2015
04月
01日
暗闇で50m先が見える「暗視目薬」が開発される … 効果は永続せず、森の中で50メートル先の人を見分けることも可能

1:すらいむ ★:2015/03/30(月) 17:45:38.25 ID:???*.net暗闇で50メートル先が見える 「暗視目薬」が開発される引用元スレタイ:【科学】暗闇で50メートル先が見える 「暗視目薬」が開発される―米科学団体[03/30]
暗闇でものを見ることができるようになるという“暗視目薬”を作成したことを米国の科学団体が明らかにした。効果は永続しないが、森の中で50メートル先の人を見分けることもできたといい、使用後も問題は起きていないという。
開発したのは「Science for Masses」(大衆のための科学)で、専門家ではなく一般の人々がより科学を利用できるようにするために研究を進めている独立団体だ。
目薬は「Ce6」(Chlorin e6)と呼ばれる物質とインシュリン、生理食塩水でできている。Ce6は深海魚などが持っていることで知られ、がんの治療などにも使われているという。
目薬をテストしたところ、1時間程度で効果が現れ、暗闇の中10メートル離れた場所に表示した記号を当てるテストで高い正答率を出し、さらに森の中で50メートル離れた先の人を見分けることができたという。
効果はしばらく続き、その間サングラスを外せなかったというが、睡眠後の朝には元に戻っており、それから20日後も特に影響はないという。
人の目は、明暗については感度の高い「桿体細胞」を使い、色を認識するための「錐体細胞」は感度が低く、暗いところでは色がほとんど分からない。目薬は桿体細胞の働きを高めるのかもしれない。
同団体は目薬の成分などを記した報告をクリエイティブ・コモンズライセンス(表示 - 継承 4.0 国際)で公開している。Ce6による暗視能力の強化は2012年に特許登録されており、今回の目薬はこの特許情報を活用しているという。(※抜粋)
ピペットで目薬をさしている
![]()
ITmedia ニュース 3月30日(月)16時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150330-00000065-zdn_n-sci
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/04/01 (水) 01:09:17 ID:niwaka



57:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:05:54.19 ID:i7xm8/0w0
くらやみ目薬
なんかドラえもんの道具みたい
なんかドラえもんの道具みたい
2:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:46:33.49 ID:uyv5lBmB0
何のためにそんなのつくるの?
18:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:51:00.54 ID:4kobdzOl0
>>2
夜の公園だろ。
夜の公園だろ。
154:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 00:50:41.84 ID:by4988+O0
>>18
胸熱だな
胸熱だな
3:校倉木造 ◆P3.AZEkURA :2015/03/30(月) 17:46:40.90 ID:hlG3c9TJ0
猫目錠みたいな?
30:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:54:36.46 ID:4AUyZTEIO
これ水着も透けて見える奴か
32:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:54:40.28 ID:4T/vx1Kh0
ついに来たか
33:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:54:45.11 ID:eF3yyw0eO
ド近眼で乱視の俺は
40:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:57:30.76 ID:I7194nzJ0
134:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 20:59:25.13 ID:qatkNjgl0
ベラドンナ?
52:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:02:41.41 ID:jOO5Wi7O0
強制瞳孔拡大か?
死んじゃう(°_°)
死んじゃう(°_°)
60:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:07:55.01 ID:Z3WkisJe0
猫みたいになるの?
162:名無しさん@1周年:2015/03/31(火) 02:48:37.67 ID:2YGbNSiu0
これで猫たんと夜も遊べる♪
58:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:06:28.49 ID:+mV/RcKF0
5:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:47:17.05 ID:acAwJ+TY0
暗闇から出たら目が潰れるおまけつき?
49:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:01:29.84 ID:eSaDskRv0
眼底検査の時に使う瞳孔散大用の目薬じゃないの?
あの目薬を使うと暗い部屋でも
かなりハッキリ見えるようになるって
聞いたことがある。
あの目薬を使うと暗い部屋でも
かなりハッキリ見えるようになるって
聞いたことがある。
128:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 20:02:28.83 ID:ZsChZJLr0
>>49
糖尿の検査でやったけどあれはすげえぞ
晴れた日は数時間は日向に出れないほどまぶしくなる
病院から出て目を開けられなくて途方に暮れたわ
夜までには収まっちゃったから暗いところはわからん
糖尿の検査でやったけどあれはすげえぞ
晴れた日は数時間は日向に出れないほどまぶしくなる
病院から出て目を開けられなくて途方に暮れたわ
夜までには収まっちゃったから暗いところはわからん
70:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:14:10.76 ID:ykdiq1jS0
眼科行って瞳孔広げる薬で検査されて
その帰りは炎天下だったのでやばかった
「サングラス持ってきてください」とか教えてくれれば良いのに
その帰りは炎天下だったのでやばかった
「サングラス持ってきてください」とか教えてくれれば良いのに
8:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:48:40.82 ID:OMF3j9610
お化け屋敷で通路が見えないから使いたい
14:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:49:35.01 ID:CuAM6nKZ0
で軍に導入されるのか
21:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:52:38.41 ID:KXtMBFTT0
ピカッてなんか光ったら終わりじゃん
意味あるのこれ?
