2015
04月
11日
「ラーメン屋で『ネギご自由にお取りください』とあったので、どんぶり2杯分のネギを食べてたら出入り禁止になった」 ←法律的に問題は?

1:coffeemilk ★:2015/04/11(土) 16:33:52.50 ID:???*.net「ご自由にお取りください」ラーメン屋でネギを大量に食べたら「出禁」こんなのアリ?引用元スレタイ:【社会/食】「ご自由にお取りください」ラーメン屋でネギを大量に食べたら「出禁」 こんなのアリ? ★3
ラーメンのおいしさを引き立たせる「ネギ」。麺やスープと比べると「脇役」だが、たくさん食べたい人も多いだろう。
しかし、ネットの掲示板では、あるラーメン屋で「ご自由にお取りください」と書かれていたネギを大量に食べたら、出入り禁止をくらったという書き込みがあった。
投稿主は、週に1回程度、このラーメン屋を訪れ、おかわりしながら、どんぶり2杯分くらいのネギを食べていたら、店員から「こっちも商売でやってるんで・・・うちのご利用は控えてもらえますか?」と言われてしまったそうだ。
投稿主は「自由に食っていいんじゃないですか?ちゃんと食ってますよ?」と反論したそうだが、自由に取っていいと書かれているネギを大量に食べたことを理由に、入店を断ることはできるのだろうか。
中村憲昭弁護士に聞いた。
●ラーメン屋と客の合意も「契約」
「法律的には、客のほうが正しいと思います。ラーメン屋と客の合意も契約です。
『ネギを自由に取って良い』という店の勧誘に対して、客がラーメンを注文した時点で契約が成立します。いったん契約が成立すれば、当事者はその合意に従わねばなりません。
店の義務は商品を提供することで、客の義務はその商品に対価を支払うことです。
今回の場合、店はラーメンに加えて、客の好きなだけネギを提供するという提案をし、客はその提案を受け入れてラーメンを注文していることになります。
店には、店内で客が好きなだけ食べられるようにネギを提供する義務があります」
ネギ好きにとってはうれしい答えだ。しかし、ネットの書き込みにも「常識外の注文をする方がおかしい」と批判の声もあった。
「たしかに、店に客を選ぶ権利はあるので、理屈としては、次回以降の利用を断ることはできます。
ただ、その場合、『ご自由にお取りください』の張り紙は剥がすべきでしょう。
できない約束を掲げて客を勧誘するのはアンフェアですし,大食いに対する『理由なき差別」です」
●サービスで客の信用を失わないように
張り紙の「ご自由にお取りください」も契約の内容となるわけか。
「私も学生時代『替え玉し放題』のラーメン屋に通い続けていたら、あるときから、店の方針が『替え玉2回まで』に変更されました。
これは納得できましたが、高級寿司の食べ放題に仲間と行った際、2巡目から明らかにネタの質を下げられたのには、納得できませんでした。
そして、二度と行きませんでした(笑)。
『高級寿司』の看板に偽りありです。
店は客商売です。サービスで逆に客を失わないよう、上手にサービスを提供するよう心掛けたいものです」
中村弁護士はこう語っていた。
![]()
弁護士ドットコム 2015年4月11日 10時31分
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9994502/
※ 見ておきたい記事 (外部リンク) : 2015/04/11 (土) 21:08:25 ID:niwaka



4:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:35:43.38 ID:bwWfz+Pw0
社会通念上の常識というものを
74:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:43:34.39 ID:Wub/+HY90
今回は食べられたんだし、次回からお前来るなは何も問題ないんじゃないの?
理由まで教えてくれてんだし親切だわ
理由まで教えてくれてんだし親切だわ
9:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:36:43.95 ID:obMzIf0I0
そんなアホな客が正しいというんだったら、
24時間営業の定食屋でごはんお代わり自由の店で、
ずっと居座ってご飯だけお代わりし続けたら
3食昼寝付きで生きていけるじゃないか
24時間営業の定食屋でごはんお代わり自由の店で、
ずっと居座ってご飯だけお代わりし続けたら
3食昼寝付きで生きていけるじゃないか
6:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:35:53.89 ID:HR3orJVJ0
臭そう
7:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:36:21.96 ID:M6oySzGF0
「ご自由にお取りください」ってのは、"Please help yourself."
