこそ国民から高評価を得ているのだ
安倍首相が参院予算委員会で自衛隊を「我が軍」と呼んだことが波紋を広げている。
自衛隊と他国軍との共同訓練について問われ、「『我が軍』の透明性を上げていくことにおいては、大きな成果を上げている」と答えた。
これが批判されると、菅官房長官は記者会見で「自衛隊は我が国の防衛を主たる任務としている。このような組織を軍隊と呼ぶのであれば、自衛隊も軍隊の一つということだ」と述べ、首相発言を追認した。
だが歴代政府は「自衛隊は、通常の観念で考えられる軍隊とは異なる」としてきており、憲法上、自衛隊は軍隊ではない。
単なる呼び方の問題ではない。自衛隊の位置づけは憲法の根幹にかかわる。
首相が国会で「我が軍」と言い、官房長官が修正もせずに首相をかばうのは、憲法の尊重・擁護義務を負う者としてふさわしい所作ではなかろう。憲法によって権力を縛る立憲主義の原理をないがしろにするものと言わざるをえない。
たしかに国際的には自衛隊は軍隊の扱いを受けている。だがそれは自衛隊員が国際法上の保護を受けるためだ。他国軍との共同訓練に関する答弁だったとはいえ、国会では自衛隊と呼ぶのが当然ではないか。
憲法解釈変更による集団的自衛権の行使容認をはじめ、一連の安保法制の議論を通じて、安倍政権には憲法軽視の姿勢が際立っている。
日本の安保政策は、憲法との整合性を慎重に考えながら組み立てられてきた。9条で「陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない」としつつ、自衛隊が合憲とされるのは「自衛のための必要最小限度の実力は認められる」と解釈したからだ。
続く
朝日新聞 2015年3月27日05時00分
http://www.asahi.com/articles/DA3S11672139.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/03/28 (土) 02:08:12 ID:niwaka



2: チェーン攻撃(宮城県)@\(^o^)/:2015/03/27(金) 22:03:49.07 ID:vd6BzLAG0(>1から続き)
1967年に佐藤栄作首相が「自衛隊を、今後とも軍隊と呼称することはいたしません。はっきり申しておきます」と答弁した基本原則は、簡単に覆せるものではない。
内閣府の最新の調査では自衛隊に「良い印象」と答えた人が92・2%と過去最高になった。東日本大震災で黙々と作業に励む隊員たちの姿は、国民の目に焼き付いている。あえて軍と呼ばず、抑制的な姿勢に徹してきた自衛隊への評価の到達点ではないか。
持てる力をむやみに振り回さず、海外の紛争と一定の距離をとってきたからこそ、得てきた信頼がある。その確かな歩みの延長線上に、国民や国際社会の幅広い理解を得られる活動のあり方を描くべきだ。
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
いつものことだけど
「なにいってんだこいつ」
なかなか火がつかなくてくやしい
まで読んだ
・「しかし、だからといって」
ここから先が本音であるという意味
・「議論が尽くされていない」
自分たち好みの結論が出ていないという意味
・「国民の合意が得られていない」
自分たちの意見が採用されていないという意味
・「異論が噴出している」
自分たちが反対しているという意味
・「政府は何もやっていない」
自分たち好みの行動を取っていないという意味
・「内外に様々な波紋を呼んでいる」
自分たちとその仲間が騒いでいるという意味
・「心無い中傷」
自分たちが反論できない批判という意味
・「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味
・「アジア諸国」 「他国」
中国、韓国および北朝鮮の事、それ以外の多くのアジアの国は含まれない
同じことを主張してくれるのであろうか
民主党政権時代に防衛大臣が「軍」って答弁してたの
朝日新聞がスルーしたのはなぜ?www

http://www.sankei.com/politics/news/150327/plt1503270027-n1.html
2011年10月25日 (火)衆議院安全保障委員会
答弁者・一川保夫(当時防衛大臣)
一川防衛大臣「自衛隊は軍隊で~っす」
【ニコニコ動画】民主・一川防衛相「自衛隊は軍隊」 2011年
(※01'13''辺りから)
歪だけどありゃ軍だよ
たまねぎとオニオンくらいの差
外国の立場に立った表現である「軍」でいいよ
ホームセキュリティのALSOKみたいなものだとでも言うのか?
① 世界には、国連加盟国だけで193ヵ国の国がある。
② 日本は世界第5位の軍事予算を使い、海上自衛隊は世界第5位の海軍力をもっている。
③ 政府統一見解では、自衛隊は、「必要最小限度の実力」しか保持しないので軍隊ではないとしている。
問題点
海外では、「軍人」は、社会で尊敬されている場合が多い。
そして、誇りをもっている。
→ 日本が、世界第5位の海軍力ということは、世界では、日本よりも弱い海軍力の国が、188ヵ国もあるということを意味している。
→ これらの国にいき、
「海上自衛隊は、軍隊ではない。理由は、必要最小限度の実力しかないからだ。」
ということは、
「お前の国の海軍は、必要最小限度の海軍力以下の海軍だ。」
といっているに等しい。
→ 通常、このようなことはいえない。(英語力がないためではない。)
結論
朝日新聞は、国際社会の現実をリアルに考えるべき。
どうでもよい観念にがんじがらめになっていて、実際には、他国にけんかを売っている。
国際社会の現実を無視して、だれがきいてもおかしな理屈を宣伝することが、平和のためになるとか、本気でかんがえているとすれば、あまりにも幼稚だ。
頭の中でどう思ってるかなんて、いくらだって嘘が言える。
日本国憲法では、軍は持てない。
憲法違反とも考えられる発言を指摘するのは
マスメディアとしてやらなければいけない事をしてるだけ。
この社説については、公平な視点で問題なし。
そもそも憲法に軍を持たないとは書いてないが
国権の発動たる戦争や国際紛争を解決するために行使する軍隊を持たないと言ってるだけで
自衛のための軍隊までは否定してないんだよ
防衛のための軍も否定してないってのが解釈だぞ
自衛”隊”なんて呼び名はそもそも解釈とは関係ない
って中共も言ってるしな
意想外にも簡単にひっくり返ったな(´・ω・`)
そんな呼び方の違い国民はどうでもいいんだよ
バカヒ新聞の記者はモドキとはいえジャーナリストとして恥ずかしくないのかね
朝日は耳がおかしいんじゃない?