意味あるのこれ?
9:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:48:44.09 ID:uyv5lBmB0
発光弾の光あびたら怖いなw
56:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:04:11.79 ID:B5W5zxAA0
次の瞬間思い浮かんだのが
フラッシュグレネードの餌食
フラッシュグレネードの餌食
10:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:48:46.28 ID:ZojtLx390
これはイグノーベル賞確定だな
11:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:48:55.00 ID:sQo+EuP00
旧日本も闇夜に気合で敵を見つける訓練というのをやってたなw
39:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:57:27.92 ID:4T/vx1Kh0
>>11
>旧日本も闇夜に気合で敵を見つける訓練というのをやってたなw
肝油でも飲まされたか
>旧日本も闇夜に気合で敵を見つける訓練というのをやってたなw
肝油でも飲まされたか
51:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:02:27.50 ID:Yic7edMD0
黒鳥四朗は暗視ホルモン(ヒ口ポン)で
一晩にB-29を5機落としたらしいな
ただ判断力と、ひらめきと、恐怖心の抑制はあるが
夜間の視認性は向上しなかったらしい
一晩にB-29を5機落としたらしいな
ただ判断力と、ひらめきと、恐怖心の抑制はあるが
夜間の視認性は向上しなかったらしい
13:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:49:10.03 ID:1XlBUez10
暗くて目薬みつからない(´・ω・`)
16:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:50:29.88 ID:rl1J9Qgc0
>>13
じゃあ、この目薬をつかうが良い!
じゃあ、この目薬をつかうが良い!
15:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:50:29.54 ID:ZojtLx390
なお使用後は日中外出しないでください
目が潰れます
目が潰れます
29:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:54:13.30 ID:Du81LKVe0
>>15
使用後の蛍光灯とか液晶とかスマホの画面なんかもダメそうなんだがどうなんだろう
使用後の蛍光灯とか液晶とかスマホの画面なんかもダメそうなんだがどうなんだろう
19:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:51:04.73 ID:6+ypXv+U0
コンタクトやメガネなら便利でいいんだけどな
20:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:52:00.96 ID:jOcHrAiF0
対バンパイア迎撃用の装備品だわな。
22:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:52:45.95 ID:YdHu24+J0
これは兵士に使われる
24:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:53:18.30 ID:UhDaeGJS0
この状態の目の前にフラッシュ焚かれたら大変そうだな
25:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:53:26.47 ID:Zz1mz7zg0
鳥目の俺には朗報なのか
23:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:52:47.59 ID:Gx5SKZtH0
暗い所でやる競技なんてあったっけ?
26:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:53:45.00 ID:IIe5WYpu0
暗いところでやる国技なら近くの国であったかもしれん
27:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:53:56.40 ID:jLIL5ues0
サングラスが外せないほどの効果があるのか。効果ありすぎて気軽に使えないな。
軍用にスナイパー用ぐらいか。一般兵でやると問題あり過ぎる。
軍用にスナイパー用ぐらいか。一般兵でやると問題あり過ぎる。
31:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:54:38.76 ID:DFTiJBnu0
暗闇の中で低血糖起こして昏睡
35:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:55:16.70 ID:2EyR/Vul0
平和な国では覗きぐらいしか使い道ないで
36:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:56:48.46 ID:x/7XGYon0
あ、ごめん。タバスコと入れ間違えた。
38:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:57:26.84 ID:KFi0Hsjt0
逆に視力だけを効果的に奪う薬の開発なんかもできそうね
69:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:13:42.38 ID:HoVoWQna0
>>38
視力を不可逆的に奪う事は非人道的だから兵器として開発されない
またあまりに簡単過ぎることでもあるから薬を作るまでも無かったりする
視力を不可逆的に奪う事は非人道的だから兵器として開発されない
またあまりに簡単過ぎることでもあるから薬を作るまでも無かったりする
41:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:58:10.66 ID:rl1J9Qgc0
1日三滴の限度を越えると、目からビームが
42:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 17:58:27.61 ID:jJH+OZrM0
それより老眼に聞く目薬開発してくれ
47:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:01:03.49 ID:4T/vx1Kh0
>>42
乱視も目薬で直して欲しい
乱視も目薬で直して欲しい
45:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:00:11.34 ID:xq+BjezEO
夜中のサバゲーが捗るなw
46:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:00:15.95 ID:3wh0O6eM0
あああ、目があ、目がああああ~
61:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:08:11.33 ID:ZojtLx390
頭にかけると毛が生える副作用あり
140:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 21:24:43.46 ID:K0asbAZc0
スカートが透けて見える奴をおながいします。
144:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 21:35:38.70 ID:e/nrVSI40
>>140
犯罪者が大幅に減るからぜひ研究すべきだな。
犯罪者が大幅に減るからぜひ研究すべきだな。
150:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 22:58:21.30 ID:omA4Xonn0
>>140
これ、見えるんじゃないか?