「客が取るか取らないか店に断りなく自由に決めてくれ。その代わり自分でやってね。」
って意味と
"It's for free"「無料サービス」って意味の二つがあると考えられる。
だから食べ放題ってわけではない。
自由の意味を間違えるな。
「客が取るか取らないか店に断りなく自由に決めてくれ。その代わり自分でやってね。」
って意味と
"It's for free"「無料サービス」って意味の二つがあると考えられる。
だから食べ放題ってわけではない。
自由の意味を間違えるな。
8:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:36:37.97 ID:QifxSo6r0
俺も飲食やってるけど
ここにいるような屁理屈バカにたまに遭遇するけど
現場じゃ大した問題じゃないよ
こんなのよりもっと変な客がいるからねw
これもネットで記事になってるから騒いでるだけで
来ないでいいよって暗に言ったら捨て台詞吐いてほとんど来なくなるし
実際、変な人には来ないで欲しいし
そんなのが年に数回あっても困らないしね
ここにいるような屁理屈バカにたまに遭遇するけど
現場じゃ大した問題じゃないよ
こんなのよりもっと変な客がいるからねw
これもネットで記事になってるから騒いでるだけで
来ないでいいよって暗に言ったら捨て台詞吐いてほとんど来なくなるし
実際、変な人には来ないで欲しいし
そんなのが年に数回あっても困らないしね
18:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:37:47.85 ID:IoPjsAf20
>>8
食べログに書いてやるからな!
食べログに書いてやるからな!
65:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:42:21.59 ID:QifxSo6r0
>>18
事実と異なる事は書かないでくださいね
その時はそれなりの対応しますから
で終わり
ここで威勢のいい奴も実際の現場じゃ
聞き取れない音量でブツブツ言うだけだよ
店やってたらそんな奴なんぞ普通に遭遇してるし
あまりにも面倒になったらサービス止めるだけだしね
事実と異なる事は書かないでくださいね
その時はそれなりの対応しますから
で終わり
ここで威勢のいい奴も実際の現場じゃ
聞き取れない音量でブツブツ言うだけだよ
店やってたらそんな奴なんぞ普通に遭遇してるし
あまりにも面倒になったらサービス止めるだけだしね
10:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:37:05.14 ID:JvpCbiqP0
>>1
頭のおかしい客の排除は店の権利
頭のおかしい客の排除は店の権利
17:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:37:42.54 ID:BEJPQBqL0
どんぶり2杯分のネギって5.6本分食ってそうだな
13:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:37:10.21 ID:wm2Hi/xl0
>>1
これだけネギを食われたら大赤字だろ
スーパーでは10センチ四方の刻みネギパックでも200円くらいするぞ
これだけネギを食われたら大赤字だろ
スーパーでは10センチ四方の刻みネギパックでも200円くらいするぞ
16:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:37:37.90 ID:wk4tPGy20
つまりコンビニのトイレに「ご自由にお使いください」とか書いてあっても
それは常識の範囲内での話であり
出先で急に下痢になって何度も出したり流したりして余計なコストがかかりそうな奴は
使用を断られても仕方がない
それは常識の範囲内での話であり
出先で急に下痢になって何度も出したり流したりして余計なコストがかかりそうな奴は
使用を断られても仕方がない
102:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:49:50.95 ID:GyrD/1En0
>>16
ばか、むしろコンビニのトイレなんてそういう非常事態以外では使わないだろ
ばか、むしろコンビニのトイレなんてそういう非常事態以外では使わないだろ
14:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:37:20.34 ID:aRBclPMS0
こういうやつは、社会のどこへ行っても人ともめごとを起こす。
21:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:38:26.32 ID:G5ueLZxS0
まあ、こういう客が増えて貼り紙の文言がくどくなっていくんだな。
15年通ってる焼肉屋が行く度に貼紙がふえて
今やワンドリンク、一人一品以上、二時間制、持込持帰り禁止、
トング使用の貼り紙がかなり厳しい文言でバイタリ。
いまや漢字圏の某国のガイドブックにのってからひどいらしい。
15年通ってる焼肉屋が行く度に貼紙がふえて
今やワンドリンク、一人一品以上、二時間制、持込持帰り禁止、
トング使用の貼り紙がかなり厳しい文言でバイタリ。
いまや漢字圏の某国のガイドブックにのってからひどいらしい。
22:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:38:32.55 ID:XH119Mb00
普通は常識的な範囲で食うよね
23:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:38:46.09 ID:Kj4UKN4t0
そりゃ出入り禁止になるだろうw
たっぷりネギかけてラーメン食べろって事だろうが
たっぷりネギかけてラーメン食べろって事だろうが
26:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:08.59 ID:ahAEdsGn0
どうしてこんな人間が増えてしまったんだろう?
56:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:41:55.36 ID:QK8ApS6j0
>>26
増えたのは「基地外」というより、そういうやつらが目につく「機会」の方かもな
今回のも基地外が己の非を自覚することなくネット上に書き込んだから
露呈したようなものだし
増えたのは「基地外」というより、そういうやつらが目につく「機会」の方かもな
今回のも基地外が己の非を自覚することなくネット上に書き込んだから
露呈したようなものだし
395:名無しさん@13周年:2015/04/11(土) 17:17:27.89 ID:whjCVDW+R
>>26
中韓ノービザ後
中韓ノービザ後
29:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:19.87 ID:4dy2JAS00
節度を知らない中国人みたいな奴だなこの記事の奴。
28:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:16.69 ID:jE3QMDg80
常識はずれな自己中客がいたら、
採算とれなくなるとかで店がそのサービスをやめてしまうので
結局、他の客の不利益になってしまうんだな
よくあることだが
採算とれなくなるとかで店がそのサービスをやめてしまうので
結局、他の客の不利益になってしまうんだな
よくあることだが
35:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:41.61 ID:arb7HdjO0
こういうことでネギを山盛り食べて得したと思える人間って、他で損してて
トータルではマイナスになってるって発想はないのかね。
例えば、こんなやつと友達になんかなりたくないだろう。
トータルではマイナスになってるって発想はないのかね。
例えば、こんなやつと友達になんかなりたくないだろう。
90:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:45:11.49 ID:BiIYmwM+O
>>35
友達どころか絶対に一緒に食事しに行きたくない人種だわ
女からは特に嫌われると思うよ
友達どころか絶対に一緒に食事しに行きたくない人種だわ
女からは特に嫌われると思うよ
30:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:22.48 ID:LtCQ5Ydm0
暗黙の了解とか性善説が通じなくなったなら
他の方法考えないと駄目。
外国人が増えればなおさら。
他の方法考えないと駄目。
外国人が増えればなおさら。
31:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:22.61 ID:Y4nPHRR80
ご自由にってある以上は、客側は自由に食って良いだろう
「常識外の注文をする方がおかしい」ってのは、何が常識外なのか。
別に持って帰るわけでもなく、ましてや残すわけでもない
自分が食べられる範囲の中で好きに食ってるんだから
文句を言われる筋合いはない。てめぇの常識を他人に押し付ける輩が
まさに非常識
「常識外の注文をする方がおかしい」ってのは、何が常識外なのか。
別に持って帰るわけでもなく、ましてや残すわけでもない
自分が食べられる範囲の中で好きに食ってるんだから
文句を言われる筋合いはない。てめぇの常識を他人に押し付ける輩が
まさに非常識
45:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:40:51.10 ID:AxENqDYN0
>>31
裁判やってみ?
君が負けるから。
裁判やってみ?
君が負けるから。
68:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:42:47.69 ID:r2UxTs1/0
>>31
別にいいけど 店側が出禁にするのも自由だからね
これで何の問題もないね
別にいいけど 店側が出禁にするのも自由だからね
これで何の問題もないね
43:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:40:41.81 ID:uklYAPPa0
>>31
ラーメン屋で替え玉やごはんや総菜が無料の店も
このスレで店を擁護してる奴からすれば1人1杯までなんだよな
ほんと暮らしにくいね
ラーメン屋で替え玉やごはんや総菜が無料の店も
このスレで店を擁護してる奴からすれば1人1杯までなんだよな
ほんと暮らしにくいね
32:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:24.73 ID:R75C4w2n0
常識は人それぞれだけど、
マナーの問題じゃない?