ああ、おかしいのは脳か。
呼び名を適当に誤魔化せば合憲とかナメてる
報じる内容が虚偽や詭弁ばかりではマスコミとしての信用を失うばかりだよ?
>「そもそも自衛隊発足時の昭和29年、当時の防衛庁長官が政府解釈として
『自衛隊も軍隊ということができる』と答弁している。
国際法的には軍と認識されているというのが政府の答弁だ」と説明しました。
自分たちに都合のいい理由を勝手にくっつけて捏造するなよ
国際法上軍だし、軍だからこそシビリアンコントロールが効くんです。
衛国の為?おまえら軍のせいでどんだけ酷い目に遭ったか知らないの?自衛
隊員をいますぐ排除する必要があるのが判らないの?軍隊っていうの
は国を守る存在では無く必ず他国民を虐殺する存在、って覚えてないの?
いま起こる紛争の全ては軍隊の所為なんだよ?そんなことも判らないの?
らち被害者の事も軍隊が朝鮮で戦争を起こしたからなんだよ?少しでも反省をしてるの
ならいますぐに自衛隊を無くすべき! 尖閣も竹島も譲るべき!
いちいちウザイ自衛隊擁護厨は消えろ!今すぐ消えろ!
第一項に「国権の発動たる戦争と~」ってあるよな?
そんで第二項に「前項の目的を達するため~」と続く
つまり、国権の発動たる戦争(=日本の意思によって始める戦争)や
国際紛争を解決するために行使したり威嚇するための戦力は持ちませんという事
自衛のための戦力の保持を否定はしていない
だから自衛隊は敵地攻撃能力の高い兵器は持たない訳で、
だからと言って軍隊ではないという事では全くない
護衛艦とか階級の何等海佐とか
どうせ英語にしたら完全に軍なんだから
つまらんことで揚げ足取り。
反日ならなんでもいいんだから 893のいちゃもんと同じ
いちゃもんを鼻高々に報道してる。
朝日新聞は思っているという事か
http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1427461396/
- 関連記事
-
-
報道ステーションにて古賀茂明氏「菅官房長官を始め、官邸の皆にバッシングを受けてきた」 → 菅官房長官「事実無根。言論や表現の自由は大事だが事実に全く反するコメントは極めて不適切」 2015/03/30
-
朝日新聞: 50代女性「派遣法改正案が通ったら私はコロされてしまう」 … 最長3年までに制限されていた派遣法の改正で無期限の派遣労働が認められる 2015/03/30
-
朝日新聞社説 「安倍首相が自衛隊を『我が軍』と呼んだコトについて波紋を広げたい」 → 民主党政権時代、一川保夫防相「自衛隊は軍隊という位置づけ」(動画) 2015/03/28
-
安倍首相、花粉症について「国民の約3割が罹患していると言われ経済的にも大きな影響を与えている。スギの伐採と、花粉の少ない苗木への植え替えを支援する」と対策を進める考え 2015/03/27
-
政府、韓国への基本認識について「民主主義と市場経済を採用している国」に格下げ … 「基本的価値を共有」の文言を政府答弁書からを削除、外務省のサイトも同様 2015/03/27
-
0. にわか日報 : 2015/03/28 (土) 02:08:12 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
これほど最近になって旭日旗を非難し始めているのに、親韓反日の朝日新聞の社章や社旗については一切触れない韓国人は汚いわな。
親韓反日の朝日新聞も、旭日旗に対するコメントを一切出さないよな。
韓国が嫌がっているのなら朝日新聞は社名や社章を早く替えろよ。
変えないのなら旭日旗が戦争とは関係のないもだと言うことをきちんと韓国に説明しろや。
心のそこから腐っている恥知らずのコリアンと朝日新聞。
金の亡者の在日コリアンは、パチンコ産業を支配し、その金でマスコミも芸能界も、ヤクザも政治家も支配して、日本人の生き血を吸い尽くす悪の集団である。
韓国人は遠慮や配慮、思いやり、恥、恩などを知らないから嫌われる。
ケチで金のためなら、整形でも売春でも犯罪でも麻薬でも嘘でも裏切りでも詐欺でもゆすりたかりでもなんでもする。
怠け者でコツこと働いたり研究することも嫌いで、楽して儲けようとする。
そのくせ泣き叫び、被害者を装ったり、弱いものには虎の威を駆り、恩をあだで返すのだ。
無視をするとますますつけ上げるので、思いっきり叩き続けなければだめなのだ。在日コリアンも同じである。
野球でパ軍とかセ軍とか言うようなもんだろうに
朝日新聞はこんなくだらないことでいちいち揚げ足取ってる余裕があるならもっと他に報道すべきことがいくらでもあるんじゃないのか?
しっかし>>94のV字読み高度過ぎだろ
こういうの思いつく奴ってすげーな
軍隊で有ってるだろ?海外では自衛隊=軍隊で通ってるしなw
そうじゃないとジュネーブ条約等の適応受けれないじゃないか
民主の軍呼ばわりは良い表現!
自民の軍呼ばわりは悪い表現!
以上、朝日新聞でした。
他、NGワードはFCブログ準拠です。
あと、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです