2015
04月
02日
「すき家」、4月中に牛丼など50の商品を40円~60円程の値上げ、並盛り291円から350円へ … 値上げの代わりに牛肉の量を20%程度増量

1:アベンジャーズ ★:2015/04/02(木) 03:15:46.74 ID:???*.net「すき家」 4月中に牛丼を値上げへ引用元スレタイ:【社会】「すき家」 4月中に牛丼を350円に値上げへ
食品の値上げが相次ぐなか、牛丼チェーン最大手の「すき家」は、牛肉の取引価格が上昇していることなどから4月中に牛丼の値上げに踏み切り、並盛は税込みで現在の291円から350円にする方針を固めました。
関係者によりますと、牛丼チェーン最大手の「すき家」は、牛丼のおよそ50の商品を4月中旬以降に値上げする方針を固めました。
このうち「並盛」の価格は、牛肉の量を20%程度増やしたうえで、税込みで現在の291円から350円に引き上げるほか、ほかの牛丼も税込みで、42円から62円の幅で値上げする方向です。
牛丼に使われる「ショートプレート」と呼ばれる輸入のバラ肉は、中国での需要拡大などを背景に取引価格が上昇していて、牛丼大手の間では去年12月に「吉野家」が並盛の税込み価格を300円から380円に、「松屋」も去年7月以降、牛肉の質を上げたうえで、並盛の税込み価格を290円から380円にそれぞれ値上げしています。
今回、「すき家」が値上げの方針を固めたことで、かつては200円台だった大手3社の並盛の価格は、いずれも300円台でそろう形となります。
牛丼を巡っては、各社が激しい価格競争を繰り広げ、「デフレの象徴」とも言われましたが、原材料価格の高騰や円安の影響の広がりを受けて、コストを価格に転嫁する動きが鮮明になっています。
NHK 4月2日 2時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150402/k10010035751000.html
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/04/02 (木) 06:08:47 ID:niwaka



2:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:16:47.60 ID:bxMrBxKs0
高っ!!
4:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:18:09.33 ID:4tb5xJSD0
ほんとに肉が20%増えるならいいんじゃね
6:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:19:12.31 ID:sowU+3ff0
待ってました!あと30円位あげてもいいよ
7:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:19:31.21 ID:K1cQf6M70
いきなり20%アップかよ。
益々信用無くすような事ばっかりやってんな。相変わらず。
益々信用無くすような事ばっかりやってんな。相変わらず。
8:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:19:43.65 ID:d5RBDoL40
いよいよデフレ脱却ですな
10:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:20:07.17 ID:2fKd0J4n0
やめてください死んでしまいます
12:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:21:43.21 ID:2fKd0J4n0
>このうち「並盛」の価格は、牛肉の量を20%程度増やしたうえで、
こっちはまあ実際10%少々とかでも目に見えて増えてるのわかればともかく
>「松屋」も去年7月以降、牛肉の質を上げたうえで、
これw
こっちはまあ実際10%少々とかでも目に見えて増えてるのわかればともかく
>「松屋」も去年7月以降、牛肉の質を上げたうえで、
これw
11:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:21:15.72 ID:Ke31UAT60
肉が増えるならまあ…
30:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:37:08.37 ID:lV9KIJpJ0
>20%増量
嘘です^^
嘘です^^
48:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:44:57.15 ID:NphgBoGn0
>牛肉の量を20%程度増やしたうえで
今のうちに証拠残しとけよ
こういうのはサラッと誤魔化していくからな
今のうちに証拠残しとけよ
こういうのはサラッと誤魔化していくからな
53:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:47:44.06 ID:P5IhTVfv0
過去何回も肉増量って言ってるのに
今の肉量がすげー少ない理由をまず説明しろよw
今の肉量がすげー少ない理由をまず説明しろよw
13:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:22:37.32 ID:d5RBDoL40
関東はどっちみち松屋ずーっと高かったからなw
16:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:26:30.61 ID:4v0VQCRs0
すき屋がどうなろうと大勢に影響はないな
18:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:27:49.75 ID:xZYFgY240
すき家だけには全く行かなくなったな
9:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:19:59.32 ID:sOxUdGVHO
マクドナルド食うくらいならすき家に行くけどな
14:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:22:55.49 ID:F4unDIcD0
持ち帰りをすると、一番上だけ盛りが良くて下は少ないのがすき家。
15:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:24:50.02 ID:D0PHjk660