こういう客は嫌だな
マナーの問題じゃない?
こういう客は嫌だな
33:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:33.90 ID:BEJPQBqL0
俺もネギ入れ放題のラーメン屋行くけどせいぜいトングで3つまみくらいだな
36:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:43.12 ID:s9MZh86M0
ん~法的には仕方ないんだろうな
常識で正当性を訴えたければ、「常識的な分量をおとりください」にしないとならんって事か
常識で正当性を訴えたければ、「常識的な分量をおとりください」にしないとならんって事か
37:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:39:44.75 ID:EPmCMD9Q0
自分の卑しさを恥じるという精神美が欠落してますね
39:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:40:04.94 ID:81FOilZA0
世の中には禁止と書いてないことは何やってもいいと
思ってるバカもいるからな
思ってるバカもいるからな
46:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:41:00.85 ID:LVY1XYl+0
>>1
常識で考えろって話だろ。
例えば無人の野菜販売所なんかも日本くらいだよ、まともに機能してるのは。
民度の低い海外だとお金を入れずに野菜だけ盗む奴がいて無人販売なんてまず無理。
「ご自由にお取りください」だって、無尽蔵にいくらでも取っていいという意味なわけない事は常識人なら分かる。
量販店のカタログも一人で全部持っていく奴がいたら店員は注意するよ。常識で考えろ。
思うに日本人じゃない奴が増えたんだろうねw
誰ともテヨンとも言わないが
常識で考えろって話だろ。
例えば無人の野菜販売所なんかも日本くらいだよ、まともに機能してるのは。
民度の低い海外だとお金を入れずに野菜だけ盗む奴がいて無人販売なんてまず無理。
「ご自由にお取りください」だって、無尽蔵にいくらでも取っていいという意味なわけない事は常識人なら分かる。
量販店のカタログも一人で全部持っていく奴がいたら店員は注意するよ。常識で考えろ。
思うに日本人じゃない奴が増えたんだろうねw
誰ともテヨンとも言わないが
136:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:52:22.24 ID:fqIDzYn60
>>46
常識で考えれば「ご自由にお取りください」は必要な分だけという意味だろ?
盛るだけ盛って結局残したなら文句を言うべきだがこのケースなら違う
量販店のカタログもほんとうに必要なら持っていくのはアリでしょ
そいつからカタログを渡された親戚やらご近所さんやらが買いに来るなら咎める必要あるか?
常識で考えれば「ご自由にお取りください」は必要な分だけという意味だろ?
盛るだけ盛って結局残したなら文句を言うべきだがこのケースなら違う
量販店のカタログもほんとうに必要なら持っていくのはアリでしょ
そいつからカタログを渡された親戚やらご近所さんやらが買いに来るなら咎める必要あるか?
156:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:54:14.71 ID:VXBST3C/0
>>136
おまえの常識と韓国人や中国人の常識は違うと思うよ。
おまえは世界の中心じゃないんだな。
おまえの常識と韓国人や中国人の常識は違うと思うよ。
おまえは世界の中心じゃないんだな。
51:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:41:22.21 ID:CswIIFi30
「人の嫌がることを進んでします」
「日本人らしく振舞うようにと教育されました」
「犯罪で捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
「犬が大好きです」
「ご自由にお取りください」
民族によって意味の取り方は違う。
つまりそういうことでしょ。w
「日本人らしく振舞うようにと教育されました」
「犯罪で捕まるなんて馬鹿だな。親はどういう教育をしたんだ」
「犬が大好きです」
「ご自由にお取りください」
民族によって意味の取り方は違う。
つまりそういうことでしょ。w
41:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:40:11.75 ID:rs2yC1SV0
44:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:40:47.65 ID:tsTSzaGd0
残さずに食べるなら許す
62:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:42:14.05 ID:mrVue9EK0
>>44
許してもらえなかったんや
許してもらえなかったんや
48:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:41:15.87 ID:rdWBS54C0
ご自由にお取りくださいってのは個人によって量がどの程度なら
常識の範囲内なのかで曖昧になってしまうから
どんぶり一杯なり 量を測るなりして上限決めた方が揉めないですむな
常識の範囲内なのかで曖昧になってしまうから
どんぶり一杯なり 量を測るなりして上限決めた方が揉めないですむな
50:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:41:18.57 ID:tlkU4fbK0
ネギはセルフサービスです(5gまで)
って表現にあらためる
って表現にあらためる
66:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:42:25.14 ID:53OJezYz0
どんぶり2杯も食う客もどうかと思うが、
店も「おひとり様どんぶり一杯まで」とかなんでせんの(´・ω・`)?
