2015
03月
31日
水も消火剤も使わずに“炎を音で消す”新しい消火器、米ジョージメイソン大の2人の学生が発明 (動画) … スピーカーから低周波を火元に浴びせ消化

1:ちゃとら ★:2015/03/30(月) 23:00:17.69 ID:???*.net“炎”は音で消せ! 大学生が新型の消火器を発明引用元スレタイ:【社会】“炎”は音で消せ! 大学生が新型の消火器を発明 ブーンという低い低周波で酸素を炎から切り離す(動画アリ)
水も消火剤も使わない新しい消火器の登場です。
ブーンという低い音とともにフライパンの炎があっという間に消えました。
これは、アメリカのジョージメイソン大学の2人の学生が開発した、水や消火剤を全く使わない消火器です。
スピーカーから出る低周波を火元に浴びせることで、炎から酸素を切り離す仕組みになっているということです。
この消火器を開発した2人は、特許取得を目指しています。
![]()
ANN 03/30 16:23
http://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000047402.html
動画
“炎”は音で消せ! 大学生が新型の消火器を発明
【動画】 “炎”は音で消せ! 大学生が新型の消火器を発明(15/03/30)https://youtu.be/NuHdoDLrKKc
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/03/31 (火) 01:19:31 ID:niwaka



4:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:03:05.43 ID:Ze7VkYX30
8:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:04:34.14 ID:sDY+2NDv0
>>4
遅ぇーよ
遅ぇーよ
112:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:40:49.83 ID:UEUoog0Q0
>>4
遅い、やり直し
遅い、やり直し
5:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:03:39.73 ID:HrS+22lY0
118:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:43:44.91 ID:KffENIVU0
>>4-5
期待通りの展開だった。
隙が無い。
期待通りの展開だった。
隙が無い。
24:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:08:53.23 ID:p5v++tlT0
大事なところに字幕かぶせるとか
編集したやつアホか
編集したやつアホか
6:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:03:55.56 ID:71XLUAKR0
これはなかなか頭がいいな
ある周波数の音で
ロウソクの火が消えるって話は聞いたことがあるが
もっと大きいのが消えるとは画期的だ
ある周波数の音で
ロウソクの火が消えるって話は聞いたことがあるが
もっと大きいのが消えるとは画期的だ
60:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:20:16.70 ID:OgBP6D5O0
>>6
それとは消える原理が違う。
それとは消える原理が違う。
3:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:02:49.88 ID:pD58pRVQ0
ウリが発明したのをパクられたニダ
12:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:05:18.00 ID:2m/xP/Zc0
>>3
奴らはその書き込みでも本気にするから止めろ
奴らはその書き込みでも本気にするから止めろ
65:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:20:55.52 ID:vJyeJdKq0
11:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:05:07.28 ID:HkgwijuM0
風属性>>>炎属性が証明されてしまったか……
15:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:06:45.27 ID:UmQxeY/m0
>>11
音だっつてんだろうが!
音だっつてんだろうが!
58:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:19:46.86 ID:+rlpzynI0
どういう仕組みなんだよ。
178:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:09:27.90 ID:mGdavmCj0
ナチスドイツが作ったシャルカノーネ (音響砲) の応用みたいな奴?
13:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:06:02.71 ID:1KT047fg0
ほう。火が消える理屈がさっぱりわからんが画期的だな。
スピーカー小さいし聴いたところ普通に再生出来そうな周波数帯だと思うが
スピーカー小さいし聴いたところ普通に再生出来そうな周波数帯だと思うが
120:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/03/30(月) 23:44:58.01 ID:cAA6zA330
>>13
たぶんだけど、 炎に暖められた空気は上に昇り 下から酸素を含んだ空気が補給される
この循環を断ち切られるんだと思う。
振動で周囲の空気と混ぜられて 暖められた空気が炎にまとわりつく。
炎は自分の出した二酸化炭素の逆流で消火されてしまう。
たぶんだけど、 炎に暖められた空気は上に昇り 下から酸素を含んだ空気が補給される
この循環を断ち切られるんだと思う。
振動で周囲の空気と混ぜられて 暖められた空気が炎にまとわりつく。
炎は自分の出した二酸化炭素の逆流で消火されてしまう。
72:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:24:36.26 ID:DmBBAH7d0
振動で空気の対流を阻害するのかな?