少なくとも水着は透けそう
これ、見えるんじゃないか?
少なくとも水着は透けそう
68:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:12:47.96 ID:MljFswjO0
透視目薬まであとちょっとだ!
がんばれ科学者たち!!
がんばれ科学者たち!!
89:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:32:27.71 ID:Ihoh/Luj0
壁┃ω◎`)ハァハァ
72:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:14:40.17 ID:gdzuUEnX0
ああ、夜になってもサングラス外さない理由にはなるか
「失礼、今暗視眼なので」
「失礼、今暗視眼なので」
78:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:18:05.50 ID:HRTUDPMi0
マージャンの最中に電源落とすことぐらいしか思いつかない
85:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:27:19.63 ID:7q79ziS3O
昼間にまぶし杉
86:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:29:48.71 ID:EOtLHbDj0
ドラえもんがポケットから出しそう
123:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 19:50:07.92 ID:r+R9D/3X0
大山のぶ代の声がした
87:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:30:45.07 ID:A50Azom9O
しかし凄い目薬があるもんだ
90:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 18:33:47.08 ID:sXxa72BK0
暗闇走り抜けられる
125:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 19:54:58.24 ID:AmgornOI0
X腺の眼を持つ男ですな
132:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 20:19:18.56 ID:vl3RmWLa0
一方ロシアは懐中電灯を使った
151:名無しさん@1周年:2015/03/30(月) 23:08:51.49 ID:a8ISr5GnO
ゼイリブみたいなやつ希望
169:名無しさん@1周年:2015/04/01(水) 00:06:19.49 ID:lSAi87ZK0
暗視カメラ機能付いたグーグルグラスでいいような感じ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427705138/
- 関連記事
-
-
米ハーバード大など七つの研究チームがSTAP再現実験、合計で133回試みたが全て失敗 … ネイチャー誌「多くの研究者が参加した結果、STAP細胞は再現できないことが分かった」 2015/09/24
-
「マムシに噛まれた時、走ると毒が全身に回るから安静に」は間違い … 救急医「救急車がすぐ来るなら待った方が良いが、マムシに噛まれたら走ってでも受診を。軽症で済みます」 2015/07/12
-
暗闇で50m先が見える「暗視目薬」が開発される … 効果は永続せず、森の中で50メートル先の人を見分けることも可能 2015/04/01
-
NASA、地球からソケットレンチの3Dプリンターの出力データを送信し、宇宙ステーションに3Dプリンター経由で送り込む事に成功 … わざわざロケットで送り届ける膨大なコストを削減可能 2014/12/23
-
「完全な人工知能の開発は人類の終わりをもたらす可能性がある」スティーブン・ホーキング博士が警告 … 「人工知能技術は急速に発展して、人類を追い越す可能性がある」 2014/12/05
-
0. にわか日報 : 2015/04/01 (水) 01:09:17 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
現在一世紀以上前に開発された電磁波による犯罪被害が拡大しています
電磁波の存在はテレビの電波やステルス機の塗料にて証明できます
ステルス機は消えるわけじゃない塗料を使い電波を吸収反射反らしを行っているだけ
電磁波は単なる電気。難しく考えてはいけません
ヤクザが密売している電磁波を止めるべきだ
規制されている海外への密売を許し反感を買うべきではありません
あの儲けは異常だ
ヤクザの本来のしょぼい商売で出来る額じゃない
1950年代冷戦時
ソ連がアメリカ大使館に電磁波照射を行っていたのは知ってるよね
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。