店も「おひとり様どんぶり一杯まで」とかなんでせんの(´・ω・`)?
77:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:43:48.52 ID:JvpCbiqP0
>>66
そんな表記してる店行くかよ
基地外が常駐してる証拠じゃん
そんな表記してる店行くかよ
基地外が常駐してる証拠じゃん
52:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:41:25.22 ID:/weFlXHp0
俺もネギが好きだから、結構盛るんだけど、やはり多少の後ろめたさが。。。
50円でも100円でもいいからおカネとってくれたほうが気が楽だ。
50円でも100円でもいいからおカネとってくれたほうが気が楽だ。
53:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:41:26.09 ID:jE3QMDg80
外国人が増えてきたら
日本の常識とかはわからないだろうし
この手のサービスは消えていくか、規則ガチガチになってしまうんだろう
しょうがないけどね
日本の常識とかはわからないだろうし
この手のサービスは消えていくか、規則ガチガチになってしまうんだろう
しょうがないけどね
64:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:42:17.08 ID:s0qYz9pZ0
大盛り無料って書いてる店もおかしくね?
ああ大盛り食ったらタダなんだなと思われてもおかしくないし
大盛り割増料金なしなら分かるけど
ああ大盛り食ったらタダなんだなと思われてもおかしくないし
大盛り割増料金なしなら分かるけど
61:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:42:06.64 ID:XTVbnrus0
ネギって価格変動半端ないのにご自由にどうぞとか商売人としてはセンス無さすぎる
67:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:42:33.70 ID:6Vdpdv790
こういう非常識な客が常識持ってる客に負担を押し付けるってことだよ
70:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:43:02.73 ID:QNSA8W2F0
”自由”をはき違えたアホの戯言
73:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:43:29.82 ID:Iw46X97N0
中国人がやるパターンだろ
飛行機の毛布や備品を盗む、ホテルの朝食のゆで卵やおかずをすべて持ち帰る、
マックのナプキンをすべて取る・・・
飛行機の毛布や備品を盗む、ホテルの朝食のゆで卵やおかずをすべて持ち帰る、
マックのナプキンをすべて取る・・・
78:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:43:55.30 ID:w1Z8T1Sk0
どんぶり2杯分のネギって
それはもうラーメンじゃなくネギ食いに行ってる状態じゃないか
それはもうラーメンじゃなくネギ食いに行ってる状態じゃないか
141:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:52:54.16 ID:3cMMGDs/0
160:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:54:31.65 ID:J3Hne2kC0
>>141
どんぶり2杯のネギ食うなんて池沼か動物だろと思ったが
食うやつは食うもんだな
どんぶり2杯のネギ食うなんて池沼か動物だろと思ったが
食うやつは食うもんだな
76:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:43:47.24 ID:5HmFNek10
どんぶり2杯のネギが常識はずれというが、先日初めての店でネギ大盛ラーメン頼んだら
ラーメン鉢とは別にどんぶり1杯のネギがついてきたぞ。
>>1は、「おかわりしながら」だから2杯程度は常識の範囲内かもしれん。
ラーメン鉢とは別にどんぶり1杯のネギがついてきたぞ。
>>1は、「おかわりしながら」だから2杯程度は常識の範囲内かもしれん。
268:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:02:13.02 ID:Z9S82klL0
>>76
全然関係のない話だと理解できずに
ひとつの例を全てに適用しようするなんてアスペ丸出しだね。
気持ちの悪いやつ。
全然関係のない話だと理解できずに
ひとつの例を全てに適用しようするなんてアスペ丸出しだね。
気持ちの悪いやつ。
312:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:05:41.70 ID:5HmFNek10
>>268
常識ってのは広く行われているかどうかで判断するものだ。
オレは1例を挙げただけだが、>>141でも挙げられているように実は多数存在するんだよ。
常識ってのは広く行われているかどうかで判断するものだ。
オレは1例を挙げただけだが、>>141でも挙げられているように実は多数存在するんだよ。
81:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:44:25.25 ID:pRPtP9QC0
非常識なカスが増えすぎ
82:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:44:28.95 ID:u2ZAeLq60
法律以前に社会通念ってのがあってだな。
98:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:49:36.25 ID:6Gw7vmpe0.net
>>82
さすがにネギをどれくらい食べるかなんて社会通念はねーよwww
つーかこれで店の方擁護する奴なんて飲食店経営者くらいだろ
さすがにネギをどれくらい食べるかなんて社会通念はねーよwww
つーかこれで店の方擁護する奴なんて飲食店経営者くらいだろ
114:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:50:24.30 ID:H0vR5HLs0
こうやってどんどん貼り紙なんかが面倒くさくなっていくのか
ご自由にお取り下さい
↓
常識の範囲内でご自由にお取り下さい
普通はご自由にお取り下さいの時点で
一般的なラーメンに乗ってる量と照らし合わせて乗せると思うが
ご自由にお取り下さい
↓
常識の範囲内でご自由にお取り下さい
普通はご自由にお取り下さいの時点で
一般的なラーメンに乗ってる量と照らし合わせて乗せると思うが
133:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:51:46.88 ID:6Gw7vmpe0.net
>>114
それが契約社会というものだよ
揚げ足はとられる方が悪い
それが契約社会というものだよ
揚げ足はとられる方が悪い
151:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:53:20.53 ID:r2UxTs1/0
>>133
こういう客を出入り禁止にしても問題ないのがこの社会だからね
どちらも悪くないね
こういう客を出入り禁止にしても問題ないのがこの社会だからね
どちらも悪くないね
177:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:56:13.12 ID:6Gw7vmpe0.net
>>151
不当な差別なのでダメですw
不当な差別なのでダメですw
195:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:57:32.02 ID:r2UxTs1/0
>>177
許されてるんだよなあ
許されてるんだよなあ
228:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:59:28.97 ID:6Gw7vmpe0.net
>>195
許されてないよw
許されてないよw
299:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:04:37.25 ID:8hwOvgPH0
>>228
司法の場で争ってみます?
正当な理由ある「区別」です
差別って喚いてるのはテヨンだけ
司法の場で争ってみます?
正当な理由ある「区別」です
差別って喚いてるのはテヨンだけ
360:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:08:43.11 ID:6Gw7vmpe0.net
>>299
どんどん争えばいいと思うよw
日本には差別に対して徹底して争う姿勢が足りない
どんどん争えばいいと思うよw
日本には差別に対して徹底して争う姿勢が足りない
271:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:02:31.81 ID:qvE5IODa0
こういう常識のない客のせいで他の客に迷惑かかるんだよな
無料であったのが有料になったり、なくなったりするんだよな
無料であったのが有料になったり、なくなったりするんだよな
324:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:06:25.21 ID:W5Gz1yiUO
>>271
そうそう
それで不便になったら文句言うの
そうそう
それで不便になったら文句言うの
120:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:50:49.75 ID:BEJPQBqL0
でもこんなのかわいいもんで食べ放題の店なんか行くと基地外客が結構いる
いきなり寿司50貫くらいに焼肉10人前くらい持ってきて食い始めてたデブがいたけど
平日のランチタイムはそういうやつ結構見る
いきなり寿司50貫くらいに焼肉10人前くらい持ってきて食い始めてたデブがいたけど
平日のランチタイムはそういうやつ結構見る
169:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:55:20.41 ID:BiIYmwM+O
>>120
食べ放題の店なら、それはアリだと思う
でもラーメン屋でネギどんぶり2杯は非常識すぎてナシだわ
食べ放題の店なら、それはアリだと思う
でもラーメン屋でネギどんぶり2杯は非常識すぎてナシだわ
121:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:50:50.56 ID:ftfdrqVn0
常識というものがあって、
「ご自由にくつろいでください」と言われて、パンツ一枚にはなる奴はいないよな。
わざわざ店名をさらしたZ竹に比べたら最低限の常識人ではあるが。
「ご自由にくつろいでください」と言われて、パンツ一枚にはなる奴はいないよな。