サーバールームみたいな施設のスプリンクラー代わりにした方がよさげ
サーバールームみたいな施設のスプリンクラー代わりにした方がよさげ
16:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:06:48.11 ID:Jjg7ASC+0
なんかこれ悪用の恐れあるよな
血液から酸素分離で即死とか
考えすぎか・・・
血液から酸素分離で即死とか
考えすぎか・・・
32:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:11:20.33 ID:pGiuNpWyO
>>16
俺も、何か漠然としたヤバさを感じた
俺も、何か漠然としたヤバさを感じた
38:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:13:46.19 ID:ygkIyxX60
>>16
電磁波や超音波でキャビテーション起こして
血液沸騰させるくらいはもうできてるでしょう
電磁波や超音波でキャビテーション起こして
血液沸騰させるくらいはもうできてるでしょう
70:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:22:44.29 ID:E5Tbg+v/0
>>16
なにそのザラキ
なにそのザラキ
75:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:24:56.21 ID:t72wyGXG0
>>16,70
本当にそんなのだったら兵器転用出来そうだなw
本当にそんなのだったら兵器転用出来そうだなw
83:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:28:03.06 ID:niUhdkL90
>>16
クロス探偵物語の放射能物質で人を殺す話思い出した
クロス探偵物語の放射能物質で人を殺す話思い出した
19:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:07:24.53 ID:5d9CAF+70
火が消せるくらいの音かよ、
人体に影響がどのくらいあるんだ?まわりの人間は大丈夫なのか?
人体に影響がどのくらいあるんだ?まわりの人間は大丈夫なのか?
43:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:14:32.98 ID:VKnhjGyM0
消火剤が出ない消火器はいいね
44:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:15:54.91 ID:YO9AU0yc0
延焼範囲が広いと全く無駄だろうなあ
21:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:08:12.77 ID:r2uoC23q0
爆風で消すって方法もあるが
109:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:40:27.83 ID:NPQXDGfD0
>>21
それは周囲がだだっぴろい空間専用だろw
石油プラントとかな
それは周囲がだだっぴろい空間専用だろw
石油プラントとかな
22:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:08:36.97 ID:dmypKq/50
All I here is
BuurrrrnnnnnN!!
BuurrrrnnnnnN!!
23:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:08:39.92 ID:HGtvrs6Z0
これで歩きタバコ撲滅しよう
25:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:09:07.94 ID:h8O79g7E0
これすごいよ
あとしまつが楽~
あとしまつが楽~
26:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:10:36.83 ID:NGsnrxsL0
久々に感心した!けどこれで人も殺せそう
27:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:10:44.92 ID:dcOAUlGr0
遂にミラクルボイスが現実に
34:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:12:23.26 ID:RPtWdGhz0
消火器に取って代わることは無さそうだが
需要はありそうだ。
需要はありそうだ。
47:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:16:25.49 ID:RR87Cyr80
>>34
消火器に取って代わって欲しいよ
消火器は怖い
古い消火器はいつ爆発するかわからないから
消火器に取って代わって欲しいよ
消火器は怖い
古い消火器はいつ爆発するかわからないから
30:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:11:18.55 ID:Cm3Q7VPQ0
肝心な時にバッテリー切れで役立たず・・・・???
31:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:11:19.80 ID:izBs+I6P0
問題はどのレベルの火災まで通用するのか。
これがあれば超高層ビルの消火活動も楽になりそう。
カメアシみたいな電源ケーブルを捌く奴と一緒に上階を駆け上がる。
これがあれば超高層ビルの消火活動も楽になりそう。
カメアシみたいな電源ケーブルを捌く奴と一緒に上階を駆け上がる。
33:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:12:21.15 ID:G0BAswgm0
砂は音に弱い
火は音に弱い ←New!
火は音に弱い ←New!
152:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:59:44.94 ID:rxNG9mWf0
>>33
>砂は音に弱い
アパッチのおたけびか
>砂は音に弱い
アパッチのおたけびか
35:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:13:02.47 ID:IGayhnRx0
>>1
これは面白いな。スピーカーサイズは小さくできるだろうし、
火元との距離で影響範囲を調整できれば家庭用としても使い易くなりそう。
台所用は換気扇フード部とかに固定設置して、火煙検出で作動とかw
これは面白いな。スピーカーサイズは小さくできるだろうし、
火元との距離で影響範囲を調整できれば家庭用としても使い易くなりそう。
台所用は換気扇フード部とかに固定設置して、火煙検出で作動とかw
67:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:21:24.25 ID:0fr7Epw80
>>35
そのあとガス漏れで大爆発とかw
そのあとガス漏れで大爆発とかw
87:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:30:06.67 ID:Jd2R6J6m0
スプリンクラーの代わりにビルに一杯付けとけば
超便利かもしれないw
超便利かもしれないw
37:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:13:34.11 ID:vJyeJdKq0
つうかこれ
きっちんの小規模鍋ファイア用とかだろ?
間違っても大規模火災現場で使う奴じゃない
台所ファイアで消化器つかってたら
片付けが面倒だからこれでやれば汚れないしね
きっちんの小規模鍋ファイア用とかだろ?
間違っても大規模火災現場で使う奴じゃない
台所ファイアで消化器つかってたら
片付けが面倒だからこれでやれば汚れないしね
141:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:55:53.68 ID:xKaJ87jW0
宇宙空間用の消火器として開発したんじゃなかったっけ?
無重力だと消火剤を火元に向けるのが超難しいとかで
無重力だと消火剤を火元に向けるのが超難しいとかで
148:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:57:33.29 ID:9DvVsozh0
>>141
消化剤を使いたくない場所はいろいろありそうだし
研究はすすんでほしいところ
美術館とかでボヤでも出た場合
水も消化剤も飛び散って欲しくないし
消化剤を使いたくない場所はいろいろありそうだし
研究はすすんでほしいところ
美術館とかでボヤでも出た場合
水も消化剤も飛び散って欲しくないし
39:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:13:48.94 ID:pqqdyLBZ0
人体への影響はどうなっているんだろう?
78:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:27:03.28 ID:Gg9BDYtH0
近隣住民が眩暈を起こしてバッタバッタと倒れていくとか
ハウリングで周辺の建物の窓が一斉に割れる、とか
ペットやら動物が異常行動するとか辺りは大丈夫そう?
ハウリングで周辺の建物の窓が一斉に割れる、とか
ペットやら動物が異常行動するとか辺りは大丈夫そう?
46:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:16:20.55 ID:kv1G+dED0
人殺しの完全犯罪が出来そうな予感
48:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:16:49.35 ID:BxJwENZv0
さすがフリーメイソン大学
40:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:14:02.15 ID:6Q6Zze4B0
応用できれば消火栓がいらなくなるな
ハラショー
ハラショー
45:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:16:19.95 ID:q2aGRpCm0
家の中や車内で火災が起きたら、
テレビやステレオのスピーカから低周波音を流せば火が消せるのか、凄いな。
テレビやステレオのスピーカから低周波音を流せば火が消せるのか、凄いな。
54:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:18:37.80 ID:kbf1YshX0
>>45
地震の時にテレビやラジオから強制的に音を出せば火災被害を減らせるな(´・ω・`)
地震の時にテレビやラジオから強制的に音を出せば火災被害を減らせるな(´・ω・`)
49:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:17:43.23 ID:D8oKqPtJO
宇宙船とか水や泡が使えない所なら需要はありそうだ
53:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:18:21.91 ID:+eTZBv1z0
理系は頭いいな。
55:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:18:52.78 ID:NPs8MkYA0
実は中に扇風機が...
56:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:19:06.24 ID:zDFj3Zl30
火炎放射器とタイマンだ
57:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:19:13.01 ID:UjFqU0xT0
画期的じゃん
59:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:20:03.82 ID:KN1YLsQT0
これなら、万一のあとも食品として喰えるな
消化剤まみれにならないし、片付けもいらないってことだよな
消化剤まみれにならないし、片付けもいらないってことだよな
61:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:20:30.40 ID:TqLDsgEs0
声でも消せるなら消火部隊が組めるな
68:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:22:00.02 ID:059fRaoX0
火災のときだけ先生お願いしますって言われて
現場にかけつけブーンって言って火を消す仕事をしたい
現場にかけつけブーンって言って火を消す仕事をしたい
73: 【中部電 73.3 %】 【10m】 :2015/03/30(月) 23:24:47.45 ID:nJ8CkVVu0
BOSEのキャノンウーファーでテラーク版1812年の大砲音ブッ放せばおk。
74:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:24:55.10 ID:0Wn8Ra690
79:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:27:14.46 ID:X093HmyA0
81:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:27:19.28 ID:0Wn8Ra690
85:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:29:30.69 ID:M1fFPpJM0
よくテンプラとかで火事になってるけど、それに使えるならかなりすごいな
ノーベル賞ものやで
ノーベル賞ものやで
88:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:30:13.42 ID:OXzFeGf00
凄いけど人体含めて他の物に影響ないのか気になるな
動画のような小さい火元くらいなら問題なさそうだけど
建物の火事を消せるようなパワーになるとどうなるのかw
動画のような小さい火元くらいなら問題なさそうだけど
建物の火事を消せるようなパワーになるとどうなるのかw
86:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:29:50.33 ID:YdpnP0ue0
家庭用消火器が置き換わるだけでも凄いこと
どこまで小型化できるか次第だな
どこまで小型化できるか次第だな
114:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:42:13.87 ID:9DvVsozh0
89:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:30:20.69 ID:1KT047fg0
殺傷能力はないだろ可聴範囲程度の低音で殺せたらクラブは死人の山だ
92:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:33:34.21 ID:OXzFeGf00
>>89
だが酸素を切り離すんだろ
人に当てても同じ作用発揮しそうじゃねw
だが酸素を切り離すんだろ
人に当てても同じ作用発揮しそうじゃねw
90:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:31:43.45 ID:nFT2RrSVO
すげー疑わしい。
上にも書いてあるけど、本当なら兵器転用できるくらいにやばい。
上にも書いてあるけど、本当なら兵器転用できるくらいにやばい。
155:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:00:17.03 ID:pV4COisN0
内蔵や脳も揺さぶられるから低周波は人体への影響あるだろうね
消防士は宇宙飛行士みたいな格好になるかも
消防士は宇宙飛行士みたいな格好になるかも
96:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:36:01.43 ID:WwjWmWXP0
ふつうにノーベル賞ものじゃん。
そして兵器転用すれば無敵じゃん。
さらに酸素を飛ばす原理だから、科学技術にも応用できる。
ただのニュースのひとつとして扱われているが、
これ、ノーベル賞どころか技術革新、それもかなり大きめの快挙だろ。IPSなみの。
なんで、こんな静かな報道なの??
そして兵器転用すれば無敵じゃん。
さらに酸素を飛ばす原理だから、科学技術にも応用できる。
ただのニュースのひとつとして扱われているが、
これ、ノーベル賞どころか技術革新、それもかなり大きめの快挙だろ。IPSなみの。
なんで、こんな静かな報道なの??
117:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:43:21.02 ID:nFT2RrSVO
>>96
オカルト扱いなんじゃね?
理屈が分からないし、音の振動で酸素が他の元素と結合しなくなるのか?
オカルト扱いなんじゃね?
理屈が分からないし、音の振動で酸素が他の元素と結合しなくなるのか?
97:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:36:06.79 ID:aPsXPsHp0
コレは消化器が儲からなくなるから販売禁止法案が必要だ!
98:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:36:33.59 ID:P/SfacQH0
中々消えない民家に落ちた戦闘機のジェット燃料に効きそう
http://abc30.com/news/fresno-firefighter-critical-after-falling-through-roof-of-burning-home/585160/
http://abc30.com/news/fresno-firefighter-critical-after-falling-through-roof-of-burning-home/585160/

100:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:36:56.74 ID:YyRjwIJJ0
>>1 のサイズでも台所出火の初期消化にはかなり有効だな。
台所に備え付けにしてもいいくらいだ。
ただ、消えるメカニズムはよくわからんね。
定在波作って空気の流れを妨げるのかもしれないけど、
炎のエネルギーで動こうとする空気を隙間無く押さえつけられるんかね。
台所に備え付けにしてもいいくらいだ。
ただ、消えるメカニズムはよくわからんね。
定在波作って空気の流れを妨げるのかもしれないけど、
炎のエネルギーで動こうとする空気を隙間無く押さえつけられるんかね。
101:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:37:03.37 ID:fxbXr7oO0
ちょっ、お前ら!
>>1の動画を再生中、スピーカーの前にライターを近づけると…
>>1の動画を再生中、スピーカーの前にライターを近づけると…
103:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:37:35.38 ID:bFLOC1Zs0
一時的に消えても冷却しないと再度発火の可能性がある
107:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:39:49.38 ID:DksPKhwv0
火がつくのは
発火点に達してるからだからな
ドライアイス型の消化器のほうがいいよ
発火点に達してるからだからな
ドライアイス型の消化器のほうがいいよ
102:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:37:29.88 ID:x+JSofgb0
イグノーベル賞候補か?
106:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:38:59.40 ID:lXle91fk0
聞けばなるほどって思うけど、最初に思いつくのが難しいんだよな
133:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:51:23.61 ID:1KT047fg0
本当に音だけで酸素を切り離すという理屈があるのか?
この程度の低音なら普通に車でラジオ聞いてるレベルで出てるぞ?
ベースアンプの前で放火したら消せるかな?w
検証はキッスのジーンシモンズにやってもらおう
この程度の低音なら普通に車でラジオ聞いてるレベルで出てるぞ?
ベースアンプの前で放火したら消せるかな?w
検証はキッスのジーンシモンズにやってもらおう
108:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:40:13.08 ID:Kdy/EIeU0
昔、バンド練習でスタジオにいた時、ベースアンプから衝撃波みたいの出て
全員気絶しそうになった事あったわ。
目の前がグラグラ揺れた、これかな。
全員気絶しそうになった事あったわ。
目の前がグラグラ揺れた、これかな。
113:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:41:51.78 ID:cOsoMNUo0
ブーンブンシャカビガッビガッ
116:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:43:05.33 ID:y5s2kntKO
お前ら間違えるなよ、ブーンだからな!
間違えてバーンとかボーンとか言うてもダメだからな!
ブーンやで!ブーン!
間違えてバーンとかボーンとか言うてもダメだからな!
ブーンやで!ブーン!
134:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:51:47.57 ID:K/gAduCx0
以下ブーン禁止!!
135:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:52:17.86 ID:qnBwwqhj0
192:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:17:51.96 ID:0oNiH68F0
>>135
ビジネスチャンスやで
ビジネスチャンスやで
125:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:46:41.38 ID:UsrO5Cs80
面白い研究だね
もっと炎が大きいとどうなるかも見てみたい
もっと炎が大きいとどうなるかも見てみたい
124:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:46:34.56 ID:loNF5hVT0
映画のCubeで、音で人を殺す部屋があったな
128:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:47:04.23 ID:YYpR5si50
隣の国も消えてくれないかな
132:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:50:23.60 ID:GVGNTqBh0
日本の学生もこんくらい積極的になんかやれよ。
137:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:53:20.66 ID:OL3NVmG10
下手に超低音で空気に振動を与えたら逆に風を送るようになってしまい
酸素が供給されて燃え盛るだろ
周波数がキモなんだろな
酸素が供給されて燃え盛るだろ
周波数がキモなんだろな
140:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:55:47.05 ID:UTOScqkZO
この大きさなら、そのままその大きさの箱を被せたら消えるんじゃねえの
145:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:56:43.89 ID:P7CSag0z0
普通に不燃性の布を掛ければ終わり
146:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:56:58.99 ID:sxKeNebv0
音で火を消すのか。斬新だ。お前らも光で火を消すとか発明して見せてやれ
154:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:00:15.66 ID:udG8zDqL0
>>146
光か・・・
禿げ頭が役に立つな
光か・・・
禿げ頭が役に立つな
153:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:00:09.05 ID:AJenEApf0
日本音圧協会「やっと俺たちの出番が来たな」
とりあえず、消防車と一緒に黒のベルファイアの痛車が大黒埠頭から出動
とりあえず、消防車と一緒に黒のベルファイアの痛車が大黒埠頭から出動
160:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:01:53.28 ID:7Fb0ldaz0
俺の歌を聴け
165:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:02:38.70 ID:0sekdQIb0
炎の大きさによって周波数変えたりする必要無いんかな?
167:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:02:51.11 ID:LAkiojND0
たぶん人の呼吸には影響ない。
上から振幅の大きい低周波を当てることで、
燃えて酸素のなくなった空気を炎に押し戻しているんだろう。
人の呼吸は周期が長すぎてスピーカーでは無理。
犬の呼吸なら止められるかも知れないが。
上から振幅の大きい低周波を当てることで、
燃えて酸素のなくなった空気を炎に押し戻しているんだろう。
人の呼吸は周期が長すぎてスピーカーでは無理。
犬の呼吸なら止められるかも知れないが。
197:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:22:31.42 ID:9Rrmxfwx0
>>167
>燃えて酸素のなくなった空気を炎に押し戻しているんだろう
そうだと思う。
>燃えて酸素のなくなった空気を炎に押し戻しているんだろう
そうだと思う。
169:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:04:34.51 ID:UDcAEloi0
(´・ω・`)これって、消化した後、低周波を切ったらすぐにまた発火するんだろうね
173:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:05:55.38 ID:VHFumsAqO
>>169
熱は残ってるからな
熱は残ってるからな
188:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:15:50.51 ID:uOdft4rC0
お前らなんでそんなにネガティブなレスばっかするんだよ、夢が無さ過ぎw
189:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:17:07.53 ID:YZBi7UQc0
騒音犬にむけられる日がくるのか…こえぇ
187:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:15:14.67 ID:IbKmNuOa0
他の消費型の消火器と組み合わせれば
節約になるのでは?
節約になるのでは?
186:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:14:31.14 ID:PggMS4gX0
新しい発想がかたちになるのは楽しいことだし
なんかに生かせるんじゃないかな
なんかに生かせるんじゃないかな
196:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:21:45.84 ID:Z+jJ0ygb0
完全犯罪が捗るな
182:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:11:09.82 ID:+PtKPDy30
次はオキシジェン・デストロイヤーか?
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427724017/
- 関連記事
-
-
MLBの試合でホームランボールを63歳の女性から奪い取った男、一部始終をテレビカメラで撮影される(動画)→ 自らfacebookにボールゲットとアピールし、名前まで特定される 2015/05/19
-
“ドル紙幣”に初の女性肖像が採用される日は近い? … 女性の地位が高い印象のあるアメリカ、実は過去ドル紙幣に女性が登場した事無し 2015/05/03
-
水も消火剤も使わずに“炎を音で消す”新しい消火器、米ジョージメイソン大の2人の学生が発明 (動画) … スピーカーから低周波を火元に浴びせ消化 2015/03/31
-
米・ノースカロライナの駐車場で、氷の芸術が見つかる (画像) 2015/02/21
-
アメリカで“豚肉の成分の塗料”でコーティングした弾丸を開発 … 豚肉と接触したイスラム教徒は不浄の存在 → 「イスラム過激派向け抑止手段」と名付けて販売 2015/02/11
-

0. にわか日報 : 2015/03/31 (火) 01:19:31 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
結構耳と腹にくるズーンとした音だったなぁ。
小さな火で割と短時間で消えるならいいけど、
大火だとどうなんだろ。消防士の人達や周辺住民に健康被害出そう。
でも最初から「台所におひとつ」的な規模の物なのかな。
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。