この調子でどんどん値上げしてくれい
2017年からは消費税も10%になる
底辺は努力しないから底辺であって
いくら生活が苦しくなっても自業自得でしかなく
そういう連中を見るのはメシが美味い
2017年からは消費税も10%になる
底辺は努力しないから底辺であって
いくら生活が苦しくなっても自業自得でしかなく
そういう連中を見るのはメシが美味い
22:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:30:13.07 ID:BEDmWzRY0
>>15
金持っているみたいだけど物の考え方が底辺と大差ないレベルじゃなぁ
金持っているみたいだけど物の考え方が底辺と大差ないレベルじゃなぁ
19:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:28:41.93 ID:LWAD+qlb0
350でも十分安いやんか
21:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:29:57.78 ID:qhl8W8Uy0
遂に牙城が崩れたか牛丼は選択肢から消えたw
逆に外食はもう偶にイイもん食うに留めておくわ
逆に外食はもう偶にイイもん食うに留めておくわ
24:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:32:50.33 ID:pYhO6avg0
高過ぎるだろwww
25:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:32:55.80 ID:kpwjP8+P0
牛丼に限らず他の外食も値上げしていくでしょ
51:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:47:13.75 ID:cvYPl/LD0
大阪の松屋は290円のままだけどな
54:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:47:55.56 ID:FMecpovO0
>>1
>「松屋」も去年7月以降、牛肉の質を上げたうえで、並盛の税込み価格を290円から380円にそれぞれ値上げしています。
松屋の牛丼並盛は、昨日食ったが290円だったぞ
>「松屋」も去年7月以降、牛肉の質を上げたうえで、並盛の税込み価格を290円から380円にそれぞれ値上げしています。
松屋の牛丼並盛は、昨日食ったが290円だったぞ
69:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:55:51.84 ID:mfsDFSFe0
>>54
場所によって客が減ったから普通の牛丼に戻した所もある
プレミアム牛丼が380円な
場所によって客が減ったから普通の牛丼に戻した所もある
プレミアム牛丼が380円な
68:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:55:35.91 ID:8vPyQSL60
26:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:34:05.89 ID:WC0BKp9i0
松屋みたいに地域で値段変えた方がいいんじゃねーの?
また松屋の売上がUPするだけだな
また松屋の売上がUPするだけだな
28:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:35:21.17 ID:r+P0DHrg0
同じ値段なら吉牛有利だなぁ
45:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:43:21.90 ID:JgVctvg50
むしろ適正な価格だと思うが
32:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:38:06.61 ID:NCl0g3MW0
380ー450円あたりですな
今までが安すぎ
今までが安すぎ
64:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:53:04.94 ID:EE2DNdlk0
>>32
だよな
30年くらい前の吉野家や松屋の値段だもんなw
だよな
30年くらい前の吉野家や松屋の値段だもんなw
65:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:53:49.05 ID:NCl0g3MW0
>>64
20年くらい前もそんな感じだったよね(・ω・`)
20年くらい前もそんな感じだったよね(・ω・`)
46:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:43:36.34 ID:bk1dd3oA0
吉野家と松屋も300円台後半だよな
ちょっと前は250円とかだったのに
ちょっと前は250円とかだったのに
33:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:38:22.59 ID:SU/TGNdG0
すき家は吉野家より美味いから許す
34:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:38:35.57 ID:SvDe9zZC0
肉自体はすき家が一番不味いのに
価格のアドバンテージがほぼなしじゃ終わりだな
価格のアドバンテージがほぼなしじゃ終わりだな
50:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:45:32.69 ID:bXWWRyilO
吉野家とすき家行くけど割とマジですき家の肉ゴムみたいで笑う
36:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:39:26.23 ID:b2WJga/M0
20~30%値上げってすごいなw
しかも人件費に転嫁じゃなく輸入原料コストの転嫁なあw
笑ってるのはアメリカだけかwww
しかも人件費に転嫁じゃなく輸入原料コストの転嫁なあw
笑ってるのはアメリカだけかwww
55:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:48:08.04 ID:kQcS/dwZ0
>>36
今までの値下げが異常だったんだろ。
そのしわ寄せが深夜ワンオペとかじゃないの?
今までの値下げが異常だったんだろ。
そのしわ寄せが深夜ワンオペとかじゃないの?
37:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:39:35.92 ID:wAr1fO1l0
ラーメンのほうが異常に高い。高すぎる
40:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:41:12.39 ID:NCl0g3MW0
>>37
650-700ですな
普通ので
650-700ですな
普通ので
38:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:39:57.29 ID:xe+Eu4QF0
デフレが悪いとか言ってた連中食ってやれよ
39:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:40:54.36 ID:gZJL1RL/0
メガしか食わない
並みなんざ食ってないのと同じ
並みなんざ食ってないのと同じ
41:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:41:20.81 ID:bw+AYmBV0
44:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:43:02.03 ID:NCl0g3MW0
最近強盗きかなくなったね
56:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:48:20.71 ID:d5RBDoL40
>>44
22時閉店の店増えたし、店員も多くなったな
22時閉店の店増えたし、店員も多くなったな
47:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:44:40.75 ID:D0PHjk660
もっと値上げしていくべき
すべてはデフレ脱却のため
すべてはデフレ脱却のため
49:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:45:07.05 ID:1yzhoRKl0
結局デフレ経済下の
互いの首を締め合うような低価格競争って
商品の価値を下げるだけで
誰も勝者にはなれなかったんだなあ
互いの首を締め合うような低価格競争って
商品の価値を下げるだけで
誰も勝者にはなれなかったんだなあ
57:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:48:32.07 ID:oTS93Nrv0
肉は現状維持でいいから価格を据えおけや
どうせ肉は現状維持で価格だけはあげるんだろ。肉の量なんて誰もわからんからな
どうせ肉は現状維持で価格だけはあげるんだろ。肉の量なんて誰もわからんからな
58:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:49:04.51 ID:YqOr+HXx0
外食で800円切るのが異常なんだよ
350円とかはっきり言って異常すぎるよ
せめて750円ぐらいにしないと
350円とかはっきり言って異常すぎるよ
せめて750円ぐらいにしないと
61:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:52:13.35 ID:XTuoVsDg0
>>58
750円で定食じゃなくて牛丼食うやつなんていないでしょ
750円で定食じゃなくて牛丼食うやつなんていないでしょ
60:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:51:57.27 ID:8vPyQSL60
>バラ肉は、中国での需要拡大などを背景に取引価格が上昇していて
だから中国を経済発展させたら世界が終わるとw
もうだめだろ。
いまさら中国に経済制裁懸けて潰すわけにもいかないし
だから中国を経済発展させたら世界が終わるとw
もうだめだろ。
いまさら中国に経済制裁懸けて潰すわけにもいかないし
73:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:01:44.47 ID:C0OfvmnQ0
吉野家の思う壺
また吉野家の時代になるな
また吉野家の時代になるな
70:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:56:17.59 ID:G/9dPROj0
吉野家は値上げで死んだだろ
すき家はもう少し辛抱してくれ
すき家はもう少し辛抱してくれ
75:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:04:15.09 ID:C0OfvmnQ0
つか値上げ前のこと今でも店内ガラガラなのに値上げして客戻ってくるの?
すき家はテーブルも椅子も床も汚いし食器にネギとかこびりついてるし…
箸もヨゴレ落ちてなくて気持ち悪い
唯一麦茶が出てくるのがいいところ
すき家はテーブルも椅子も床も汚いし食器にネギとかこびりついてるし…
箸もヨゴレ落ちてなくて気持ち悪い
唯一麦茶が出てくるのがいいところ
82:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:18:54.48 ID:oCyKvOdd0
別に550円ぐらいでもいいんじゃね?
83:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:19:17.05 ID:ZBi97xj00
この不景気に500円もいってないことが不思議
85:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 04:20:21.71 ID:Ea33hQvo0
庶民には350円が限界ラインだろうな
72:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:59:45.45 ID:U5pSewWiO
どう考えても、パートやアルバイトの上げた時給を値上げで対応したとしか思えない
59:名無しさん@1周年:2015/04/02(木) 03:49:27.12 ID:EvhmhHzu0
まぁ適正価格になったって気はするけどな、食ったこと無いけど
ちゃんとバイトに還元しろよw
引用元:ちゃんとバイトに還元しろよw
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1427912146/
- 関連記事
-
-
カレーのCoCo壱番屋、5月期連結決算で純利益が前期比14・2%増の27億円と過去最高過去最高益 … 売上高も3・4%増の440億円と最高を記録 2015/07/07
-
「イギリスフレンチトーストピザ風」 … 青森県民なら誰もが知る? “謎のご当地おやつ”が存在 2015/07/06
-
「すき家」、4月中に牛丼など50の商品を40円~60円程の値上げ、並盛り291円から350円へ … 値上げの代わりに牛肉の量を20%程度増量 2015/04/02
-
牡蠣ってうまいのか? … NYから上陸した100年の老舗「グランドセントラルオイスターバー」で一日限定の“牡蠣食べ放題”開催 2015/03/30
-
ケンタッキー・フライド・チキン、25日から主力商品25品について10~30円の値上げ … 「オリジナルチキン」は10円引き上げ250円に 2015/03/06
-
0. にわか日報 : 2015/04/02 (木) 06:08:47 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードは面倒事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守るモノでもありますのでご理解くださいませ。
中国産て知ってから安くても高くても行かなくなったわ
牛丼屋が牛丼以外のメニューを出すようになってから
あまり利用しなくなったからどうでもいいw
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
NGワードはめんどくさい事(開示請求など)から書き込んだ投稿者を守る予防的なモノでもあります。ご理解ください。
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。