わざわざ店名をさらしたZ竹に比べたら最低限の常識人ではあるが。
92:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:45:22.72 ID:QK8ApS6j0
ちなみに本人の書き込みで本人に都合の悪い情報をわざわざ書くことはありえないので
実際にはこのキチ客はもっとひどいことをやってた可能性が普通にあるな
実際にはこのキチ客はもっとひどいことをやってた可能性が普通にあるな
97:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 16:49:30.48 ID:s17cv5K40
お客様は神様だから何しても許されると勘違いしてる馬鹿がいるよね
390:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:11:07.83 ID:m8+F1DPo0
「書いてあるから」とか馬鹿か
書いてあることより店員の言うことのほうが上位に決まってるだろ
書いてあることより店員の言うことのほうが上位に決まってるだろ
394:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:11:35.58 ID:e7IhRsHp0
最近いちいち指摘してあげないと
気付かないバカ増えたよね
気付かないバカ増えたよね
348:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:07:56.26 ID:QK8ApS6j0
「常識」っていうとアスペが湧くんで
「良識」って言ってやるべきなのかな
「良識」って言ってやるべきなのかな
307:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:04:59.32 ID:/ntvTkXF0
ラーメン客に良識を求めるな
320:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:06:04.33 ID:fDsimOAB0
みんなスマホに夢中でお前んとこのラーメンなんて味わって食べてないよw
303:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:04:47.32 ID:cOkUDRvQ0
「おかわり自由。※」って書いとけよ
328:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:06:32.53 ID:fqIDzYn60
>>303
ライスおかわり自由ってことですか?
ライスおかわり自由ってことですか?
261:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:01:51.62 ID:/weFlXHp0
2chでは、自由に書き込んでください。
288:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:03:49.54 ID:lUXceHTt0
>>261
続けて書き込もうとしたら
何秒お待ちくださいって出たんだが訴えていい?
続けて書き込もうとしたら
何秒お待ちくださいって出たんだが訴えていい?
239:名無しさん@1周年:2015/04/11(土) 17:00:15.13 ID:c7vB8sC20
結局、朝鮮人や中国人に日本人の常識やお互い様と言う言葉は通用しませんよ!
って事だと思う。
引用元:って事だと思う。
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1428737632/
- 関連記事
-
-
JR山手線で架線の柱が倒壊、山手線の全線と京浜東北線の一部区間が運転を見合わせ→ 田町-東京-池袋間は運転を再開 … 全線運転再開のめどは立たず 2015/04/12
-
郊外の手頃な土地を購入し、ネットを参考に量販店で仕入れた建材で“小屋を自作” (画像) … 土地含む出費は計約90万円、生活費は月3万~5万円 - 千葉 2015/04/12
-
「ラーメン屋で『ネギご自由にお取りください』とあったので、どんぶり2杯分のネギを食べてたら出入り禁止になった」 ←法律的に問題は? 2015/04/11
-
150頭近くのイルカが打ち上げられているのが見つかった鉾田市の海岸、海に帰したイルカ10頭以上が再び打ち上げられているのが見つかる 2015/04/11
-
「どうしても漫画本が読みたかった」 無職・横山直容疑者(36)、コンビニでマンガ本を万引き→ 追いかけてきた女性店員(61)を車で轢いて意識不明の重体にし逃走→ 強盗傷害の疑いで逮捕 2015/04/11
-
0. にわか日報 : 2015/04/11 (土) 21:08:25 ID:- ▼レスする
お気軽に(たまにシリアスに)一言どうぞ
NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
無理にコメントしなくても大丈夫です。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
袋に入れて持ち帰ろうとしなかっただけマシやんw
どんぶり半杯くらいなら毎回かけてるな
あれが楽しみなんだw
常識でっていう奴は何を常識なのか一切考えてこなかったんだろうな
他、NGワードはご時世的に強めに設定してあります。
最近ものすごく誹謗中傷コメントの取り締まりが厳しいので、あまりキツめなコメントはやめておきましょう
あと、「管理人」など管理者に近い紛らわしい名前、唐突に個人名や訳の分からない商品の宣伝等を書き込むのはダメです。